FDR-AX45
- 手持ち撮影や、ズーム時でもブレない独自の「空間光学手ブレ補正」機能を搭載したデジタル4Kビデオカメラ。
- 専用開発の「Exmor R CMOSセンサー」や「ZEISSバリオゾナーT*」レンズ、新世代画像処理エンジン「BIONZ X」を搭載。
- 20倍光学ズームに加え、4K記録時30倍、HD記録時40倍の全画素超解像ズームが可能。遠くの風景や人物の画質を保ち撮影できる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.16 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.54 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.98 | 3.93 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.95 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.90 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
2.98 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.13 | 4.08 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.70 | 3.88 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年7月31日 21:33 [1741997-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年3月12日 04:33 [1691671-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 1 |
液晶 | 1 |
音質 | 4 |
デザイン、画質はさすがSonyです。
ただ、サイズが大きく、携帯性は悪いです。同様のスペックで、他社製品はコンパクトなのに。
液晶はひどくて、昼間の屋外では、ほとんど見えません。表面のコーティングも剥がれやすく最悪です。
Sonyのカメラ製品全般の弱点ですね。
動画撮影能力が高いので満足はしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月20日 22:56 [1660181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 2 |
音質 | 無評価 |
【デザイン】
まあ普通でTHE ビデオカメラというスタイル
【画質】
まあ キレイですし光学ズームとデジタルズームをしても昔の機種よりキレイと思います。
【操作性】
普通です
【機能性】
いろいろあるんでしょうけど、ほぼ使ってないので評価できません
【バッテリー】
特に問題なく、満タンから普段使いで残量を気にする必要はないかと思います。
充電を繰り返してどれくらいの寿命か次第
【携帯性】
大きく重たいので携帯性は弱い
【液晶】
このカメラに限らず画面がやっぱり小さい。40代後半の老眼には、運動会など沢山の人がいる中で
人の顔を見分けるのは困難。もっと大画面がうれしいけど他メーカー含めて無いのが実情
【音質】
評価できない。テレビで見ているので音声は不満はなし
【総評】
まあ、画質と画角 特にズーム時の映像に不満はないので大きな問題なし
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月7日 23:00 [1225211-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】
バッテリーがはみ出すところが少し残念ですが、録画開始ボタンを押すにはちょうどよい壁になるということもあり、トータルで満足です。
【画質】
解像感は非常に高いと感じます。今まではコンデジ(DSC-RX100)かスマホで動画撮影していましたが、ブレ防止を含めてとても満足の行く画質です。
【操作性】
タッチパネルは、アイコンが小さすぎて押しているつもりのアイコンと異なるアイコンが反応することがありますが、サイズを考えればやむを得ないでしょうか。
ズームボタンは、カメラ本体サイズにしては操作しやすいです。パナ同クラス機種では少々指が届きづらく感じましたので、これはありがたく感じた部分です。
【機能性】
4Kハンディカムとして、必要十分な機能が揃っていると思います。ただ、ハイスピード撮影や5.1ch録音など、4K撮影では利用できない機能が結構多く(カタログやマニュアルには多分制約があるとの説明が出ているのかとは思いますが)、少々がっかりしました。使いたいときに、自動で撮影可能なモードに切り替えてくれずにアラートが出るだけなので、どのモードにすればいいのか少々いじらねばならないのは不便に感じます(すぐに慣れる範囲ですが)。
スマホをリモコン代わりに使え、あまり滑らかではないのものの録画中の映像もスマホで確認できる機能は重宝しそうです。
【バッテリー】
運動会で自分の子供の出番だけを撮影している程度なら、付属バッテリーで問題なかったのですが、午前・午後と連続するイベントで2時間を超える撮影となるような場合ではちょっと不足(というか不安になる)です。NP-FV100Aを追加して常用し、付属バッテリーは予備用に持ち歩くという運用にしてバッテリー切れ事故を回避しています。
なお、あまり使う方はいない気もしますが、タイムラプス撮影をする場合、付属バッテリーだとバッテリー切れになる状況であってもNP-FV100Aなら持ちます。私のケースでは、夜の子供の寝相を撮影したいと思い、30秒間隔999枚(8時間強)設定で撮影したところ、付属バッテリーでは6.5時間(800枚弱)でバッテリー切れとなり、完遂できませんでした。NP-FV100Aなら、問題なく完遂できました。
【携帯性】
バッテリ込みで約600gの割には腕への負担が低いです。おそらくホールディングしやすい形状が貢献していると思われます。サイズは少々大きい気もしますが、普段特に運動していない嫁に持たせたところ、問題ないようでした。
【液晶】
室内では特に問題ないです。ただし、視線と角度がずれると色味が落ちます(あまり視野角が広くない)。
屋外、特に炎天下では液晶の明るさの問題以上に映り込みの問題で撮影が難しく(ビューファインダーがない機材はどれも基本同じと思いますが)、液晶フードやアンブレラクランプ等で対応していました。ただ、どうしても目と液晶の間の空間から入り込む光が抑えられないため、日差しが強いときは思うような撮影ができていませんでした。最近、ルーペ付きで液晶全体を覆う液晶フード(LCDビューファインダー)を発見し、かなり改善されました(眼鏡利用者のため、眼と眼鏡の間から入り込む光がどうしても写り込んでしまう)。
【音質】
特にノイズを感じることはないです。
【総評】
当初予算は5万円で、4Kはまだ良いかと考えていたのですが、店頭で触ってみてやはり4Kが良いと感じてしまいました。また手ブレ防止はほんとに素晴らしく、子供のイベント撮影では大活躍しそうです。
三脚使用時に手動で手ブレ機能をオンにでき、4k撮影時に60fpsで撮影できたらもう言うことないのですが、新機種投入の見込みもなさそうなので、このままなんとか使い続けようと思っています。
参考になった19人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
2022年2月28日 16:21 [1556001-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
※モニタレビューは、メーカーから商品の提供を受けてモニターが使用した感想を述べたものです。
※モニタレビューは評価用製品による試用レビューです。販売されている製品仕様と一部異なる場合があります。
※モニタレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
プレゼントとして購入いたしました。
相手の方からはとても喜ばれました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2022年1月4日 18:56 [1536457-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
とても良い製品です。
本体が大きいので持ち運びに少しだけ気を使います。
レンズが奥まっているので、フェンスに当てて広く録画しようとすると、画面上にフェンスがすぐ入ってしまいます。以前の製品は本体ギリギリにレンズがあったため入って来なかっただけに残念。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月18日 15:24 [1483727-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
HDR-XR520とFDR-AX45 その@ |
HDR-XR520とFDR-AX45 そのA |
HDR-XR520とFDR-AX45 そのB |
aratomo28 さん、ソニペン さんに刺激を受け まねっこさせていただきました。 |
AX100の角型フードをSU55-72→SD72-62→フード→フィルタ62→SU62-67で挟み込み |
【HDR-XR520】からの買い替えです。
2008年から使っているので13年も家族を撮っていたお気に入りのカメラでしたが
動作が不安定になり故障前に新しいものを〜ということでFDR-AX60と迷いましたが
AX-45を選びました。
「空間手ブレ補正と4Kを搭載」がクローズアップされていますがほぼ三脚利用の私は
映像に期待していますが家のテレビがHD仕様なので今一つ実感できていません。
重さは以前よりも軽く感じられますが大型化しているようです。
【aratomo28 さん、ソニペン さんに刺激を受け まねっこ】
AX100の角型フードをSU55-72→SD72-62→フード→フィルタ62→SU62-67で挟み込み
【SONY FDR-AXP45 】フィルター径 55mm
■ FDR-AX100 角形レンズフード \1,950(ヤフオク)
■ マルミ光機 MARUMI/ステップアップリング 55-72mm \517(ヨドバシ)
■ マルミ光機 MARUMI/ステップダウンリング 72-62mm \513(ヨドバシ)
■ マルミ光機 MARUMI/ステップアップリング 62-67mm \517(ヨドバシ)
■ マルミ光機 MARUMI/MC-UV 62MM [62mm径のMC-UV(紫外線カット)\1,600(ヨドバシ)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月11日 12:05 [1471670-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
ブラウンは少々違和感があったので無難にブラックを選択。
画質は素晴らしいの一言で、4Kもしっかり再現度が高いです。
手振れ補正が強力なので撮影するときの心配事が一つ減ります。
なかなか立派なお値段ですが、買ってしまったのでどんどんと使いたいと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年4月2日 00:51 [1439380-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
日常記録用のハンディカメラ兼車載カメラ用に購入しました。
評価点
・空間光学手ブレ補正
同価格帯のライバルとしてPanasonicのVX2Mが挙がると思いますが、そちらと比較しても明らかにSONYの方がブレのない映像が撮影できます。ハンディカメラ用としてはもちろん、車載カメラ用としても、本体の大きさや重量などブレやすい条件の中、撮影中に明らかに本体が揺れているにも関わらず動画で見ると非常にブレが少ないです。手ブレを気にされるのであればSONY一択だと思います。
・画質
画質については、それぞれの色が潰れずくっきり見えます。風景の撮影には適していると感じます。
10年前の古いHDハンディカムと比較すると、色合いは寒色系(青っぽい)のようです。AFは以前より優秀になっているのか、自動シーン切替の判定が適切に動いてくれます。例えば、遠景撮影時に意図せず手前にピントが合ったりということが全然ありません。
そして4KはFHDと比較して明らかに精細です。FHDでも以前は綺麗だと感じていましたが、AX45の映像を見た後だと最早ボケた映像に見えます。FHDモードで撮影したとしても、昔のハンディカムより綺麗に撮れます。
欠点
・ディスプレイ
これは他にも仰っている方が多いですが、明るい場所で使うと暗くて見えづらいですね。SONYのUIは慣れているので操作できないというほどではないのですが、使いづらいことには違いないです。
・内蔵マイク
マイク自体はよく音を拾ってくれますし、音質も撮影時の臨場感が再現出来ていて良好だと思います。しかし、全く調整しない状態だと、音割れが発生することがあります。特に飛行機の機内や鉄道や車の車内など、騒音が大きな場所だと顕著です。以前のカメラは全く同じ環境下でも音が割れて記録されることはなかったです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月4日 20:40 [1417890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
