OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥73,999〜 | |
![]() |
![]() |
¥76,880〜 | |
![]() |
![]() |
¥79,992〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):¥73,999
[ブラック]
(前週比:±0 )
発売日:2019年11月22日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.50 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.00 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.00 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
5.00 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.00 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.00 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.00 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年7月24日 19:52 [1350817-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
定価販売じゃなければ…10万か9万切れば最高!のOLYMPUSの
代表的なセット。指でシャッター、簡単に通信ボタンの1つでOK!リコーのGRVと個人的比較ですけど、ダブルズームで悩ましい撮影対象を28ミリだけで諦めるより、レンズの選択肢を持つのはマイナス思考じゃないのね。割り切る!って雰囲気で盛り上がっても、上級者になっても28ミリオンリーは無理!14ミリからのズームは圧倒的に一眼レフの出番を忘れさせる理由。ミラーレスの高級品は必要がない。カメラ企業の品揃えだから。NikonがF3時代にミラーを動かさないハイスピードのHを出して終わり(笑)約70万の価格だから。OLYMPUSはディスコン(笑)って逆を言えば買い時。GR3は今更指でシャッター系てゆうかフォーカスなんて遅いから(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2019年12月18日 19:27 [1284583-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
フォーサーズとしてはごく普通のサイズ感で、扱いやすいサイズのカメラだと感じます。
質感も悪くないし、ニコンのZ50のようにレンズの繰り出しが手動なんて問題点もなく、操作性に問題を感じる事はありませんが、どちらかと言えばシーンモードを使ったりしてカメラ任せに撮るタイプのカメラでしょうか。
ほぼPL9と同じカメラで、見た目が多少異なる程度の差しかなく、一般撮影での使用で特筆するような機能差もありません。
このカメラが欲しいなら、価格がPL9に比べて4万程度高いので、在庫があるうちにPL9を選ぶのがオススメです。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
