EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズキット
約3250万画素のAPS-Cセンサーを搭載したミラーレスカメラ
![]() |
![]() |
¥134,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥155,924〜 |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- ダブルズーム EVFキット
- EF-M18-150 IS STM レンズキット
- EF-M18-150 IS STM レンズEVFキット
EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥134,800
[シルバー]
(前週比:+760円↑)
発売日:2019年 9月27日
EOS M6 Mark II EF-M18-150 IS STM レンズキット のユーザーレビュー・評価


- 5 0%
- 4 0%
- 3 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.00 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.00 | 4.28 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
無評価 | 4.13 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.00 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 4.40 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.00 | 4.32 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.00 | 4.41 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2019年9月27日 18:59 [1262721-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
このカメラのボディについては基本的にEVF(電子ビューファインダー)が外付けでオプションであることが大きな問題点で、その他の点では操作系に大きな問題はありません。
やはり問題点としては、18〜150という中途半端な画角の安物高倍率ズームレンズが問題です。
単品で5万円近い実売価格のズームレンズですが、外観としての質感が低いのは勿論、レンズ鏡胴内面の処理も雑で逆光など撮影条件が悪いと画質に影響すると考えらます。
レンズを伸ばして内面を覗き込むと他のレンズとの違いが分かるでしょう。
同程度の価格でSONYのα6400あたりの高倍率ズームやタムロンから出ている18〜200というレンズと比べてみると作りが全く違い、特にタムロンとの差はほぼ同じ価格であることに驚かされますね。
この様なローコストレンズを組み合わせたキットは安くなってはじめて価値があるものですから、せめて10万円を切らないとオススメはできませんね。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
