
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.69 | 4.46 | 4位 |
携帯性![]() ![]() |
3.77 | 4.12 | 5位 |
ボタン操作![]() ![]() |
3.37 | 3.78 | 3位 |
文字変換![]() ![]() |
3.39 | 3.88 | 3位 |
レスポンス![]() ![]() |
3.22 | 3.72 | 4位 |
メニュー![]() ![]() |
3.05 | 3.91 | 4位 |
画面表示![]() ![]() |
3.71 | 4.30 | 3位 |
通話音質![]() ![]() |
3.89 | 4.08 | 4位 |
呼出音・音楽![]() ![]() |
3.18 | 3.90 | 3位 |
バッテリー![]() ![]() |
2.81 | 3.46 | 4位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 09:44 [1628645-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 2 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 1 |
ガラケーの大きさ |
最小情報確認可能 |
赤外線とFelicaのみの裏面 |
iモードケータイから乗り換えせざるえなくなり,料金プランにケータイプランが登場したことをきっかけに機種変更しました.
それ以外にも業務都合,撮影禁止場所への立ち入りが多かった時期で,携帯電話を毎回預けるのが面倒で,回避できる方法を確認したところ,通話だけの機器ならかと言うことでこの端末を選びました.
業務面で通話に関して,赤外線でiモードケータイからアドレス帳とメールもコピーでき,すごく良かったです.
バッテリーは,実際の利用として頑張っても12時間が限度です.
バッテリーはWiFiオンにすると8時間持たず,Bluetoothオンでも同じ,おサイフケータイ機能はあってもEdyとiD(ドコモ決済)ぐらいしか使えず,ボタンは押すとペコペコなってしまう,着信音小さいなど,基本不満しかなかったです.
iモードケータイと同じ感覚で使えなかったのが本当に辛く,おサイフケータイの移行に関しては,別でSIMフリーのFelica搭載おサイフケータイ対応スマートフォンを購入しました.
ポケットルーター的にも使えるのですが,前述のバッテリー問題があるので,金額次第とも言えます。
そのため業務でカメラ不可の環境で通話したい,SMSとメールの確認したいという用途以外でこの端末を持つことを薦めません.
- 重視項目
- その他
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月2日 02:08 [1373151-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】【携帯性】
折り畳み携帯なのでこんなもんでしょう。
普通です。
【ボタン操作】
良いです。
スマホよりこっちの方が通話には便利なんですよね。
【文字変換】
不満は無いです。
でも、確かGoogleなのでは・・・?
【レスポンス】
モッサリ感はありますが支障はありません。
【メニュー】
必要十分
【画面表示】
ハッキリしています。
【通話音質】
クリアです。
【呼出音・音楽】
十分ではないでしょうか。
【バッテリー】
これだけが不満です。
ガラケー時代の代物の半分も持ちません。
果たしてバッテリーもちを犠牲にしてまで意味のある機能向上なんでしょうか?
【総評】
バッテリーのもちが唯一不満な機種ですね。それ以外は良かったです。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年5月23日 03:25 [1584390-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
無難
【携帯性】
スマホに比べれば厚みはありますがコンパクトで扱いやすいです。
【ボタン操作】
WEBブラウズの際のボタン操作がわかりづらく、かつてあったタッチクルーザーEXを
省いてしまっているのが惜しいです。
【文字変換】
ケータイ早打ちできないので自分には十分です。
【レスポンス】
軽快とはいえないですが、使えなくないです。
【メニュー】
かつてのガラケーに近く抵抗ありませんが、
Andoroidの一面もあるので、それっぽい画面のモード
に切り替えがあってもよかったのでは
【画面表示】
ガラケーっぽくて十分です。
【通話音質】
問題ないです。
【呼出音・音楽】
SDカードにいれたmp3ファイルとかを使ってますが
プリセットの音については、シャープのスマホのそれと同じで悪くはないのですが
もうちょっとバリエーションがほしい。
【バッテリー】
あまりよくはないです。ドコモの契約をやめていてもDアカウントで
ドコモショップオンラインで入手できるのはいいです。
【総評】
通話とデザリングが主な用途です。
スマホは電話帳がつかいにくくてこの機種に通話のSIMをいれてつかっています。
日本通信社の合理的かけほーだいのSIM.
GooglePlayのアプリがインストールできたりしたら面白かったと思います。
(全部のアプリに対応せずとも、シャープが提供するSH-02L専用アプリとかなにかあって
機能追加できたりしたらなと)
ワンセグなんかいらないからエモパーをいれてほしかった。
- 重視項目
- 通話
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月21日 20:02 [1553703-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 4 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 4 |
バッテリー | 3 |
【デザイン】
折り畳みの携帯なので無駄もなく好印象です。
畳んだ状態の表示が小さいのが気になりますがデザインはスッキリしています。
【携帯性】
スマホより厚みは有るものの
全体的に小さく邪魔になりません
【ボタン操作】
電話に関しては物理キーが本当にありがたい
ブラウザー等では入力が流石に辛いですが
私の用途ではほぼ使わないので問題ないです。
【文字変換】
以前のガラケーと比べればかなり良いかと思います。
【レスポンス】
思ったほど悪くない
使用するアプリによるとしか言えない
この携帯で性能を求めるのもどうかと思います。
【メニュー】
前機種とメーカーが異なったので慣れるまで大変でした。
【画面表示】
必要十分にきれいです
【通話音質】
音質は良い方かと(3Gと比べれば)
【呼出音・音楽】
マナーモードだと少し気が付かない時が有る
【バッテリー】
ガラケーとの比較であまり持たない印象だが3日位は充電しなくても平気
(ガラケーがおかしい位持つと言うのも有る)
とは言え毎日クレドールに繋いでいるのでそれほど気にならない
スマホも毎日充電するので一緒にセットする
【総評】
ここでの評価は酷いのですが・・・
私の場合仕事用の通話とメールにしか使用しないので不満も有りません
私用の電話や調べ物はスマホやLTE対応のタブレットが有るので
大事な通話以外には使用していません
何気にテザリングやWi-Fiも使えるので使い方に合えば良い機種だと思います。
バッテリーも予備を購入していますがほぼ出番はない状態
スマホを使う関係でモバイルバッテリーも必ず持ち歩いていますから
気になったら充電も可能です。
ただ、何故microUSBなのかが結構不満です。
USB-Cだと電流が大きいとか理由は有ると思うのです
が出来なくは無いんじゃないかと思ったので
これ専用にケーブルが増えるのが微妙に感じる
- 重視項目
- 通話
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月23日 20:26 [1507891-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 5 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 5 |
メニュー | 5 |
画面表示 | 5 |
通話音質 | 4 |
呼出音・音楽 | 5 |
バッテリー | 5 |
2年半ほど使用しているのでレビューを記録しておきたいと思います。
私はスマホよりガラケーの方が通話自体はしやすいと思っているので、
以前よりネットはスマホ、通話はガラケーとして使用しています。
【デザイン】
シンプルで良いのではないでしょうか。
個人的には携帯しやすいシンプルなものが好きです。
【携帯性】
軽くて携帯しやすいです。色もゴールドなので、見失う事も無いです。
【ボタン操作】
少しカチカチとした感触がありますが、固くて操作に困る、、
と思う程ではないです。文字を頻繁に打つ人には少し苦かもしれないです。
しっかりとした作りで操作しやすいので気に入っています。
個人的には不満はありません。
【文字変換】
それほど不満に思うようなことは無いです。
あまり使わないので、☆3にしておきます。
【レスポンス】
通話や電話帳登録程度しか使わないので、全くレスポンスは気になりません
【メニュー】
従来からのメニューなので不便や分かりずらいと思った事がありません。
シャープ製の標準的な作りではないでしょうか。
【画面表示】
表示も綺麗だし不具合もないので良いと思っています。
【通話音質】
普通です。とりわけ品質が良いとは思いませんが、普通に聞こえます。
聞き取りづらいと思ったことはありませんが、すごくはっきりという程
でもありません。昔からの電話の通話というイメージが合っています。
【呼出音・音楽】
標準しか使っていませんが、十分機能しています。音質音量とも十分です。
【バッテリー】
特筆すべきはこのバッテリーの持ちの良さです。
週に1時間程度しか話しませんが、2週間近くバッテリーが持ちます。
◎2年以上経過しても2週間近く持つんです!!
バッテリセーブ機能をフルに活用していますが、このバッテリーの持ちの
良さはすばらしい、としか言えません。
【総評】 ☆4.5
今は十分満足していますが、購入初期の頃は気になる不具合?が
連発していました。
・満充電にしてから、1〜2日位で電源がシャットダウンしていた
・満充電にしてあったのに、1〜2日位でバッテリが0?になっていた
・電話を掛けようと画面を開いたら再起動が始まった?(うろ覚え)
思い出し書いているので、自分の記憶違いもあると思うが、
購入後半年くらいまでは、不具合の多い端末だな、と思っていた。
しかし、何度か再起動やソフトウェアの更新?を行っていたら、
非常に持ちの良い端末になっていた。
今では不満な点も無く、バッテリの持ちの良さに驚いているくらいです。
追記:自分はMNPだった事もあり、1万円くらいで購入しましたが、
この値段なら十分良い買い物だと思いました。
元々3年は使うつもりだったので、月割300円で使用できるなら満足です。
私は通話用として割り切って使用しているので、一括3万円(月割り1000円)
出すのはちょっと考えるかもしれません。
メイン機として使用し、カメラや他の機能にこだわる人なら、
もう少しお金を出して、素直に性能の良いスマホを購入した方が
使用時のストレス等無く良いと思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった31人(再レビュー後:30人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月29日 00:58 [1500145-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 2 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
色は、ゴールドというより黄色が買ったシルバー色。シャンパンゴールド。
ボタンの数字は大きくて見やすい。
【携帯性】
分厚くて重い。
【ボタン操作】
やや硬い。強めにしっかり押す必要がある。
【文字変換】
とくに問題なし。
【レスポンス】
起動に時間がかかる。
【メニュー】
アイコンが古い感じがする。統一感がない。
文字サイズを「デカ文字」にすると、とても大きく表示される。
【画面表示】
きれい。細かいところもはっきり表示される。
【呼出音・音楽】
着信音はメロディーによって音量に差がある気がする。
設定したいメロディーの音が小さい場合は音量変更が必要。
【バッテリー】
使用頻度が低いこともあり、かなりもつ感じ。
付属の卓上ホルダで充電できるのは、毎日充電する人には便利と思う。
【その他】
災害時などで、テレビ・スマホが使えなくなったとき、ワンセグで情報が得られる。
【総評】
サブ機のため、たまにしか利用しないので、カメラや通話、WEB閲覧に関しては無評価。
昔使っていたガラケーのほうがデザインも機能も良かったように思うが、
現在、ガラケー・ガラホは選択肢があまりないので、その中ではいいほうなのかも。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2021年8月21日 21:08 [1484666-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 1 |
機種(というかバッテリーですが)とショップ対応について、自分が体験したことを大まかですが記載します。
通話専用で18年ほど使っていたガラケーがさすがに使い勝手が悪くなったので、2021年5月初にこの機種に変えました。
通話専用なので毎日使うのはアラーム程度なので、常に画面を見ているわけではないのですが、2021年7月のある1日、突然再起動を繰り返すようになったので、ショップに相談に行きました。
再起動を繰り返す事象はその1日だけだったので、相談した時は再現せず、結局は電池パックの診断をすることしかできなかったし、結局電池パックが原因で起きたかどうかはわからないのですが、その電池パックが問題でした(少なくとも自分にとっては)。
診断した結果、「購入時よりパフォーマンスが76〜56%に落ちている」と出ました。
ショップの店員さんがセンター(修理センター?)に連絡して、3回診断しろと言われ、続けて行なったところ、「73〜53%」→「71〜51%」となりました。
店員さんはセンターの人に「今は50%切ってないけど段々落ちてるので次やれば50%以下になると思います」と話していて、結局「在庫期間が長くて自然劣化するとこういうことが起こるためこれは初期不良ではない(=交換できない)」とセンターに指示された店員さんに言われました。
購入して3ヶ月経っていないのに、無償交換できないことに納得できないものの、判断したのはショップではないのでそこは引き下がりました。
ただ時間が経つほどに、在庫期間(自分の手元にない期間)の責任まで何故自分が負わなければならないのか腑に落ちなくなり、消費者センター→総務省電気通信消費者相談センター、司法書士会に相談して、ドコモお客様相談室にかけ合ったところ、今回に限り交換してもらうことになりました(この時のやり取りでメーカー保証が購入日からではなく発売日から2年で、購入時点ですでに切れてることを知りました。これも納得できないです)。
ショップに届いた交換品を受取りに行った時、念のために交換品も診断してもらいました。
まさかと思ってたのですが、交換品も「66〜46%」という結果にドコモとしての誠意を疑いました(わざわざ劣化してるのを送ってきたのか、それともそういうものしかないのか)。
もう一度取寄せろと言いたいところをもう諦めて、一応今使っている方も診断してもらったら「50%以下」となり(前回の時に聞いてたので予想はしていた)、正直どちらを選択すればいいのかわからなくなりました。
再度交換品を診断したら「68〜48%」と若干上がったので、結局は交換してもらいましたが、仮に今後有償で交換する時もこのレベルの品になるのはあるかもしれないと言われ、呆れてしまいました。
イレギュラー対応と言われたので口外するつもりはありませんでしたが、あまりの対応の悪さにここに記載することにしました。
結局再起動を繰り返す事象は起きてませんが(どう見てもバッテリー原因としか思えず)、バッテリーのせいでこの機種を長く使えないのかと思うとがっかりです。
先の機種は18年使ってバッテリーは2度しか交換していませんので、1つ平均6年は使っていました。
新しく買ってもこんな品だと思うと絶望的です。
どなたか詳しい方に、違うメーカーのバッテリーと交換して使用できないか教えていただきたいです。
- 重視項目
- 通話
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- docomo(ドコモ)携帯電話
- 1件
- 0件
2021年7月15日 12:01 [1472772-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 1 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 4 |
富士通からシャープに乗り換えました。使用して半年です。キーが固くて手が痛いです。
メモ帳が色々不要な機能があるからなのかレスポンスが遅いです。富士通はネットの記事を一回コピペすれば済むのに対してこちらは何度もサイトを開かないとコピペ出来ません。
電池が少なくなると呼び出し音が鳴る為、寝落ちした夜中に起こされた事が何度もあります。
手が痛くなるのでブログなどしている人には不向きです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月4日 18:58 [1450490-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 3 |
メニュー | 4 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 5 |
呼出音・音楽 | 無評価 |
バッテリー | 4 |
【デザイン】
普通のパカパカ携帯のデザインです。しかし、厚みが有り大きめです。
【携帯性】
分厚いところを除けば普通です。
【ボタン操作】
押してからの反応が悪いです。CPUの能力が足りていないと思います。
【文字変換】
遅いです。
【レスポンス】
遅いです。
【メニュー】
ほとんど使いませんが、一通りそろっています。
【画面表示】
問題無いです。
【通話音質】
SH-01Jよりも聞き取りやすくなっています。
【呼出音・音楽】
基本マナーモードで使うので、無評価です。
【バッテリー】
通話専門で運用しているので悪くないと思います。
【総評】
SH-01Jのワンプッシュオープンが壊れてしまったので、買い替えました。
用途が通話専用となっていますので、困ることはほとんど無いです。
たまにSMSでの返信や電話中に数字入力をする必要が有りますが、レスポンスが悪いです。
- 重視項目
- 通話
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月2日 23:01 [1383866-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
ボタン操作 | 3 |
文字変換 | 3 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 2 |
バッテリー | 2 |
スマホ全盛の中、ガラケーは今やちょっと高いですが、それでもガラケーの可能性を信じて機種変。
結果、期待は大きく外れました。
今ガラケーを選ぶ理由と言えば、折りたたみ時のコンパクトさ、待ち受けの長さ、テンキーの操作性、といったあたり。それが、折りたたんでも無駄に縦長で邪魔なサイズ感、電池の減りはスマホ並。テンキーだけはなんとかそれなりかなという程度。
それでも何か予想外に良い点が一つでもないか、と思って写真も撮ってみましたが、進歩を拒否したかのような画質でもはや立ち直れなくなりました。
私も今どきにしては結構なガラケー支持者のつもりですが、この出来でこの値段を突きつけるられると、もはやガラケーを終わらせようとする圧力すら感じる、そんな感想です。
- 重視項目
- 通話
参考になった83人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月1日 11:46 [1373224-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 5 |
レスポンス | 2 |
メニュー | 2 |
画面表示 | 4 |
通話音質 | 無評価 |
呼出音・音楽 | 3 |
バッテリー | 3 |
最新のガラホはどんなもんだろうと思い購入しました…が、思った以上に完成度が低すぎたので一日で使用をやめました。
初代AQUOS KやP-01J、その他京セラガラホを複数使用しましたが、ダントツで完成度が低いです。
他のドコモガラホでは見られない不具合が結構あるので、シャープ自身に問題があるように思えます。
以下、少し使用しただけで見つかったバグや使い勝手の悪さなどです。
・メールが電源ボタンを押しても終了できない
→例えば、受信BOXであるメールを開いた状態で電源ボタンを押して終了しても、再びメールキーを押すと終了前のメールが開いた状態に戻る…つまりメールアプリが終了されてないんです。
同様のバグは電話帳アプリでも見られました。(こちらは一瞬直前の画面が表示されるだけなのでまだマシですが…)
・アラームアイコンが消えない
→スケジュールでアラームが鳴るよう予定を登録していると、アラームありと判断されアラームアイコンが表示されっぱなしになります。
そこまではいいのですが、ステータスバーからアラームアイコンを選択すると、タイマーに飛んだりアラームに飛んだり…肝心のスケジュールには飛ばず、ちぐはぐな動作を引き起こします。
・ユーザーフォルダで画像を見ながら前後の画像に移動できない
→単なる画像へのショートカットなせいか、画像を見ながら左右キーで画像を変えることができません。
こんなのならユーザーフォルダというより、ただのショートカットでしかありません。
・サブディスプレイに新着メールアイコンが表示されない(未確認ですが、もしかしたら不在着信も表示されない?)
・動作が明らかに重くなった
→Android8になった影響か、動作が全体的に重いです。
それか単なるチューニング不足かも?
【デザイン】
閉じた表面は初期のAQUOS Kのようなほどほどの高級感があり好きです。
内側はボタンの主張が激しすぎて思ったよりダサいです。
パナのように見易さとデザイン性を両立してほしいかったです。
裏面は艶消しなので滑り止めになってて悪くはないですが、シンプルすぎて安っぽいです。せめて何らかの模様がほしかったです。
【携帯性】
ガラホやガラケーの中でもかなり軽い部類に入る(125g)のでポケットに入れても苦ではないです。
【ボタン操作】
クリック感は前機種より確保されたので、確実に押した感じが強くなりました。
ただボタンがやたらと下寄りになったので、ショートカットキー等がとても押しにくく感じます。
【文字変換】
特に不便はなく、ネット変換もあるので悪くはないです。
【レスポンス】
Android8ベースになったせいか、初期のAndroid4.4や5.1の時に比べて動作が重くなりました。
ドコモガラケー末期のもっさりした動作にそっくりだと思います。
めちゃくちゃ困るわけではないですが、もう少しチューニングするなりメモリ増やすなりして欲しいですね。
【メニュー】
デザインですが、カーソルがアイコン部分しか選択されず、文字まで選択されないのが気持ち悪いです。
ソフバンやau向けはアイコンも名前も全部選択されるのに、何故か昔からドコモ向けのシャープガラホだけこうなってるのが謎です。
ガイド文字も左寄りでセンタリングされてないのが更に見た目を悪くしてる気がしました。
シンプルメニューはありますが、根本的にデザインや色を変えたりはできません。
(ちなみに富士通はカラーを変えたり、京セラの場合は端末のカラーにきちんと合わせて配色されてます)
【画面表示】
ガラホの中ではauのTorqueに次いで綺麗です。
Torqueと比べると、ガラホにありがちなパネルのもやもやが惜しいです。(Torqueはハイスペガラケー並に澄んでました)
くっきりビューという機能があるのですが、てっきりガラケー時代の画質設定のビビッドのようなほどよい派手さを想像してたら、思ったよりドギツイ発色だったので逆に見づらく感じました。
あと、照度センサーがないのに未だに明るさ変更が設定まで行かないと出来ないのはどうかと思います。(パナはサイドキーから、富士通はショートカットキーから簡単に明るさを変えられました)
フォントが見やすいやつ(モリサワのUD新ゴ)に戻ったのは評価できますが、フォント変更に再起動が必要になったのはおかしいと思いました。
【カメラ】
前機種から大幅に劣化しています。
初期のAQUOSに比べて広角になった点は評価できますが、山盛りに付いてた機能がごっそり削除され、おまかせモードも無く、簡単なシーン設定しか残ってません。
ドコモの他機種より良いのは、マニュアル設定ができる点でしょうか?
とにかく作る側のやる気の無さが最も良く現れてます。
【通話音質】
通話していないので未評価です。
【呼出音・音楽】
受話口がスピーカーを兼ねているので、蓋をしていると聞こえにくいです。
音質はそこまで悪くありません。
【バッテリー】
極端に早く減るとかはなく、標準的な減り方でした。
【総評】
とにかくバグが多過ぎです。
OSのバージョンだけ上げてそのまま出しました感が強いです。
初期のAQUOSケータイのほうが使い勝手が良かったように感じました。
壁紙も前機種の流用な上ほんの数枚(しかもめちゃくちゃシンプルなやつ)しかないし、AQUOSでお馴染みの季節で変わる草原のライブ壁紙も入っておらず、物としての暖かみが全く感じられません。
最新のガラホの方が評価が低いのはなぜかと思ってましたが、納得しました…
期待していたのでとてもガッカリです。
液晶の綺麗さでこちらを選びましたが、arrowsの方が使いやすそうなのであちらにしとけば良かったと後悔しています。
- 重視項目
- メール
参考になった36人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月18日 07:01 [1346756-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
ボタン操作 | 4 |
文字変換 | 4 |
レスポンス | 1 |
メニュー | 3 |
画面表示 | 3 |
通話音質 | 3 |
呼出音・音楽 | 1 |
バッテリー | 1 |
追記
最近のアップデートで電池持ちがかなり改善
しました。(2020年10月)
着信音量で困るのは相変わらずデス…
【デザイン】
昔からの二つおり。
なので、センターキーの丸い形が液晶面にもれなくつくことも昔の携帯と同じ。
【携帯性】
スマホに比べると格段に良い
【ボタン操作】
良好。
【文字変換】
これも優秀かと。予測変換もうまく働いている感じですね。
【レスポンス】
省電力モードにするとすこぶる悪くなりますが平常時は普通ですね。
【メニュー】
物足りない感じです。
【画面表示】
よくもなく悪くもないですね
【通話音質】
スマホのvolte通話に比べるとザラザラした感じがします。
音量は十分。スマホに比べると通話している感じは
自然で疲れなく、いいですね。
【呼出音・音楽】
音量が足りません。
【バッテリー】
あまり持ちません。一日5回程度(5分以内)の通話で省電力モードで
二日くらい。
【総評】
よく、携帯のレビューで製造者(この機種で言えばシャープ)をたたく方がいますが
ガラケーなどはキャリア側の要求仕様に基づいて制作されていると思うので
この携帯がイマイチでもシャープのせいではありません。
で、この携帯の何が一番困るかというと、着信音量の小ささ。
各人がレビューで語っていますが、この携帯、スピーカーが一つしかありません。
そして、そのスピーカーは受話スピーカーのみ。
つまりは折りたたんだ時に外側になる部分にスピーカーがないのです。
ポケットに入れると、当然、音量は小さくなってしまい、実用に耐えない場面も出てきます。
特に、外での作業やお仕事で使う方は困ると思います。
わたしも外での仕事の時に使っていますが、昔からの着信音でピリピリとなる音に変更して
気づくことができるようになりました。
ひと昔前のガラケーの完成度の高さがこの機種を使うと逆にわかります。
あの頃のガラケーは日本の技術の粋だったと本当に思います。
- 重視項目
- 通話
参考になった39人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
docomo(ドコモ)携帯電話
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(docomo(ドコモ)携帯電話)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
