ER-VS23
- 間口38.7cmの23Lワイド&フラットな庫内で、大皿や2人分の料理も出し入れがスムーズなフラッグシップモデルの単機能レンジ。
- あたため・手動設定も操作が簡単な高出力「1000Wインバーター」を搭載。「8つ目赤外線センサー」で食品の表面温度を高精度に検知する。
- 汚れがつきにくい撥水・撥油コーティング「庫内よごれプロテクト」を施し、手入れが簡単。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.49 | 4.34 | 30位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.06 | 4.12 | 34位 |
パワー![]() ![]() |
4.06 | 4.21 | 40位 |
静音性![]() ![]() |
3.04 | 3.76 | 56位 |
サイズ![]() ![]() |
4.10 | 4.07 | 42位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
4.48 | 4.25 | 28位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
3.76 | 4.02 | 43位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年8月7日 00:47 [1607935-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 2 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
単機能レンジにしては、値段相応の高級感があり、採用しているヒンジの品質も高く開閉時のストレスがなく快適です。
1,000Wを選択する際に600W⇒500W⇒200W⇒1,000Wとボタンを押す回数が多く面倒です。
最初の2〜3秒はアイドリングなのか、加熱されているのか怪しい感じがするのと、以前の製品より気持ち出力が弱めな気がします。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2022年7月13日 09:51 [1599940-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月25日 05:12 [1594048-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 2 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 3 |
購入して約1年経ったので評価します。期待していたのは、ボタン一つで自動で温めて欲しかったのですが、それだとどうしても温めが足りず、結局温め直す手間が掛かるため今では普通に時間設定して温めています。
主に温めるのは冷凍食品と、パックご飯なので、特にたくさんの機能はいらないので自動温めがもっとしっかりと機能してくれれば良かったのにと思います。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月24日 20:59 [1573991-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 2 |
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年4月20日 13:46 [1572819-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】スッキリしていて私好みです。
【使いやすさ】単機能なのでシンプルで使いやすい。
【パワー】最大1,000Wなら十分です。
【静音性】普通だと思います。
【サイズ】容量の割に幅はコンパクト!
【手入れのしやすさ】フラットなので手入れが簡単です。
【機能・メニュー】単機能なのでシンプルですが私的には十分です。
【総評】オーブン機能を使わない方で温めや解凍をメインに使用するならアリです。デザインもスッキリまとまっていて良い!
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月6日 20:32 [1558966-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】スペースエイジインテリアで好み
【使いやすさ】良い
【パワー】透明ガラス容器内の食品の温度計測が苦手?
【静音性】運転中終始ファンがまわる
【サイズ】底上げしている
【手入れのしやすさ】水滴が内部につきやすいが、ざらざらや凸凹なく、ひとふき
【機能・メニュー】「お好み温度」機能が目的の購入なので満足
【総評】10年以上前「アイスクリームを"0℃に加熱"する」CMにひかれて1万5千円ほどで購入したSANYO製オーブンレンジ(隠蔽ヒーター/庫内フラット)に相当するものが見当たらず、消去法で、オーブン機能なし価格2倍のこちらを選択、家電は退化している。シンプルなデザインは望外の喜びだが、言葉を発しない電子レンジである。マグネトロンの長寿を願う。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月26日 15:18 [1543085-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
電子レンジに対する不満の大半は、自動あたためしたご飯が熱すぎる、あたためムラがある、解凍した肉がまだ凍ってる(あるいは煮えてしまっている)など、基本的な機能によるもの。
このER-VS23は、無駄な高機能をそぎ落とし、基本的なあたために全力を注いだプレミアムモデルということで期待して購入した。
以下、9カ月使ってみた使用感をレビューする。
一番最初の印象は、ドアの開け閉めの質感がバタンバタンうるさく、安っぽい。
最初のうちは、自動あたためや解凍モードもまあ良い感じだったが、期待したほどではなかった。
そのセンサーも徐々にお馬鹿さんになっていき、解凍に時間がかかりまだ凍ってる状態が高頻度になったので、結局全部手動設定して使うようになった。
あたため中はゴロンゴロンと、まるでターンテーブルが回っているような音が鳴っていて、安っぽい。
結局はただの高い単機能レンジだった。
結論、あたためが特に優れていることもなく、プレミアムモデルというほど高級感もなく、特別な魅力はない。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月15日 09:40 [1539669-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 3 |
【デザイン】ドアが大きく、かつ、庫内の横幅も広いので、大き目サイズのスーパーで売っている横長弁当も楽に入ります。また、23リットルという容量の割にはコンパクトで、シンプルなデザインです。
【使いやすさ】ふつうにコンビニの弁当を温めるだけなら、「1.あたためスタート」のボタンを1回押すだけで、適温に温めてくれます。また、出力と時間を設定して温める場合も「レンジ」ボタンでワット数を選び「10分」「1分」「10秒」のボタンを数回押せば温め開始になります。
ボタンの数が少なく、余計なメニューがないため、取説を全く見なくても操作に迷うことはありません。
【パワー】1000Wのモードがついているため、急ぎで温めたい場合は重宝します。しかしながらこの1000Wモードは1回の使用で「MAX2分」までしか動作設定ができないので、冷凍庫で保存していたシチューの解凍&温めの場合は何度かに分けて温めなければならないところが面倒です。
(どうして1000WだとMAX2分までしか使えないのか、理由は不明です)
【静音性】ふつうの電子レンジと変わらないくらい音はします。
【サイズ】以前使用していたPanasonicの15Lの電子レンジ「NE-T157W 」と比較して高さ、奥行きはあまり変わりませんでした。ただし、前述のように横幅はかなり大きいです。
【手入れのしやすさ】ターンテーブルがなく、庫内がフラットなため、手入れはめちゃくちゃ楽です。吹きこぼれなどがあっても、布巾でさっとひと拭きで綺麗になります。撥水・撥油コートで油の飛び跳ね汚れも、つきにくくなっています。
【機能・メニュー】オーブンもなく、レンジも単機能なので、メニューや機能は多くありません。
【総評】以前はオーブン・電子レンジを所有していましたが、「オーブン」は全く使わなかったので、今回のこのER-VS23してよかったと思います。できることならば、1000Wモードを時間制限なく使用できるようになっていれば、★5つ、満点にしていました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月15日 22:09 [1529251-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
パワー | 3 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
シャープのオーブンレンジからの買い替えです。
家族が間違ってオーブンを押したとこもあり、オーブンレンジは危ないため
今回単機能レンジへの買い替えをしました。
いままでと開閉方法が同じものを購入したかったので消去法でこのメーカーになりました。
作動音:とても静かになりました。
大きさ、重量
今まで使っていたものよりも小さく、軽いです。
庫内の高さがとても低いです。いままでつかっていたものより6cmくらい低くなりました
出し入れで高さがないため 狭すぎて手をぶつけます。
自動モード: 熱くなりすぎて停止しないので怖くて使うのをやめました
オートが使い物にならないので
レンジ:時間設定 で利用しています
機能:いままで使用していたものが多機能オーブンレンジであったため機能が減って物足りない感じです。
お弁当の過熱は熱のムラができます。家庭内で不評です。
買い替え前のオーブンレンジのほうがきれいに温まっていました。
安全面での買い替えなので、
以前のオーブンレンジが高級機だったので、かなりグレードダウンしたので、
今回 低価格機なので機能差は仕方がないと思います。
音が小さくなったことと安く買えたので よしとします
実質価格20834円で買いました。
(日曜1割引クーポン + ポイントバック)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2021年12月12日 19:55 [1528274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
【デザイン】
シンプル・イズ・ザ・ベスト
【使いやすさ】
前メーカーが東芝のオーブンレンジの為,非
常に使いやすい。
【パワー】
単機能レンジですが,最高1000Wのため温
め時間が早く助かります。
【静音性】
ここだけ残念。運転時及び冷却時の風切音?
が意外とうるさいです。
【サイズ】
単機能レンジを考慮しても23リットルのタイ
プとしてはコンパクトで良い。
【手入れの良さ】
使い始めたばかりなのでまだ評価出来ません
が,庫内の拭き取りやすさは良いと思います
【機能・メニュー】
単機能レンジの取説としては調理メニューが
掲載されている事が好感が持てます。ただ,
白黒画像なのが残念。因みに取説の紙質も良
く,保存もし易いのが良いです。
還暦を迎え,オーブン機能が不要となり,単
機能レンジで探してきましたが,学生の一人
暮らし程度の製品が多い中,まともな本製品
に出会えて良かったです。
単機能レンジはとにかく温めムラがない事が
全てなので,本製品の八つ目赤外線センサー
が決め手でした。実際センサー精度も良く,
又デザインもシンプルで満足しています。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月28日 21:25 [1498984-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
38年間使っていたPANASONIC製オーブンレンジの「スタートスイッチ」が突然使えなくなったため、急遽カタログやNET情報を収集し、機能や性能を徹底的に比較検討して選択しました。実売1万5千円程度でもオーブンレンジは購入できるので最後まで迷いましたが、結局単機能電子レンジでは最高峰のTOSHIBA ER-VS23を選びました。
選択した理由(私的に重要と考える順に)
(1) 「左右・背面ピッタリ設置」で、左右と背面に放熱用の空間が不要(約47cmの幅があれば設置可能。私は念のため左右・背面に5cm以上空けています)
(2) オーブン機能はほとんど使わないので不要(「オーブン」ボタンを間違って押す危険を防げる)
(3) 高精度「八つ目赤外線温度センサー」装備で、暖め対象物の温度測定が正確(低価格商品には蒸気センサーが多い)
(4) 間口約39cm、高さ18cmと、開口部が広くて使いやすい。掃除も楽
(5) 我が家に最適な23Lの容量
(6) 1000Wの大出力で暖めが速い
(7) 暖めも解凍もボタンひとつの全自動(「強め」と「弱め」、それぞれ2段階の調整が可能)
(8) お好み温度設定(-10℃〜+85℃の範囲で5℃刻みに設定可能。例えばアイスクリームも柔らかくできる)
(9) 明るく見やすいオレンジ色バックライト付き液晶表示で遠くからでも見やすい
(10) 「庫内汚れプロテクト」で掃除が楽
購入したばかりでまだいろいろ試してはいませんが、ご飯や飲み物は「ボタンひとつ」でいい感じに温まり、解凍も「ボタンひとつ」でちょうどよく解凍できます。まさに「楽チン レンジ」です(ただし「チン」とは言わずに「ピピピ」と言いますが)。なお、牛乳は飲まないので「牛乳自動暖め」は試していません。
「楽チン」とは言っても「自動モード」を使う時には、不必要にラップをかけない、容器にフタをしない、飲み物は広口のコップを使い八分目まで入れる、100g以下の少量を暖めない等の注意が必要です。また赤外線温度センサーの位置から暖める対象物が直接見えるよう、「赤外線温度センサー」の身になって使わないと、適度に暖まらない等の失敗をします。必ず取扱説明書の注意事項を読んだ後にご使用ください。
ちなみに1000Wの大出力なので、庫内で使う容器や皿には「1000W・3分」に耐えるものを使う必要がありますが、市販品には「1000W・1分」しか耐えないものも多くあります。私は1000W・3分、300℃にも耐える「TAMAKIのフォルテモアシリーズ」を使っています。また、ニトリ等でも扱っている「コレール」製もよいかと思いますが、「1000W・3分」に対応するかどうかは未確認です。
気になる点としては、皆さん書かれている通り「ボタンの操作感」です。PANASONICにも似たような構造のボタンを使った製品はありますが、私的には押した時に「ペコペコ」という感じの「押した感」がある方が安心できます。
それから操作パネル面のあの「でこぼこ感」は、見るからにチープ感満載で、とても4万円近いレンジには見えません。なんとかしてよ、東芝さん(笑)。
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月1日 19:48 [1490096-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 4 |
ラップなしでの自動あたためなど、機能自体は満足です。ただ音とボタンの反応がイマイチなところが気になります。
前回ビストロを使っていたときには冷却ファンは本当にささやかな音だったことと、運転音が600Wにしても前回のビストロよりも明らかに大きいです。
ボタンの反応は、あえてきつめに設定しているのかはわかりませんが、スムーズではありません。
ただ、機能重視なので、総合的には満足です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
高火力&シンプルデザイン。のミドルレンジのオーブンレンジ。
(電子レンジ・オーブンレンジ > 石窯ドーム ER-XD3000(W) [グランホワイト])5
多賀一晃 さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
