ASUS TransBook R105HA
- 9mmの薄さと580gの重さを実現した、10.1型タブレットPC。
- 最長約13時間使用可能なロングバッテリータイプで、充電を気にせず長時間の持ち出し使用が可能。
- キーボードは脱着式で、バッグにも収納しやすい。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [メタルグレー] 登録日:2018年 3月26日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.00 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
2.79 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.97 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.76 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.02 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.68 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 12:40 [1221667-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
面白いものが好きなので、2 in 1というものを一回試してみようという感じで買ってみました。
結果、やりたいことはそこそこできるけど、やっぱりそれなりの性能、それなりのハードウェア、といったところです。
以下、気になった点をいくつかピックアップします。
【性能については、Atomを知っているかどうかで評価が分かれる】
Atomならこの程度、というのを知っていれば、うんまあそうだよね、という評価になると思います。
知らないで買うと、とてもこんなもの使えない、と言う人もいるかもしれません。
【入出力デバイスの品質は正直「悪い」】
総じて、入力デバイスは「2 in 1」として最低限のレベルなので、ノートPCのように使えるものではありません。
タッチパッドは押し込み時のクリック感が悪く、あまり常用したい感じではありません。
また、タッチパッドを操作していると、勝手にカーソルがスタートメニューに飛ぶという現象に悩まされます。
これはどうやらハードの問題のようで、設定やドライバ変更などの小手先の技では太刀打ちできません。
(追記) クチコミにも書きましたが、カーソル飛びは製品の仕様です(サポートに確認済)。本機に限らず、同仕様のタッチパッドを有する機種を検討している人は、できれば実機を触ってみて、この仕様がご自身にとって問題にならないか、確認しておくことをおすすめします。
今のところ分かっている回避策は、左クリック部分に指を「置きっぱなし」にして操作することです。
常に一本多くタッチパッドに指が置かれていることになりますが、マウス操作・二本指スクロール位は問題なく操作できます。三本・四本指の操作は使っていないので影響の有無はわかりませんが。
やはり、ここは素直にマウスをつないだ方がよいですね。
キーボードも操作感が悪いです。押していていかにもオモチャっぽく、タイプしていて気分が良いものではありません。
2 in 1ということで、キーボード部分を凝った作りにすると厚く重くなってしまうから、致し方ないと言えばそうかもしれませんが、悪いものは悪いです。とはいえ、全く使えないことはないので、一応用はなす、とはいえますが。
【テントモードは欠陥モード】
タブレット部分を反転させてキーボードにくっつけると、キーボード部分がスタンドになる「テントモード」として使える…はずなのですが、これをやると、タブレットの電源スイッチが下に来るので、そのまま立てて置くと自重で電源スイッチが押されてシャットダウンするという驚きの仕様です。
テントモードは電源スイッチが押されないよう、浅い角度で使わなければなりません。
【SDカードが取れやすい】
SDカードは差し込んでもちょっと出っ張っているので、何かに当たると抜けやすく、ひとたび抜けるとMicroSDだけに紛失しやすいです。
ここは出っ張りをなくしてほしかったところ。
【総評】
散々言っておいてなんですが、2 in 1機としては一応成立していますので、安価に試してみようという人にはいいかもしれません。
とはいえ、じゃあ何に使うの?と聞かれると困ってしまうので、「ちょっと変わったオモチャが欲しい」という人に勧められるかな?というくらいですかね。
今となっては相当の型落ちですし、使用感は上記の通り、あまり良いとは言えない機種なので、よほどのアウトレット価格でないとちょっと勧められないですが。私はアウトレット品を3万程度で買いましたが、正直お得感はあまりないです。2万円台前半でやっとお得感あるかな…?という印象です。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月6日 17:50 [1189410-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
軽いですが、見た目の小ささからしたら重いらしく、キーボードより画面が重くて時々後ろに倒れます。
あと、画面側がもう少し後ろに倒れてくれたらなとは思いますが(目一杯倒して体感120度くらい)やりたいこと(ネットサーフィンとチューナー繋いでテレビ鑑賞)はやれているので満足です。
追記
この度、年賀状印刷の為にソフトをインストールしましたが、プリンタも無線で繋いでいるため、楽に印刷できました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月20日 22:59 [1175783-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
メインはデスクトップ使用です。 ロングドライブ中、助手席でHTML編集するのに購入しました。
まず手にとって最初の印象は「作りがしっかりしている」でした。 キーボードも、連結部分も、丈夫で壊れにくそうな感じです。
着脱もとてもスムーズで、連結部がヘタレるのを恐れずガンガン着脱できます。
安っぽい感じもありません。
キーボードは「用途」からして必須だったのですが、考えていなかった利点もありました。 キーボードがついていると自立してくれるのです!
逆に10.1インチは持って何か作業ができる重さではないなと感じました。
車中での使用ぐらいしか想定していませんでしたので、携帯性はあまり重視していませんでした。
でも布団の中にPCを持ち込めるので、デスクトップの前で突っ伏して寝ることがなくなりました。 これは大きいです!
処理速度は、Atomなので覚悟していたのですが、起動速度が速くて拍子抜けしました。
音楽を聴きながらネット閲覧しながら「StyleNote」でHTML編集という当初の目的は問題なく果たせました。
また、動画視聴、office365 EXCEL/WORDの編集、OneDriveのファイル(画像含む)のやりとりがストレスなくできました。
ただ、タッチパネルの反応がちょっと悪いかもしれません。
最初は処理速度の問題かと思いましたが、タッチパネルで無反応の操作が、キーボードのショートカットコマンドだとサクサク操作できているので・・・
私はもっぱらキーボードショートカット使用です。
バッテリーに関しては、長時間使用するシチュエーションが無いのでわかりません。
今のところの実績では、フル充電から細切れに使用して、実質作業時間がトータルで6時間は問題なく使えています。
とても良い買いもでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月30日 13:26 [1162255-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
飛行機の中で動画観たり、音楽聞いたりするために購入。
【デザイン】
可もなく不可もなくシンプルでいいです。
【処理速度】
Atomですからね。
初期設定は我慢強くやりましょう。
【入力機能】
これが一番だめです。
タッチパッドで左クリックすると、予期せずスタートボタンに飛ぶことがある。困ったことにたまに起こるし、再現性がない。
何かジェスチャー設定でそうなっているのか、そもそも不良なのか。。。なんのガイドもないので困惑しています。
【携帯性】
10.1サイズですから、文句ないですね。
【バッテリ】
めっちゃ持ちます。動画再生なら連続で8時間ぐらいは行けます。
【液晶】
きれいです。問題なしです。
【付属ソフト】
特になし。
【総評】
動画視聴、音楽を聴く用途としては十分。
唯一タッチパッドの動きが怪しいのが気になります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月7日 12:29 [1148670-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月12日 10:55 [1134741-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
メインのデスクトップは別にあるのでこちらはサブ機として購入。
外出先でのちょっとしたデータのやり取りやメールチェック、台所でのレシピ検索等々、スマホでは物足りない・不便だと思っていたことをできるようになって満足しています。
実機を見ずにネット情報だけで購入したので正直不安だったのですが、軽くてコンパクトですし、色や素材感もチープに見えにくい絶妙な加減で気に入りました。
それから予想外に音がいい。画面の背面にスピーカーがあるので画面を見ながらだと音が後ろに行ってしまうのが残念ですが、変なくせがなく聴きやすいです。
全体的な処理能力としては正直微妙ですが、元々サブ機としての購入ですし、遅いであろうことは想定していたので許容範囲です。
とは言え、キーボード脱着時の切り替えとスリープからの復帰あたりはもう少しスムーズ・スピーディーであって欲しいかな…。
最大の残念ポイントはキーボード装着時のディスプレイ角度があまり開かないこと。(正確に測ったわけではないけど110度ないと思う。)
テーブルに置いて使用する時などは特に、斜め上から覗き込むような状態になってしまうのでディスプレイの視野角としては問題なくても正面から見られない構造にやや違和感を感じます。
あとはキーボードを取り外した状態での利用をもっと想定していましたが、キーボード脱着時の切り替えレスポンスが予想以上に遅いこと、現在タッチキーボードの文字変換等に不具合(これはこの機種の問題ではなくWindows10&IMEの問題である模様)があることなどから、タブレットとしての利用は今の所少な目。
もう少しタブレットとして日々気軽に使いたかったですが、タッチパネルの感度云々以前にCPUの限界が随所に見える感じなので、おとなしくキーボード装着して使ってあげている方がストレスないです。(キーボード装着時の入力はとってもスムーズ!)
でもキーボード装着時もディスプレイのタッチ機能はそのまま使えるので、タブレットモードの利用頻度は低くてもタッチパネルは大活躍しています。タッチパット、Bluetoothマウスと併用して作業シーンに合わせた使い分けができるのは予想以上に便利でした。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月18日 22:48 [1128760-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デスクトップをちょっと前に購入しているのですが、
外出時にも使用することが時々あるため、
安いノートパソコンということで、3万円台の激安品を購入しました。
3万といっても、win10(64bit)、メモリ4G、Wi-Fi、bluetoothが
標準装備さえているので、簡単な作業であれば問題ありませんし、
ネット接続もでき、無線マウスも使えます。
CPUは劣りますが、メールやインターネットがメインなので
こちらも問題なしです。
画面サイズも10.1の小さめサイズで持ち運びにはちょうどよく、
キーボードとモニターを分離できるタイプなので、タブレットのような
感じ使用することもできて、なかなか便利です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
