IXY 650
- 光学12倍ズームを搭載し、「プログレッシブファインズーム」を使用すれば、24倍までズーム撮影できる。
- 顔の有無や光の加減など、撮影時の状況を判別して、カメラが自動で設定を行う「こだわりオート」機能を搭載。
- 静止画、流し撮りなど、撮影シーンを自動で判断してブレ補正を切り替える「マルチシーンIS」機能を備えている。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.39 | 4.39 | -位 |
画質![]() ![]() |
3.64 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.95 | 4.06 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.87 | 3.88 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.64 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.65 | 4.23 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.49 | 4.15 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.65 | 4.06 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 02:36 [1396554-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
画質のレベルでいえば、今どきのスマホとほぼ同じです。
しかし最近のスマホだと広角、望遠とマルチレンズを搭載したものが増え、ものによっては1億画素を豪語するものもありますが、極小のピッチのセンサーを使うことによって無理が生じ、超望遠の画質になると、まだまだコンデジの足元にも及びません。
そういう意味でも、35mmフィルムカメラにおける300mmレンズ並みの超望遠を撮影する上では、このカメラでもスマホ以上の写真を得られるでしょう。
デザインについては、初期のIXYのような金属の塊感のあるものではなくなっているので残念ですが、カメラのホールド感は悪くなく、液晶の画面も、よほど屋外で晴れた日でなければ問題ない程度です(同じ条件だとスマホの画面でもきついですが...)。
スマホ自体が画面が大きくなることで必然的にポケットにも収まらないほどにサイズアップしていますが、それと比較するとかなりコンパクトなので、気軽に撮影するには十分かと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月24日 00:45 [1391399-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 1 |
ホールド感 | 1 |
コンパクトだけに、手から滑ることが多い。ホールド感が悪い。ただ、材質からくる高級感は有り。もう少し、凹凸有れば操作性も上がるはず。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月11日 11:08 [1376620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】普通にかっこいいですよ
【画質】綺麗です。が、夜景を撮るのには向いていません。明るいところで撮らなければダメです。暗いところで撮ると、ブレます。
【操作性】簡単です。機能の説明を表示することもできます。
【バッテリー】1日使うくらいなら持ちます。
【携帯性】軽くて小さくて持ち運びやすいです。
【機能性】さまざまな撮影モードがあります。ただ、これ必要か?っていうような機能もあります。
【液晶】デジカメの液晶ですから期待するべからず。あくまで確認用、ファインダーとして使いましょう。
【ホールド感】握りやすいですが、グリップがないのが残念です。値段を考えたら期待するようなところではないです。握るためのカメラではありません。撮影をするためのカメラです。
【総評】Very Good. 日本の誇るCanonが作った製品です。すごく使いやすい。ただ長時間露光がもうちょっと長かったらな…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月5日 21:54 [1325673-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
これはIXY180 液晶画面の縁が安物っぽい |
||
ヤフオク出品写真、埃など細かい部分の映りは良い |
地元家電店で¥22000税別で売られていたのに対して、フリマサイトで本体未使用・箱の一部分破損品が¥12500で買えたので、IXY180とDSC-HX90Vを売却してコチラに買い替えました
IXY180と比較してデザイン上の差異は並べて見ないと分からない程度しかないですが、大きな違いは液晶画面、IXY180は写真の通り「縁」が有りますが、IXY650は筐体と一体してます
ただ、コレだけですが見た目の高級感と清掃のし易さが違います
※画面の段差というか隙間に埃が入り込む
バッテリーは無評価としました
こんなサイズのバッテリーでは、そもそも長時間撮影には向きませんのでね…
ヤフオクの出品写真を撮るカメラとしては接写について「可も無く不可もなく」といったところで、屋外に出てタイヤの表面を撮ってみましたが、この価格帯のカメラとしては「こんなもの」です
※技術的に進んだ、この世代のカメラとしては良いわけではない
※スマホよりはマシ程度
バッテリーの蓋の安っぽさが−ポイントです、甘くなって閉まらなくなりそうで、ソニーの様なストッパーを掛ける様なタイプにしてほしかったな…
純正ケースのCSC-2・バッテリNB-11LHだがI本製品だけでなく、IXY210にも使える点は美点
液晶画面については、拡大した際にボやけるのは一考を要します
会のIXY2〇〇 23万ドットに対して倍の46万ドットで上位機らしさは有るのでマァ良いでしょう
私的に一番残念な点としては、画像消去に専用のキーが割り当てられておらず、FUNKキーから削除を実行するようになっている事
キー操作が一つ増えるだけですが、意外と面倒ですよコレ
もう一つが、丸みを帯びた薄いデザインからくる保持性の悪さで、一枚目の写真の通り、ストロボの線からシャッターに向かい薄くなるためシャッターを切る際に指が余り、慣れも有るでしょうが手振れを招きやすい事です
※極端な例ですが一眼レフは、別売りのバッテリーグリップで、「太く」出来る事からシャッター付近を「薄くする」と保持性に影響が出ると思われる
※この保持性についてはIXY180の方が良かった
コンパクトデジタルはSONY・Nikonがやる気を失い、PENTAX・FUJIFILMは防水のみで、こうしたクラスの製品は事実上Canonのみとなってしまった
IXY650の次期モデルは当方期待してるけど出ないかな…、そうなるとカメラ購入はコレが最後になるかも知れませんね
- 比較製品
- CANON > IXY 180 [シルバー]
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月22日 11:35 [1285533-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
都会的でスマート
【画質】原色は綺麗が細かな混ざった色は汚い。
【操作性】オプション機能が多すぎる。
【バッテリー】容量は低い。
【携帯性】ネックストラップを付けると便利。
【機能性】要らない機能が多すぎる。
【液晶】他のメーカーは知らないが明るい所でもなんとか見れる。
【ホールド感】個人的にはホールド感は良い。
【総評】すべてオートですが絞り、ピントはシャッター半押しでロック可能なので、これを使うとマニュアル操作的な、狙った作品に近づく事が出来る。しかし、この方法を使うにはカメラの知識が必要。動画は価格的には綺麗。静止画は若干暗いので露出補正を三分の二に設定すると全体に明るい画像が可能。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 20:14 [1239226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
近所の公園で試し撮り。シャッタースピード15秒。十分でしょ(笑) |
【デザイン】
シンプルで使いやすいデザインだと思います。首からのぶら下げを前提とした縦になるデザインがお気に入りです。
【画質】
芸術的な写真は撮らない(撮れない(笑))ので、割り切って使えば良いカメラだと思います。多少のモード切り替えもあるし、普段のスナップ写真やブログの記録用としては十分すぎます。動画は使用した事がないので分かりません。
【操作性】
簡単操作で全然問題なし。
【バッテリー】
バイクでツーリングしながら撮りまくって、1日半は持ちました。
【携帯性】
ツーリング中は、朝から晩まで長いストラップで首からぶら下げていますが、全く邪魔にならないサイズと重量で大変重宝しています。
【機能性】
ワイファイが大変重宝しています。撮ったその場でスマホ経由でツイッターやインスタに上がる事ができるところが良いと思います。
【液晶】
以前のイクシーより大きく、鮮明になっていて、明るい昼間でも見やすくなっています。不満は無し。
【ホールド感】
そんな物を求めるカメラではありませんが、普通デス(笑)
【総評】
購入の際、首からぶら下げられる携帯性とワイファイ・手ブレ補正を重視しました。難しい事を求めず、スマホが不得意なズームや暗い所での撮影などを補うぐらいで割り切って使えばとても良いカメラです。いつも首からぶら下げていて、テーブルや壁にガンガンぶつけても、心のダメージが少ない金額帯も長所だと思います。
(もちろんぶつけたくはありません(笑))
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月26日 15:26 [1229804-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
亀崎駅 |
キハ75系 |
313系 武豊線 大府〜尾張森岡間 |
ジムニー XC |
ジムニー XC 内装 |
犬山城 |
【デザイン】
シルバーにしましたが、飽きのこないシンプルなデザインで
とても気に入っています。ブラックもなかなかカッコいい。
【画質】
画質は値段の割には頑張ってる方だと思います。
(画像を添付しましたのでご覧ください)
ただ動画の画質ははっきり言ってスマートフォンに
かなり負けていると思います。
【操作性】
最初は機能が充実していてとても困惑しましたが、
慣れればとても便利だと思います。
説明書は必ず読みましょう。
【バッテリー】
バッテリーの持ちも良く、外出先でバッテリーがなくなる
ということは余程のことをしない限り大丈夫だと思います。
【携帯性】
スリムでズボンのポケットなんかにも入れやすいです。
【機能性】
スマートフォンに連携するアプリケーションを入れると、
Wi-Fiを通じてスマートフォンに画像を保存することができます。
外出先にから帰宅して今日撮った写真をスマートフォンで
鑑賞することが最近の楽しみです(笑)
【液晶】
昼間は見辛いので明るさを強めにした方が良いと思います。
【ホールド感】
デジタルカメラなのでこんなものだと思います。
【総評】
前に使っていた「Nicon COOLPIX A100」が
壊れたため買い換えましたが、とても良いカメラで
とても満足してます(その分値段は上がりましたが)
個人的にはカメラはこれで十分です(笑)
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 16:16 [1183393-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 2 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 2 |
液晶 | 2 |
ホールド感 | 2 |
いくらなんでもこれは無いでしょ!ピントが合わない。 |
IXY640を以前使っていて手放したので650を購入しました。モデルナンバーは新しくなりましたが正直質感や画質がこんなに酷いのかと目を疑いました。バッテリー室の蓋などは丁寧に扱わないとヒンジが壊れそうです。重量は640と同等ですが軽く感じられます。
充電後テスト撮影してみましたがAUTO化がさらに進んで細かな設定は出来ません。
デザインと重量が良いだけでカメラとしての満足度は過去の所有機では最低の部類です。買って損しました!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月8日 21:46 [1172723-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月25日 02:16 [1038493-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 1 |
操作性 | 2 |
バッテリー | 1 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 1 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
暗い樹下での手ブレに堪え兼ねて、1〜2世代前のOLYMPUS VH410(CCD/光学5倍/F2.8〜)からの買い替え。
厚さ2センチの携帯性は必須条件です。
ちなみにキャノンはフィルム一眼時代以来。
■デザイン
色とサイズ以外で特にこだわりはない。操作性優先。
■画質
ISO 100(M1サイズ)でもS/Nが5bitしかないのは有り得ない画質の悪さで致命的。
細部強調補正(OFFに出来ない)が悪さをしている。(VH410では6〜7bit)
(「iコントラスト(ただのガンマ補正?)」はOFFにしている)
これではLサイズ(2000万画素)など使う気が失せる。
レンズのスペック通りにシャッター速度が下がっているのが残念。背面照射C-MOSで感度が上がる事を期待していたのだが、期待外れ。
暗部の解像度や色再現はC-MOSというだけあって、それなりに上がっている。
夜間撮影でスマホの明るさと比べると、贔屓目に見てもVH410から20%くらい良い程度までしかならない。
画像は同じ場所でのi-phone7とIXY650(auto:1/8秒)の比較。
もはや後処理でどうにかなるレベルではないのは明白だ。(細部強調補正も完全に裏目に出ている)
トータルでVH410に比べ差し引きややプラスかなというイメージ。
これでは値段が高いだけの価値は全くない。
同じポケットサイズのコンデジでも、世代を経る毎にレンズが暗くなる。
スマホより遥かに暗いレンズでは、スマホと両方持つ意味がない。
ズーム倍率と画素数を半分に抑えてでも明るさを優先すべき。
高倍率光学ズームは、あくまでお遊びレベルの機能だ。5〜6倍で十分。
それが嵩張らないポケットサイズのコンデジに最低限必要なスペックだろう。
F2.8以下は絶対。
撮像素子サイズを一回り大判にするなら3万円でも買いたい。
VH410に比べ、彩度が不自然に高い。
特に緑・青空のわざとらしい鮮やかさが気になる。
(慣れたせいか、今はほとんど気にならないレベル。(2018年9月24日追加))
■操作性
起動は早い。
シャッター半押しの感触が少し甘いので、素手でないと一気に押し込んでピンボケ失敗になる事が多い。(VH410では無い)
ズームレバーの操作性は良い。
消去の操作が非常に面倒。
標準のままマクロ撮影時、近い被写体がフォーカスエリアに半分入っていても後ピンになる事が多い。
花など抜けの多い物は、オートフォーカスをキャッチAFにしておき、マクロスイッチで指定ポイントを確認しながら撮影する必要がある。この操作に慣れれば失敗はないかも。
ISO固定にした時、星空撮影モードでもないのにシャッター速度1秒とか有り得ない。
手ブレ補正し切れず、NG写真に。
夕闇に近い風景を昼間のように明るくする事は意味がないし却って迷惑。
(同時比較のVH410ではISO 100固定でも1/4秒が最長。手ブレもたまたまか気にならないレベル)
画質設定を暗くした所でリカバリーは難しい残念な仕様。
暗い樹下での手ブレ改善は、完全に諦めるしかない。
(以上、2017年6月19日 17:42)
(以下の2018年9月24日追加分「手ブレ補正動作不良の件」、設定ミスが原因のため削除しました)
■バッテリー
USB充電に対応していないので、非常に不便。
自作の耐ショック防塵防傷カバーに入れているので、充電毎の出し入れは面倒この上ない。
充電し忘れのため、予備のバッテリーは必須。
充電器は不要なんで(別売りで十分)、USB充電にだけ対応すべき。(コストも下がる)
■携帯性
標準サイズを踏襲してくれるのは有り難い。
■機能性
ファイル操作性が激しく悪い。
USB接続の状態でファイル移動が出来ない。「コピーしてから削除」だと、いつか必ず「コピーし忘れて削除」をやらかす。
USB接続では書き戻しコピーが出来ない。カードを外して直接コピーするしかない。
(WiFiは使用せず)
■液晶
日光下で使えないのは皆同じ。
夜間はまぶし過ぎるので、自動で暗くしてくれれば助かるが。
液晶タッチパネル機能は欲しい所。
■ホールド感
標準的。
■総評
スマホ(iPhone)を持っていたら必要ない残念なレベルの商品。
無駄なズーム倍率と使わない(使えない)画素数しか優位性がない。
このサイズを存続させるには、メーカーに根本的なポリシーの変更を望む。
細部強調補正だけは絶対にやめてくれ!!
参考になった55人(再レビュー後:24人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月31日 09:47 [1154508-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
液晶画面が大きく、見やすいので満足しています。今までもこのIXYシリーズを使っていましたので、操作も簡単で良かったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月15日 16:31 [1128043-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
「旅行に持っていくデジタルカメラが欲しい」と母に頼まれて購入しました。
高齢の母でも上手に写真が撮れていたので、使いやすい商品だと思います^^
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月22日 03:07 [1114253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
シルバーを選びました、プラスチックボディですが、金属の風合いを感じます、上面のシャッターボタンや、電源ボタン回りはつやのある仕上げでおしゃれに感じます、正面のIXYロゴもかっこいいです!
【画質】
低価格帯のデジカメは、CCDセンサーが多いのですが、こちらは裏面照射型CMOSで有効画素数2,020万画素のセンサーでなかなかきれいに映ります、薄暗いところも、ノイズが少なくきれいに撮れるように感じます、センサーサイズは1/2.3と小さめですが画質はきれいで良いと思います。コンパクトボディーながらズームも光学12倍、画質の劣化が少ないプログレッシブファインズームも利用できデジタルズームを利用すれば24倍までズームでき、最大ズーム24倍でもそこそこ綺麗です。
【操作性】
複雑な操作がなくボタンもシンプルです、ボタンの操作性も悪くなく、露出補正もかんたんで操作性は良いと思います。
【バッテリー】
これが唯一残念、ボディーが小型ですのでバッテリーも小さいです、せめて250枚以上連続撮影できると嬉しいですね、念のため予備バッテリーを購入しました。よって評価は☆4つです
【携帯性】
大きすぎずかといって小さすぎず、持ちやすさも滑りにくいボディで持ちやすく、大きさがちょうどよく携帯性は良いと思います。
【機能性】
機能構成は難しい設定をすることなく、綺麗な写真を撮ることができます、撮影モードも豊富に用意されていて、多彩な写真を撮ることができ機能性も満足です。
【液晶】
低価格のデジカメは小さめの液晶で表示画素数約23.0万ドットの液晶が多い中こちらは、3.0型TFTカラー液晶の表示画素数約、46.1万ドット、で鮮やかに映し出され、見やすい液晶です。
【ホールド感】
大きすぎず小さすぎずのボディーで撮影時のホールド感は良好です、ボディーもつるつるではなくザラザラ感触で滑りやすいこともなく、ホールド感もよいのではないでしょうか?
【総評】
昨年カシオのカメラを購入しましたがレンズエラーやレンズリングの外れなどトラブルが続き、返品し他メーカーをと考え、今まで使ったことのなかったキヤノンを選びました、光学12倍ズームの割にはコンパクトなボディ、そこそこスピーディーな処理で画質もよく、買ってよかったかな、と思えるカメラです、5年延長保証もつけたので長く使っていけるといいかなと思う、良いカメラでした。
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
コンセプト最高。シャッターを押す時、動きやすいのには未対応
(デジタルカメラ > PowerShot ZOOM)3
多賀一晃 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
