
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.78 | 4.34 | 39位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | 18位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.04 | 4.08 | 41位 |
画面表示![]() ![]() |
3.75 | 4.34 | 40位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.88 | 3.63 | 26位 |
カメラ![]() ![]() |
3.43 | 3.88 | 38位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 02:08 [1282377-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
家族が長い間ガラケーからの脱出を渋っていましたが、ドコモからサポートがなくなる?DMをもらったとかで、スマホデビューするため、ドコモショップへ。
iPhone以外で置いてある機種がギャラクシー、AQUOS、XPERIA、中国メーカーで、最初からXPERIA一択になり、大きさから本機種に決定。
納期は3週間でした(田舎なもので、取り寄せに時間がかかった?)。
XPERIAですので、レスポンスは良く画面表示は鮮明。大きさも最近の機種のなかでは最小。
色のバリエーションがもっとあれば良いのでしょうか。
ドコモからのガラケー脱出支援割引?で本体価格からだいぶ引いて貰い、価格面で満足しています。
バッテリーの持続は、悪くないです。
必要最小限のアプリだけ入れているから?1日1回の充電で足りてます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月10日 22:42 [1276844-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
Xperiaに特に拘りはありませんがSO04Gを丸4年使用しての機種変更ですから、
題記の通りに携帯性を優先してます。6インチ以上の機種は必要ないのでドコモ
だとこれぐらいしかありません。前機種も4年使うとタッチ切れとかバッテリー
の問題とか確かにありますが結構タフな機種だとの判断で後継かな?との思い
でこの機種XperiaAceを選びました。
【携帯性】
先に述べた通り5インチのサイズは最優先でした。これでも先代よりはサイズアップです。
【レスポンス】
SO04Gとほぼ同じかそれ以上ではないかと思います。RAMが2倍でROMが4倍で、
OSがアンドロイド6から9ですからCPUは同じクラスでも反応は良いと思います。
不満は特にありませんが、タッチ切れがないことを祈ります。ゲームはやらずに
普通の使い方です。気になることはありません。
【画面表示】
解像度が上がったのとサイズが大きくなったので綺麗です。
【バッテリー】
2700mAhは普通かと思いますが、WiFiと4GLTEでは、4GLTEでの消費電力が
多いように思います。半日外出して待機が半分の時間としても40%位バッテリー
が減るのは驚きです。自宅WiFiだとこの半分くらいですね。
マーそれでも1日は十分持ちますのででこんなものかと思います。
バックグランドの挙動が前機種とは違うのかなと思い整理中です。
(ドコモやOSのアプリが背後で結構動いてるかなと思います)
【カメラ】
あまり使わないので十分です。昨年撮った前機種での同じ場所の彼岸花も
画素数が落ちても気にはなりません。細かな点を気にされる方も居られると
は思いますがこんなものでしょう。
【総評】
ミドルクラスとのランクでの評価ですが、それを知って購入すべきと思います。
PCでもCorei7を選ぶ方とCeleronを選ぶ方がいますのでそれなりの覚悟で
購入すべきと思います。携帯性優先で選びましたが自分の使い方では問題
はありません。この性能でSO04Gの略半分の価格ですので月々の支払いも
減って懐にも優しいです。5インチクラスの携帯性重視サイズでの性能競争は
今後は期待したいです。殆どの調査は自宅PCで済ませて外出しての知り合
いとの連絡手段の機能しか期待していませんので電池持ちがもう少しよけれ
ば以外に不満はありません。機種変更は正解でした。
再レビューです。(2019.12.10)
使用開始からほぼ2か月です。バックグランドで動いているアプリが多いので、
夫々に機能停止や通知停止を行いました。Google関係やDocomo関係でも
アプリ数は増えていて、更にユーザーへのサポートが従来より綿密になって
いるのでバッテリーを消費するのだと思います。
またハードも自分の使い方になじんだのか、95%充電で残り三日の持ち時間
が出るようになりました。現状、充電後二日で25%程度の残量ですのでバッテ
リー持ちもほぼ満足ですが、点数は変更していません。
SHARP Sense3やNOVA5Tなどが出てくるとSO02LのCP含めた全体競争力
は余り無いと思いますが、価格を考えますとキャリアメイルを捨ててSMSと
Gmail主体で考えれば3大キャリアで継続する必要があるのかという課題に
ぶつかる時代になったと思います。ですが、数少ない5インチスマフォとして
は気に入っているので現状はこの機種で満足です。
今後のこの5インチサイズでの各社のレベルアップを期待したいと思います。
参考になった21人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 2件
- 0件
2019年12月2日 19:29 [1243077-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
SO-02H→F-04K→SO-02L→SO-02H→SO-02Lに戻りまました。
これでちょっと5万円は高いですが機能性と画面表示が多少良い事を考えれば十分です。
あれから、このSO-02Lを使い始めてから3ヵ月経ちましたが、案外に色々と使えています(笑)
カメラと動画の画質もそこそこ悪くはないので、オークションに出そうかと迷いましたが使い続けてみたら意外にも重くないゲームや動画を見たりするのには最適なので使えてくれています。
画面表示はコントラストで調整できるので問題ありません。
カメラも高画質までとはいきませんが値段を考えれば十分だと思います。
【デザイン】
デザインはいいが、本体の色が少ないのが残念。
【携帯性】
SO-02Hと比べると若干SO-02Lのほうが分厚い気がしますがこっちのほうが持ちやすいです。
【レスポンス】
カクツクこともありますが今は特に気にならなくなりました。
前回は上下左右の端がタッチしても反応が遅く故障?と間違えるほどでしたが、何故か使っているうちに今は反応しやすくなってきました。
【画面表示】
これはSO-02HとSO-02L共に同じような画質でした。
【バッテリー】
朝に100%充電して昼にネットや動画を15分くらい見て帰宅時の夜の19時にはなんと80%くらい残っていますので、バッテリーに関してはいいと思います。
【カメラ】
これはこの機種のダメな所ではありますが、静止画や動画は他端末で子供を撮影したりしているのですが、この端末でもけっして画質が悪いと言うわけではなく普通に子供を撮ったり子供が動く姿や風景等を撮るのには十分です。
以前から使っているSO-02Hのほうが静止画、動画共に綺麗に撮影できますがSO-02Lも負けていない感じの画質です。
【総評】
SO-02Hも電池の減りが早くなり画面も割れてきてそろそろ寿命を迎えそうなので、次の機種変更するまではぼちぼちSO-02Lを使っていこうと思っています。
結果から言いますとSO-02Hの後継機みたいに感じられました。
参考になった63人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月20日 23:32 [1277110-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
xperiaの背面ガラスの使ってましたが、壊れたので機種変しました。
【デザイン】良くも悪くもなく普通だと思います。
とにかくシンプル。
【携帯性】片手で扱えるくらいの大きさで、最近の大きい端末より満足してます。電源ボタン押してそのまま指紋認証も付いてます。
【レスポンス】iphoneや他と比べると劣るかもしれませんが全然ストレスなく使えてます。ゲームもCODなどやってみましたが問題なし。
【画面表示】大きさが小さいので文字は打ちにくいかも、画面の綺麗さは全く問題なし。
【バッテリー】以前のと比べてもバッテリー要領が小さい割には普通に持ちます。
【カメラ】ソニー独自の色々な機能が付いてるので
普通に使う分には問題なし。
【総評】一般的に使うだけならシンプルで小さくて良いと思います。若い頃はレスポンスだのデザインだのこだわりがあるんですよね、でも結局普通に使えればいいよって日がいずれ来るんです。
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 08:38 [1275884-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
前の機種と比べたら、デュアルコアからオクタコアになったのでウィンドウズxpから、ウィンドウズ10に変わったくらい、サクサク動いてくれます(例えが正しいかどうか、わかりませんが)。
昨今、スマホの大型化や、有機ELの機種が増えていくなか、コンパクトで、従来の液晶画面の機種を求めていて、この機種に決めました。
検索や動画を見るにはストレスなく使えます。
唯一、難点と言いますか、ストレスを感じるのが文字入力です。反応が良すぎるのか、私のタッチの癖なのか、押し間違いというのか、毎回イラッとしてしまいます。安い買い物では無いので、簡単に別のスマホに買い換えるわけにもいかず。
あとは自分がこの機種の習性?に慣れていくしかないのですかね。
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2019年10月26日 08:13 [1270511-5]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
iPhone8から機種変更しました。私は、10万円以上するスマホはいらない。
一週間使った、レビューです。
【デザイン】
手のひらにフィットするので、良いです。
【携帯性】
大きくないので、良い。少し重たい。ジーンズのポケットに入るのは、良いです。
【レスポンス】
iPhone8とくらべると、イライラします。
【画面表示】
とても良いです。
【バッテリー】
何もしなければ、以外ともちます。私は、LINEとYahoo!しか使わないのでバッテリーの減りは、良いです。バッテリーのもちは、こんなもんかな。あまり、良くないかも。iPhone8と、あまり差はないです。
【カメラ】
カメラは、使わないのでわかりません。
【総評】
iPhone8とくらべると、イライラします。携帯性は、良いです。ゲームには、むいてないと思う。私は、LINEとYahoo!のみで、ガラケーみたいです。10万円以上のハイエンドモデルではないので、こんなもんかな。高いスマホは、私はいらないです。
参考になった34人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月25日 19:15 [1269199-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
X compactの内部ストレージがいっぱいなってきて、LINEすら重くなってきたため、
XZ2 compactと悩んだ末にこちらの機種に変えました。
(XZ2 compactを見送ったのは、イヤホンジャックがないことと、指紋認証センサーが背面だったこと)
購入前は、タッチパネルの反応が悪いとか、SoCがスナドラ630で、前機種より若干性能が落ちるため、不安もありましたが、
自分の用途(ブラウジング、SNS、電子書籍、動画鑑賞等)には全く問題がなく、大満足をしています。
ゲームをやらなくて、小型端末が欲しい方には悪くない選択肢だと思います。
(Pixel3aと比べるとコスパの悪さは否めませんが、ソニー信者なのと、MicroSD対応が決め手でした。)
【デザイン】
昔ながらのXperiaの古臭いデザインですが、昨今流行りのノッチが大嫌いなので、気に入っています。
【携帯性】
X compactより若干大きくなりましたが、片手で使えるこのサイズ感が最大の決め手です。
【レスポンス】
ミドルローのスナドラ630ですが、ゲームをやらなければ十分なレスポンスだと思います。
懸念していたタッチパネルの反応も全く気になりません。
【画面表示】
液晶なので、特筆すべき点はありませんが、画面解像度が上がったので、十分綺麗です。
【バッテリー】
バッテリー容量は少ないので、昨今の大容量バッテリーを積んだ機種に比べると劣ると思いますが、
自分の使い方では1日十分持ちます。
【カメラ】
アウトカメラがシングルカメラで、センサーサイズも1/2.8ですので、最近のスマホの中では平凡な性能だと思います。
X compactに比べて画素数は大幅に減りましたが、スマホカメラなので1200万画素で十分です。
シャッターボタンがなくなったのはちょっと不満です。
【総評】
3万円代前半で買えるAQUOS Sense3に比べると、スペック的に優位な部分はほとんどありませんが、
Xperia好きで、コンパクトでそこそこの性能を求める人には、悪くない選択肢だと思います。
同価格帯でXperia 8が出てきた今となっては、あえて積極的に選ぶような機種ではありませんが、
個人的には、X compactの後継として満足できる機種でした。
追記
サイドセンスはまったく使わないので、無効にしました。
Xperia 5など片手で操作が難しい機種では必要かもしれませんが、Aceのサイズではなくても全く困りません。
Android10のアップデート対象にもなっているようでよかったです。(おそらくこれが最後のアップデートでしょうが・・・)
参考になった42人(再レビュー後:31人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月13日 23:51 [1267708-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
【デザイン】
古くさいしべゼルが大きい
【携帯性】
大きさのわりに重い
【レスポンス】
CPUが貧弱で少し無理に使うともうダメ。ショップでの試しで騙されないように。
【画面表示】
普通
【バッテリー】
普通
【カメラ】
ダメ、画素が少な過ぎて景色撮影…インスタには使えない
【総評】
スペック的には数年前のスマホ以下で5万強というとんでもない設定。せめてスナドラ855、カメラは2000万画素レベルでこの値段ならわかるがXコンパクトと同等レベル(カメラは半分レベル)でこれはない。
よくカメラは画素ではないという意見を見るが、それはカメラをメモ程度にしか使わないレベルの人であり絶対意見を聞いてはいけない。
とにかくあまりにもお粗末なスペックすぎ。らくらくスマホ的に使う人のみにしかオススメてきないならガラケーでいいだろという話。
参考になった27人
このレビューは参考になりましたか?
2019年10月12日 20:41 [1267410-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
手に持ちやすいデザイン
【携帯性】
5インチなので不満はない
【レスポンス】
微妙
【画面表示】
普通
【バッテリー】
あまり持たない
【カメラ】
普通
【総評】
低価格ながらも充実の機能性!を押し出した機種。
だが実際に触ってみるとアプリの立ち上げ、ネットなどレスポンスが物凄く悪いのが気になる!!
なぜ今どき、こんな中途半端な機種を発売したのか?がかなり疑問で
デザインこそXperiaらしいけど、記載のスペックは充分に発揮されていない機種、
本当に仕様書通りのスペックなのか?を疑いたくもなる。長く使う事を想定できない。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月7日 18:34 [1266046-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 1 |
コンパクトなボディーで、仕上げは綺麗。
又、昔のXPERIAの如く、指紋センサーと電源ボタンが共通になっており、XPERIA 1の様な操作の煩雑さが無い。
しかし、良い点はこれだけで、まずデザインが古すぎる。
どう見ても、2〜3年前のモデルに見える。きっと、発売時期が大幅に遅れたと思われる。
薄さを犠牲にして、イヤホンジャックが搭載されているのも、新興国向けのモデルと共通化したのだろうと想像してしまう。
カラーについて言えば、こんなモデルにブラックは不要、どうして国産メーカーは海外モデルの様に鮮やかなカラーを発売しないのだろう。
何より、いかにSONY製だからと言え、スペックの割に価格が高すぎる。
海外メーカーなら、ブランド力がない代わりに、半分以下の価格でもっとハイスペックなモデルを出している。
現在、SIMフリーか中古になるが、コンパクトでハイエンド機とほぼ同じスペックだったXZ2 COMPACTに買い換えを検討中。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年10月6日 13:19 [1265679-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
【デザイン】スッキリしており好印象。パープルも見た目綺麗でいい感じです。
【携帯性】片手に収まるサイズで扱いやすい。でもちょっと重い気もする。
【レスポンス】今のところ、そんなに悪くはない感じですね。
【画面表示】十分にきれいだと思います。
【バッテリー】動画とかゲームでは使わないので満足。でも一週間は保たないんじゃないだろうか。
【カメラ】結構きれいに撮れます。正直まだ使いこなせてないですが。
【総評】以前から憧れていたXPERIAです。コンパクトサイズが欲しかったので購入しましたが、以前の型のほうが好みかも知れません。でも十分気に入ってます。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月29日 00:32 [1263104-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
最近のスマホは どこも良いんだろうけど 相変わらずエクスペリアで音楽を聴くと音が良い
これまで使用した機種は 全て国産メーカー
エクスペリアは 今回で3代目
機種変 24ヵ月の縛りで毎月の機種代の支払いが安くなる制度がなくのったので 今回は廉価版のACEにした
前の機種のXZ?に比べ 画面が一回り小さくなり 文字を読みのがきつい それと SNSで クリックするボタンが小さいと反応しなくて困った
画面右側中央に 縦長のバーがあり押すといくつかの機能が表示されるけど ゲームやSNSで バーの近くを押すと バー機能が表示され ゲームやSNSのボタンを押せないので バーの表示を 表示しないように設定し 小さなボタンをクリックしても反応しない現象は 表示で 文字とかは最大にするに設定したら 解消できた
今のところ 支障なく使えてる
支払いも36か月払いにし 値段も安いので金銭的な負担も感じない
メモリーは 前の機種よりも増えてるので ネットも快適に使えてる
買って良かった
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月25日 00:20 [1262132-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
機種変更で入手。片手で操作できることがマストなので自然とAceに決定。
【デザイン】奇抜さや斬新さが無い保守的なデザインのスマホ。ホワイトはシンプルできれい。カラーもデザインも気に入ってます。やっぱロゴは表面にあったほうがいい。
【携帯性】片手で操作できて、シャツのポケットにも収まる。ただし以前のcompactシリーズよりはサイズがやや大きい。
【レスポンス】文字変換がXZ1compactと比べると少し遅い。自分は許容の範囲だが、気になる人は気になる点かもしれない。パネル感度が悪いというより、速いタイピングにCPUの処理が追いついていないのかもしれない。
【画面表示】動画を観るのに5.0インチがちょうど良い。動画もきれい。機種変更してこれが一番のメリットになったかも。ちなみにイヤホンジャックがあるので、動画や音楽を楽しむのに有線のイヤホンも使える。ありがたや。
【バッテリー】ぼちぼち。昔ありがちだったバッテリーの放熱で機体がホカホカになるようなことはない。
【カメラ】撮れた写真はきれい。連写機能を使うときにボタンの長押しから連写までがXZ1compactよりも少し遅い。そこは改善してもらいたい。
【気になる点】アプリを同時に起動させすぎると、スクロールがカクカクになるときがある。再起動すればとりあえず直るけど、今のところこれが一番不満な点。
【総評】片手サイズなのが通話とかスマホ決済で便利。最近のモデルで廃止気味のイヤホンジャックも使える。CPUの性能は高くないのでそこは注意だが、このサイズのスマホでやる作業は特に問題なくできると思う。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月18日 01:44 [1260089-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
Xperia Z5 Compactからの乗り換えです。
【デザイン】
電源ボタンが指紋センサになっていて、かなり使い勝手が良いです。
【携帯性】
Z5 Compactより少し重いですがそれほど気にならず、コンパクトで片手持ちで操作するには使いやすいです。
【レスポンス】
評判は悪いですが、それほど気にならないです。Z5 Compactより早いかな。
サイドセンスは邪魔なので切りました。
【画面表示】
特に気にならないです。
【バッテリー】
Z5 Compactはすぐに発熱していましたが、9月の日中に外で使ってもそれほどは熱くなりませんでした。
バッテリー持ちもZ5 Compactよりも30%くらい良いです。
【カメラ】
まだ、使ってないです。
【総評】
CPUがミドルレンジに変わってますが、今のところ使った限りでは特に気になりませんでした。
ポケモンGO程度ならスムーズに動きます。
参考になった29人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2019年9月15日 10:59 [1257877-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 3 |
長年のエクスペリアユーザーですが、もう次は別のメーカーを購入します。
レスポンスが悪すぎて兎に角ストレスが溜まります。
特に端の感度が悪く、英字入力したいときもキーボードを変換することが出来ないことが多いです。
8,9年前に初めて購入したREGZAのスマホ並みレスポンス、挙動が遅い。
★追記:9/15
購入前に実は価格ドットコムのレビューを見て、反応が悪いと書いてあるのを確認していました。
レビューはあくまでも個人の感想なので、私はXPERIAシリーズが好き&実際に店頭で実機を暫く触らせて頂きそこまで悪くないかな〜と思ったこともあり購入をしました。
数週間使ってレスポンス以外に不便な点をあげます。
@画面真ん中あたりを触ると通知バーが上がったり下がったりして挙動がおかしい
Aネットを見てページをスクロールするとスクロール判定されずにリンクを踏む判定をされて快適にネットサーフィンが出来ないことがある
B電波が安定しない
C電波が悪いとキーボードの文字が反応しなくなり打てなくなる
Dキーボードのスワイプが反応しないことが多い。文字を打つとキーボードが暴れることも多い。
@からDの現象は機内モードに一回するor再起動で治りますが1日何回もあるとストレスです。
参考までに追記からここまで文字を打つのにたいしたボリュームもないのにB〜Dの現象が起こり15分くらいかかりました(笑)
参考になった81人(再レビュー後:74人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
画面とカメラが進化し魅力を増したGoogle製スマホ
(スマートフォン > Google Pixel 4 64GB SIMフリー [Oh So Orange])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


