private XDP-30R [16GB]
- ESS社製のDAC「ES9018C2M」とアンプ「SABRE 9601K」を2基ずつ搭載により超高解像度再生を実現した、ハイレゾ音源対応のデジタルオーディオプレーヤー。
- 2.5mm4極バランスヘッドホン出力端子を搭載し、一般的な「BTL駆動」と非常にクリアで実在感のあるサウンドが得られる「ACG駆動」を選択可能。
- 200GBまでのmicroSDカードスロットを2スロット搭載し、16GBの内蔵メモリーと合わせて最大416GBまで拡張可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 3月下旬

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.97 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.38 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.71 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.43 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.59 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.70 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.45 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 01:42 [1544016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
購入後4年以上経過したレビューです。
2017年発売当時、この価格帯でバランス接続可能で microSD 2枚挿し、そして国内メーカーだと、この機種 or ONKYO 姉妹機 DP-S1/DP-S1A くらいしかなかったと思います。
DP-S1/DP-S1A は ファームウェアも共通なので、コンデンサ、筐体くらいしか差はないはず。
ジムでの運動中の使用を前提に購入。
そこそこの音質は期待してましたが、価格が価格なだけに、ある程度レベル止まりの期待。
しかし到着後、聴いてみると価格以上の音質でした。
実際、5万円程の DAP と音質は大差ないと思います。
バランス接続で聴いています。
低音から高音までバランス良く鳴らしてくれます。
バランス接続の駆動方法も、通常方式 と グランド基準をより強固にする 独自 AGC の2パターン。
AGC にすると音のメリハリが少し良くなります。
ロックレンジアジャストで、入力ジッターの調整が7段階で出来て、狭める (Narrow) にすると、より 高音質になる。
apt-X HD、USB-DAC、ライン出力等、機能面でも申し分なし。
唯一の欠点は、タッチパネルのスクロールが Android のような感じな所。
もう少し iPhone のようなスムーズなスクロールだったら心地良かった。
購入後2年程の頃でしょうか。
ボリュームツマミの誤作動が生じて修理。
過去、本体を落下させた事があるので、それが原因かもしれない。
ついでに問題が起きたという人達がいた液晶も交換して貰いました。
以後は全くトラブルがなく、未だに現役で使用しています。
ファームウェアも2021年末に公開される等、未だにしっかりサポート継続されています。
今後の悩みとしては、バッテリーがヘタった時、Pionner AV事業部を吸収した ONKYO がどこまでサポート継続してくれるか。
サポート継続されない場合、互換バッテリーがあるのか。
それ以前に、どうやって筐体を開けるのかが疑問な個体。
総合的には大満足な DAP です。
手頃な価格で国内メーカー製、音も良いので、お気に入りですね。
Pioneer AV事業部がなくなったのは、ほんと残念な事です。
カーナビ部門を手放して、AV機器に力を入れて欲しかった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年10月5日 12:36 [1041236-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
良いです。
他社製品に見えなくもないけど、これはもう1つの完成形としてアリです。
【携帯性】
小さいし、特に問題もありません。
ボリュームノブの構造上、音量が変わりやすいのは難点です。
【バッテリ】
アップサンプリングや、32bit化を併用しながらですが、悪くないと感じます。
【音質】
イヤホンはアンバランスではデノンC820、バランスではIE80、ヘッドホンはベイヤーDT150(250Ω)で聴いておりますが、価格なりの音が聴こえてきます。
レンジは狭いが、イヤホンでの運用ならば十分かもしれない。
ノイズはあまり感じず、解像感も使用イヤホンに応じてまずまず。
購入したのが3万円切ってからだったので、価格に対する音は悪くないと思います。
ただ、上位機種と比べると、低域は沈み込みや描き方が甘く、高域も少し粗いことがあります。
7/6日追記
アップデートによりスクロールバーを掴めるようになり、曲を探す手間がかなり改善されました。
これで最低限使えるDAPになったと思います。
【拡張性】
SDカードを2枚使用できますので、申し分ありません。
【総評】
音質の良い物を安く、という方にはオススメです。アップデートで使い勝手も良くなりつつあり、3万を切る価格ではそれなりに使えるDAPかと思います。
参考になった22人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月5日 01:03 [1406317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 3 |
今更ですが、1万円ほどの中古を購入しましたので感想を記したいと思います。
【デザイン】
パイオニアらしいアルミの削り出しデザインとなっていて高級感があります。中古とはいえ1万円ほどのものには見えないのではないでしょうか。
背面のプラスチック素材は安っぽいと思いますが、携帯用のものですのでこのくらいの質感のほうがラフに扱える気もします。
店頭で後継機のXDP-20と見比べましたが、質感は明らかにこちらのXDP-30Rの方が良かったと思います。
【携帯性】
いわゆるオーディオ好き向けの音楽プレーヤーの中では最小クラスのサイズだと思います。ゆえに、携帯性は抜群です。もちろんwalkmanのSシリーズやスマートフォンなどと比べてしまうと分厚く、大きく感じますが、それらとは音質が別次元なので比べる土俵ではないでしょう。
【バッテリ】
私は1日あたり通勤時間と休憩時間、合わせて1時間半程度音楽を再生していますが、このくらいなら2日間はバッテリー切れになりません。
【音質】
ここは特筆すべき点でしょう。中古とはいえこの価格帯で出せる音ではないと思います。アンバランス接続では力強く低音の効いた音を出してくれます。アンバランス接続では安めのイヤホンで聞くことが多いと思いますので、そういったイヤホンに合わせたチューニングかと思います。
一方バランス接続では一音一音の輪郭がハッキリして、楽器の音色が美しく響くようになります。ヘッドホンは同社のSE-MHR5を利用していますが、繊細で美しい音を奏でてくれます。
好みはあるかと思いますが、少なくとも非常にコストパフォーマンスが良いは間違いありません。
【操作性】
walkmanやipodに比べるとよくありません。ただし、音楽の選曲に支障をきたすかと言われると、そこまで悪くもないと思います。
【付属ソフト】
付属ソフトはなぜ作ったのかわからないほど使いにくい(使えない)のでMEDIA GOを利用しています。
こういったところに無駄なコストをかけているせいで業績不振に陥っているのかもしれないな、と思ってしまいました。
【拡張性】
USB OGTに対応しているなど、標準的だと思います。
【総評】
昔からパイオニア好きなのでやや評価は甘いかもしれませんが、そうでなくとも音質はかなり良いと思います。今時のワイヤレスイヤホンを使うのであれば、こうした音楽プレーヤーよりもスマートフォンのほうが良いと思いますが、有線のイヤホンを使うのであればこのXDP-30Rはかなりおすすめだと思います。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月1日 02:45 [1333341-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
パイオニアXDP-300RとFiio X5 3rdを持ってますが、中古で安く販売していたので購入しました。
【デザイン】
外観いいです。XDP-300R系統のデザインということもあり、見慣れたデザインです。
ちょっと残念なのは裏側が樹脂製なことでしょうか。軽く叩くとカタッカタッと軽い音がします。
あと液晶画面は価格を抑えるためか、とても粗いです。美しい画面は決して期待しないでください。
【携帯性】
ちょうど手のひらに収まるサイズで、ちょっと持ち運ぼうという時に手にしたくなります。そしてとても軽いです。
【バッテリ】
ウォークマンは結構長持ちすると聞いていますが、それと比べると劣るでしょうね。ただ、私が持ってるDAPと比べると、同等だと思います。
【音質】
これはいいですね!このサイズと重量にしてはかなり良い方だと思います。低音がしっかり出る印象です。バランス接続は分離感が高まり、なおお勧めです。
【操作性】
専用OSのため、メニューはシンプルで操作しやすいですが、機能も少ないと言うことでもあります。ここは人により意見が分かれるところかと。
【付属ソフト】
利用してませんので無評価です。
【拡張性】
この価格で2.5mmバランス接続できるのは良いと思います。
【総評】
現在中古市場で1万円半ばくらいが相場だと思いますが、音は満足できるのではないでしょうか?コンパクトですが、しっかりした音を出してくれるのでコスパは良いと思います。
但し、ちょっと見かけに安っぽさを感じるのと、液晶は良くないので、音楽さえちゃんと聴ければ良いならいい選択だと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月17日 10:36 [1251799-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 2 |
付属ソフト | 1 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】このデザインは好きです。スマートですしね。
プラス、音量ダイヤルの色がアクセントになってると思います。
【携帯性】そうじゃないとあまり意味がない商品です。
【バッテリ】人によっては十分すぎかもしれないけど、毎日1〜2時間程度使用すると、
3日は持つんじゃないかな?
【音質】前のはiPodnano7thだったんですけど、味付けが違う気がします。
バランス接続化したかったので、音質的には向上して、グッドです。
【操作性】SONYやappleのよりもっさりしてると思います。
タッチパネルも微妙ですね。
すすめられる操作性ではないです。
【付属ソフト】一番のネック。
これまで音楽ファイルをmediagoで管理してましたが、
圧倒的にダメ。
なので、mediagoから直接dapに入れ、
プレイリストを抽出し、またもやdapに直接。ですね。
新しいCDを買っても、DAPに入れるのが面倒臭すぎて、
入れないことが多くなりました。
【拡張性】microSD二枚入れられるのは良いですね。
【総評】ソフトが悪い。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月11日 08:47 [1234053-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
中古で購入して2ヶ月程使用。イヤホンは主にTFZ No.3をバランス接続。
【デザイン】
黒を所有。シンプルで好きです。ボリュームダイヤルの色も好き。
【携帯性】
ワイシャツの胸ポケットに入れますが、もう少し大きくていいので画面も大きくしてほしい。
【バッテリ】
往復2時間の通勤に利用して3、4日に一度は充電します。もう少し頑張ってほしい。
【音質】
X1 2nd gen からのステップアップなので全く文句はありません。解像度、広がりともに格段に上がっている。これを聞いて自分は中華DAPのウォームな感じは好みじゃないと改めてわかった。
【操作性】
既にアップデートされた中古品を購入したのでタッチ操作には全く不満はなく、ソフトウェアもサクサク動いてます。またトップページのメニューを任意に設定できるのも便利です。が、ボリュームダイヤルは酷い。緩いクリック感といいガタつきといい、日本のメーカーがこの値段でこんな品質の商品を出していいんでしょうか...ちょっと触ると音量が変わってしまうので、ポケットに入れるたびいちいちロックをかけています。ついでに言えば、ロックのスイッチが右下にあるので、ロックと解除の度に両手で持つことになります。どういう持ち方を想定したらこの位置になるのか...もう少し考えてほしい。
【総評】
つらつらと文句も書きましたが、この値段でこの音であれば十分に満足です。これ以上いい音を求めるのであればイヤホンに投資します。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 17:56 [1231777-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 2 |
中古で15000円にて購入。中古が安くたくさん出回っているのは入手が楽で良いですね。
購入にあたっての条件は「バランス接続が出来る事」「apt-Xに対応している事」「タッチパネル機種」。
android対応機種も多いですが、どんどんandroidのバージョンが古くなるのがとても気になります。
なのでandroidではない独自OS機種を選択。
【デザイン】
安定していていいですね。それなりに見栄えますし、ダサい要素も特に無いです。
【携帯性】
とても良いです。重すぎず軽すぎず、大きすぎず小さすぎず。
余分なデザイン性や画面の大きさをオミットした分がキッチリ機能性に還元されています。
【バッテリ】
精神衛生的にもオートオフ機能を絶対に使用する事をオススメします。
電池の減りが特別速いとは思わないですが、待機中でもバッテリー消費は特に変わらないようであっさり電池が切れます。
スリープは画面の電源が切れているだけのようですが、スマホと違い画面はあまり電力を使わないようです。
連続使用時間は十分あると思います。
そんなに無充電で長時間使ったことが無いですが、3時間程電気屋で試聴した時もバッテリーは余裕がありました。
【音質】
スマホよりは確実に音質が良いですね。そこはなかなか明白に違いました。まぁツインDACですしね。
DAP自体による音質向上効果はあまり求めていません。イヤホンやヘッドホンの質の違いの方がずっと大きいですので。
駆動方式や音質変更機能はなかなか豊富で良いと思います。ACG駆動が好みです。
アンバランスは16〜300Ω バランスは32〜600Ωまで鳴らせます。ポタアンは実用的にはほぼ不要でしょう。
コレ1つで殆どの試聴機がしっかり鳴らせるのは便利ですね。
【操作性】
タッチパネルによる操作は比較的良好だと思われます。
項目の位置を入れ替えられたり、まぁなかなか細やかな部分も考えられてますね。
画質が今どきでは粗めなので、本当に音質と機能面に全振りしているなぁという感じです。
あと起動が結構早い。SDカードへのアクセスも簡単でいいですね。ホールドスイッチもあります。
【付属ソフト】
リモートアプリには期待しないで下さい。曲送りと音量しか操作できず、Bluetoothの接続もずっと維持はしてくれないです。
どうしてもポケットに手がとどかないときの最終手段ですね。普段使いは微妙。
PCの方の管理アプリは使ってないです。MusicBeeでいいです。
【拡張性】
アップデートが入って機能としては抜群に改善されたでしょう。
LineOutもありますし、十分だと思います。
ただ、純正のケースがお値段以下です。サードパーティ製もほぼないです。諦めましょう。
【総評】
バランス接続してみたい!Wifiもあってapt-X HDもとりあえず欲しい!できればツインDACも…
みたいな「とりあえず最初の1台が欲しい」には超ピッタリだと思います。
LineOUTとかストリーミングアプリなんかもあり、カバーしている機能はかなり広いです。
とにかく色々してみたいけど、ポタアンとDAPとスマホ持って歩くのはちょっと…って人にはオススメですね。
3万出す程の価値はあんまり無いですが…中古が安いのでおすすめですよ。
- ジャンル
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月6日 03:12 [1223017-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
DSDネイティブ再生も出来るし、20000円で購入ならかなりコスパがいいと思います。
音は普通に良いように思います。
デザインはアルミ削り出しで自分としては好きな感じです。
携帯性は重くは無いですが大きさは小さいながらもそこそこはサイズがあるので欲を言えば、もう一回り小さい方がいいかと思います。
説明書には書いてませんが、SDカードにフォルダを作ってデータをほりこんだら普通に読んでくれました。フォーマットが違うと読めないので一度XDPー30RでSDカードをフォーマットしてから使うと無難だと思います。本体のアップデートもwifi経由で行うと高速wifiにも対応しているので特に時間もかかりませんでした。SDカードも日々進歩しているので、時間が気になる方は高速カードを使えばストレスが減ると思います。
あとaptX HDに対応したようです。こうなるとXDP-20との違いはリモコン端子位でしょうか。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月15日 23:06 [1216904-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
ほぼ新品中古で購入。
安くなかったら中華DAPにするところでしたが・・。
音質に関しては満足です。というかこの価格帯より一回り上を聞いたことがありません。
DLするのが分かりづらく、なんとなくPCいじってたら出来た感じで、
iTUNE→X-DAP→本機にDLと回りくどいことになっていますが、時間がないので他の方法を試せてません。
ここの口コミを参考にしたのですが、上手くいきませんでした(PCの環境の問題)
転送が恐ろしく遅い気がするのですが、こんなもんなんでしょうか?
あと、バッテリーの持ちもよくないですね。
ただ、通勤でしか使わないのでOFFにしておけば3日ほどはいけるかな?
大きさはまずまず。
拡張性も容量は2つスロット付いてますし、けっこう入る感じです。
曲のDLでモタモタしてるくらいですからファームウェアの更新などはしばらくむりですね。
操作やDLなどはアップルの方が分かりやすかったです。
ハイレゾ音源も高すぎてしょっちゅうは買えませんし、eONKYOのタイトルも少ないかなぁ・・。
現在使用しているオーディオもほとんがiPAD対応ですので、正直iPODにしときゃよかったかな?と思っています。
もうしばらく付き合ってみようかと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月25日 11:52 [1203810-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 4 |
購入してからそろそろ2年立ちますが、こんなコストパフォーマンスの良い商品がレビューしないと もったいないと思ってレビューさせていただきます。
【デザイン】
申し訳がありません。
【携帯性】
携帯より小さいから、どちらのポケットにも入れます。
【バッテリ】
普通です。もっと改善できれば★4にしますが。
【音質】
素晴らしい程度ではないが、この値段だとすごく優秀です。
【操作性】
少し面倒ですね、液晶の文字表示もはっきりではないようです。
【付属ソフト】
普通です。
【拡張性】
バランスにもサポートできるのが、素晴らしいですが、
Bluetoothでは高音質になりません。
【総評】
不満なら、Bluetoothでの音質になります。もっと高音質になれば、いいな。
有線イヤフォンと接続すると、コストパフォマンスが高いと言い切れます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月24日 13:43 [1203552-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 無評価 |
初めに…購入価格は約20kでした。
【デザイン】
一般的なデザインだと思います。
側面もプラスチックではなく金属製で安っぽさは少ないです。
【携帯性】
一昔前のスマートフォン程度の大きさです。ポケットの中に入れても違和感無い程度です。
【バッテリ】
バランス接続のみで使用している分には10時間程度は使用できます。
しかしながら、スマートフォン連携のためにBluetoothをONにしていると、6時間程度で電池切れとなり不満です。
【音質】
この価格でバランス接続も可能。音質には文句ないです。
【操作性】
あまりよくありません。
【付属ソフト】
操作性がよくなく、直接コピーした方がマシな出来です。
【拡張性】
無評価。
【総評】
現在の価格では他機種の方が良いが、20k〜30k程度(ハイレゾセットなど含め)であればコスパ抜群なDAPです。
初期はソフトウェアの出来も良くなく色々と不満点があったようですが、18年のソフトウェアアップデートで概ね完成しています。
後継機は、本機種よりもコスト削減のため?質感が悪くなっており、後継機を買うぐらいであればこちらをおすすめします。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
2018年12月2日 15:02 [1179103-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
XDP-30Rの起動直後の画面 |
ウォークマンA30の起動直後の画面 |
XDP-30Rの筐体 |
始めに、これは母親にあげるために買って、自分はちょっと使っただけなので、「試用」にしました。
それでは、題名の通り、ウォークマンNW-A30との比較を書いていきたいと思います。特に、デザインに重点を置いて書きます。値段が違うのを考慮してお読みください。
ヘッドホン : MDR-1A アンバランス
【音質】
XDP-30Rの方がノイズが小さく、音質は上です。
【外見のデザイン】
◯筐体の材料は、XDP-30Rはアルミと樹脂?のハイブリッドで、A30には金属は使われてません。その点ではXDP-30Rの方が上です。しかし、ハイブリッドということで統一性がないのでその点はマイナスです。富士通のノートpcでも見受けられますが、僕は嫌いです。
◯質感は同点です。
◯形は、A30の方が上です。洗練されてると思います。
◯SDカード入れはA30にはカバーがありますが、XDP-30Rにはありません。入れていないときに埃がたまってしまうので良くないです。
◯ボリュームの質感は悪いです。かちゃかちゃしてます。
◯ポートは、A30はWMポートで不便で、XDP-30Rもmicro bでまあ微妙です。デジタル出力を考えなければどちらでもいいんですが。
【画面】
解像度はA30が上です。XDP-30Rは何だか目が疲れます。フリッカーというやつか?
起動直後の画面の写真をあげましたが、見やすさもA30が上です。XDP-30Rは一瞬設定が英語になってるのか?と思ってしまいました。また、画面下半分は設定にもある項目なのでいらないでしょう…間違って押してその機能がONになっちゃうかもしれませんし。
【機能性】
XDP-30Rの圧勝です。多すぎて書ききれないです。
まぁ、なんと言ってもバランス接続ができるという点でいいですね。アンバランス使用の方にしてみれば拡張性にもなると思いますが。
ストリーミングは個人的には、興味がないのでいらないです。ちなみに、デジタルフィルターはSLOWが好みでした。
【拡張性】
SDカード2枚挿せるXDP-30Rが上です。SDカードの値段を調べてみると、1GB当たりの値段は容量が小さいほど安いです。ということは、同じ容量なら1枚より2枚の方が安いのでたくさん曲がない方でも2枚の方が特ということです。
あと、出力がXDP-30Rの方が全然大きいので使えるヘッドホンの種類も多いです。
デジタル出力はどっちもどっちじゃないですかね。どっちにしろOTGなるものが必要?
【結論】
音質と機能性・拡張性はXDP-30Rの圧勝。
デザインはウォークマンA30の圧勝。UIはウォークマンが上。ページの前後関係がおかしいので、圧勝ではない。
なお、最新機種は分からない。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
- 1件
- 0件
2018年11月25日 18:59 [1177038-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
別売の変換ケーブルでバランス接続対応!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SHANLING M0 Pro [グリーン])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
