AONIC 4 SE42HY+UNI-A
- BAドライバーとダイナミックドライバーのハイブリッド構成を採用した高遮音性有線イヤホン。ダイナミックな低音とクリアな中高域を再生する。
- 最適化されたノズル角度により、長時間の快適さとフィット感を実現。周囲の騒音を最大37dB遮断し、臨場感あふれるリスニング体験が可能。
- 取り外し可能な3.5mmミニプラグケーブルでPC、機内エンターテインメントシステム、そのほかのモバイルデバイスに直接接続できる。
AONIC 4 SE42HY+UNI-ASHURE
最安価格(税込):¥37,420
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2020年 4月25日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.45 | 4.18 | 117位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.63 | 4.15 | 64位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.69 | 4.12 | 40位 |
フィット感![]() ![]() |
5.00 | 4.08 | 1位 |
外音遮断性![]() ![]() |
5.00 | 3.80 | 1位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
5.00 | 3.78 | 1位 |
携帯性![]() ![]() |
4.62 | 3.83 | 66位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月30日 14:03 [1544572-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
普段はFinal e3000, SE215spe(リケーブル済み)などダイナミック型が好きです。
【デザイン】
とても良いです。
【高音の音質】
強調されている感じがなく、
自然で心地よいとの印象を持ちました。
「透き通った」や「気持ちよく抜ける」という印象ではないです。
長時間心地よく聞けます。
【低音の音質】
しっかり存在しており、ボワつかず上質です。
量はどちらかというと多めかと思いますが、
強調されている、というほどではないです。
【フィット感】【外音遮断性】
本体は、SEシリーズと同じく、素晴らしいフィット感です。
他のイヤホンに比べて、外のノイズを大きく減らしてくれるのを
感じられます。
ケーブルは、ワイヤーの入ったケーブルが苦手でリケーブルしています。
【総評】
自然な音で心地よいと感じました。
おとなしい音です。
同価格帯のゼンハイザーIE300も視聴しました
一聴でのゾクゾク感はIE300のほうがありました。
長時間使うならこちらかと思い購入しました。
音も装着感も、何時間でも使えるレベルで仕上がっています。
あと、もう一つ決め手になったのは
スマホなどでも鳴らしやすいことでした。
もちろんDACなどで鳴らしたほうが心地良ですが
手持ちの環境ではスマホでもさほど遜色ない音を
出してくれています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月31日 16:15 [1534062-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
取付前 |
取付後 |
ずっと興味があったので最安値の時に購入しました。
Shureは「SE420」以来久々です。
自分として初のハイブリッドイヤホンです。
ですので他社ハイブリッドとは比較はできません。
ひとつ注意点として、ShureのMMCXケーブルにはワッシャーが付いています。
自分はそれを知らず「final」の「MMCX ASSIST」というケーブルを外すアイテムを使いました。
するとワッシャーが吹き飛び、しかもワッシャーが切れてしまいました。
皆さん気をつけましょう。
部品扱いで購入は可能です。
付属ケーブルは使ってません。
「Luminox Audio」のReflectionケーブルを使っています。
MMCX端子によるかもですが接続が悪いみたいで、場合によって音飛びしたりするので注意が必要です。
そこで購入したワッシャーをケーブルにつけると改善されました。
おすすめです。
【デザイン】【フィット感】
Shureらしいデザインです。
中身が見えるスケルトンはやはり面白いです。
しかし内側の文字は耳に当たる部分なのでその内文字が消えそうだと思います。
丸みがあるので耳にすっきりフィットします。
ぴったりなので気持ちいいです。
【高音の音質】【低音の音質】
Shureらしくない気持ちの良いドンシャリです。
モニターよりではなくリスニング向けで、低音も気持ちよく鳴らしてくれます。
【外音遮断性】【音漏れ防止】
Shureは問題無いです。
音漏れは人に聴いたわけで無いです。
【携帯性】
イヤホンだから問題無いです。
【総評】
満足できる音です。
これでしばらく戦えます。
TWSは楽なのは確かなんですが、やっぱり音はケーブル接続の方が断然良いんです。
流行りとはいえ、TWS以外のイヤホン・ヘッドホン界も盛り上がってほしいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月5日 20:23 [1479609-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
同価格帯のハイブリッド型で気に入っていたAKG N40の代替機になるかどうか興味があって購入しました.周波数特性はどちらもフラット型で特定帯域の強調はありません.AKG N40の方が最高音が伸びていますが音色はBA型っぽいというかさしすせそが響くところがあります.AONIC4はそうではなく,最高音が伸びていない代わりにボーカル帯域の充実度はこちらの方が上です.ダイナミック型ドライバー一発といわれたら信じてしまいそうです.音色は違いますがトータルでN40の代替機になります.
現行製品として価格帯の近いゼンハイザーのIE 400 Proは,低音が強調されていてフラット型ではないので,求めるものによって選択は決まると思います.
- 比較製品
- AKG > N40
- ゼンハイザー > IE 400 PRO
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月1日 08:20 [1478096-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
SEとの比較 |
SE425との比較(一部加工済み) |
追記(書き忘れ)
NOBUNAGA Labsケーブルの相性
◎ 澪標 → 全域が上品に
◎ 龍神 → 透明感がすごい
△ 薦枕 → やかましく感じる
○ 瑞鳳 → 落ち着きのある音
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【デザイン】★★★★★☆☆
バイカラーリングは賛否両論?
耳に装着してしまえば『SHURE』プリント側しか見えないので気になりません。
↓(装着感)
本体サイズはSE425よりもコンパクト。
SE846のようにコロコロと丸みを帯びているため、より小さく感じます。
また、表面はサラサラしていて指紋が残りにくくなっています。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【高音の音質】★★★★★★☆
【低音の音質】★★★★★★★
「SE215の低音」と「SE535LTDの中高域+α」この二つを足して割ったようなイメージです。
DD&BAのハイブリッドらしい、聴いていて楽しいドンシャリイヤホン。
DDらしい「ずー−−ん」「ドドンっ」と沈み込む重低音に、くせのないキラキラとした高音域と、程良い解像感に音の広がり。
特段犠牲になっている音域があるわけでなくバランスのとれた素晴らしいイヤホンだと思います。
SE425、SE535LTDがいかにモニターチックなのかを再認識させられるほどに全くの別キャラクターです。
ほかのレビュアーさんが仰る通り、万人向けモデルとしておすすめできます。
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【フィット感】★★★★★★★
【外音遮断性】★★★★★★★
【音漏れ防止】★★★★★★☆
SE846を含め、全SEシリーズを上回っています。
SEシリーズがユニバーサルイヤホンの限界点だと思いこんでいましたが、それを超えてきました。
カタログ値は前モデル同等37デシベルになっていますが、形状とノズル角度の見直しにより耳へのフィット感が向上しています。(もちろんイヤーチップに依存するところでもあり、本来は言い切ってはいけない。)
→ トリプルフランジを毛嫌いしていた方も装着しやすくなったと思います。
お好みのイヤーチップで、より音楽に没入できます(^^)
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
【その他】
もし上位にAONIC 8/AONIC 9+などが発売されたら、、、なんて、、、楽しみにしています。
もし発売されたとしても、SEとAONICでは完全に別路線なのでSE846が値崩れすることはなさそうです。
モニターのSEシリーズ
リスニングのAONICシリーズ
「どっちか選べと言われても選びようがない」
それくらい別物なんです。
by はるこ
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった15人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2021年3月31日 14:06 [1438075-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
【デザイン】
seシリーズに比べて丸っこく可愛らしい感じです。
半分が透明になっていて、そこが磨りガラス風になっていますが、使っているうちに落ちていき透明になっていきます。
樹脂のでシェルはできていますが作りがいいので、所有欲が満たされるほど高級には見えませんが、安っぽくはないと思います。(shuerのイヤホン全てに言える)
【音】
高音の伸びはaonic5やse846程は伸びませんが十分です。とても解像度の高い繊細な音でbaらしいと言えます。対して低音はddが効いていて、強くなくキレよく沈み込むような低音になっています。人によっては足りないと思うと思います。(僕はめちゃくちゃ好き)
音の傾向としてはse215の無印にとても似ていますが500hz以上の音がse215よりも解像度や分離感の高い感じになっているように感じます。
初めてハイブリット機を作ったとは思えないほどbaとddの切り替わりがスムーズで違和感がなくまとまっています。(クロスオーバーは500hzでしているらしいです)
【フィット感】
装着感は相変わらずとても良く、つけている限りではseシリーズとの差は感じられません。
【外音遮断性】
音楽を切ればギリギリレジでの会話くらいならできると思いますが、音楽を流すと何を言ってるのかわからないです。ノイキャンとは違う遮音性で、ノイキャンに比べて全ての音が満遍なく減衰してるように感じます。
【音漏れ防止】
きちんとフィットしていれば、爆音にしない限りほぼ確実にしないと思います。(音漏れ気にする前に耳を気遣うべき)
【携帯性】
付属するケースに入れると小さく纏まりますが、マイク部分が大きくしまうときに断線するのではないかと思ってしまいます。携帯性を気にするのであればリケーブルは必須だと思います。
【総評】
se425に比べ低音の圧力が出ていて、se215に比べ解像度と分離感が高く透き通るような音でbaとdd(se425とse215)のいいとこどりの音のように思います。
僕はaonic4を他のshuerのイヤホンとは違う魅力があると感じました。se846やaonic5を持っている人にも面白いと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月11日 15:00 [1431640-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
Shureらしい形です。シェルの透明と黒の色の組み合わせもオシャレだと感じました。
【高音の音質】
もう少し伸びてほしいと感じるときもありますが、長時間聴いても疲れません。
【低音の音質】
ハイブリッド型なのでしっかり出ます。
【フィット感】
とても良いです。
【外音遮断性】
素晴らしいです。この遮音性能を体験すると他社のイヤホンは使いづらくなります。
【携帯性】
付属のケースに刻印されたマークが好みのデザインではありません。ケース自体も少し大きめです。
【総評】
SE215も持っていますがそのサウンドを踏襲した上位機種だと思いました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 12:21 [1406445-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
何だか贈答用クッキー缶を思い出した化粧箱 |
SE425から大きくイメージが変わりました。 |
付属のリモコン付ケーブルは購入直後にリケーブル |
![]() |
![]() |
![]() |
KANN ALPHAと接続。 |
プラグ周りのガッチリ感よ♪♪ |
左がAONIC4。微妙にデザイン変更されてます。 |
購入年月日:2021年1月4日
購入方法:Amazon
2021年、今年の初散財です。
先代SE425を10年以上仕事で使い続けているワタクシ。
後継機種が出たなら直ぐ買うのが当然の流れなのですが、発売直後に身体を壊してしまい入院。
Bluetooth系の機材ばかり使っていた為、AONIC4の購入は発売から年を跨いでしまいました。
全体的に殆ど満足なのですが、付属のリモコン付ケーブルだけはどうにも使い道がなくて、購入直後ソッコーで昔からの160cmケーブルにリケーブルしてます。
このクラスでリモコン付ケーブルを使う方は極少数でしょう。
接続先は仕事用の機材色々。
※以下購入から3日後の印象です。
【デザイン】
SE425と比べるとフェイスプレート周りが丸みを帯びている事が分かります。
耳に触れる部分は殆ど同じ形状ですから装着感に違いは無いです。
他にも約10年振りのモデルチェンジですから色々変わってますね。
個人的には不透明な筐体の方が中のカビや汚れが目立たなくて、良さそうに思います。
カラバリの追加に期待したい処です。
【高音の音質】【低音の音質】
超絶フラットなモニターイヤホンだったSE425から幾分リスニング寄りになりました。
それでもドンシャリ感はなくて実に絶妙な抑揚感。
SE425に低音域を少し加えた感じ。
もう少し聴き込めば色々分かるかもしれません。
【フィット感】
自分にとって10年使い続けたSE425からの変更ですが、相変わらずフィット感は抜群に良いです。
現在は付属のフォームイヤーピースをそのまま使ってますが、多分この先色々変更すると思います。
フォーム系のイヤーピースは何故か耳の中が痒くなるのですわ(^_^;)
イヤーピースを完全にフィッティングさせる迄仕事で使う事はないです。
コンプライで言う処のコアsize100番相当のステムはかなり細くて頼り無いのですが、不思議と折れた事は1度もありません。
【音漏れ防止】【外音遮断性】
きっちりとフィッティング出来てるならこの項目は全く問題なし。
この機材を使ってると、ノイズキャンセリングは不要とすら思えます。
音漏れも全く無いです。
【携帯性】
このメーカー独特の太くて長い160cmケーブルに変えてますから、少々かさばります。
しかし筐体がコンパクトですから、付属のセミハードケースにも充分入ります。自分は他のイヤホンと同じくVISIONEARSのケースに入れてます。
ステムがもう少し太くなれば、より安心して持ち運び出来るのですが。
【総評】
SE425からの変更は少し抵抗感がありますが、多分杞憂に終わる事でしょう。
イヤーピースが煮詰まっても多分暫くは425との併用、徐々にAONICへと移行させるつもりです。
※2~3ヶ月使用後、再度レビュー予定。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月22日 17:02 [1370312-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
AONIC 5と一緒に買いましたが、この曲線美は良いですね。半透明で内部構成が見えますが、AONIC 4は少しすりガラスのようになっているので、ここの透明度がもっと高いと良かったと思います。
今回、ブラックにしたのですが、「4」と「L・R」の文字がプリントになっているので、使っているうちに消えてしまうのでは無いか心配です。SEシリーズのようにエンボスにして欲しかったです。
【高音の音質】
AONIC 5やSE535LTDに比べると、少し甘く入って伸びない感じもしますが、使っているうちに変わってくるのかも知れません。いずれにせよ、伸びやかとは思えませんでした。
【低音の音質】
さすがダイナミックとのハイブリッド。AONIC 5やSE535LTDに比べると、「ズーン」「ズドーン」「ズシーン」と入ってくるところがあります。左右への大きな音の拡がりを感じられます。
【フィット感】
Shureならではのフォーム・イヤーチップのフィット感は抜群です。
【外音遮断性】
フォーム・イヤーチップなら外音は聞こえません。
【音漏れ防止】
フォーム・イヤーチップなら音漏れもしません。
【携帯性】
新しくなった円形のケースに丸めて入れれば携帯性も抜群です。
【総評】
Shure初のハイブリッドなので、期待半分で買ったのですが、これまでのBAのみの機体とは違う音の組み合わせを楽しめると思います。ダイナミックがベースやドラムスを奏でる中でBAがギターやアルトサックスを鳴らしているような光景が思い浮かべられ、耳の中で個別の楽器がハーモニーを演じているように思います。注意深く聴いているとBAのみの機体に比べて少しハイブリッドゆえの音の分離や重なりは感じますが、これも音楽をカジュアルに楽しく聴くため明るく味づけされたキャラクターなのだと理解しました。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月17日 23:21 [1338600-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
AONIC5と両方買いました。
shureの初ハイブリッド!
買わない訳には行かんでしょww
流石shureさん、初っ端からやってくれましたねー。
ハイブリッド製品作るのほんとに初めてですかね?
他社のヘタなハイブリッド機より良い。開発責任者が「ずーっと聴いてられる」と絶賛したのも頷ける。
もうね。4と5が有れば846買わなくても良い(持ってるけど】。そう思える位のイヤホンです。
AONICシリーズはSEシリーズより総じてリスニング寄りなので、shureのイヤホン欲しいけどSEシリーズの音が苦手な人はAONICシリーズを選べは大丈夫じゃないでしょうかね。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月12日 21:34 [1337063-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】黒にしました。シンプルでカッコ良いです。
【高音の音質】よく出ています。透明感のある見通しの良い高音で、音量を上げても歪みは感じらず、さすがSHUREという感じ。
【低音の音質】ボリューム感のある、品の良い低音とてもいうのでしょうか。ボンボン響いて主張するのではなく、心地好く拡がって再生する曲に厚みを与えてくれます。
【フィット感】SHURE掛けの本家本元で安心感があります。イヤーピースもよく耳にフィットして問題ありません。
【外音遮断性】ここは無評価とします。イヤホンは限界まで大きな音で再生することにしているので外の音は聞こえません。
【音漏れ防止】ここは無評価とします。
【携帯性】今回の残念ポイント。コネクタがストレート型で接続部分にケースへ収納時などに負担がかかります。L型になっていれば完璧でした。L型コネクタの短い延長ケーブルと併用しようかと考えています。
【総評】今回のSHUREの新製品でいちばん注目していたのがコレで、試聴した際に最も感動が在りました。アンプのボリュームを上げても歪まないままで音が大きくなります。AONIC4はこの限界点がかなり高く、さすがSHURE製という印象です。この出来なら約4万円の価格に見合う価値があると思いました。今どきワイヤレスでないのは残念ですが、MMCXなので後づけでやりようはありますし…
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2020年6月4日 22:43 [1334636-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
樹脂製のハウジングですが、整形が綺麗なので安っぽさは無いかと思います。
【高音の音質】
BAの特徴を活かした繊細な高音。SEシリーズと同傾向ですが、音場が広いです。女声ボーカルが立体的に聴こえます。
【低音の音質】
さすがはハイブリッド型、ほぐれた低音がしっかりと表現できています。BAよりもザラッとした感触が絶妙に巧い。一応モニター系のイヤホンなので、量は控えめで輪郭をしっかり見せるタイプの音です。
【フィット感】
抜群です。文句なし。
【外音遮断性】
こちらも最高です。
【携帯性】
付属のケースはコンパクトで使いやすいと思います。
【総評】
SHURE初のハイブリッド型イヤホンですが、しっかりと作り込まれており流石の一言です。レファレンスとして使えると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィールオーディオ・ビジュアル評論家。
VGP(ビジュアルグランプリ)審査副委員長。同ライフスタイル分科会座長。
THX/ISF認定ホームシアターデザイナー。
日本オーディオ協会 諮問委員(2013-2020)。
専門誌、ネット、テレ…続きを読む
2020年5月3日 09:53 [1324651-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
デザインと質感のご参考に |
リモコン部。デザインと質感のご参考に。 |
端子部 |
メーカーからサンプル機(メディア用)をお借りしてのレビューです。
イヤーチップは出荷時に付属している低反発タイプ、プレーヤーはA&ultima SP1000を組み合わせ、ハイレゾ音源で試聴しました。
【デザイン】
デザインには好みがあると思いますので、写真などを参考にご判断頂ければと思います。
筐体の外側半分は透明で内部のドライバーが見え、マニアに好まれそうです。因みに上位モデルのAONIC5は内側が透明です。
質感は華美にならず質実剛健なテイスト。プロブランド「SHURE」の雰囲気を踏襲しています。
一点、付属ケーブルにはリモコンがあり、樹脂素材そのものでテカリも気になります。マニアなら即リケーブルで問題ないと思ますが、ご参考までに。
【高音の音質】
実力は高く、ハイレゾのエア感が心地よい高音質です。付属ケーブルとの組み合わせでは低域が被る感があり、抜けが今一つですが、手持ちのSAEC(SHC-120FS)などいろいろ交換してみたところ、概ねどのケーブルでも伸びやかで爽快な方向に変化しました。付属ケーブルは重心が低く安定感という点ではアドバンテージを感じますが、音楽を楽しむという観点では、予算にリケーブルを含められると、より良い体験ができると思います。
【低音の音質】
SHURE初のダイナミックとBAのハイブリッド。本機最大の聴きどころだと思います。
当方、SE535LTDをリファレンスの1つとしていますが、その感覚で聴くと低域がふっくらと豊か過ぎ、膨満感で周波数特性が乱れるような違和感を覚えました。そこでリケーブル。SAEC(SHC-120FS)に交換すると、過多気味だった量感が落ち着き、低域楽器の質感が現れ、中高域も聴き易く変化。結果、SE535LTDで物足りなかった低域が補われ、ローの効いた音楽を楽しめる音調に。SE535LTD のモニターテイストとは異なりますが、リスナーとして音楽を鑑賞するなら、本機は良い選択だと思います。
【フィット感】
派手さはありませんが、ピッタリフィット。流石老舗と思えるものです。
長時間の利用にも適すると思います。
【外音遮断性】【音漏れ防止】。
付属の低反発タイプは密閉度が高く、カナル型としては一般的な製品よりも遮音性がやや高く感じます。
【携帯性】
本体は小型軽量で、しっかりしたセミハードケースが付属。携帯性は良好です。
【総評】
SHURE初のハイブリッドタイプで、この点をどう捉えるかにより、本機への評価は分かれそうです。
精密に分析的に聞くなら、オールBAモデルの方が、何かと違いが分かり易いと思います。この場合、SE535や新製品のAONIC5が適しそうです。
一方、音楽を楽しもうとする場合、やはり低音はある程度の量感やゴリッとした押し出し感がある方が好ましく、その点で本機はよりしっくり来ると思います。
個人的には、SHUREのBAモデルの良さに、SE215のパンチ力が加わった感覚が好ましく、SHUREの新境地として歓迎したいと思います。
価格設定も従来通りの感覚で、高額な製品が増える中、とても良心的に感じます。その分、リケーブルを楽しまれるのも良いでしょう。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
隅々まで洗練の美を感じる好モデル!
(イヤホン・ヘッドホン > Elite 4 [ダークグレー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
