PowerShot SX730 HS
- 広角24mm(※35mm判換算)/光学40倍ズームレンズや、2030万画素CMOSセンサー、映像エンジン「DIGIC 6」搭載のデジタルカメラ。
- 上方向に約180度回転するチルト式液晶モニターの採用で「自分撮りモード」で明るさなどを調整し、表情を確認しながら撮影可能。
- 美肌の効果を3段階から選んで撮影できる「美肌モード」を搭載するほか、「ポートレート」「手持ち夜景」モードなども用意する。
PowerShot SX730 HSCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 5月下旬

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.92 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.10 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.88 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.58 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.40 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.96 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.09 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.94 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 1件
- 0件
2024年5月12日 23:57 [1843602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
野鳥を撮影したくなり、スマホではズーム性能が弱いため、ズームと携帯性を中心に検討しました
ブックオフで中古箱無しで4万弱で購入しました
簡単に撮影したところ十分なズーム性能とウエストバッグにケースに入れても収まるほどの携帯性です
これから撮影を楽しみたいと思います
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 09:14 [1033919-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
無難なデザインですね。
【画質】
2000万画素も必要ないのに、無理している画質となっています。
DIGIC6を使おうと、ピクセル等倍での画質は、条件にもよりますが描写しきれずに溶けていますね。如何にキヤノンの技術をもってもこのセンサーでまともに1ドットづつ解像するのはこんなんですね。それは、ソニーのHX99も画質面では全く似たような残念な状況です。
このクラスでは必要充分な1200万画素では何故ダメなのでしょうか?
画素数多い=高画質という盲信があるからですね。ユーザーも正しい知識を持つべきです。
【操作性】
マニュアル撮影モードの充実したモデルなので、それなりに即応性もありますし、操作性は悪くありません。
【バッテリー】
【携帯性】
光学40倍ズームとしてはコンパクトですが、そもそも40倍もいらないし、SX230HS以前のサイズに戻してほしいですね。
【機能性】
マニュアル撮影モードの充実したモデルで、SX430ISなどと比べると、コンパクトなSX730の方が、撮影モードにAV/TV/Mがあり、カメラを知る者が撮影意図を反映しやすくなっています。
【液晶】
92万ドットでチルトする液晶です。
このチルトする液晶画面が、おもなSX720との差異となります。
【ホールド感】
グリップもあり、良好です。
【総評】
いまも保有していますが、レンズバリアの開閉が悪くなった、こわれかけのPowerShotSX230HSを保有しています。かつては常時携帯用として良く使った機種です。いまはその役目はHX99が担っており、見た目もイマイチで不必要に高倍率すぎ、ビューファインダーもないPowerShot SX730 HS はチェックしましたが個人的にはイマイチと感じます。
撮影モードにAV/TVなと、マニュアル撮影モードのあるカメラは限られており、その中ではコンパクトな機種ですが、ソニーのWX500より大きくコンパクト性は劣ります。光学40倍も要らず、光学20倍で充分なので、ソニーのWX500よりさらにコンパクトなモデルが欲しいです。
いい加減に必要以上の高画素化と高倍率はやめて、もっとコンパクトにしてほしいですね。
1200万画素で画質も良好だったPowerShotSX230HSが正常進化してくれなかったのが残念ですね。
参考になった39人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月15日 05:43 [1301036-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
三脚+タイマー |
普段、記録などに使う分には、操作性も良いし
高倍率ズームも使えるが、
手ぶれ補正の手持ちだと、無理かもしれない。
試して見たが、最大ズームだと無理でした。
もちろん写りますが、解像度が落ちたように
ぶれてしまいます。
三脚、手ぶれOFF <タイマー使用で
きっちりとれば、月などもなんとかなるようですが
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月22日 16:57 [1277470-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
以前はWX220を旅行時の非常用としてポケットに入れ持参していましたがゴミの写り込みが発生した為買換えすることとなりました。当初はWX350を検討していましたがスペックに欲が出て焦点距離24-960、2030万画素、Bluetooth対応を気に入り購入いたりました。
【デザイン】
非常にシンプルで一般的なデザインだと思います。
【画質】
このクラス(1/2.3型)としては頑張っていると思いますが望遠端(960mm)はかなり厳しい感じがします。
【操作性】
モードダイヤルの字が小さく非常に見にくいです。せめて主要モード部だけでも色付けをして欲しかったと思います。
また撮影時に色々と設定変更できるようですがこのサイズでの操作性にはかなり無理があるように思います。
【バッテリー】
あまり使用していませんがまずまずの持ちではないでしょうか
【携帯性】
スペックをみて事前に判っていたもののやはり大きい、重たい。ポケットに入れての携帯は少々厳しそうですね。
【機能性】
使う使えるは別としてかなり色々な機能が詰め込まれていると思います。個人的にはもう少しシンプルでも良かったと思っています。
【液晶】
非常に見やすいと思います。所有している一眼レフと比較しても遜色ありません。
【ホールド感】
前面にホールドするための出っ張りが少しあるだけでも多少の効果があると思います。全面が平よりは持ちやすいと思います。
【総評】
メインがフルサイズ、サブがaps-cの一眼レフを使用している為あくまでも咄嗟時の撮影用が目的のカメラなので大きさ重さに対する自分の判断ミスもあり残念ながら今回は手放す予定でおります。しかしながらこのカメラをメインで使用する目的なら機能も十分備えおり焦点距離も24mm〜960mmまでカバーできているためコストパフォーマンスのとても良いカメラだと思います
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月21日 10:15 [1261013-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月13日 08:04 [1182082-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
全体の使い心地は いいのだが やはりコンパクト差に欠ける。大きさはひと昔前の コンパクトカメラ位
ある。重さもそれなりにあり 結構かさばる。 最大ズームがx40 あるから仕方ないのですが・・・。もう少し 軽く小さいと
すごくいいのに。ただ ズームはすごい! 子供が 遠く離れて居ても とらえられる。
それに 画面の角度を変えられるのも 背の低い子供相手だと すごく重宝します。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 23:29 [1180133-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
ホワイトバランスオートで撮った紅葉。ピンクがかった色調になる |
ホワイトバランス曇り設定。 |
春に買ったばかりのニコンA900を落として壊した(泣)ので、新機種が出て価格が大分こなれてきたこちらに買換え。
ほぼA900との比較になりますが、あくまで個人的感覚です。
【デザイン】普通に良いかと。シルバーが気に入ってる。春にA900と同じ金額だったら、こちらにしてた。
【画質】3万前後のコンデジなら、こんなものかと。望遠の画質も悪くない。ただ、オートにすると露出過剰でマゼンダが強く出る感じがする。そこはホワイトバランスや露出補正などで調整する必要がありそうだ。暗所も意外と写る。暗所撮影についてはA900より画像が綺麗だった。
【操作性】A900の面倒臭い機能設定に悩まされた身にはかなり簡単!A900は例外で、本来コンデジというのはそういうものだと思う。その分、物足りない(笑)。色調の微妙な補正が出来ないのは残念!ここはA900のダイヤルの方が分かり易かった。
【バッテリー】使い始めて間もないので、分からない。ただ経験上、どの機種でも沢山写真を撮る日に予備は必携だと思う。
【携帯性】A900から比べて断然良いのはここ!重さはそう変わらないので、小さい分ずっしり感じるが、何と言ってもコンパクトところは◎!
【機能性】40倍ズームまではまだ使ってないが、手振れ補正はかなり良いと思う。オートだと露出過剰になるので、プログラムモードで微妙な色調補正が出来ない所は難だが、ホワイトバランスで調整すると綺麗な色が出る。マクロもかなり使えそう。付属のストラップは中途半端な長さでフニャフニャなので、もっとしっかりしたのを買う必要がありそう。
【液晶】十分綺麗で明るい。外側の黒枠の部分まで、もうちょっと大きく写ると良いと思うのは贅沢かな?チルト液晶は今や標準だが、A900が上下に開いてとても便利だったのに比べ、こちらは上にしか開かないので、A900の便利さに慣れた身にはちょっと不便。
【ホールド感】必要十分。片手でも写せる。
【総評】デジタルには(ニコンに比べて)一日の長がある。使いやすくて、画像が美しい。ただ、全部オートで撮ると露出過剰でボケた色調の絵になるので、カメラ任せは禁物。このサイズでズームもマクロも効くので、散歩のお供にはピッタリ!
- 比較製品
- ニコン > COOLPIX A900
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月7日 22:22 [1172500-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
今まで使っていたPowerShotoSX700HSを紛失したので、後継機種が出て安くなったこの機種を購入しました。
しばらく使ってみての感想です。
チルト式液晶モニターのせいもありますが、SX700と比べると、さすがにごつく重たくなっています。
気軽にポケットに入れて持ち歩く様な使い方をしていましたが、その様な使い方からは少し気が引ける重さになってしまいました。
わざわざ鞄を持ち出さないといけなくなりました。
画質はたいして変わっていないように思います。
SX700と操作方法が少し変わっていましたが、すぐになれました。
普段はEOS7D2を持ち歩いているので、そんなにこだわらずにコンデジを選んでいましたが、もう少し軽くスリムにして頂ければと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月24日 22:05 [1168660-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
持った感覚は、ずっしりと重くプロ仕様。
コンパクトカメラやスマホばかりで写真を撮っていた場合は、そう感じます。
望遠レンズやISOの設定幅が広いことは大変使いやすい。
予備バッテリーの価格がもっと下がれば使いやすい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
