MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリー
- 高解像度LTPSディスプレイを採用した7型タブレット。
- 独自の画像最適化技術「ClariVu」を搭載し、自動色調整技術によって色の彩度を最大20%強化するなど、より鮮やかな描写が可能となった。
- 「Eye Care」(視力保護)モードではブルーライトをカットでき、屋外では周囲の明るさに合わせて輝度とコントラストを自動調整する。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1418
MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーHUAWEI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2016年 7月 8日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.11 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.56 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.41 | 3.83 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.10 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.20 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.27 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.57 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
3.52 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年6月24日 02:31 [1728790-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
かっこいいほうだと思います。
今では時代遅れ感はあります。
【処理速度】
一昔のゲームならできます。
クラクラ用に購入しました。
【入力機能】
普通です。
【携帯性】
画面の大きさにくらべるとかなりいいと思います。
【バッテリ】
かなりへたってきたので1日は持ちませんが、たまに取り出して使うゲーム用なら問題ないです。
【画面】
きれいです。発色もいいです。
【付属ソフト】
【コストパフォーマンス】
良いです。
【総評】
買ってよかったと思います。
スマホだと画面が小さく感じるならありだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月22日 22:30 [1049946-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
「2022年11月」追記
まだまだ動画視聴に使えてます!
「2020年03月」追記
まだまだ使ってますよ!主に動画視聴!
2016年7月に24,000円で購入。
購入目的はNexus5からの乗り換えでデイリー使用でした。
それまで5インチの画面が小さいと思い込んでいて
もっと大好きな猫動画やTVなどを気持ちよく観たかったので
画面が大きいものを探していました。
結果から言うと現在はhuawei nova 5インチがデイリー使用です。。
こちらのタブレットは自宅専用でWiFiにのみ繋げています。
【デザイン】
ブルーを買いましたが大人の女性が持っていても素敵な色です。
先日、カフェで欧米人男性が素で弄っていましたが
違和感なかったです。
私は最初から素のまま使ってます。
何度か落としましたが大丈夫です。
背面のプラスティックは特に安そうには見えないですけどね。
アルミやガラスなどにこだわる人にはNGでしょう。
【処理速度】
速いというレベルではないです。
特別重いというほどでもないです。
まぁまぁです。
今は動画やTVアプリが主な使用ですが
動画にしてもゲームはマリオランくらいですが
後に買うnovaと比べると切り替えが遅いなと思います。
You TubeやTVアプリは時々止まります。
novaで観るときは止まらないので回線の問題ではないですよね。
でもイライラするほどの遅さではないです。
ちなみにAndroidの開発者向けオプションでアニメスケールのとこ
3点を0.5倍に設定してあります。
設定前だとちょっとイラッとするレベルの遅さでした。
【入力機能】
google日本語入力やSimejiなど使用してみました。
いずれにしても画面の大きさ上、フリックが時々やりづらいです。
これで激しく入力したいなら左寄せ右寄せなどにしないと厳しいです。
後に、携帯Bluetoothキーボードを購入しました。
現在、ここの評価コメントはそのキーボードを使用して
このタブレットを使用して書いてます。
この様な時、7インチの画面はいいですね。
【携帯性】
最初は5インチのNexus5から変えたので
見やすくてとてもいいと思いました。
しかし、毎日、カバンに入れて、メールチェックや
ライン返信やってますと手首が重く感じて痛くもなりました。
道端で急いで確認したいとか、電話したいとか
女性は辛くなるかも。
結局、私の 場合、携帯性が問題になり
1年待たずして5インチのスマホに戻してますから。。
で、このタブレットはYou Tubeやドラマなどを観るための
機器に完全移行してます。
simは入れてません。
【バッテリ】
十分です。
デイリー使用だったときも3日は余裕でしたし
現在も毎日動画を1~3時間は観ていると思いますが
2~4日くらい持ってます。
ただ、充電は掛かりますよね。
フルで4時間くらいかなと思います。
【液晶】
あくまで動画を観ているときになんですが、
色味が薄くて暗い感じです。
明るさレベルも例えば5インチのスマホと比べて
同じくらい上げてもこちらはまだまだ薄くて暗いです。
画面が大きくなる分、仕方ないですよね。
サーフィンのときは、特別暗いとか感じません。
【カメラ】
手が震えてあまりうまく撮影出来ませんが
写真も動画もそこそこキレイに撮れます。
【音】
これが小さい。。
今持ってるnovaと比べても同じ動画を観ていて
最大ボリュームが小さいなと感じます。
そこで現在は、ヤマハのモニタースピーカー1台に繋げてます。
これで快適になりました。
【付属ソフト】
ソフトじゃないんですが、
付属品のusbケーブルの差込口、造りが雑でした。
カタカタします。
【総評】
動画を観るには目が疲れない大きさで
たまにサーフィンする場合でも見やすくて
携帯するにはギリギリのラインを保っているこのタブレットは
私としては星4つです。
壊れるまで動画専門で毎日使用していきます。
参考になった12人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月16日 14:00 [1183044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
登場から2年以上が経過し、「今更」な感じがしますが、すこぶる快調なのでレビューします。
私が購入したのは2017年3月。外出先でPCメールやPDFファイルを見たいというのが購入のきっかけでした。
当時はタブレット端末は8インチのものが多く、スマートフォン以上8インチ未満の画面の端末を探した結果、当機種に出会いました。
Android5.1.1と、今考えれば型遅れもいいところですが、Chromeはじめ各種アプリケーションをアップデートすれば、今でも現役として使えます。
購入した当時は、いくつかのアプリケーションの動作が遅いうえにぎこちなく、処分しようかと思ったことも多々ありました。
しかし、アプリケーションをアップデートしていくうちに、そうした不満もなくなりました。
また、
次に挙げる不満な点は運用面でカバーする事ができました。
1. 文字入力が遅く、打ちづらい
→IMEをATOK(有料)に変更することで、快適になりました。フリック入力にし、キーを右に寄せることで、片手入力も可能になりました。
2. 指紋認証がうまく通らない
→同じ指を3パターン、角度を変えて登録することで、スムーズにロック解除できるようになりました。
3. SIMカードを挿入していない時に、バッテリーの減りが早い
→機内モードにし、Wi-Fiなど必要な電波のみ手動でONにする。すると、無駄なバッテリー消費がなくなりました。
4. アプリを大量に入れると動作が遅くなる
→ホーム画面をGoogle Now ランチャー(無料)に切り替えることで解消できました。
次に、
モバイルネットワークが使えて便利だった場面を紹介します。
1. 旅行時に現地の観光地をWebで調べたり、地図表示ができました。同じページでも、スマートフォンより見やすく、目が疲れにくいです。
2. 大学の講義で急遽過去のレジュメが必要になったとき、Wi-Fiのない教室でもPDFをダウンロードできたこと。また、書きかけの論文の進捗を教員に見てもらう時に、USBメモリと変換アダプタを使用して、メールでさくっとdocファイルを添付して送信できたのも便利でした。
最後に
2018年においてはスマートフォンの大画面化により、タブレット端末は淘汰されているようにも感じますが、動画鑑賞やブラウジングにおいては大変便利です。特に7インチモデルは持ち運びやすいうえに、片手で掴むことができます。もし、同じサイズで後継機が出るならば、ぜひ買いたいと思います。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月9日 20:42 [1094130-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
更に追記************************************
先日のアップデートで、タッチパネル入力の不具合が消えました。
セキュリティ(それもGoogle関係)のアップデートらしいのに、何で改善されたのか解かりません。
でも明らかに不具合が消えてます。
不思議です。
よって「入力機能」を★から★★★へ。
あと現行品に比べて性能の低さを感じるようになってきたので「処理速度」を★★★から★★へ。
追記****************************************
タッチパネルの反応不具合ですが。
下記アプリを使って改善を試みましたが・・・【完全解消は不可能】でした。
Touchscreen Repair
Touchscreen Calibration
何度も上記アプリで調整してますが、つまり「何度何度もやるくらい操作に不具合を感じる」という事です。
画面全体を動かすような大まかな操作(ネットしたり画像を表示したり)では問題ないですが、文字入力やゲームの操作など細かい操作では明らかに不具合を感じます。
市場は大型スマホor8インチ以上という感じで、もう7インチのタブレットは新製品も出そうにないですね。
残念です。
私にとって、このタブレットが7インチの最終製品になりそうです。
**********************************************
7インチの電子書籍リーダー代わりに使ってたタブレット
7.9インチのゲーム用タブレット
この2つを1台にまとめる為に買いました。
今の最小サイズは8インチが主流らしいですが、店頭で実際に触ってみると「8インチは日常的に持ち歩くには大き過ぎる&重すぎる」でした。
それでも7インチは選択肢が少なくて8インチにすべきか悩みましたが、結局この製品にしました。
■長所
・7インチ
・250g
・1200*1920の高解像度
・それなりの演算処理能力
・SDXCメモリが使える
・専用の保護フィルムやケースが多彩
■短所
・SDメモリを出し入れしにくい(スマホと同じ方式)
・扱えるWi-Fiは2.4G帯のみ(最大72Mbps?)
・液晶が少し黄色っぽい(調整可能)
・液晶の品質は良くなさそう(画面OFF時、中央部分に薄〜い赤シミが見える)
■人による長所短所
・MicroUSBポートが下辺の右角近くにある(ホルダー入れる時に良い)
・電源ボタンが中央にない(同上)
・スピーカーが、受話スピーカー(通話時の耳の位置)と兼用してるので前面に1つだけ
■Antutu Ver6の測定値
総合 38351
3D 5306
UX 15449
CPU 14035
RAM 3561
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月9日 02:31 [1157012-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
もともとM3(8インチ)を持っていたのですが、
もう少し小さめで、LTEが付いてて、
ポケモンGoが出来る機種といろいろ検討した結果、これになりました。
(スマホでやってて、もう少しだけ画面大きく、
熱問題・電池問題を減らし、価格も手頃の機種)
今更?とも思いましたが、
後継?のT3は廉価版かつ7インチLTEは無く、評価がいまひとつ
(液晶もT2の方が良い)だったので、皆さんのレビューと
使用してる人が居たこれにしました。
8インチと7インチでは、外出先では違いを感じ、軽い!持ちやすい。
(T2はもともとシンプルな作りの部分あるかもしれませんが)
携帯性ではやはり7インチ。
処理速度は、まあまあ期待通り。
メモリが2Mなので、もともと思いポケモンGOと
複数のアプリを同時に使わなければ特に問題なし。
普通にweb検索やメール等の普通に使うレベルは不満なし。
バッテリーはスマホに比べると圧倒的にもつ、熱発生も少ない。
(熱暴走もしない)
当初の目的以外に手軽に使え、
電話はフューチャーフォン(ガラケー)、
スマホ機能の部分はT2(格安データSIMのみ)という使い方で
料金も安く、利便性も良くなりました。
テザリングも使えて良い。
高いスマホより、電話しながら
スマホ代わり(T2)にweb検索的な使い方もしてます。
(しっかり文章書いたり、じっくりwebや動画見たりする時は、
M3と使い分けてます)
他の方も書かれてるように、バランス良くできた
(アンドロイド旧バージョン、7インチ、液晶、処理速度、価格)
発売が2年以上前でもコレしかないとの選択になりました。
頑張って新品探しました。
同様の機能性で最新版(メモリ増、急速充電対応等も)が出てほしいです。
それを期待してその間これを使うつもりです。
皆様のレビューがとても参考になった為、私のレビューも書かせて頂きました。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月8日 20:44 [1133793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
かわいくって良い。
【処理速度】
さすがに古い機種だけあって
多少のカクつきワンテンポ待たされる場面があります。
【入力機能】
普通です。
【携帯性】
とても良いです。この機種を買った理由です。軽いし!
【バッテリ】
ゲームなどしなければ1日は持つ感じですね。
【液晶】
とてもキレイ。これもこの機種を買った理由です。
【付属ソフト】
使ってないのでわかりません。
【総評】
主にコミックの電子書籍を見る理由で購入しました。
スマホでは小さすぎるし8インチは大きいし重い。見やすいんですけどね。
7インチの選択肢はこれしかありませんでした。
大型のスマホはありますが値段が何倍もしますので・・
見やすさと重さ、携帯性のバランスが丁度釣り合ってるのがこの機種でした。
コミック1ページも画面にピッタリ収まるし。
家族用でiPad mini2がありますのでそれと比較すると
アプリ起動と読み込みがちょっとだけ遅いかな、ほんのちょっとですけど。
読みはじめてページめくりなどは全く問題ありませんでした。
試しでドラゴンクエストライバルズというゲームをやってみたんですが一番軽い設定でも
エフェクトなどの処理が重たくなりました。やれなくはありませんが快適ではないです。
8インチと7インチは持ってるときの負担が全く違います。特にこの機種は軽いです。
最近は大きいサイズが主流みたいでもう新しい7インチは出なさそうなので購入しました。
アンドロイド5ということで相当悩みましたが2年ほど使えれば良いやと割り切ってます。
指紋認証も使いやすいし画面解像度も細かくって見やすい。買ってよかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月29日 11:26 [1131076-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。
【処理速度】
ネットや普通のアプリを使う範囲では特に不満を感じません。重いゲームはしません。
【入力機能】
タッチパネルの反応が安定せず、ドラッグをタッチと認識されたり、予期しないところで反応したりするのがネックです。
root取ったら改善しようがあるそうなのですが、root取ってません。
【携帯性】
薄くて良いです。
【バッテリ】
大変持ちます。
【液晶】
非常に高精細。iPadみたいです。
【付属ソフト】
余計なのがいくつかは入っていますが、概ねGoogle標準。ホームアプリがiPhoneを模していて、インストールしたアプリが全部表示されるのが煩わしいです。
【総評】
古めの機種ですが、価格が落ちたところで買えたので良かったです。ただ、米国政府がファーウェイ締め出す?なんて記事を見るとちょっと不安にはなります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月2日 06:39 [1124456-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
Nexus7(2013)の代わりになるものをと思って購入しました。
一年ほど使用しましたが
結果的には十分に機能を果たし、満足しています。
大きさ、重さ、質感、
それから、Nexus7(2013)にない
指紋認証やmicroSDカードスロットがあることには
大変満足しています。
一方、デメリットとして
Nexus7(2013)にあってT2 7.0 proにない機能で欲しかったものは
・Qi(ワイヤレス充電)
・NFC
でした。
そして、T2 7.0 proの処理速度は低いので
操作には心の余裕が必要です。
- 比較製品
- Google > Nexus 7 Wi-Fiモデル 16GB ME571-16G [2013]
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 21:11 [1120547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
タブレットは使いたいが片手で持てる物を探すとコレしか無かった。
8インチだと一回り大きく、私には向かないと判断した。
結果、使い勝手は非常に良いと思う。
残念な部分として、他の方の意見同様、タッチ感度がよろしくない。
PDFをタッチペンで線や文字を描こうと思っていたが、
途切れ途切れになるので断念する。
動作速度はやはり少しトロイ。
それでも価格と使い勝手などを考えると満足している。
この大きさでAndroid7または8で出てくれたらすぐにでも買い足すと思う。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月21日 21:26 [1106544-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
チャンと通話はできます。
画面サイズは、周囲の人が驚くほど大きいです!勿論スマホとしてですが、、、
スマホとして使うのに足りない点はフェリカ位です。おサイフケータイを外せないならやめましょう。
あと、ポケットには入りません!
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月4日 01:47 [1083698-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
プラスチック感ありますがこの値段では仕方ないですね。
私は満足です。
【処理速度】
至って普通です。遅くもなく速くもなく。
RAM2GBにしては頑張ってると思いますよ。
【入力機能】
ATOK有料版使用です。標準キーボード、ちょっと使って見ましたが、Google入力やATOKに勝ってる部分は無いように思います。
普通に使えますが。
普段4.7スマホ使用してるせいか、液晶画面が大きい分だけ誤入力し易い感じがあります。
後に記載しますが、タップとスクロールの誤入力が酷く、クレームで液晶パネル交換してもらいました。
【携帯性】
本体サイズに対して画面比率が高いので良いと思います。
サイズに対して重量は軽く感じます。
サイズの割には薄くて軽いので気に入ってます。
【バッテリ】
一番評価したいのがこの部分です。
良く持つと思います。
ヘタリも少ないと感じます。
【液晶】
画面は普通に綺麗です。
パネルは傷つきにくいですね。
シャープのスマホ使ってますがあっという間に擦れ傷だらけになりました。
【付属ソフト】
あまり使ってません。
指紋認証は結構便利です。
反応もまずまず。
【総評】
買って半年でスクロールがタップになったり、キーボード入力の際には、あ、をタップすると、ああああ、と連続で入力されるようになってしまう始末。
色々検索して対策してみましたがまったく駄目でした。
ムッときてクレームの電話をファーウェイにしましたが対応が非常に良くて思わず許す気分になってしまいました。
修理返却後タップ、スクロールは普通になりましたが、ATOKと相性良くないのか、やや下目を押して入力しないと誤入力し易いみたいです。
小さめのスマホ使ってるので尚更なのかもしれませんが。
フリーズやその他の致命的なトラブルは有りませんが、まれに、設定項目で戻るボタン連打すると反応が鈍くなり、突然反応しだしたりする事があるぐらいです。
Wi-Fiの掴みも良く、切れにくいし、端末性能も安定しています。
液晶パネルのトラブルさえ無ければ5点満点でした。
レスポンスやヌルヌル感はiPadにかないませんが、全体的にはコスパの優れた端末なので満足してます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月11日 20:45 [1069339-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
コレを見た人によっては、大きくて使いやすそうですね。
と言ったコメントも(50代以上の方)
シンプルで良いんじゃないかと。
画面向かって右側に物理キーが集約されてるしね。
【処理速度】
賛否両論あるとおもうけど、価格と比較すれば普通じゃないですかね。
コレにiPad並のサクサク感を抱くのは酷かと思います。
たまにモッサリするけど、それを承知で買えば不満はないですね。
(白猫テニスはギリ出来ます、ギリです)
【入力機能】
GoogleIME入れてます。
画面がデカくなった分、入力しやすいですよ。
(ローマ字入力しています。フリックは大きさ的にキツいと思う)
【携帯性】
カーゴパンツのももポケットにいつも入れています。
履かないときは肩がけバックとか。
ケツポケットに入れて座ると折れそうで怖い。
【バッテリ】
これは素晴らしい!
ウェブやメール、SNSあたりならかなり持ちます!
動画系も残量を気にすることは無くなった。
【液晶】
キレイだと思いますよ。実機をさわって確認してもらったほうが良いかもしれません。
【付属ソフト】
うーん。あまり使わないソフトが多いから、無効化かアンインストール。使うとしたら端末管理かファイルアプリくらいかな。
【総評】
5ー5.5インチクラスの画面では物足りないなぁ、と思い6インチ以上で探しててこれにたどり着きました。7インチは正直デカいです。ですが前者のサイズには戻れないですねー。このクラスが手持ちできるギリギリじゃないかと思います。
価格の割に指紋認証やFHD液晶、Wi-Fiもよく拾うしカメラもそこそこなのでコスパはいい部類になるかと。
欲を言うなら、もう少し値段が上がってもいいので処理能力が高いと良かったかなぁって感じです。
もし後継機種が出るようならその辺りが良くなってるとまた欲しい機種になります。
この価格でこれ以上の不満を上げるような場合は、買わないほうがいいと思います。
私はそこそこ満足してますよー。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月8日 07:04 [1068263-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
一般的なタブレットのデザインと変わりませんが、
角の曲面、質感等、とても満足しています。
【処理速度】
少し遅いかな。引っ掛かりを感じます。価格相応です。
【入力機能】
Google日本語入力を入れたため無評価です。
【携帯性】
7インチのため持ち運びにはちょうどよいサイズです。
【バッテリ】
十分すぎるほど持ちます。ハーウェイの端末は本当によく持ちます。
【液晶】
綺麗です。
【総評】
スマホの小さな画面では年配の方は操作が難しいため、2.2万円で購入し母親に持たせてます。 今は7インチのサイズでマトモな機種は本機しか選択肢が無いためまあまあ満足しています。 つい先日、8.4インチのdtab Compact d-01Jを1.1万でゲオのセールで新品に近い中古を購入しましたが レスポンス等の性能は雲泥の差でd-01Jの方が素晴らしい性能です。 今買うのならこの機種は選択肢から外れますが、半年前の購入としては良い機種でした。 あと、サイズは7インチが丁度よいと大きさに拘っていましたが、d-01Jを購入してみると、8.4インチと大きくなっても違和感は殆ど感じることなく画面の大きさのサイズアップのメリットのみ感じました。どっちにしてもカバーをつけるとカバンが必要となります(汗)
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月3日 16:15 [1059429-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
さすがにnexus7古すぎて使えなくなりこれに変えましたが、とりあえずなかなかです。話題のDMMモバイルにしたのですが
SIMカード入れるだけで設定なく即使えました。DMMで契約しようと思っているかたの参考になればと思います。
見た目はほんとおもちゃみたいwプラスチック感半端ないです、ただレビューにあるようにその代わり軽く携帯性に優れています。
SIMフリーに関して、機種ごとに種類がありすぎて対応しているかどうかよくわからず、あとから見たらこれより1万安いモデルがあったみたいで、自分の目的がDMMで使えて、麻雀格闘できるかどうかだけだったので、安いモデルで十分だったのかもしれません。
最初はwi-fiですが評判のいいBLUEDOTのタブレット考えたのですが。どうせなら外でも遊べるSIMフリーがいいなとこれに決め満足しています。あとは耐久性ですね
追記 その後しばらく使ってみたところとてもいいです、携帯性にすぐれている
ジーパンのポケットにもすんなり入るし、プラスチック製が軽くていいです。また電波(wi-fi)も拾いがよく今まで使えなかった場所も
余裕でつながります。またDMMモバイルですがこれがまた使えて、3GBの契約したのですが、
3GBはあっという間になくなるなあと思っていたら低速に手動で切り替えられるみたいで、低速でも十分WEBや
麻雀格闘はできます。なのでまるまる3GBあまって翌月繰越せそうです。とにかくこの機種とDMM契約は手続きや
SIM設定もふくめ(設定なし)とてもおすすめです
さらに追記
セブンイレブンの無料wi-fiありますよね、あれ出先で中々重宝するのですが会員登録が面倒で、また設定かよ〜と
思っていたらなぜか会員登録せずそのまま勝手につながりましたwこれが機種によるものか、DMMのSIMによるものか
わかりませんがなんだか得した気分ですw
参考になった13人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月8日 10:39 [1060438-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
嫁の旅行用に買って安物simを入れてます。iPadもありますが、特に問題無く使ってます。iPadは確かに高性能で頑丈ですが、安いのにもかかわらず普通に使えてます。コスパはいいですね。指紋認証に多少問題ありです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
一般用途に使うGalaxy品質タブが欲しいならコスパ優れる選択肢
(タブレットPC > Galaxy Tab S10 Lite [グレー])4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
