dtab Compact d-01J docomo
- フルHDの約2倍の解像度を持つディスプレイを採用した、LTE対応の8型タブレットPC。
- 約3mmの狭額縁と薄さ約7.3mmのコンパクトボディで、大画面と持ちやすさを両立。
- 「高感度指紋センサー」搭載で、指紋認証も使用できる。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.28 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.29 | 4.05 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.94 | 3.76 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.08 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.20 | 4.00 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.59 | 4.23 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.76 | 3.64 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年11月20日 21:35 [1390179-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 4 |
あくまで
d tubという内容では、ドコモのアプリがあるので、邪魔。
メモリー3gbのうち、常時、1.5gb使用してます。
速さ的には、kirin658なので、悪くはない。
仮想キーボードは、さすがにきついかな。
カメラとしても、携帯性はあるので、総じて88点かな。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月16日 18:55 [1378138-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
三ページ目のホーム画面 |
ウイルス対策ソフトを、入れていないので、サクサクページを表示してくれます。
最近タッチパネルの反応が無いときがあります。
ウイルス対策してないのでgoogleアカウントとかdアカウントをログアウトしてたんですが
2020年5月からgoogleアカウントをログインして
googleプレイストアのAndroid用のアプリをインストールしてます
Yiida電子辞書アプリ
radikoアプリ
YouTube
をよく使ってます。
ブラウザゲームもやってます。
時計アラームも使います。
ドコモ契約は二年縛りで2年過ぎた時に解約しました。
家の中でWi-Fiで使っています。
通販やブログなどログインが必要なサイトには使っていません。
例外的にGREEのゲームにはログインしています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月19日 15:54 [1359368-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【デザイン】
かっこいい。なんとなく仕事ができる人が待ってそうな見た目。
【処理速度】
メモリ3GBなのでカクカク。マインクラフトは一応動きますが、マルチプレイでやるのはお勧めできません。
【入力機能】
よくわからない
【携帯性】
軽いです。
【バッテリ】
普通に使う分には問題ありませんが、ゲームなどやると4時間ぐらいでなくなります。
【液晶】
綺麗。この一言に尽きる。
【付属ソフト】
よくわからない。
【総評】
androidタブレットの中だとだいぶがんばった機種ですが、元製品よりメモリが1GB、容量が16GBも減らされているのはいまいち解せないところ。これを買うのであればLAVIE Tab Eの最高峰モデルを買った方がいいかも。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月21日 10:34 [1059025-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 2 |
【デザイン】 かなり綺麗です
【処理速度】 ヌルサクです
【バッテリ】 普通でしょう
【液晶】 こちらも綺麗
【付属ソフト】 docomoの不要アプリは削除してしまいましょう
【総評】 昔にくらべ商品が洗練されてきました。
オークションで18kでGOLDを購入できました。
コスパも最高。言うことなしです。
これでLTE通信つきです。iPad miniと十分張り合えます。
2018/3/10
今まで使っていて全く持って問題なし。
ROMを64GBにして、Windowsを使えるようにしてくれないかなと。
2020/6/21
一度処分して、10インチのMediaPad T5を買ったのですがどうもしっくりこない。
手になじまない、処理もd-01Jに比べ遅い。
ほかに色々と不満がでてしまいました。
よって、中古を一万円以下でゲット。やっぱりこれですね。
TABLETは8インチがよろしい様で。
競馬の出走表を見るのに最適、dマガジンも◎、電池の持ちもよし。
新機種にスペックダウンする戦略が分かりません。
メモリが足らないとか電池が持たないとか感じるまで使い続けるつもりです。
隠れた名機ですね。
参考になった11人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月14日 14:02 [1300893-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
黒系がないのは残念だが、無難なデザイン。iPadみたい。
【処理速度】
ゲームはしない私には十分。三年以上Quatab01だったので結構差がある。
【携帯性】
8.4インチだがベゼル細目で平均的な8インチとかわらず。
ただし背面が滑るのでケースを購入した。
【バッテリ】
結構もつが減るのも速く、充電は遅め
【液晶】
キレイ
【総評】
Quatab01から買い替え。中古でなぜか美品が相場より安かったので購入。
指紋認証とホームボタンのジェスチャーが便利。音量が大きく音も良い。SIMもさせる。
欠点はストレージ16G位?空きが少ないので、データはSDと外部になる。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 05:24 [1283182-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 3 |
docomoのおかげで通常の使い勝手は普通だが
設定等は元メーカーの作法に従っているので探しにくい。
指紋センサーが押した動作がホームでなく戻るであることも使いにくい。
その他は良い意味で普通。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 20:59 [1239257-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
サブタブレット的な位置づけです。
メインはd-02Kで、補完的な使用方法です。
ファーウェイ騒動後に8000円ほどで綺麗なのを
売っていたので購入しました。
d-02Hも持っているのですが、動作は凄くサクサク。
Android7なので画面分割も対応。
ただし、ストレージは16GBと小さめなので、
電子書籍向きでは無いです。
けど、ストレージを使わない利用方法なら、
満足度は高いです。
アプリを入れてない割には結構埋まっていて
ストレージ管理に苦労は正直しそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 02:42 [1066683-4]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 1 |
1年4ヶ月使用したので追加します。
ガルパなどの音ゲーばかりしていますが、
ロングノーツが頻繁に途切れます。
処理速度は全く問題ないのにガッカリです。
☆を減らしました。
---ここまで2019年4月追加---
白ロムで2万以下〜赤で1万5千円くらいが相場でしょうか
中古でも、比較的新しいモデルなので電池の劣化が少ないと思われます。
他の方も書いておられますが、2万円以下ではダントツの性能!
迷う必要もないですね。電池の持ちも良いです。
MediaPad T2 8 Proとの比較になりますが、 サクサク動きます。
ゲームもスムーズに動いて綺麗です。音もステレオ、背面スピーカー
では無いので臨場感があります。以下、動作確認用の動画です。
音はありません。
デレステMV
youtu.be/Ll5NH1mFiW4
Fate/GrandOrder
youtu.be/ylJPMsZIbzY
リネレボ
youtu.be/jO9TigdiJYo
Kirinを避けてきましたが、今のところ問題無しです。
買って良かったです。
- 比較製品
- HUAWEI > MediaPad T2 8 Pro Wi-Fiモデル
参考になった7人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 23:47 [1191247-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
使い始めて丁度一ヶ月。
普段使いのアプリも一通りインストールして設定も最適化出来たかなと思ってるところですがやはり、メインメモリ16GBは今どき少ない。
アンインストール出来るアプリをアンインストしても、実質有効なメモリー容量は10GB程度しかない。
SDへアプリを移動する事はできない。
そこにショッピング系、ニュース、オフィス系や動画、画像管理アプリなどゲーム以外をインストールして、残りが1GB少々しか無い状況です。
空きメモリが少ないせいか、レスポンスも一呼吸が必要になるときも。
しょっちゅう、キャッシュ削除や不要ファイルの削除が必要です。
ドコモが売る入門用タブレット、M3の廉価版と割り切って、使用用途を絞った使い方が必要と思います。
--------以下、初回レビュー------------
今まで使用してた2014年製7inch Android5.0タブレットが、レスポンス悪くなってきたため買い換えました。
白ROMですが、美品がお手頃価格にて購入できました。
【デザイン】
額縁が白いのは好き嫌いあるかと思います。
額縁は小さくて良いです。
【処理速度】
たまに、引っかかるような動きが有りますが、概ねレスポンスは良いです。
ゲームはしないので、ゲームに対しての性能やレスポンスは、分かりません。
【入力機能】
ATOKを入れましたので、無評価です。
【携帯性】
流石に8.4inchは、大きいです。
外出使用には、ギリギリ大丈夫そうです。
重さは今までの7inchより軽いです。
【バッテリ】
まだ、使用時間が短いので分かりません。
後日、再レビューします。
【液晶】
まあまあ綺麗です。
使用のメインがネット動画再生とショッピングサイト閲覧です。
十分です。
【付属ソフト】
ドコモ系アプリは使いません。
【総評】
同dtabと10inchも持ってますが、10inchの出番が減りそうなくらい、使い心地がいいです。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月27日 22:09 [1204426-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
1年以上使わずに箱の中で眠ってましたが、今回カーナビ用として使い始めて1ヶ月経過したのでレビューしてみます。
【デザイン】
デザイン的には断然iPad系が好きですが、こちらも悪くは無いと言うか質感は問題無いです。
どちらにしろソフトカバー付けてしまうので、カバーしたらファーウエイにしろアップルにしろ、どっちもどっちって感じに思います。
【処理速度】
普通に使う分には全く問題無くストレスは0です。
【入力機能】
こちらも特に問題無く使えてます。
【携帯性】
思ってたよりも縦長なので、小さい鞄にも楽に入って携帯性は悪く無いと感じてます。
【バッテリ】
想像してたよりは保たないかな?と思います。
1日1回フル充電しないとダメですね。
ただ使ってなかったと言っても1年は経過してるのでバッテリーが衰えはじめてるのかも。
【液晶】
結構綺麗です。
画面が大きいからなのかiPhone Xs よりも綺麗に見えます。
【総評】
本機でゲームはやらないのでメモリ的には十分に事足りてます(マイクロSDも挿しましたし)
本機で一番不満なのはGPSです。
カーナビ目的なのに一番大事なGPSの性能がイマイチに感じます、、、。
iPhoneは常に持ち歩いて操作してるからなのか分かりませんが、カーナビを使おうと本機を家から持ち出し、車にセットして地図アプリを開いてもなかなかGPSがキャッチしません。
すぐに走り出すと、動いてると思いきやいきなり自車位置が止まったままになったり、変な場所にワープしたり
信号待ちで自車位置が真逆になって、ルート上でUターンになったり結構散々です。
今はGPSを強くするような訳の分からない無料アプリをインストールしたら、だいぶマシになって
iPhone同等とは言えませんが、自車位置が止まったり真逆になったりはせずに一応は不満無く使えてます。
ただ、それでも最初のGPSをキャッチするまでが遅く感じます。
本機をカーナビ代わりに使おうと思われてる方は、少し考えた方が良いかもしれません??
ひと昔前のDVDポータブルナビ位には使えますが、iPhoneでもカーナビ精度には及びません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月7日 23:52 [1199060-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 2 |
dTab Compactは2台目です。
使用開始後半年経過してますが、満足です。
【デザイン】
全モデルよりベゼルは狭くなっており、画面も高精細化されて、iPad並みのdpiに近づいてます。
薄さも良い感じ。ただ少しだけ重いかも。存在感のある重さです。
【処理速度】
前モデルよりも早く、カクつきも少ない方。
ただAndroidにありがちな、アップデートが進むとカクつくのは仕方ないかなぁ。
【入力機能】
デフォルトのIMEを使用中。
タブレットでのフリック入力には限界があるかなぁ。
そろそろBluetoothキーボードが必要に感じてます。
【携帯性】
タブレットですのでそれなり。
ノート持ち歩くよりは軽量かつスリム。
【バッテリ】
十二分に持ちます。
普段使いなら、普通に3〜4日は使えます。
使用頻度が低いので、最近は週一での充電です。
【液晶】
高精細です。綺麗です。
【付属ソフト】
正直domoco製ですので、それなりです。
気になる方は、サポート対象外となる方法で対応する方が良いかも。
【総評】
キャリアモデルのタブレットはどうしてもiPad以外の選択肢が無く、Androidで硬派なタブレットが無いのが現状。
その中では1つ前のモデルになってしまいましたが、貢献している方だと思います。
在庫しかないと思いますが、アンチファーウェイな人でない限りは使えるタブレットではと思います。
もしファーウェイ的な穴があるようでしたら、早々に売ってしまっても良いのかも。
自分の場合は重要な情報を入れてないので、それなりに使えるタブレットとして有効利用しています。
2年縛りが終わったら…売却は…考えます。意外と性能は良いので。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月3日 12:22 [1197448-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
他に7インチタブレットを所有しているため、この8インチタブレットが大きく&重く感じられ、使用頻度は低いです。
バッテリーの減りも早いような気がします。
処理速度やタッチ感度、画面の見やすさは、全くストレスを感じる事がなく、満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 05:19 [1154928-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 2 |
半年程使って少し気になる点が出てきましたので評価を下げます。
【デザイン】
すっきりしていてとても綺麗です。価格の割にかなり高級感があります。
シンプルなので若干飽きる感じはありますがGOOD
【処理速度】
私の環境でのAntutuベンチスコアは11万弱で省電力Socかつ廉価機種にしてはかなりハイスペック。
発熱が少ないのでパフォーマンスの低下が少なく安定して使えます。
ただ、長時間スリープから立ち上がった際にメニューボタンの反応、利きが悪い時が多いです。
また再起動せず長い間立ち上げていると画面が真っ暗で操作できない時があり壊れたかと思いましたが再起動したら治りました。
3D能力はAntutuスコア2万台前半と高くはないもののそこそこあります。過度の期待は禁物。
3Dゲームはかくつくものもありますが、設定を下げて調整すればいろんなアプリが遊べるかと思います。
コストを考えるとレスポンスは文句なしなのですが、気になる点もあるので★4
【入力機能】
アプリで正確な操作が要求される音ゲーも良くプレイするのですが、ほぼタッチ不具合もなく十分なレスポンス能力があると思います。液晶の手触りも適度に滑らかなので操作しやすいです。
【携帯性】
ほぼ同サイズのAST21に比べるとだけ重いですが、金属ボディにバッテリー容量も結構あるので致し方ないところでしょうか。
【バッテリ】
AccuBatteryの最大容量102%の状態でブラウジングの通常使いで約10〜11時間使用可能な持ち
軽めの3Dゲーム使用で約7〜8時間使用可能な持ちです。
Wifiオンリーで不要アプリ全て無効化の状態でがっつりゲームしても1日持つので全く不満はありません。
残量20〜80%間で使用していますが、1日2時間程度の使用で4日程持ちます。
さすがは省電力SoC載せてるだけのことはあります。
バッテリーの劣化も今のところはほとんど無く長く使えそうです。
今で使った7〜8インチタブレットの中で一番持ちが良いです。
ただし、充電速度が1.2A程度しか出ないので溜まるのが遅いですが、全然許容範囲。
【サウンド】
この価格でこの音のスピーカーがついているタブレットはなかなかないのではないでしょうか。
スピーカー位置も遮りにくいボディ真上と真下についているので籠ることもなく快適です。
タブレット機器にしては低音も結構出るので満足です。
機器のデフォルト音量が大きすぎる気がしますが、調整できるので無問題
【液晶】
1900FHD解像度のものと比べるととパッと見でもわかるくらい綺麗です。
【付属ソフト】
キャリア製なので仕方ないですが、不要なモノばかりです。
ただ容量を食うアプリはほとんどアンインストール可能なのであまり邪魔にはならないです。
【総評】
安価にも関わらす全てが高い水準でまとまってて想像以上に驚きました。
当時のAST21と同程度の価格にもかかわらず、値段を感じさせないしっかりした作りです。
欠点というか致し方ないところではあるのですが16Gと容量が少ないのでAndroid7アップデートすると何も入れてなくても残り9G程度になりなかなか厳しいです。ただ、用途を絞れば問題ないので快適に使えています。
ただ、キャッシュが肥大化するので定期的にキャッシュクリアが必要。
この値段なら複数台持って使い分けるのもアリですね。
この解像度、CPU能力でこのバッテリー持ちが実現しているところが本当に凄いです。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 12:30 [1174427-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
見た目高級感があります。
【処理速度】
十分速いかと。ただしネット閲覧を続けていると読み込みが遅くなることがあり。メモリー不足でしょうか。
【携帯性】
薄いのでカバンに入れるのが楽。
【バッテリ】
ネットと電子書籍が主ですが二三日持つので私にはオーケー。
【液晶】
電子書籍も動画もきれいで満足(^ー^)
【総評】
13年型MemoPadからの買い替え。評価はそれと比較してのものです。画面、音質、処理速度いずれも満足です。
ひとつだけ、前機種に劣るのは手に持った状態での操作性。画面外枠が前機種より狭く手が画面にかかりがちです。もっともこれは全体サイズやルックスとのトレードオフですが('〜`;)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年11月4日 09:07 [1092257-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
液晶 | 2 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
可も不可も無い、よい意味で普通のデザインだと思います。
【処理速度】
YouTube、ブラウザ、普段使い→○
microSDに保存してる音楽、動画ファイル(ほぼMMD)の再生→×
数が多いからかサムネイル表示がとにかく遅い。
それとSoCが3D表示が苦手で再生エラーを連発するし、4Kの動画は手持ちのファイルでは全て再生不可でした。
動画再生に関しては古くても初めて買ったタブレットのNEC LAVIE Tab PC-TW708CASの方が遥かに優秀(再生までに時間かかるけど)。
200GBのmicroSDを使ってるという差もあるが、microSDの3D再生性能はP9Liteの方が明らかに上だと思う(色味が赤かったけど)。
他は文句無しなだけにここが非常に残念な点。
ゲームは一切しないので不明。
【入力機能】
普段はXperia xz premiumを使っていて、以前は1年ほど間が開いてに3年ほどXperia ULでソニーに慣れてしまっているのもあって、気が利かなく感じる。
慣れが無い人は使いづらくはないと思う。
【携帯性】
タブレットには携帯性は求めてないけどサイズが違うとは言え、hpのelitepad1000 G2よりは遥かにマシ。
NEC LAVIE Tab PC-TW708CASとほぼ同じ。
ホットモックのZenpad3 8.0は不思議と桁違いに軽く感じました。
【バッテリ】
YouTubeもBIGLOBE SIMのエンタメフリーオプションで低画質で見てるのもあってか、さほど減らない感じ。
Amazon musicはビックリするぐらい減らない。
電池持ちは自分の使い方を考えると本当に優秀。
電池容量がほぼ同じのFREETELの雷神と比べて1.3倍は持ってる感じなので、ほとんど使わなくなりました。
Xperia xz premiumは高画質再生専用機なので使った時はゴリゴリ減るけど、それでも50%あたりからは粘ってくれるので、何だかんだd-tabと併用して共に2日は持ってます。
【液晶】
MMDファイルの再生をすると大画面故のもの由来+SoCの苦手とするところもあるからかとにかくもたつくしガサツく。
→(2018/11/4)DOCOMOのメディア再生アプリが酷いだけでした。
キャリアアプリは本当にクソです。
ただ、やはり3Dは苦手な様でスナドラと比較するとガサツキはあります。
大容量microSDが使えるから使っているという感じ。
使い方の問題もあるが自分の動画再生の使い方では1280×720位の感覚。
故にここ数年の中では最低。
静止画は綺麗だけど、Xperia xz premium持ってる自分からすると正直微妙に感じる。
SoCの差もあるけど、個人的にはxperia xz premium(越えられない壁)→AXON7(僅差)→GALAXY S6(僅差。edgeが好きではない)→hp elite pad1000 G2→LAVIE Tab PC-TW708CAS(再生は出来るけど、綺麗かと言われると微妙。さっぱりし過ぎ)→madosmaQ601(再生できないけど悪くはない)→GALAXY Note edge(そこそこ再生出来るけど、サイズがうまく調整できない&色味赤い)→P9Lite(色味が赤い)→雷神(値段なり)→d-tab(これはない)
ブラウザ、YouTube、ホームメニューは綺麗だと思います。
【付属ソフト】
無し
【総評】
某ビックカメラのガジェットに詳しいとされている店員にkilinは良いと薦められて買ったけど、結果的には世間の評価と自分の先入観の通り、kilinはの3D性能が微妙というのが確固たるものになりました。
サポートがしっかりしてて電池持ち重視で音が良い、トータル性能が高めタブレットを求めている人には薦められるけど、自分みたくとにかく3D動画をバリバリ再生して使う人には向かないかなぁ。
自分の場合はスマホ(xperia xz premium)が本来、このd-tabのウリの部分を食ってしまってるのもありますが。
サポート悪くても性能的にZenpad3 8.0にしとけば良かった→結果的に購入する事にしました。
参考になった5人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
-
【欲しいものリスト】赤い彗星
-
【欲しいものリスト】蒼い巨星
-
【欲しいものリスト】黒い三連星建造計画
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品
