3つ星 ビストロ NE-BS1500
- グリル性能が進化し、さらに時短調理が可能になったスチームオーブンレンジ。30Lでもカップボードに置きやすく、収納しやすいコンパクトデザイン。
- チタンコートグリル皿や3Dアンテナで調理時間を短縮できるグリル機能のほか、食品を瞬時に測定し分量などを見分け、あたため・解凍するレンジ機能も充実。
- スチーム機能を使えば蒸し器いらずで、ふっくら仕上がり、オーブン機能は低温80度〜高火力300度までの温度設定が可能。
-
- 電子レンジ・オーブンレンジ -位
- スチームオーブンレンジ -位
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1234
3つ星 ビストロ NE-BS1500パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2018年 6月 1日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.52 | 4.34 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.28 | 4.12 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.54 | 4.21 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.93 | 3.76 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.29 | 4.07 | -位 |
手入れのしやすさ![]() ![]() |
3.82 | 4.25 | -位 |
機能・メニュー![]() ![]() |
4.06 | 4.02 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2021年9月19日 20:34 [1496603-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 4 |
ウチも3年も経たず、天井に穴が開きました。しんきちさんに激しく同意です。
スチームレンジを標榜しながら、ここまで湿気に弱いとは、正直呆れています。
10年以上使った、日立のスチームレンジはそのようなことがなかったので驚いています。
日立の製品には満足していたのですが、セラミック皿の手入れが面倒で、サッと拭けばいいだけのコチラは楽だなと思っていたのですが…。サッとじゃだめです。使うたびに内部をよ〜く、くまなく拭きあげること。
今、修理に出していますが、今後のお手入れを思うとズボラな私は正直ユーツです。
良い点は、ドアが静かに締まることです。この点には大変満足しています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月30日 19:42 [1448320-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
パワー | 4 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 1 |
機能・メニュー | 1 |
◯耐久性に難ありです。2年ほどで庫内天井がサビ、穴が開きました。結果、スチーム機能を使用する時にスチームが穴から排出され、ヒーターを痛めてしまい、エラー表示が出るようになりました。
◯基本的な機能は、使いやすいですし、火力もメニューの量も十分です。
◯お手入れは、スチームレンジを使用すると庫内が蒸気でびしょびしょになるので、言わずともその都度拭くことになります。また、天井は特殊な塗装がしてあり、庫内清掃機能を利用してお手入れをするよう取り扱い説明書に書いてありますので、汚れた時や週に一度はやるようにしていたのですが、それでも足りなかったようです。我が家は、オーブンレンジのお手入れにそこまで時間を掛けられませんでした。
◯ネットで検索すると同じような書き込みもありますので、材質の限界なのかもしれませんね。
◯お手入れに時間があまり掛けられない環境の方には、パナ製はおすすめ出来ないです。ステンレスを使用しているメーカーもあるそうなので、検討の価値はあるかと思います。
◯ただ、機能的にはとても素晴らしい製品です。材質の改良を切に願っています。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2020年4月19日 09:49 [1319902-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 1 |
参考になった48人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 17:55 [1231776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月19日 17:35 [1212695-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
購入して1ヶ月半、毎日、使わない日はありません。あたため中心になるかなという予想を裏切って、グリルプレートを使って焼いたり揚げたりすることの方が多いです。
加熱方法が、レンジ+ヒーター+スチーム加熱、あるいはレンジ+ヒーター加熱と、これまでの単機能電子レンジではできなかったもので、その素晴らしさに驚いています。干しカレイをあじの開き自動メニューで焼いたところ、皮はカリッ、身はふっくらと焼き上がり、ガスコンロの狭い魚焼きグリルで焼くよりもおいしくて感激しました。フランスパンをあたためたところ、レストランで食べたような食感で、家庭で再現できるのかとうれしくなりました。また、フライのあたためもカラリとできます。仕上がり具合をを調節できるところがいいですね。
30リットルの庫内は広々としていて余裕があります。その分、加熱に時間とエネルギーを費やすと思うのですが、表示される電気代は、たいてい数円から1円未満です。
「ほんと?こんなにお安くていいの?」
と思わずビストロ君に語りかけることも多いです。
オーブンは手動で数回お菓子を焼きました。オーブン皿も大きいので、6個取りのマフィン皿2枚がちょうとよく並びます。温度設定、予熱、加熱時間ともタッチパネルで楽に入力でき、あとはお任せなので、出来上がるまでに流しの片付けなどができ、効率よく調理ができます。
ピザは、グリル皿を使ったレンジ+ヒーター加熱と角皿を使ったヒーター加熱(オーブン)の2通りのレシピがあり、メニューにないもちピザを作るにはどの方法がよいか試行錯誤中です。
ビストロ君が我が家に来て、調理方法のバリエーションが広がりました。これからビストロ、ホットクック、ガスコンロの特性を活かした調理をしていきたいと思います。
以下は購入直後のレビューです。
【デザイン】 タッチパネル方式で前面がすっきりしており、狭いキッチンにすんなり溶け込みました。
【使いやすさ】 パネルで見やすく使い方などを表示してくれるので、非常に使いやすいです。
【パワー】 十分にあると思います。
【静音性】 これまで使っていたNE-EH225-Wやツインバードコンベクションオーブンに比べ、とても静かです。
【サイズ】 業界最小サイズ、左右後ろぴったり置きなので、これまで使っていた電子レンジの場所にぴったり収まりました。
【手入れのしやすさ】 庫内がフラットでヒーターも出ていないので、非常に手入れしやすいです。
【機能・メニュー】 主菜と副菜を同時に調理できる「合わせ技」がとても便利。メニューは、全て試せるだろうかというくらい豊富。
【総評】 これまでのターンテーブル式単機能電子レンジからいきなり最上位機種にバージョンアップしました。百聞は一見に如かず。思い切って購入してよかった!オーブンレンジと思い込んでいたのですが、スチームオーブングリルレンジなのですね。機械音痴は使ってみて初めて様々な機能があることがわかり、うれしい悲鳴をあげています。2日前に届いてから、取説&メニューブック片手にいろいろ作っています。
少しお安い905との間で迷ったのですが、実物を店舗で見比べて、タッチパネルですっきりしていて使いやすそうなこちらに決めました。扉をゆっくり静かに閉めることができるのも、決め手のひとつです。長く使うものなので、使い勝手は大事だと思いました。
庫内容量30Lで、グリル皿も大きく、ガスコンロの魚焼きグリルにギュウギュウに押し込んで焼いていたスペアリブも余裕で置くことができます。購入前はレンジ機能であたため中心になるかなと思っていましたが、グリル機能も重用しそうな予感。トーストをオーブントースターで焼いたものと食べ比べてみましたが、我が家のオーブントースターが古いせいか焼き上がり時間は変わらず、味も大差ありませんでした。あとは揚げ物のあたためがどうかですが、魚焼きグリルでもカラッとあたためることができるし、オーブントースターにさよならしてもいいかも?
オーブン機能はこれから試してみす。庫内灯があって、調理中の出来上がり具合が見えるのが一番うれしいです。今までは懐中電灯で照らしてのぞき込んでいたものですから。蒸し焼きの際も角皿に水を直接入れるのではなく、タンクに入れて使えばいいので、注水時こぼす心配もなく簡単に蒸し焼きプリンができそうです。
ヘルシオホットクックの自動調理が便利で、オーブンレンジに目を向けるきっかけとなったのですが、これから双方の得意技を見極めて駆使していきたいと思っています。家電を購入してこんなにワクワクうきうきするのは、ホットクック以来のことです。さながらホットクックは炊飯器型万能調理器、ビストロは箱型万能調理器ですね。
この2日間で挑戦したもの
・鶏のから揚げ&白菜とあげの煮物(合わせ技24分) 標準モードで試してみました。次は好みの焼き加減に近づけるべく焼き上がり調節をしてみます。
・コーヒー2杯のあたため 仕上がり温度60℃に設定されていましたが、ちょうど飲み頃になりました。
・冷凍おにぎり3個のあたため 毎日→レンジ→600W→5分でふっくら仕上がりました。取説をよくよく読んだら、あたためボタンを押すだけでもできそうなので、次はこれを試してみます。
・ワンボウルパスタ(ナポリタン) スパゲティの太さが1.4ミリ、1.6ミリ、1.8ミリと表示されてびっくり。長麺ではなくマカロニによく似たフジッリを使ったので、まず太さ選択で戸惑いましたが、うまく出来上がりました。
パスタもですが、分量を合わせれば、好みの具に変更できるというところが、応用性があって気に入っています。から揚げもだいたい同じ大きさに揃えればおいしくできたので、レシピは「きっちり」ではなく「ほぼ」でいけそう。アバウトに試行錯誤していきます。
参考になった38人(再レビュー後:34人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月12日 10:26 [1225122-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 5 |
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 16:21 [1197844-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
お肉に味噌、砂糖、サラダ油、生姜汁を漬ける |
カットした玉ねぎの上にお肉をのせてスイッチオン。味噌漬焼きのできあがり! |
お皿に盛ってみました♪ |
ボウルに豚バラ、人参、じゃがいも、玉ねぎ、めんつゆを入れてスイッチオン。
約12分後に、肉じゃがが完成。
疑いながらも食べてみたら、おいしい!!!!!!!
調味料は麺つゆだけなのに、野菜の甘さですっごく甘い!!!!!!
肉じゃがの味がちゃんとする!!
【メリット】
とにかく料理が楽になりました。「急いでいるときに作るおかず」のマイレパートリーがぐんと増えました。
冷凍ものも美味しく焼いてくれるので、今まで拒んでいた冷凍保存の作り置きレシピに挑むようになりました。おかげで料理をさぼる日ができました。
【デメリット】
素材の分厚さまではセンサーで反応してくれないようです。レシピ本と違った分厚さで焼くと大変な目にあいました。
他、初めはいろいろと失敗がありましたが、今はある程度ポイントを押さえているので手慣れたものです。
失敗しないポイント、メリット・デメリットはこちらをご参考ください!
http://tanakaraharumochi.com/2019/02/04/%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%ADne-bs1500%E3%81%AE%E6%9C%AC%E9%9F%B3%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%EF%BC%81%EF%BC%81%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%EF%BC%86%E3%83%87%E3%83%A1%E3%83%AA/
ゲーテの言葉に、「ことばは詩人の武器である。」とありますが、「ビストロは忙しい主婦の武器である。」です。
参考になった20人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月30日 01:23 [1220403-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
妻の育児の時短のために購入。
【デザイン】
黒ベース赤差し色でインテリアとしても○。
高級感はあります。
【使いやすさ】
レシビブックが付いていて、メニューが豊富。
焼く、煮る等いろんな調理の仕方ができて、とにかく使いやすい。これで料理のレパートリーが増えて旦那も満足。
【パワー】
最上位なので十分。これ以上のパワーはないのでは?
【静音性】
全く気にならない。料理中というのもあります。
【サイズ】
さすがに少し大きめですが、多機能なので仕方ないと思います。
【手入れのしやすさ】
内部の凹凸が少なく、手入れも行いやすいです。気になる方は毎回拭いたりしたほうがキレイに長く使えると思います。
【機能・メニュー】
機能性は抜群、レシピブック通りに作るだけで料理の幅が広がるし、使いこなすことができます。タッチパネルも簡単。
【総評】
ほぼほぼ文句なし。さすが値段だけある。
子供がもう少し大きくなったらお菓子等も作ろうかと思っています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 電子レンジ・オーブンレンジ
- 1件
- 0件
2019年4月16日 18:14 [1217052-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 無評価 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
手入れのしやすさ | 4 |
機能・メニュー | 4 |
10年以上前に購入し使っていたオーブンレンジからBistroに買い換えました。あまりにも使いやすくて驚いています。
●スタートボタンを押すだけの自動あたための精度が高く程よい温度にあたためができる
●材料を切ってグリル皿に載せ、レシピ番号を選ぶだけで自動で料理が出来上がる
●肉を調理したところ余分な脂分が流れ出てヘルシーになった
●フライパンで調理するよりも肉がもっちりしっとり仕上がった
●高機能なのにコンパクト
まだ使い始めたばかりなので、今後様々なレシピを試してみるのが楽しみです。こんなにワクワクする家電は初めてです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月13日 21:55 [1216350-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 3 |
機能・メニュー | 3 |
良い点
・解凍温めや冷凍品冷蔵品同時温めなど、カタログでうたわれているセンサー&レンジの働きは概ね満足。
・冷凍塩鮭を解凍せずにグリルできるなど、冷凍されたまま仕上げる機能が便利。
・液晶パネルは好印象。
・見た目やサイズ感も満足
悪い点
・料理メニューが多すぎて応用を考え難い。
スチーム加熱と電子レンジで表面温度○℃まで上げたら両面グリル△分 というような、
そのメニューで何をしているのかがわかる基幹メニューが10個程度あってそれを試行錯誤しつつカスタマイズできるようになったら楽しそう。
・グリル皿が惜しくも同社製食洗機に入らず。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月4日 09:03 [1213942-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
パワー | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
NE-R305からの買い替えです。後2ヶ月で旧機種になってしまいますが、私の様に駆け込みで購入される方もいらっしゃるかと思いますので、レビューさせて頂きます。
【デザイン】全面は凹凸がほとんどなく、とてもすっきりしています。ホワイトなのに前面はほぼ黒色です。売場で見た時はやや不満に感じましたが、実際に白いカウンターに設置したら、むしろ締まって見えて格好いいです。
【使いやすさ】取説を見なくても、タッチ画面を操作していれば出来てしまう程簡単です。ただ、前機種もそうでしたが、ボタンの操作回数は多目です。勿論自動で温める時等は1回ボタンを押すだけですが、機能が増えた分メニューが細かくなり複数回ボタンを押す必要があります。慣れれば気にならないとは思います。
【パワー】強いと思います。温める時間も前機種よりかなり短いです。グリルもオーブンも、本職がレンジである事を忘れさせてくれます。
【静音性】排気の音が少々、の程度です。
【サイズ】前機種とほぼ同じです。
【手入れのしやすさ】これは格段に楽になりました。庫内の天井がフラットで拭くのも簡単です。ただ、かなり水滴が残るので拭き取る回数は激増しました。基本的にドアは開け放しています。キッチンの一番奥にある為邪魔にならないからですが、ドアを少し開けた状態で固定も出来るので乾燥させるのには良いと思います。
【機能・メニュー】温める時に仕上がりの温度を変えられるのが地味に嬉しいです。猫舌の子供達は、ご飯の温めは70度では熱すぎるので60度にしたり、ホットミルクは50度にしたりと適温を選べは後は自動です。ただ、飲み物の温め温度が最高が70度に設定されているのですが、我家の愛用マグではちょっと物足りない熱さでした。容器を変えれば対応出来るのでよしとします。
また、ワンボールメニューはめちゃくちゃ便利です。春休み中の子供達のランチに日替わりで活躍しています。もうパスタは茹でません(笑)
【総評】6月発売予定の1600にはとろみをつけて中華風ワンボールメニューが追加されるようですが、我家にはこの機種の機能で充分だと思いました。価格も新旧入れ替わりの時期でとてもお得に購入出来、とても満足です。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月20日 13:45 [1193669-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
手入れのしやすさ | 5 |
機能・メニュー | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
大した料理も作ったことが無いのに、ある日突然パンを焼いてみたくなり、他社のモデルとさんざん悩んでこの製品にたどり着きました。オーブンの性能が他社より良さそうに思えたのが理由です。
同じ基本機能を持ち操作部が異なるひとつ下のモデル(905)がありますが、
量販店で触ってその使いにくさに候補から外れました。量販店での棚の占有率だけを狙ったモデルなのでしょう。
タッチパネルが使いやすいBS1500の方が使っていて気持ちがいいです。
量販店での価格の上下が激しいように感じます。
特にビックカメラあたりは夜中にポイントを絞って全く違う価格で出てることもありました。
本機は、それまで使っていた日立の古いオーブンレンジとは違ってきちんと焼き目も付けられてパワーを感じます。
ネットのレシピを見よう見真似でパン作りに挑戦。
寒い季節でもパン生地を発酵させる機能でバッチリです。
パンの焼き上がりにも満足です。今のオーブンレンジはすごいですね。買ってみて良かったなと思いました。
一般的にオーブンはそうなのかとは思いますが、奥の方が高温になるので、パンを乗せたトレーを途中で向きを変える必要があります。初めてのパンは奥に置いたものがやや焦げてしまいました。
また、スチーム解凍も使ってみましたが使用後に庫内が濡れまくるので、あまり使わないかな。
庫内ランプは上方向からも照らして欲しいところです。
調子に乗ってタルトタタンやキッシュを作ってみたり、コーヒーの焙煎に挑戦したりしています。
【追記】
パンは中段で焼いていましたが、下段で焼いても焼き上がりに問題はなく、焦げることも無くなりました。
参考になった37人(再レビュー後:22人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[電子レンジ・オーブンレンジ]
電子レンジ・オーブンレンジ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
総合力が非常に高いマルチなモデル
(電子レンジ・オーブンレンジ > ヘルシーシェフ MRO-W10A)4
コヤマタカヒロ さん
(電子レンジ・オーブンレンジ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
