ASUS TransBook R105HA R105HA-GR061T [ピンクゴールド]
- 9mmの薄さと580gの重さを実現した、10.1型タブレットPC。
- 最長約13時間使用可能なロングバッテリータイプで、充電を気にせず長時間の持ち出し使用が可能。
- キーボードは脱着式で、バッグにも収納しやすい。
ASUS TransBook R105HA R105HA-GR061T [ピンクゴールド]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2018年 3月26日
『末期のAtom 2 in 1機』 kakaviさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2019年7月4日 12:40 [1221667-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
面白いものが好きなので、2 in 1というものを一回試してみようという感じで買ってみました。
結果、やりたいことはそこそこできるけど、やっぱりそれなりの性能、それなりのハードウェア、といったところです。
以下、気になった点をいくつかピックアップします。
【性能については、Atomを知っているかどうかで評価が分かれる】
Atomならこの程度、というのを知っていれば、うんまあそうだよね、という評価になると思います。
知らないで買うと、とてもこんなもの使えない、と言う人もいるかもしれません。
【入出力デバイスの品質は正直「悪い」】
総じて、入力デバイスは「2 in 1」として最低限のレベルなので、ノートPCのように使えるものではありません。
タッチパッドは押し込み時のクリック感が悪く、あまり常用したい感じではありません。
また、タッチパッドを操作していると、勝手にカーソルがスタートメニューに飛ぶという現象に悩まされます。
これはどうやらハードの問題のようで、設定やドライバ変更などの小手先の技では太刀打ちできません。
(追記) クチコミにも書きましたが、カーソル飛びは製品の仕様です(サポートに確認済)。本機に限らず、同仕様のタッチパッドを有する機種を検討している人は、できれば実機を触ってみて、この仕様がご自身にとって問題にならないか、確認しておくことをおすすめします。
今のところ分かっている回避策は、左クリック部分に指を「置きっぱなし」にして操作することです。
常に一本多くタッチパッドに指が置かれていることになりますが、マウス操作・二本指スクロール位は問題なく操作できます。三本・四本指の操作は使っていないので影響の有無はわかりませんが。
やはり、ここは素直にマウスをつないだ方がよいですね。
キーボードも操作感が悪いです。押していていかにもオモチャっぽく、タイプしていて気分が良いものではありません。
2 in 1ということで、キーボード部分を凝った作りにすると厚く重くなってしまうから、致し方ないと言えばそうかもしれませんが、悪いものは悪いです。とはいえ、全く使えないことはないので、一応用はなす、とはいえますが。
【テントモードは欠陥モード】
タブレット部分を反転させてキーボードにくっつけると、キーボード部分がスタンドになる「テントモード」として使える…はずなのですが、これをやると、タブレットの電源スイッチが下に来るので、そのまま立てて置くと自重で電源スイッチが押されてシャットダウンするという驚きの仕様です。
テントモードは電源スイッチが押されないよう、浅い角度で使わなければなりません。
【SDカードが取れやすい】
SDカードは差し込んでもちょっと出っ張っているので、何かに当たると抜けやすく、ひとたび抜けるとMicroSDだけに紛失しやすいです。
ここは出っ張りをなくしてほしかったところ。
【総評】
散々言っておいてなんですが、2 in 1機としては一応成立していますので、安価に試してみようという人にはいいかもしれません。
とはいえ、じゃあ何に使うの?と聞かれると困ってしまうので、「ちょっと変わったオモチャが欲しい」という人に勧められるかな?というくらいですかね。
今となっては相当の型落ちですし、使用感は上記の通り、あまり良いとは言えない機種なので、よほどのアウトレット価格でないとちょっと勧められないですが。私はアウトレット品を3万程度で買いましたが、正直お得感はあまりないです。2万円台前半でやっとお得感あるかな…?という印象です。
参考になった8人(再レビュー後:2人)
2019年5月2日 19:31 [1221667-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
面白いものが好きなので、2 in 1というものを一回試してみようという感じで買ってみました。
結果、やりたいことはそこそこできるけど、やっぱりそれなりの性能、それなりのハードウェア、といったところです。
以下、気になった点をいくつかピックアップします。
【性能については、Atomを知っているかどうかで評価が分かれる】
Atomならこの程度、というのを知っていれば、うんまあそうだよね、という評価になると思います。
知らないで買うと、とてもこんなもの使えない、と言う人もいるかもしれません。
【入出力デバイスの品質は正直「悪い」】
総じて、入力デバイスは「2 in 1」として最低限のレベルなので、ノートPCのように使えるものではありません。
タッチパッドは押し込み時のクリック感が悪く、あまり常用したい感じではありません。
また、タッチパッドを操作していると、勝手にカーソルがスタートメニューに飛ぶという現象に悩まされます。
これはどうやらハードの問題のようで、設定やドライバ変更などの小手先の技では太刀打ちできません。
今のところ分かっている回避策は、左クリック部分に指を「置きっぱなし」にして操作することです。
常に一本多くタッチパッドに指が置かれていることになりますが、マウス操作・二本指スクロール位は問題なく操作できます。三本・四本指の操作は使っていないので影響の有無はわかりませんが。
やはり、ここは素直にマウスをつないだ方がよいですね。
キーボードも操作感が悪いです。押していていかにもオモチャっぽく、タイプしていて気分が良いものではありません。
2 in 1ということで、キーボード部分を凝った作りにすると厚く重くなってしまうから、致し方ないと言えばそうかもしれませんが、悪いものは悪いです。とはいえ、全く使えないことはないので、一応用はなす、とはいえますが。
【テントモードは欠陥モード】
タブレット部分を反転させてキーボードにくっつけると、キーボード部分がスタンドになる「テントモード」として使える…はずなのですが、これをやると、タブレットの電源スイッチが下に来るので、そのまま立てて置くと自重で電源スイッチが押されてシャットダウンするという驚きの仕様です。
テントモードは電源スイッチが押されないよう、浅い角度で使わなければなりません。
【SDカードが取れやすい】
SDカードは差し込んでもちょっと出っ張っているので、何かに当たると抜けやすく、ひとたび抜けるとMicroSDだけに紛失しやすいです。
ここは出っ張りをなくしてほしかったところ。
【総評】
散々言っておいてなんですが、2 in 1機としては一応成立していますので、安価に試してみようという人にはいいかもしれません。
とはいえ、じゃあ何に使うの?と聞かれると困ってしまうので、「ちょっと変わったオモチャが欲しい」という人に勧められるかな?というくらいですかね。
今となっては相当の型落ちですし、使用感は上記の通り、あまり良いとは言えない機種なので、よほどのアウトレット価格でないとちょっと勧められないですが。私はアウトレット品を3万程度で買いましたが、正直お得感はあまりないです。2万円台前半でやっとお得感あるかな…?という印象です。
参考になった6人
「ASUS TransBook R105HA R105HA-GR061T [ピンクゴールド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月4日 12:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月6日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月21日 04:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年11月20日 22:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年9月30日 13:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年8月7日 12:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月12日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年5月18日 22:48 |
ASUS TransBook R105HA R105HA-GR061T [ピンクゴールド]のレビューを見る(レビュアー数:8人)
この製品の最安価格を見る
![ASUS TransBook R105HA R105HA-GR061T [ピンクゴールド]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001042767.jpg)
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
低価格Andoroidタブとして妥当な選択肢
(タブレットPC > LAVIE Tab E TE510/KAS PC-TE510KAS)4
コヤマタカヒロ さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
