MDR-1AM2
- 広帯域再生を実現する40mmHDドライバーユニットの採用により、ハイレゾ音源もクリアに再生できるヘッドホン。
- ハウジングに制振性のある樹脂材料を用いることで不要な振動を抑え、クリアな音質を実現している。
- 表面に合成皮革、内部に低反撥素材を採用したウレタンフォームにより、長時間のリスニングでも蒸れにくい。
![]() |
![]() |
¥27,557〜 | |
![]() |
![]() |
¥27,558〜 |
-
- イヤホン・ヘッドホン 59位
- オーバーヘッドヘッドホン 16位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.37 | 4.17 | 163位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.37 | 4.15 | 158位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.35 | 4.14 | 142位 |
フィット感![]() ![]() |
4.53 | 4.08 | 73位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.78 | 3.81 | 246位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.85 | 3.77 | 252位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 3.79 | 211位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月22日 15:22 [1424126-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
聴くジャンルは 80年代HardRock、HeavyMetal、
ロック系アニソンです。音源は apeファイルで
NW-ZX300(バランス接続)と PM7005(marantz)
で聴いています。
【デザイン】
シンプルイズベスト、飽きが来なくていいです。
スピーカー部分の可動範囲も広くて機能的にも
いいフィット感になるデザインになっていると思い
ます。
【高音の音質】
人によっては強いと感じるかもしれませんが
中音域から分離がしっかりしています。逆に
いい意味でボーカルがよく聞こえていいです。
ボーカルあり系のジャンルにはいいかもです。
DN-2000(DUNU-TOPSOUND)では「何か鳴って
いる音?」が「ギター高音カッティングの音か」と
わかるくらいのちがいがありました。優秀です。
突き刺さるというレビューも見受けられましたが
私には分離よく綺麗に聞こえます。人それぞれの
聴く耳や聴くジャンルによって違うのだと思います。
【低音の音質】
沈み込んだ低音もうまく鳴らしてくれている。
私の聴くジャンル的にはかなり好みの音です。
【フィット感】
軽さがとてもいい。
長時間での装着疲れが軽減します。
【外音遮断性】
聴いている限りは 問題なし。
【音漏れ防止】
検証できないので、わかりません。
【携帯性】
普段の持ち歩きは NW-ZX300+XBA-N3BPですが
喫茶店でゆっくり読書などする時はこれが大活躍です!
そして家で音を出せない時には気軽に着けて聴くと
いう感じの優れものです。この軽量性(187g)は特筆
に値すると思います!
【総評】
高音源、高音質など言って上を見れば切りがないが
この価格帯で この軽さ(携帯性)と着け心地(装着感)
それでいて これだけの音を鳴らしてくれるという この
トータルバランス感はとても素晴らしいと思います。
またもしNW-ZX300でヘッドホンを選ぶというなら
バランス接続でのこのヘッドホンをお勧めします。
これはNW-ZX300からの音をしっかり再現してくれて
この組み合わせの満足度は高いです! 私には買って
よかったと思えるヘッドホンでした。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 2件
- 0件
2021年1月18日 03:55 [1410884-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
購入してから2年ほど経過したので初心者ですがレビューをしたいと思います。
他のヘッドホンを長く使用した事がなく、音楽を聴くことを趣味とし始めたタイミングでいいヘッドホンを買いたいと思い家電量販店で視聴し一番良かった本製品を購入。
環境はHiby R5に標準ケーブル(3.5mmと4.4mm)で直挿しです。
【デザイン】
カッコよくも、ダサくもなく…
スっとしてて不愉快じゃないデザイン。
価格で見たらチープに感じてしまうので、所有感はそこまでありません。
【高音の音質】
少しシャリシャリ。
ボーカルとの分離もしっかりしていてJ-POPによく合います。
【低音の音質】
強め。
広がりのある低域ではなく、タイトで塊感がある。
少しボーカルの帯域を邪魔するのがマイナスポイント。
前述の高音の音質と相まって長く聞くのは疲れます。
【フィット感】
とても良い感じです。
軽量で側圧もちょうどよく、いつまでも付けていられます。
【外音遮断性】
側圧が強くないため、イヤモニや、他のヘッドホンと比べると少し劣ると感じました。
【音漏れ防止】
他のヘッドホンと比べると少し漏れやすいのかなと思いました。
【携帯性】
イヤホンとかは度外視してヘッドホンのみでの評価ですが、軽いしスイーベルも出来るのでかなりいいとおもいます。
【総評】
少し辛口評価になってしまいましたがなんだかんだ満足しています。
そこまでキツくないけどドンシャリで、楽しく音楽が聴きたい!と言う人にはおすすめできると思います。
万人に受けるかと言われるとそうでもないんじゃないかな?と思ってしまいます。
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月29日 13:17 [1400721-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 2 |
低音の音質 | 2 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】可もなく不可もなく。カッコイイとは、とても言えない。
レヴュアーの嗜好音楽ジャンルは、ジャズ今昔が主流。
【高音の音質】奥に引っ込んでいる感じですね。シンバルの音がパシャ〜〜ンって音じゃ無い(パシャッで、伸びない)
【低音の音質】昔(20年前位)聴いた人造加工の低音。ソニーらしい、ややドン(シャリ無し)音。
【フィット感】とても軽い!これが一番の良さかな〜。
【外音遮断性】前のオーテクさんのよりも良い。
【音漏れ防止】分かりません。
【携帯性】軽いからキャリーに活躍するかな。
【総評】イヤー・パッド、ケーブル等の付属品がチャチイ。とても2万円中盤の質では無い見た目にガッカリ。※軽さを優先させたせいか??
音質は、皆さんのコメント程、期待値に届かず。何故なら前述の様にソニーが得意とするドンシャリ系の延長上の音だったから。
これは、モニター・ヘッドフォンとは自分の中では呼べる部類では無い。
12/29追記
試聴音楽ジャンルをジャズから変えてみた所、音の鳴り方が結構変わったので、レビュー。
このヘッドフォンに向いている音楽のジャンルが、ジャンル違いの音楽の試聴から以下の通りと筆者的には推測される。
左程、マッチングする音楽ジャンルの意。
Jポップ(kingnue、米津玄師など)>洋楽ポップス>ロック>フュージョン>ジャズ>クラッシック
上チャートを見て、お気付きの方は、流石と言いたい→※ヒント!Jポップ ^^;
- 主な用途
- 音楽
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月20日 16:55 [1400659-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 5 |
zx507にて、上位機種のz7m2だと出力不足に感じたのでこちらにしました。
比較対象はオーテクのmsr7とゼンハイザーのmomentum3です。
msr7と比較すると低音、音場感共に良く、momentum3と比較すると低音は劣り、音場感も若干劣るがこちらの方が解像度が高く、ボーカルが近くて聴きやすいといった感じです。
総じてバランスが凄くいいといった印象です。どの音域も主張しすぎることなく調和していると感じます。こういった癖のないヘッドホンは持っていて損は無いと思うので是非お勧めしたいです。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
2020年12月8日 18:03 [1396759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
市販用だけあってとてもバランスの良い色気がある音作り。
高音域は優しい感じ。低音域は纏まりがあるがパンチ力が足りない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年12月1日 20:33 [1394111-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
Xperia1AでJ-POPを聴いた感想です
デザインはWI-1000XM4より好きです
そしてとにかく軽いです
触るとちょっとチープ感がありますが
音質はフラットな印象を感じました
高音は非常に綺麗で刺さりも感じません。
低音は底から押し上げる印象で重低音を聴かせてくれます
Bluetoothヘッドホンは便利ですが、家で聴くなら充電しなくてもいいのでMDR-1AM2がいいと思います
リモコンが付いてるケーブルはスマホでXperia1Aでは曲停止、開始ができ、進むは2回押、戻る時は3回押します
長押しは少し押し続けるとgoogleアシスタントになります
やっぱり有線は音がいいですね
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
2020年11月30日 11:33 [1393234-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
上質なデザインとなっており、高級感があります。
【高音の音質】
解像度が高く、クリアで、音の分離感も良く、耳に刺さらない程度に、綺麗な高音が響きます。
【低音の音質】
キレのある、クリアな迫力ある低音で、とても好印象です。バランス接続時には、より、迫力ある、クリアな低音が響きます。
【フィット感】
重量が187gと、かなり軽いこともあり、長時間のリスニングでも疲れることなく、快適に装着することができます。イヤーパッドの肌触りも良好です。
【外音遮断性】
そこそこ音を遮断してくれ、室内でリスニングをする分には、十分な性能です。
【音漏れ防止】
大音量でリスニングをしない限り、音漏れは気にならないです。
【携帯性】
折りたたむことができ、専用のポーチもついているため、携帯性に優れます。
【総評】
全体的に、解像度が高く、クリアで、定位感や分解能もよいです。音場もそこそこ広く、特に、低音には迫力があり、引き締まっていて、好印象です。バランス接続時には、より、高音質を楽しむことができます。
ヘッドホン本体の重量はとても軽く、装着性や携帯性にも優れています。
この価格帯の中で、クリアな音質を求めている方には、とても良い選択肢となると思います。バランス接続用のケーブルがついていることもあり、バランス接続を楽しみたい方にも向いていると思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
2020年11月26日 12:57 [1392059-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 1 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
発売当時ZX300に挿して、最近WM-1Aにバランス接続して試聴しました。印象はそんなに変わりません。
普段はHD25使ってます。
【デザイン】
カッコいいし飽きが来ないと思います。
【高音の音質】
ここが残念でならない。多分4khzくらいだと思うんですけど、キンキンして耳が疲れます。これでは耳の感度がおかしくなってしまいます。
パッと聴きのバランスは良いんですけど長く聴けません。
【低音の音質】
締まっていて良いと思います。
【フィット感】
これも良好。
【外音遮断性】
普通。
【音漏れ防止】
分かりません。
【携帯性】
分からないけど良いと思います。
【総評】
音質以外は最高に良い製品だと思います。カッコいいし軽いし装着感も良い。
と言いますかだからこそ、罠と言いますか。買いたくなるんだけど「でも難聴になるよなあ」と思って辞めて、を繰り返してます。
本当にクラシックとかしか聴かないんだったら良いのかもしれないですけど、POPSとか聴くんだったらいつの間にか耳が悪くなってるような気がします。
ソニーさん、次回作では本当頼みます。M1STとか昔のMA900とかは良かったです。耳に優しい音をお願いします。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 16:43 [1333868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
NW-ZX507用に購入しました。
NW-ZX507以外では試してないのですが、結構満足しています。
家での使用はメインヘッドホンになりました。
WH-1000XM3とATH-SPORT60BTを所有しているので、その比較も少し入れたいと思います。
【デザイン】
シルバーを買いましたがなかなか好みのデザインです。
WH-1000XM3も気に入ってるので同じぐらい気に入ってます。
( ATH-SPORT60BT はイマイチ好きじゃないです。)
【高音の音質】【低音の音質】
音は良いと感じてます。
クリアな音で「これだよ!これが聞きたかったんだ!!」と思いました。
特にハイレゾをストリーミングで聞いてるときに違いを感じます。
しかし、WH-1000XM3やATH-SPORT60BTと比べて「ずば抜けて良い」ではありません。
奥さんに聞き比べてもらいましたが、ほとんど違いが分からなかった様子です。
安いヘッドホンでも今時はいい音していると感じています。
【フィット感】
少し小さいサイズに感じます。
WH-1000XM3に比べると全体が8mmほど小さく感じます。
「ん?女性用?」と感じてしまいました。
【外音遮断性】
これは正直少ない気がします。
どうしてもノイキャンのWH-1000XM3と比較してしまうと、悪い気がします。
【音漏れ防止】
これもあまりあまり良くないように感じます。
【携帯性】
ケーブルがあるので悪いのはしょうが無いですね。
でも、専用ケースが正直いまいちです。
(WH-1000XM3の専用ケースが素晴らしすぎる)
【総評】
イヤホン、ヘッドホンは10個ぐらい持ってますが、一番いい音と感じています。
「シンプルな作りで音の良さを追求している」と感じています。
また、すごく軽いです。
長時間使っても疲れないヘッドホンと感じてます。
ただ、反面ケーブルがあるので携帯性は良くなく、早送りボタンなどもないので利便性も悪いと思います。
純粋に音を追求するヘッドホンが欲しいならオススメですが、気軽に持ち運びたいならオススメしないと思います。
- 比較製品
- SONY > WH-1000XM3 (B) [ブラック]
- オーディオテクニカ > SONICSPORT ATH-SPORT60BT WH [ホワイト]
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月4日 16:05 [1315661-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
洗練された感じで良いと思います。
【高音の音質】
音楽でも映画でもとてもクリアに聞こえますので声がとても聞きやすいです。
【低音の音質】
低音がかなり効きが良いです!
EDMを聞いたり、アクション映画を見る自分にとっては非常に気に入ってるポイントです!
これが決め手になりました。
【フィット感】
耳にすっぽりハマるフィット感でとても良いです!
私はメガネをかけて使っていますが、それでいて締め付け感も弱いので、長時間付けていても疲れにくいのが◎。
【外音遮断性】
【音漏れ防止】
一人で使っているので分からないです。
【携帯性】
自宅用なので無評価。
【総評】
この値段に対してはかなり良い製品だと思います!
高音もクリアで低音が強いのが個人的に好みだったので、買って良かったです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月31日 23:38 [1314468-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
メインはプレイヤーはwalkman zx-300での使用(サブでa-30がありますがそちらは対象外します)、は比較のヘッドホンはboseのQuietComfort 35 wireless headphones IIと比較になります。
【デザイン】
普通のヘッドホンです
【高音の音質】
特段普通に聞こえます。
【低音の音質】
低音も良く聞こえます、zxのハイレゾ(balanced)で聞くとboseの同様の声+音程の表現になります。
【フィット感】
ちょうどよくフィットします。
【外音遮断性】
個人的にちょうどよくフィットします。
【音漏れ防止】
こちらもbose同様かなり漏れはないです。
【携帯性】
USENのありは地元歩きのため特段考えてません、県外に出かける際はboseを使うので問題ないです。
【総評】
1万のイヤホン持っていましたがズボンのポケットから出し忘れてしまい、購入しました。予算は1〜4万(これ以上は今は^^;)で探していました、他にaudio-technicaさん等も見ましたが、自分の求める音にたどり着かなったのでやめました。sonyかboseで迷ってたらこれを試聴してboseと同様の音だったので購入しました。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- その他
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月1日 10:01 [1304000-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 5 |
以下はあくまでも個人的な感想です。
●低いレベルの高音部も繊細に聴かせてくれる。それでいてうるさいと感じない。●左右のハウジングが回転して平らになるので携帯には便利。ただ、進化したMDR-CD900STのような折り畳み機構とどちらがいいのか考えてしまう。●ヘッドバンドを最大伸ばしてもわずかに長さが足りず窮屈な装着感。●リモコンマイク付の付属ケーブルが1.5mしかなく、携帯プレーヤーやスマホには最適だがオーディオ装置に使うには短い。さらに、このケーブルは全区間4線式と思い込んでいたら、そうではないことがわかり、がっかり。6.3mm標準プラグとして使える2WAYプラグでないのも残念。(MDR-M1STの付属ケーブルはアンバランス接続でありながら各ユニットからプラグの間が4線式であり気に入っているが、こちらも2WAYプラグではない。)●ケーブルの接続部がハンガーホルダに付いていて装着の都度ケーブルがプラプラ揺れ動くのが煩わしいので、一般的なヘッドホンのように左ユニットの下部に自己責任で移植した。●イヤーパッドの取付部の形状が特殊なため、汎用品との互換性がない。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年11月21日 11:46 [1277187-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 3 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
初めてレビューします。
購入して半年くらい経ちました。
複数人グループの曲を聴く際に、全ての方の声が聴きたくて、予算2万以下で良いヘッドホンは無いかなと探していた際に出会い、購入しました。
完全に予算オーバーだったのですが、私の求めていたものはこれだ!!と、勢いで購入。
初めてのヘッドフォンですが、もう、最高です。
今までイヤホンでは聞き取れなかった微かな音も聴こえるようになりました。
今までは、複数人の声がまとまって聞こえていた音が、粒で個々の声がバラバラに鳴っていて、感動しました。
また、楽曲を作った方が声の後ろでどんな音遊びをしているのかも聞き取れる為、楽曲をより深く知ることが出来ました。
また、購入する際にBluetoothも試聴したのですが、やはり有線の方がよく聞こえ(私の主観です)、その中でもこちらの製品はあきらかに聞こえる音の数が違いました。
特に、高音はかなり聞こえます。若い方や、刺すような音が苦手な方はキンキンするかも?
低音も聞こえますが、低音の広がりが特に欲しいのであれば別の型の方が良いと思います。
ノイズキャンセリング機能は特に無いのですが、私の使用用途として完全に外部遮音してしまうと移動中怖いのでこのくらいがちょうど良いです。
音漏れに関しては、音量にもよりますが、かなり距離が近づくと微かに聞こえるくらいかなと。
なので、電車の中、エレベーターの中は音量を少し下げています。
あと、初ヘッドフォンだったので、こんな事もあるのか!と、びっくりしたのですが、かなりしっかり耳を覆うので、蒸れます。笑
夏場は暑すぎて移動中出番がなく、家でのみの使用でした。
今の時期は逆に暖かいので通勤のお供です。(電車の中は若干暑く蒸れますが。笑)
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月17日 16:34 [1268548-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
SONY MDR-ZX660のイヤーパッドが壊れたので購入。その価格比は4倍弱。音の分解能が高いってこういうことか、と初めて実感したような次第。比較対象が安価な製品なので、基本的には全てにおいて満足している。なお用途は、パソコンで音楽を聴いたり映画を観たりするほかに、動画の撮影時にカメラに繋いで収録音を確認したり、動画の編集で環境音とBGMのバランスを調整したりするのにも使っている。
【デザイン】
シンプルイズベストを地で行くような飾りっ気のないスッキリしたデザインで好感度高い。どうせならSONYの文字もシルバーではなくクロームっぽい色で目立たなくしても良かったかも。片出しケーブルの出方も綺麗。
【高音の音質】
比較対象が安物なので細かいことはわからないが全く不満はない。ちゃんとしたヘッドホンはここまでしっかり音が聞こえるんだと感動した。
【低音の音質】
高音と全く同じ。重低音が無闇に強調されたりはしていないようで、モニター的な使い方にはぴったりだと思う。
【フィット感】
素晴らしいの一言。イヤーパッドが耳をスッポリ覆ってくれて、かつ、側圧がキツ過ぎず緩過ぎず。さらにはとても軽いので、フィット感は言うことなし。これまで使っていたものはオンイヤータイプだったので、長時間の使用は辛いものがあったが、これはそういうこととは全く無縁。
【外音遮断性】
遮断性が特に優れているようなことはないと思われるが、逆に少しくらい外の音が聞こえた方が都合が良いので、問題なし。個人的にはこれで満足。むしろ、もう少し外音が聞こえても良いくらい。
【音漏れ防止】
全くわからないので無評価。
【携帯性】
スイーベル機構で薄くできる。折りたたみができればさらに携帯性は高まるのだろうが、そこは重さやフィット感との兼ね合いもあるので、どこかで妥協が必要かと思う。動画の撮影に持ち出すときはもう少しコンパクトになってくれれば、と思わなくもない。が、家で使ってる分にはこれで十分とも思う。
【総評】
SONY MDR-ZX660のイヤーパッドは替えがきかないので、破れてしまってはもう破棄せざるを得ない(裁縫で修理も試みたけどそれも限界あり)。この商品はそんなことにはならないと期待している。ケーブルもシッカリしているし、さらに着脱式なので、ずっと長く付き合っていけそうな気がしている。
音もフィット感も個人的には素晴らしいと思う。これを経験してしまうと、もうMDR-ZX660のような機種には戻れない。買ってよかったと心底思う。
- 比較製品
- SONY > MDR-ZX660 (D) [ブリックオレンジ]
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
JBLブランドのコンパクトなANC完全ワイヤレス
(イヤホン・ヘッドホン > LIVE FREE NC+ TWS [ホワイト])4
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
