エクスワード XD-SR8500
- ビジネスパーソンが心得ておきたいイディオムや、ネイティブさながらの表現力が身に付くコンテンツを収録。ビジネス英語、実務スキルを高める電子辞書。
- TOEIC対策に定評のあるコンテンツで、目標達成に向けた英語力を効率的に学習できる。初めて挑戦する人、スコアアップを目指す人もサポート。
- 楽しみながら英会話が学べるコンテンツを多数収録。英語を学び直したい人や、海外旅行でコミュニケーションを楽しみたい人にも適している。
![]() |
![]() |
¥21,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥21,800〜 | |
![]() |
![]() |
¥21,800〜 |
最安価格(税込):¥21,800
[メタリックグレー]
(前週比:+4,120円↑)
発売日:2019年 1月25日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.35 | 2位 |
収録辞書数![]() ![]() |
4.50 | 4.39 | 4位 |
見やすさ![]() ![]() |
5.00 | 4.27 | 3位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.33 | 4.10 | 6位 |
携帯性![]() ![]() |
4.33 | 4.13 | 5位 |
検索機能![]() ![]() |
4.67 | 4.23 | 3位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.00 | 4.20 | 5位 |
拡張性![]() ![]() |
5.00 | 3.89 | 2位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 電子辞書
- 1件
- 0件
2020年5月26日 17:10 [1331536-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
収録辞書数 | 4 |
見やすさ | 5 |
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 5 |
検索機能 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
社内での英会話研修や海外渡航があるため,主にビジネス用途として購入。
時価変動するため参考程度ではあるが,本機は2万円弱で購入した。
本稿が検討されている方の参考になれば幸いである。
【デザイン】
一概に言及はできないが,色や形状などSHARP製より優れているのは明白。
天板は凹凸加工されており,指紋がつかない点がかなり良い。
比較対象としてSHARP製は360度回転する機構を売りとしているが,一社会人であれば特段必要なくカバー等の制約も受ける。
【収録辞書数】
可もなく不可もなく。TOEIC等の英語関連は充実していると感じた。
【見やすさ】
明るさは5段階調整(3が普通設定)が可能であり,普通設定より暗めでも使用に難はない。
【使いやすさ】
最低限のキーしか用意されていないため,キーボード1つ1つが大きく打ちやすい。
が,バックスペースに概要する「削除」ボタンやエンターに該当する「決定ボタン」,「スペース」等の配置が一般的なキーボードと大きく異なるため,使いづらさは感じる。
加えて,他のレビューでも散見される「音声キー」の撤廃は非常に遺憾である。
とにかく操作が煩わしく,画面を触らないと音声を発声できないのは重大欠陥。
ノートや付箋機能もあるが,ポメラのようにキーボードにより文章を打ち込むことはできない。
あくまでタッチペンのみによる筆記を想定しているが,その場合キーボードが邪魔になり書きづらい。
非常に残念。本体容量の制約によるものなのかシステムの問題なのかは不明だが,いまや千円以下で64GB-microSDが買える時代。.txtの保存くらいは可能にしてほしい。
(仮に実現すれば,ポメラは完全に食われる立場になると思われる。それほどキーボードは打ちやすい)
【携帯性】
問題なし。具体的にはニンテンドーDS程度の大きさ。
横幅だけであれば手元のiPhoneXRと大差ない。
【検索機能】
可もなく不可もなく。
【バッテリー】
利用期間が数か月のため無評価。
【拡張性】
拡張性に重きを置いていないので無評価。
【総評】
デザインや使い勝手など総合的にみて,非常によい製品であると感じた。
後継機種であるSX8500は画面横に「音声キー」が復活しているが,物理ボタンでないためにやはり煩わしい。また価格は3.8万円とSR8500の約倍である。
価格と音声キーのトレードオフではあるが,最終的に音声キーに1.8万円の価値はないと判断。
安くなるのを待てるのであれば,迷わずSX8500をお勧めしたい。
- 主な用途
- ビジネス
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月17日 23:58 [1260066-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
収録辞書数 | 5 |
見やすさ | 5 |
使いやすさ | 5 |
携帯性 | 3 |
検索機能 | 5 |
バッテリー | 4 |
拡張性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
閉じた状態(グレー)でのiPhone6Sとの大きさ比較 |
開いた状態・トップ画面 |
【デザイン】
ミニミニPCチックなシンプルデザインが好印象。
閉じた状態よりも開いて使用している姿が絵になるグッドデザイン。
【収録辞書数】
購入した主目的は英語学習ですが、あまり上級者向けのコンテンツは不要なので、丁度いい塩梅という感じ。
NHKラジオ講座とキクタンシリーズがひと通り揃い、あとは文法テキストがあればOKなので。
ラジオ講座は画面でテキストを見ながら聴けるので、非常に捗ります。
【見やすさ】
このサイズにこの解像度なら十分精細であり、普通に見易い。
カラー画面の電子辞書は初めてですが、やっぱり良いですね。
【使いやすさ】
キーボードが上ヒンジタイプなので、キートップの上側は押しづらいので要注意。
どうして一般的なストレート押しタイプにしなかったのだろう。。。?
とは言え、メカキーボード搭載はやっぱり使い易いし、キータッチも上質。
キーピッチも必要十分。
【携帯性】
iPhone6Sは勿論のこと、iPhone XRと比べてもやはり大きくぶ厚い感じ。
とは言え、常時持ち歩く気になれるギリギリのラインを何とかクリアしている。
【検索機能】
トップ画面からパパッと検索出来るのはやはりオフライン電子辞書ならではの身軽さですね。
スマホやパソコンでも辞書はひけるけど、専用機が手元にありがたみを痛感しています。
【バッテリー】
電池のもちはまずまず。
エネループとレボルタに対応しているものの、Micro USB接続しても充電はしてくれない。
とはいえ、デスクの上ではMicro USB接続しておけばバッテリーを気にせず使えるのはgood。
【拡張性】
個人的には今のところ必要無いが、英語以外の言語を後から拡張可能な仕組みが用意されています。
追加データの価格も数千円レベルと現実的。
【総評】
これだけのコンテンツが手元でパッと使えるガジェットのありがたみを実感しています。
標準的なビジネスマンにとって過不足無いマシンだと思います。
欲を言えば、Bluetoothイヤフォンが使えたら文句なし。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子辞書
- 1件
- 0件
2019年4月8日 14:06 [1215078-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
収録辞書数 | 無評価 |
見やすさ | 5 |
使いやすさ | 2 |
携帯性 | 5 |
検索機能 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
久しぶりに電子辞書を購入して本機種の個人的感想です。(なお、購入にあたりシャープ社のBrainとも比較しましたので参考までに)
【デザイン】
問題なし。ただ、ボディ全体が細かい網目のかかったザラザラした質感になっていて、個人的にはフラットで滑らかな手触りの方がよかったです。これは、Brainのほうが良いですかね。
【収録辞書】
特定の辞書が使いたかったので、辞書の数に関しては多分現在の機種はこれくらい妥当に入っているのでしょうか?
【見やすさ】
とても見やすいです。
【使いやすさ】
音声キーや文字サイズを変更するキーが前の機種から無くなってしまったのは、非常に残念です。
基本的に画面は付属のペンではなく指でタッチして操作していますが、いちいち単語や設定を指で触るのが煩わしいのです。この点で物理キーがあるBrainと迷いました。
ただ、キーボードの入力感はエクスワードの方が好みです。
【携帯性】
昔の電子辞書に比べれば大きくなっていますが、それでも携帯性はいいと思います。
【検索機能】
検索機能もそうですが、レスポンスはBrainより断然エクスワードのほうが優れています。
【バッテリー】
まだ使い始めなので未評価。
【拡張性】
未評価。
【総評】
エクスワード、Brainそれぞれ良し悪しを感じて迷った末にこの機種に決めましたが、やはり使いやすさが気になります。次機種ではこの点を向上させて欲しいです。
- 主な用途
- 学習
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(電子辞書)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
