OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ レビュー・評価

2019年11月22日 発売

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

  • 夜景や望遠、動画撮影など、さまざまな撮影シーンでぶれない高画質を実現した、「マイクロフォーサーズシステム規格」準拠のミラーレス一眼カメラ。
  • 小型・軽量ながらも、ボディ内手ブレ補正機構や可動式液晶モニター、スマートフォンとの連携機能を搭載。
  • アートフィルターやレンズ交換で豊かな写真表現を楽しめる。シーンモードでは人物や夜景、風景といった6つの撮影テーマが選べる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥38,500 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:332g OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのオークション

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2019年11月22日

  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのオークション

満足度:3.64
(カテゴリ平均:4.59
レビュー投稿数:7人 (試用:1人)
  1. 2 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.51 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 3.87 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.22 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.05 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.17 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 3.27 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.78 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.49 4.41 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:夜景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2199件
  • 累計支持数:19870人
  • ファン数:43人
満足度3
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー無評価
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
PLシリーズの流れに従ったデザインで、パナソニックがライカイメージなのと異なり、フイルムカメラのオリンパスペンのイメージを残しています。

【画質】
作品撮りにも十分対応する1,600万画素とセンサーの小さいフォーサーズとしてはバランスの取れた画素数で、画質もフォーサーズなりに良好です。

【操作性】
ほぼコンデジの操作性にならったものです。
即応性などはあまり考慮されていません。
どちらかというとシーンモードやプログラムオートでカメラ任せに撮るコンセプトかと感ます。

【バッテリー】

【携帯性】
フォーサーズとしては普通のサイズで扱いやすい大きさとしているようです。
適度な大きさという点では問題はないと考えます。

【機能性】
ミラーレスとして必要な機能は揃いますが、それほど機能は高くなくて、画質の良いコンデジと考えた方が良いです。
【液晶】
104万ドットと必要十分なものです。
【ホールド感】
キットレンズを使う分には問題はありませんが、デザイン優先です。
【総評】
セットされるレンズも金属マウントで質感もきちんと確保されますし、キヤノンやニコンの同程度の機種のように安っぽい感じがないのが良い点です。

カメラとしてはアートフィルターの機能やごく一部のソフト変更程度で、ほぼPL9と同じカメラです。現時点では本機も終売となっており、中古機で価格差がないならば新しい方のPL10を価格差が大きいならばPL9でしょうか。

参考になった23人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

うまい坊やさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
15件
デジタル一眼カメラ
1件
13件
ビデオカメラ
1件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性2
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感3

GF9を購入したので比較を追加します

【デザイン】
良いと思います、中々かっこよく出来ています。
金属製のボディの質感は高級感があり良いです。GF9はプラスチックで安っぽいです(軽いですが)

【画質】
フォーサーズセンサーとして全く問題ない画質です

【操作性】
パナソニックのGM1から買い換えました、サイズが一回り大きいにも関わらず操作性は劣悪です。
いくつか信じられない部分があります。

最も酷いのは撮影時に一等地にあるゴミ箱ボタンになんの役割も与えられていない点です。(パナソニックではクイックメニューになっています)
小型ボディではひとつでも多くのファンクションボタンが必要ですがこんな一等地をみすみす無駄にしていることは到底信じられません。

また、ふたつあるファンクションボタンに割り当てられる項目が少なすぎて非常に使いにくいです。頻繁に使うので手ぶれ補正のオンオフは割り当てられるようにして欲しいです。

ファンクションボタンにピーキングのオンオフを割り当てない限り、どのメニューからもオンオフはできませんボディキャップレンズなど電子接点のないレンズを使う度にファンクションボタンの割り当てを変える必要があります。

また、動画撮影ボタンがファンクションになっていますがここの機能を変更すると動画が撮影できなくなります。動画撮影モードではシャッターで動画撮影にしてください。また、動画モードでは設定一覧画面が表示できないためファンクションボタンの割り当てを変更するにはほかのモードに変更するかメインメニューから行うしかありません。
ドライブモードはなんと17種類もあります、これは良いことですがなんと横並びに17個並んでいるメニューになっています。ノーマル、静音、低振動の変更にはもう1段メニューを増やした方が良いです。
クイックメニューで何故かタッチが使えません、十字キーで選ぶ必要があります。見やすいので非常にもったいないです。

【バッテリー】
問題ないです、1日なら1つで大丈夫です

【携帯性】
GF10よりは重く大きいですが手ぶれ補正と下向きチルトの違いがあるので仕方ありません。

【機能性】
私はHDR合成をよく行います。AEブラケット機能があるのはありがたいですが何故かドライブモードの変更ができずタイマーが使えません。ISO感度は変更できますがSS,Fは変更出来ません。何故ISOだけできるのか…
3脚使用が基本なのでタイマー機能は欲しいです。
手ぶれ補正の効きは素晴らしいです。20mmでSS1/2.5で気を使わずに撮影しても手ぶれしませんでした。パナソニックの12-32mmのレンズ内手ぶれ補正よりも強力です。

【液晶】
やや荒いですが許容範囲です

【ホールド感】
軽量ですのでどういう持ち方をしても撮影出来ると思います。小指は余りますがボディサイズが小さいので当然です。サムレストの意味はあまりないかも知れません

【総評】
UIが非常に不愉快です。買ったばかりですが売却してパナソニックの購入も検討しています。(GF9を買い足しました)
ただしGFでは手ぶれ補正がなく、GX7は重く、画面反転による自撮り機能がないので選択肢がないのが現状です。
やはり圧倒的な手ぶれ補正機能はGF9に対して圧倒的なアドバンテージだと感じます。オートメインなら問題ないので気楽に旅行などなら使いやすいと思います。ただしオートだと手ぶれ補正の恩恵を受けるスローシャッターになりにくいので、その部分は気になります。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった10人(再レビュー後:8人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年11月22日

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディをお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディの評価対象製品を選択してください。(全3件)

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ホワイト] ホワイト

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ホワイト]

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ホワイト]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ブラック] ブラック

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ブラック]

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ブラック]のレビューを書く
OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ブラウン] ブラウン

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ブラウン]

OLYMPUS PEN E-PL10 ボディ [ブラウン]のレビューを書く

閉じる