VEGETA GR-S470GZ
- 「氷結晶チルド」搭載の5ドア片開き冷蔵庫(465L)。食材を凍らせず、肉や魚を生のままでおいしく長期保存できる。
- 冷蔵室の扉に給電用のUSBポートを搭載。スマートフォンのバッテリーを気にすることなくレシピ動画の視聴などが可能。
- 「選べる4つの切り替えチルド」により、通常の「チルドモード」、「氷結晶チルドモード」、「速鮮チルドモード」、「解凍モード」が選べる。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [アッシュグレージュ] 発売日:2020年 4月下旬

よく投稿するカテゴリ
2021年9月26日 19:57 [1499211-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月14日 23:53 [1433095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
真っ白より、こちらの方が部屋になじむ感じがして、好みの色です。USBポートは要らないかな…。
【使いやすさ】
真ん中が野菜室で、我が家は使いやすいです。
【静音性】
たまにファンの音?がしますが、普段は静かです。
【サイズ】
幅60cmですが、奥行きがあるので、内部は広く感じます。
【機能】
色々とモードがありますが、使いこなすまで時間がかかりそうです。
【総評】
もともと東芝の冷蔵庫を使っており、タッチオープンと真ん中野菜室が便利なので、また東芝を選びました。15年以上使っても壊れないまま、代替えできたので、こちらも耐久性を期待します。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月5日 10:21 [1394206-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
親の購入条件として@置く場所の都合上幅60pまでで、A真ん中に野菜室という条件で探すと購入当時該当するのは三菱のMR-MB45Fとこの東芝の2択でした。
ただ三菱は人気なのか1か月半から2か月待ちということで東芝に決めました。
三菱は人気なだけに価格差も3万近く離れていました。
【デザイン】
デザイン質感とも三菱の方が良かったと思います。
よくあるデザインです。
最近のトレンドなのかガラス素材で作られているため磁石等を使ってレシピメモを貼り付ける事が出来ないことに親が困っていました。
【使いやすさ】
元々野菜室の配置にしかこだわっていないため使いやすいようです。
フタを触るだけで自動に開く機能が個人的にはお気に入りです。
【静音性】
音は無音と言ってもいいくらい静かです。
【サイズ】
60cmの幅いっぱいに使ってかなり荷室を確保していると思います。
【機能】
まだ実感するような機能は見当たりませんが中はLED電球が使われていて非常に明るいです。
【総評】
今まで使っていた冷蔵庫の調子が悪く三菱のMR-MB45Fで決めていましたが1か月半待ちということで半ばしょうがなく東芝にしました。
金額的には東芝の方が全然安かったです。
ネット通販では在庫があっても設置費用や長期保証を考えて結局PayPayモールの大手量販店で購入しました。
実際質感は全然三菱の方が良かったですが使ってみるとこれで良かったなと思います。
ベージュも実際見てみると落ち着いたシックなデザインでした。
機能に関しては野菜や肉の劣化を防ぐなと色々あるようですがまだ目に見えて確認は出来ていないです。サイズの制約がありましたが60cmの幅の中では非常に荷室を上手く確保していると思います。
ちなみに購入は9月末で当時の価格はPayPayポイント込で157000円でした。この他に東京都のゼロエミポイントとして13000円分のJTBのギフト券を貰いました。
参考になった15人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 22:39 [1391639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
【デザイン】前面ガラスで非常に綺麗です。シュッとして男前なフォルムだと思います。
【使いやすさ】タッチオープンが非常に楽です。
機能変更もタッチセンサー式で楽々変更出来ます。
シンプルで使いやすい!
【静音性】全く気になりません。氷が自動で出来る時に「ゴロゴロ」と音がしますが、
「ああ、今氷を産んでいるんだな(笑)」と思うくらいで静かなもんです。
【サイズ】幅60でスリムなのに大容量で良いです。
【機能】まあ、凄い機能だらけでこれで20万円切るなんて本当消費者にとっては
うれしいです。
「一気冷凍」は瞬間的に冷やすのに便利ですし、「解凍モード」にすると
カチカチに凍ったお肉が30分程度で切れるようになります。
本当に便利で重宝しています。
【総評】13年ぶりに冷蔵庫を買いましたが、
こんなに進化するものなんだなと感心しています。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月21日 08:40 [1370677-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 4 |
機能 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
画像では半年で錆て穴が開き錆の噴出跡が見て取れます。見にくくすみません。 |
本来部品の強度・加工、検品を正常に行っていれば起こらなかったのではと思います。 |
私の様な被害にあって欲しくはないので記載させて頂いています。当方以外の方の評判・故障問題も参考にされる事をお奨めします。東芝の製造・検品、修理・補償・窓口対応に関してご覧の方に参考・判断して頂けたらと思います。
GRS470GZ利用理由:
2020年2月に約16万円で購入。約半年で故障。庫内や背面・後背下部から大きな異音や冷蔵機能低下を感じHP記載の対応を試みるも改善に至らず庫内の食品が腐り廃棄等をしなければならない状態。8月購入店で修理依頼。その際HP記載の事は試し、冷蔵冷凍共に機能しておらず食品が腐る程なので早期にお願いしたいと備考。
東芝修理受付から電話があるも気遣いも冷蔵庫の状態確認すらなく最低でも2週間以上後の予定しか駄目ですがいつにするかとの事だけ。
約2週間後担当者が背面や庫内を開け確認し原因説明されたのが後部配管の腐食からの破損及び漏れ等が見られ他の部品への影響の可能性もあるとの事(説明記録済)。通常5年から10年程度の使用想定製品で約半年で部品が錆、穴が開き使用不可にまでなる東芝の製造・検品体制に私は不信感を抱きました。意味不明な部品交換のみの可能性も示唆されましたが、結局部品交換では駄目だと判断された様で商品交換となりました。
HP記載対応含め約2ヶ月、7月8月9月と暑い中冷蔵庫が使用できず、腐食廃棄(約6千円)、氷購入(約5千円)、冷蔵庫不使用による割高分(約2万円)、移動費(約3千円)や時間負担、精神的負担、休業等の生活支障損害を考慮したら商品変更では到底補えません。はっきり言って大赤字です。
故障個所・季節・使用用途・家族構成等で変わるとは思いますが、外食・出前を行わなかった最小限に抑えた損害でもこれだけ出る事になります。
修理対応に関してですが、受付から点検まで2週間以上、点検から行動決定まで1週間以上、行動決定から修理部品・交換商品取寄せに1週間以上で最短1ヶ月程度以上掛ける業務行動でした。冷蔵庫という生活に必要な物を自社製品問題で使用状態まで最短1ヶ月程度以上掛ける事に私は疑問がありますし、実際とても大変でした。
修理対応として依頼があった際、当日又は翌日までに依頼者に連絡し訪問日を設定。変更・緊急時連絡先を伝える。担当者が訪問日に検査を行いタブレット等に記録し、修理なのか製品交換なのか判断し当日方針決定。部品取り寄せや製品交換までは数日で対応。全部で1週間から10日前後で完了し最小限の生活支障で抑える。原因が自社にある場合は謝罪やお詫びを行う。これが一般的ではないでしょうか。
通常点検までに要する日数が長いのは製品故障が多いか人員の配置ミス、行動決定に1週間以上・修理等まで更に1週間以上は業務・システム構築に改善点があると思われるのが一般的ではないでしょうか。現在の東芝の1ヶ月程度以上掛かる修理体制は改善箇所が無く、購入者に生活支障・損害を来す事を強いてはいないと判断できるでしょうか。
補償対応に関してですが、まず故障原因が製品問題である事は商品交換等からもご理解頂けると思いますが、上記生活支障損害に対し東芝からは問合せで3週間後に寛容な心をもって東芝の事を考え自己負担して下さい、2ヶ月後には書面に署名があるので補償しないとの回答が来ました。
署名があるので補償完了と東芝は強く主張してきたので書面を1ヶ月待ってようやくメール添付で送ってもらいましたが、来たのは修理納品書であり撤去・設置に関してのみの記載で補償に関しての記載は一切なく修理完了日は本来の10日前に設定している記載や画像として送って来たのはお客様控えという不適切な物でした。取説文も完全免責の文言とは言えず当然ながら補償が完了する旨の口頭説明も一切ありませんでした。これで何故補償完了有効と考えられるのか私には理解出来ませんでした。
また東芝には問合せで補償を行わない事は製品品質・検品・修理体制の改善を行わない、1ヶ月程度以上製品使用不可では損害が出ない認識なのか複数回問いましたが否定はありませんでした。製品問題の故障で製品交換まで1ヶ月程度以上を要し購入者に負担を掛けた上故障による生活支障損害も自己負担を求める企業対応が本当に正常な事なのか、本当に製品品質・検品・修理体制等現状の故障リスクに改善が必要ないのか判断して頂ければと思います。
窓口対応に関してですが、当方は記載内容に気を付け返答にも1週間は待つ事を心がけ問合せを行っていましたが、東芝は長期間回答無視(10日前後回答を行わない事が度々)や問合せ内容に伴っていない回答、担当部署通知記載のみ、不適切言動等を繰返し、当方もさすがに精神的又浪費時間的に大変苦しくありました。本対応が旧態依然の被害者を諦めさせる目的に行われる逆カスハラではないのか問合せ内容の公開で判断して頂きたい程です。
購入側は当然必要な商品で正常に使用できる事を想定し他製品と比較し購入します。仮に故障等が起こった場合でも最低限生活に支障が出ない様メーカー側は対応して頂けると考え購入するのが一般的ではないでしょうか。私は企業問題で阻害し購入者に過度な負担を掛けたのであれば謝罪・補償・保証は行うべきだと思います。
暑い中毎日故障時以外不要な氷と食材を買いに行き、普段通りの買物も出来ず出費も増え精神的・肉体的・経済的・浪費時間的に負担を1ヶ月以上強いられる事が苦痛ではなく、故障・長期修理業務が負担原因で無いとする東芝の判断は企業責任、製品に対する考えとして正しいのか判断して頂ければと思います。
私は東芝は現状製品の品質・安全性、業務の受付・修理・窓口・企業対応に関して改善点が多々あると考え、これらの企業改善を図って欲しいという思いと改善が無い場合私の様な故障リスク・不必要な自己負担等を強いられる被害に遭う方が今後も増える事を懸念し公益目的の為記載させて頂きました。増えない事を願います。
GRS470GZも同2020年製で厚紙をちぎる様な大きな水音等異音等似た音も多々あり正直再度の故障が怖いです。再度の生活支障損害等は本当に勘弁して欲しいです。
参考になった223人(再レビュー後:175人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月17日 14:53 [1374516-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 5 |
18年間お世話になった同じ東芝冷蔵庫からの買い替えです。
故障したわけではなく、長い間使ってきたので数年前から買い替えを考えていましたが、設置条件である60cm幅の近年発売された機種には前機種で重宝していた生鮮食品を長持ちさせるチルド機能がなかったので購入に至りませんでした。
しかし、今年4月に発売されたこの機種で新たに「氷結晶チルド」機能が搭載されたことが決め手となりました。
我が家でよく使う野菜室が真ん中にあり、他社にはない触れるだけで扉が開くタッチオープン機能も東芝冷凍庫に拘り続ける理由です。
前機種より奥行きが若干増えたものの容量がかなり広くなったことにも驚き。
購入して4ヶ月が過ぎましたが、何らトラブルもなく家族も大満足と云うところです。
18年間 故障もなく働き続けてくれた東芝の前機種を振り返ると、この冷蔵庫も長いお付き合いになりそうです。
参考になった16人(再レビュー後:15人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2020年9月14日 06:43 [1367802-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
機能 | 4 |
【デザイン】
三菱と悩みましたが、デザインはこちら!と思い決定。三菱のデザインが気に入らなかった。
【使いやすさ】
野菜が真ん中・しかも大容量が最高!飲み物等、頻繁に必要な物はこちらに。ドアもタッチオープンは使えます。
【静音性】
キッチンに有るので気にならない。
【サイズ】
マンションの狭い場所に何とか。
【機能】
これからしっかり研究して使いこなせますように。
【総評】
12年ぶりの買い替え。家電の進化は食生活を豊かにしてくれます。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 15:09 [1346758-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
機能 | 5 |
【デザイン】ガラス面が使われていて、高級風な感じ。余計な装飾がないのはいいかも。
【使いやすさ】野菜をたくさん買うので東芝と三菱で検討しました。野菜室が中央にあり、使いやすい。小物を入れる場所もよく考えられてデザインされている。
【静音性】静かではあるが、食卓のすぐ横に設置したので、運転音はそれなりに聞こえる。
【サイズ】以前より壁に近くてもだいじょうぶとのことで、全モデルよりサイズアップしたが問題なし。
【機能】野菜の保存機能がすばらしい。10年以上前の機種を使っていたので、野菜はすべて新聞紙でくるんでしまっていたが、買い替え後は逆にすべてフィルムを外してそのまましまうようになった。レタスなど買ったときよりシャキシャキ感が増している感じ。以前は4,5日で食べられなくなってしまったが、今は1週間経ってもシャキシャキ。
リンゴなども半分に切ってラップしなくてもだいじょうぶ。ほんとに楽になって、かつおいしいものが食べられるようになった。
【総評】機能の進歩にびっくりで、食生活がとても快適になったので、☆5つにしたいが、製氷機能の不具合で東芝のサービスに電話したところ、消耗品だから購入になるとのこと。20万の製品買って1か月もたたずに不具合出て、小さな部品なのにそれを消耗品だから買えとは。結局東芝は責任とらず、購入店と相談に。なので☆はマイナス1.
参考になった98人
このレビューは参考になりましたか?
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
