※縦置きスタンドは別売りです。
プレイステーション4 HDD 500GB CUH-2100ABSIE
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [グレイシャー・ホワイト] 発売日:2017年 7月29日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.43 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
4.20 | 3.91 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.33 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
4.77 | 4.25 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.54 | 4.01 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.89 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年6月1日 15:12 [1131798-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 2 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ほぼスクェアな感じで、上にちょっと物を置いても問題ない形状で
置き場には困らなさそう(PS3は曲面だったので上に置けなかった)。
【ソフトの質】
質は落ちたかなという感じ。
基本的なところはPS3と変わらない感じでグラフィカルになってる分
ぱっと見わかりにくいところがあるし、余計なのが多い。
さらにPS Plusの案内が邪魔。
有料になったのは仕方がないにしても、1回断っているのに何度も
出てくる、しかもゲーム中に。
余計なボタン操作が増えて邪魔。
使わないユーザーのことは考えられていないのが不満。
【操作感】
PS3とそれほど変わらない。
コントローラーはやや握りやすくて使いやすくなった・・・感じがする。
【描画・画質】
3Dの部分では画質や描画性能はよくなっていると思う。
ただ、いいテレビやディスプレイでないと無駄だけど。
2Dだとそれほど変わらない。
【サイズ】
デザインはスリムでコンパクトすぎるくらい小さい。
PS2のスリム版のような感じで、もう薄いという感じです。
【拡張性】
USBポートが増えた分拡張性が良くなってのだろうが、使わないので
あまり関係がない。
拡張性が高くてもごちゃごちゃしてしまうとゲーム機としては邪魔。
【総評】
期待外れだった。
やりたいゲームが発売されなくなると新しいゲーム機を購入するが、
今回は全然良く感じない。
一番期待外れというか邪魔なのはPS Plus。
もともとオンラインでゲームをほぼしないので、有料でも別にいいのだが
いちいち案内が表示され、「いらない」としているのにまた表示される。
はっきりってイラつく。
ゲームをしているときに表示されると気分が悪い。
「もうちょっと考えろよ」と思う。
他は画像がきれいになっていること以外はPS3とさほど違わない。
VRでもやらないともうゲーム機の進歩は止まったかなと感じる。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ばからU70万
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
