-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS TS8230
- 写真に強い染料インクと文字に強い顔料インクの6色インクタンクを搭載した、コピー・スキャナ機能付きインクジェットカラープリンター。
- スマホで簡単に写真の編集・プリントができる新アプリ「Easy-PhotoPrint Editor」やLINEと連携したプリントサービス「PIXUSトークプリント」に対応する。
- 新開発の多目的トレイを搭載。新アプリ「ネイルシールプリント」を利用し、オリジナルネイルシールをプリントして楽しめる。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.90 | 4.06 | 29位 |
印刷速度![]() ![]() |
4.05 | 3.88 | 17位 |
解像度![]() ![]() |
4.19 | 3.88 | 10位 |
静音性![]() ![]() |
3.89 | 3.42 | 10位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.74 | 3.69 | 23位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.54 | 3.47 | 19位 |
印刷コスト![]() ![]() |
2.85 | 3.25 | 31位 |
サイズ![]() ![]() |
4.14 | 3.74 | 18位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年11月16日 14:11 [1388477-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 2 |
とにかくUXが終わっています。
・タッチパネルは操作しにくいです。
・背面のトレイを認識しないことがたびたび
・カセットが締めにくすぎる
ちゃんとテストしたのか不思議になります。
canon製はもう2度と買わないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 01:29 [1386157-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
A3複合機が1年と20日で起動ロゴを出したままフリーズという不具合になりました。
延長保証をしていなくて、修理代に2万数千円との見積もりが出てきました。
アホらしくて下取り便に押し込んで、このA4複合機に買い直しました。
A3は外でコピーするとして、日常使いとしては本機で十分です。
写真もきれいなのでそれなりに納得しています。
もちろん、延長保証は最長で付けています。
ただし、インクは互換品も少なくICチップで純正かもチェックされる仕組みのようです。
メーカーとしての品質は評価しますが、インクメーカー他社との競合を、姑息な手段で締め出すのは私的独占に当たり、実質的には全ユーザーへの値上げ行為です。
元々純正品としての信頼性は高いので、競合他社を不当に排除することなんてしなくても消費者に選んでもらえるでしょうに。
結局、前々から互換インクは使わず、純正品ばかり使っている自分が言うのも何なんですが。
正々堂々と市場競争はすべきで、大企業が中小を締め出すような行為は今時、賢い消費者から批判を受けますよ。
エコリカの提訴を受けて、ランニングコストとしてコスパには最低評価を入れます。
今後は本体のメーカー選び自体も考え直したいです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- プリンタ
- 1件
- 0件
2020年8月26日 17:56 [1361482-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
3年位で新しい商品に取り替えていますが、よりコンパクトで印刷精度も高く気に入っています。
個人仕様で印刷枚数も限られランニングコストは安くはありませんが、ドキュメントの印刷はもちろんのこと、デジカメ、スマフォからのプリント、ブルーレイメディアへの印刷等、各種印刷に重宝しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月27日 14:35 [1341553-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
この前に使っていた MP980に比べるとかなりコンパクトでびっくりしました。
角ばったデザインですが、私は好きです。
【印刷速度】
十分早いです。
【解像度】
十分です。
【静音性】
980に比べたら静かになっています。
【ドライバ】
【付属ソフト】
ドライバの設定とか、ソフトもあまり使っていないので評価無しです。
【印刷コスト】
インクは高いので、あまり良いと思いませんが、大量印刷はしないので、まあ良しです。
【サイズ】
最初にも書きましたが、非常にコンパクトで置く場所の自由度は高いです。
【総評】
昨年末ずっと使用していたMP980が突然壊れたので、アマゾンの翌日配達で購入しました。
最初にも書きましたが、980に比べたらふたまわりくらいコンパクトな感じです。
重量も軽くなりました。
年賀状以外は、週に A4サイズを 1〜2枚印刷する程度なので、印刷コストは気にしておりません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 22:01 [1256550-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 5 |
連続して3台目のキヤノン製複合機。まだ写真を印刷してないので、解像度については無評価です。
前機種(MG5430)と比べたらとにかくコンパクト。何もトレーが出っ張るまで筐体を削らなくても…と、思わなくもないですが。動作音も前機よりはやや静かかな?
セッティングは拍子抜けするくらい簡単で、Wi-Fi接続もあっという間でした。ユーティリティソフトウェアは前の機種のも、その前のも残ったままです。インストール時にアンインストールするかどうか、選択を促してくれてもいいのに、と思うのは私だけでしょうか?
印刷コストが高いのは折込み済みです。沢山印刷する人ならタンク式の方がお得なんでしょうが、ウチの場合はそんなに頻度も多くないので。
新型発売前の最安期に、知り合いの量販店で格安で買えたので、トータルで計算したら多分元は取れると思います。
(2020/05/22再レビュー)前は同じサイズで大容量のカートリッジが有ったのだが、この機種は標準カートリッジしかない。
参考になった7人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月21日 15:19 [1330073-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 4 |
※2019年12月購入です。
【デザイン】スッキリしてていいです。
【印刷速度】遅くないと思います。
【解像度】デジカメで撮影したものを純正プリントで印刷しますが
こんなものかな。。。と思います。
【静音性】いいと思います。
【ドライバ】わかりません。
【付属ソフト】私には使わないソフトが多すぎです。
【印刷コスト】非常に割高です。他の皆様もご指摘されているとおり
すぐインク交換となります。ましてや純正カートリッジには
大容量が販売されておらずメーカー姿勢がひどすぎます。
【サイズ】 手頃です。
【総評】 キャノンプリンタは今回で7台目となります。キャノンブランドを
信じて他ブランドには浮気をせず購入しておりますが約3年で
調子が悪くなり買い換えております。印刷は書類とDVDラベル作成
程度でそんなに多くを印刷していませんがプリンタってこんなもの
なのかといぶかりたくなります。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 15:59 [1273646-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 3 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
6年間、問題なく働いてくれていたMG5430が、突然「修理が必要な問題・・・」でダウン。・・・どんな問題なんだ?
修理よりも費用や日数的に新規の方が有利と、型落ちで半額以下になっていたTS8230を急遽購入。
【デザイン】
見た目はカッコ良いです。
私の場合、それ程”出っ張り”は気になりませんでした。
【印刷速度】
テキスト印刷はMG5430とさほど変わらず。
しかし両面印刷の際、裏面印刷までに毎回10秒くらい沈黙・・・結果、MG5430よりも遅くなってしまいました。※乾燥時間でしょうけど下書き印刷でも同じって・・・
両面印刷を多用する際は差し替えた方が早そうです。
【解像度】
普通紙印刷では向上度合は全く分かりません。
専用用紙の写真印刷等はコスト的に考えていません。
【静音性】
MG5430は「ガガッガ〜」でしたが、TS8230は「キュルキュル〜」「コンコンコン」など、何やら中では忙しそうです。
でも、印刷中だけはMG5430より静かになっていたので安心しました。
【ドライバ】
今までと使い勝手が違うのでちょっと戸惑いましたが、概ね慣れました。
※ただし、旧機種MPドライバーが残っている場合はスキャナー取り込みに支障が出るかもしれませんので要注意です。
【印刷コスト】
兎に角インクが高過ぎです。 (3〜4年で本体価格越えって・・・)
まぁ、プリンター業界の”伝統”なので諦めます。
【サイズ】
存在感と言うかズッシリ感と言うか、期待したほど”小型化”は感じませんでした。
< 11/9 追記 >
ハガキ(年賀状)セットが”後トレイのみ”となってしまったので、本体後部に用紙サポート&後トレイカバー展張用のスペースが必須です。
10cmほど開けても、後トレイカバーが壁に当たってしまいます。(用紙セットは可)
結局、MG5430よりも奥行きが大きくとられてしまい”コンパクト設計”は絵に描いた餅となりました。。。(;´д`)トホホ…
急いでいた事もあり、ちゃんと調べずに購入してしまった私も悪いのですが、少なくとも「使いやすいコンパクトボディ」ではありませんね。
注)設置スペースが限られる方は充分調べてから購入される事をお勧めします。
※後トレイを完全展張すると、カセットの出っ張り含めて本体奥行きは50cmほどになりますので御注意を。
【総評】
特段「凄い!」って事は何もありませんでした。
寧ろ、Wi−Fi接続で自動認識できず手間を取らされた事もあり、「形だけの多機能で複雑化して使い勝手が悪くなってない?」と言うのが正直なところ。
MG5430の方がシンプル且つ実用的で使い勝手は良かったです。
< 2020/5/10 追記 >
事務の関係で初めてスキャナー取り込みを行ったところ、スキャナーが認識出来ませんでした。
初期セットアップ時のドライバー等は正常にインスト、印刷もコピーも一応出来ていたので原因不明で問合せも・・・(コロナのせいで未だに返答無し)
仕方が無いので自分で調べ、旧機種MG5430MPドライバーが残っていたのでこれを削除し、TS8230の再セットアップを行ったところ正常に機能しました。
<MPドライバーは複数機種併用が不可?(旧機種ドライバー優位?)>
コピーは使ってもスキャナー(PC取り込み)を使う方が少ないのか、こう言ったトラブルの話は聞いた事がないですが、潜在化してしまっているんでしょうか。
兎に角、「印刷できたから安心」・・・では済みそうにないので増々不安です。
※やはり無駄に機能を詰め込み過ぎで、新しい事をする度にトラブル発生・・・
イライラが溜まる。
使い勝手(トラブル削減)を最優先に開発して欲しい!!
参考になった30人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月29日 01:39 [1322615-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 2 |
サイズ | 3 |
写真プリントとして使用しました。PIXUS用紙で印刷してみて驚きの美しさです。今までネットプリントを利用してたので、仕上りに不安がありましたが解消されました。ルーター接続やカメラ接続など説明書見ながらなんとかできましたが、機械音痴のせいか説明はできません。が、プリンターの画面説明並びに性能が良いのか接続できてます。スッキリしたデザインに高機能なので通常使用には満足出来ると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月7日 17:55 [1316629-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 5 |
ドライバ | 2 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
前機のPIXUS MG6230と比べるとかなりコンパクトになりました。また、スッキリしたデザインです。
【印刷速度】
早くもなし、遅くもなしといったところです。
【解像度】
ワードやwebの印刷が主体なので満足です。
【静音性】
前機と比べてかなり静かです。
【ドライバ】
win10に当機が表示されません。印刷は可能ですが。
【付属ソフト】
今のところ使っていません。
【印刷コスト】
高いので、コスパに優れるインクの購入を検討しています。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
価格と性能のバランスの高いプリンターと思います。インク代が高いのが玉に瑕。
- 印刷目的
- 文書
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月29日 02:13 [1313294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 2 |
MG6930(3.5年使用、25650枚印刷)から買い替えました。
封筒やあて名シールなども印刷するので後トレイが復活したのは嬉しいです。
インクカートリッジ個別にインジケーターLEDが付いていましたが常時点灯・点滅の必要性は無いためか省略されたようです(ちょっと寂しい)。
既出レポートにもありますように煩わしいお知らせや毎回の用紙設定は初期設定で任意に停止できます。当初から大容量インクカートリッジを使っており、カートリッジの交換サイクルは以前よりわずかに長くなったような気がします(頻繁に交換する場合で1か月に2〜3回⇒1か月に1〜2回)。純正インクは赤青緑の発色が鮮やかです。手術中および組織写真印刷も好評です。インク代はやっぱり高いので職場でもあり費用削減と称してそのうち互換インクに変わるかもしれません。
起動時にトレイがせり出してくるのはサンダーバード2号の発進シークエンスみたいで納入当初は楽しんでいました。電源OFF時はトレイが引っ込むだけで、上蓋も連動して閉まらないのでがっかりです。トレイ手前に付属の細長いガイド(90°回転)が自動収納出来ず干渉する可能性があるので仕方ないのでしょう。よってガイドを手動で収納して、蓋は指で押して閉めます。排紙トレイがかなり手前に出てくるので設置には注意が必要ですね。
起動時と規定枚数印刷したらセルフクリーニングするのですが、クリーニングの間ずっとキュルキュルキュルと軋んだ(きしんだ)音がするので、可動部にストレスが掛かっているようでとても気になります。クリーニングによるインク消費も結構あるような気がします。
両面印刷や割り当て印刷(A4表面にスライド4枚〜6枚)も多用します、スピーディーで満足しています。文書のみの印刷はかなり早いのでインクが乾燥する前に次の用紙が乗ってくるとインクを引きずる場合が稀にありました。
後トレイに用紙をセットして小さなフラップが開いたままのことが多いです。【フラップを閉めてください】と警告が出るのでまだ良しとします。
本体下部の給紙トレイは買い替えの度にセットできる枚数が少量化しているようで不便です。しかも作りが段々貧弱になっている。用紙を入れて持つとトレーが少したわみますね。給紙をする際、トレイの脱着作業時に手が上部の排紙トレイと干渉する点は残念です。連続両面印刷時に用紙を2〜3枚噛むことがあり無駄になることがあります。
コピー面はガラス面と枠の段差が小さくなり扱いやすくなりました。やはり段差は無いほうが使い易いです。ただ、基本おまかせ設定ありきで以前のように詳細設定、細かいスキャン設定が出来ないのが悲しいです(ソフトを使い込めば出来るのかもしれませんが)。
総じて使い勝手、印刷品質おおむね満足しております。3年は持って欲しい、インク代が高いのが永遠の難点です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月14日 11:51 [1309572-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 1 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 1 |
【デザイン】
他の方も書いてますが、黒はほこりがすごく着く。
材質を変えるとか、フィルム貼るとか、今の技術を使えば容易いですよね。
その想像力と努力を求む。
【印刷速度】
普通。
【解像度】
綺麗。
【静音性】
普通。
【ドライバ】
ワイファイの接続が何度してもできなくて、お客様相談で、やっとできた。
システムが複雑なのか、面倒。
エプソンはこんなことなかったのに。
【印刷コスト】
わからない。
【サイズ】
普通。だが、給紙のところの出っ張りは、ダサい。
何とかできるでしょうよ。
【総評】
はじめてのキャノン。
評価が良かったので、買ったが、後悔。
返品したい。
一番嫌だたったのは、セットアップに失敗しまくりだったこと。
次に排紙トレイが自動で戻らない。
電源オフで戻るようにできません?
結局、エプソンの数千円の安いのが、一番便利で使いやすい。
シンプル イズ ベストということがわかった。
これは中途半端な機種だと思いました。
痒いところに手が届かない(-_-;)
でも、もったいないので、壊れるまで使いますが。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
