PowerShot SX720 HS レビュー・評価

2016年 3月 3日 発売

PowerShot SX720 HS

  • 光学40倍ズームを搭載し、24-960mm相当の幅広い撮影領域を有するコンパクトデジタルカメラ。
  • 光学式と電子式を併用した5軸(上下、左右、回転軸、水平回転軸、縦回転軸)の手ブレ補正により、ブレを抑えた快適な撮影が可能。
  • 「60pフルハイビジョン動画」「MP4フォーマット」「自動水平補正」「ショートクリップ動画」などにも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥52,200 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚 PowerShot SX720 HSのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot SX720 HS の後に発売された製品PowerShot SX720 HSとPowerShot SX730 HSを比較する

PowerShot SX730 HS
PowerShot SX730 HSPowerShot SX730 HS

PowerShot SX730 HS

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 5月下旬

画素数:2110万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 光学ズーム:40倍 撮影枚数:250枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HSCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2016年 3月 3日

  • PowerShot SX720 HSの価格比較
  • PowerShot SX720 HSの中古価格比較
  • PowerShot SX720 HSの買取価格
  • PowerShot SX720 HSのスペック・仕様
  • PowerShot SX720 HSの純正オプション
  • PowerShot SX720 HSのレビュー
  • PowerShot SX720 HSのクチコミ
  • PowerShot SX720 HSの画像・動画
  • PowerShot SX720 HSのピックアップリスト
  • PowerShot SX720 HSのオークション

PowerShot SX720 HS のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.41
(カテゴリ平均:4.35
レビュー投稿数:96人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.31 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.22 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.14 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.18 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.15 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.28 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.24 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.03 4.05 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot SX720 HSのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

びびりーたさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ヒーター・ストーブ
3件
0件
ノートパソコン
0件
1件
タブレットケース・カバー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性5
液晶4
ホールド感5

選ぶときにちょっと重たいなと思いましたが、40倍ズームに魅かれて購入。ずいぶん長く使っていますが、スマホと比べようもなくきれいに映ります。素人ですので、簡単な操作で美しいショットが撮れるし、ポートレートや動画を撮ってあげると人に喜ばれます。使っていて楽しいしです。ちょっと重たいのと、レンズ収納の時ほこりが入ってしまうのが難点です。分解清掃するのに5年前は1万円と言われ、本機を4万円弱で購入したので高いなあ、買い替えようかなと思ったら、製造中止?部品供給できない?などで在庫がなくなり、製造再開してもずるずる値段が上がっていくコンデジ。大切に使いつづけたいです。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

g-pandaさん

  • レビュー投稿数:57件
  • 累計支持数:221人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

電子辞書
3件
4件
スマートフォン
3件
2件
腕時計
4件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】ひと昔前のオーソドックスなデジカメの形です。コンデジ!って感じそのまんまです。いい意味で。

【画質】撮像素子は小さいですからね。それなりですよ。良いか悪いかというなら、良い方です。

【操作性】コンデジにしては使いやすいですね。気に入っているのは、ストロボのポップアップが手動であること。自分でコントロールできるのがいいです。

【バッテリー】そこまで酷使することが無いですが、標準ではないかな。

【携帯性】良い、と言いたいところですが、40倍ズームレンズを格納するため、1cm弱出っ張ります。ま、しょうがない。

【機能性】あまり使用しませんがいろいろあります。普通に、やりたいことはできると思います。

【液晶】解像度もあるし、なめらかできれいです。

【ホールド感】コンデジにしてはいい感じ。指が当たる部分にはゴム張りで滑りません。

【総評】普通に良いカメラです。でも発売年度が結構前なので今も手に入るのかな。740が出てるので、そちらでよいかと。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イブPさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリンタ
0件
6件
au携帯電話
3件
1件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感2
当機種買ってそんなに経ってない頃の北海道の夕方。比較対象として載せておきます。
当機種長崎の夫婦岩から撮った軍艦島
当機種長崎稲佐山からの夜景

買ってそんなに経ってない頃の北海道の夕方。比較対象として載せておきます。

長崎の夫婦岩から撮った軍艦島

長崎稲佐山からの夜景

当機種カワセミ
当機種
当機種これ以上の拡大はピントが合わず…

カワセミ

これ以上の拡大はピントが合わず…

下記は使ってはいるけれども、そこまでちゃんと理解していない人のレビューになります。


【デザイン】
  特に可もなく不可もなくだと思う。私は嫌いではない。
  2020年初夏にネット購入したもので、
  色は黒とレッドが選べてレッドを選んだが、
  若干臙脂色が入ってるのが気に入らない。
  もっと赤のが良かった。

【画質】
  前はIXYを使っていたが、こちらの方が良い。
  しっかりこのカメラの機能を理解してない人だと、
  時々目の前の風景と撮った画像との差が出ることがあるので、
  コンパクトカメラとは言えしっかり勉強して調節して撮るべきかとは思う。 
  
【操作性】
  私には使いやすい。
  
【バッテリー】
  結構長く持つと思う。  

【携帯性】
  重いです。このカメラの最大な欠点。
  なので、天気の良い日のその辺の風景だけならスマホでも良いかも。

【機能性】
  マクロモードが上手く使えない。
  例えば葉に止まってる昆虫とか上手く撮れない。ピントが合わないと言うか。
  これは私がしっかりこのカメラを理解してないからかもしれないが…。
  前のIXYが遠くのものを撮れなかったので、このカメラの160倍はとてもいい。

【液晶】
  液晶はまぁ大きいと思う。
  使い始めて4年経たずに液晶に時々線等が入ることもあり、
  耐久はその程度かなと思う。

【ホールド感】
  悪くはないが重い。

【総評】
  カメラに詳しくなく、
  色んな写真を撮りたいがスマホのカメラ機能がイマイチだから、
  と、言うならば、このカメラはかなり重宝すると思う。
  実際、私が使ってるAQUOSはそこまでカメラ機能がよろしくなはない。
  ただ、手荷物としては重いので、手荷物を少なく軽くと思う人には向かない。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クイックルハンドワイパーさん

  • レビュー投稿数:72件
  • 累計支持数:443人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
4件
51件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
39件
デスクトップパソコン
0件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
当機種鮮やかな発色
当機種花のマクロ
当機種浅草駅から撮ったスカイツリー。光学40倍ズーム

鮮やかな発色

花のマクロ

浅草駅から撮ったスカイツリー。光学40倍ズーム

当機種デジタルズームを組み合わせると、展望台の様子まで分かる
   

デジタルズームを組み合わせると、展望台の様子まで分かる

   

先日手放したのですが、使っていた頃の所感をレビューします。
【デザイン】
ブラックを所有していました。無骨ですがボディは上面以外が全面金属製で質感は非常に高いです。
完全な黒ではなく、濃いグレーっぽい色合いなのも好み。
【画質】
明るい場所での撮影画質は非常に良いです。発色が鮮やかで、特に晴天時の屋外だとパッと見はレンズ交換式の一眼カメラで撮影した写真のようです。画像処理エンジンが優秀なのか、コンデジの豆粒センサーにしてはかなり優秀です。
特筆すべきは何といっても光学40倍ズーム。ずいぶん遠くまでズームしても画質の劣化はほぼありません。浅草駅前から東京スカイツリーの展望台に迫ることが出来ます。ちなみに、デジタルズームを組み合わせれば最大160倍までズーム可能です。浅草駅前からのスカイツリー撮影だと、展望台内部にいる人々の服装まで分かるレベルです。ちょっと怖いくらい(笑)
そこまでやると流石に塗り絵感が強いですが、コンデジでこのズーム性能は感嘆モノ。また逆に、マクロ撮影の画質も上々です。センサーサイズが小さいおかげでかなり近くまで寄れます。
一方で本機は高感度性能がやや低く、夜間の屋内等ではストロボ無しだとブレやすいので注意。
【操作性】
キヤノンといえば十字キー周りのダイヤル。これが非常に便利です。
メニュー画面や再生画面で高速スクロールが行えるので、項目や写真のスキップが快適です。
その他、特に難点はありません。強いていえばフルHD 60fpsでの動画撮影がダイヤルを動画専用モードに合わせないと行えないのが若干面倒なくらいです。
【バッテリー】
数時間バンバン撮影しても電池残量の目盛りが1つも減りませんでした。小さいバッテリーなのに電池持ちは優秀です。
【携帯性】
一般的なデジカメよりやや厚みがある程度で、ズボンや胸のポケットにもちゃんと収まります。光学40倍ズームの高倍率レンズ搭載でこのサイズに収めたのは大したものです。
【機能性】
不満は一切ありません。
撮影機能はコンデジとして標準+αといった充実感で満足です。この年代の機種らしくWi-Fi機能を搭載しており、スマホでのリモート撮影や画像の転送も行えます。
【液晶】
発色・解像度ともにコンデジの液晶として不満はありません。高精細で撮影画像の確認がしやすいです。
【ホールド感】
スリムですが、全面と背面右側のグリップによってホールド感はしっかり確保されています。ある程度のズーム倍率までなら片手でも余裕で撮影可能です。
【総評】
コンデジで光学40倍ズームを搭載しているのは驚異的ですね。1台のレンズでマクロから高倍率ズームまでこなせるのは、今なおスマホに勝る明確なコンデジの長所です。
後継機であるSX740HSは現行で販売されていますが、2世代前の本機と比較して画像処理エンジンの進化やチルト式液晶搭載といった更新はあるものの、価格を考えるとかなり微妙です。
抵抗が無ければ本機の中古品を探したほうがコスパは断然良いでしょう。ちなみに私は先日売却した側ですが、同じことを考える方は多いのかネットですぐに買い手が付きました。

レベル
初心者
主な被写体
風景
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

10年寝たろうさん

  • レビュー投稿数:2199件
  • 累計支持数:19870人
  • ファン数:43人
満足度4
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性3
機能性3
液晶4
ホールド感4

【デザイン】
先代のアメリカ人の好みそうなデザインから、少し日本でも受け入れやすいデザインになりましたが、なんでpowershotのこの高倍率ズームのシリーズはSONYの様にカッコ良くないのでしょうか?
以前のpowershot230HSあたりはここまでイケてないデザインではありませんでした。

【画質】
1/2.3型2000万画素のCMOSセンサーはキャノンらしく、基本感度での画質はまずまずですが、基本感度ですらピクセル等倍ではやはり塗り絵感があります。
2000万画素も要らないので、1000〜1200万画素として、一画素がせめて基本感度ではきちんと記録されるようにしてほしいです。

【操作性】
キャノンのpowershotSX200からのこのタイプは、撮影意図を持った撮影を行おうとするカメラ上級者でも比較的違和感の少ない操作感覚で使用できます。

【バッテリー】
電池の持続性はまずまずで普通のスナップなら、一〜二泊の旅行の記録なら、フル充電しておけば大丈夫でしょう。

【携帯性】
こんなに大きくしないで、30倍ズームで十分なので、SONYのWX500あたりか、SX230HS程度のサイズにして欲しいところです。

【機能性】
機能性は高いですし、AFもそれなりですが、高速で移動するものには当然ながら、ついてきません。

【液晶】
3型92万ドットと十分な性能がある綺麗で見やすい液晶です。

【ホールド感】
グリップがついて良好です。

【総評】
powershotSXシリーズの上位モデルは30倍ズームとなったSX700より大きくなり、携帯性が悪化し、画質も高画素化でまた塗り絵のような画質になってしまいました。

画素数も1200万画素あれば十分だし、高倍率ズームも30倍あれば十分です。
画素数は1/2.3型センサーを使う限り大きさに影響しませんが、ズーム倍率はサイズに少なからず影響があるはずです。40倍ズームよりも、30倍でせめて260HSくらいに小型化してほしいところですし、もう一つのお願いとしては液晶ビューファインダーの装備がほしいところです。

参考になった9人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アサヒの強炭酸さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:69人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
7件
3件
デジタルカメラ
1件
6件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶4
ホールド感5
機種不明
   

   

【デザイン】ボディー?には、アルミが使われており、高級感があります。高級コンデジという立ち位置であるカメラなのでテーマ通りで素晴らしいと思います。

【画質】画質に関しては40倍光学式ズームを採用しているので

【操作性】操作性に関しては扱いやすくて良いです。ズームの位置やボタン配列など完璧です。しかし、一度くるくる回るセンサーが壊れてしまったことがあるので、そこの耐久性は疑問です。

【バッテリー】具体的な数値はあまり意識したことがないのですが、一日少しずつ撮るのであれば全然持ちます。しかし、2日目になると確実にバッテリーが足りなくなるので、旅行などをされる際は、変えのバッテリーか充電器をもっていくことをお勧めします。

【携帯性】この光学40倍ということを考えれば、悪くないのですが、最近重くなっているiPhoneと比べても、ずっしり感はあります。こればかりはレンズがでかいのでしょうがないです。

【機能性】機能性に関しては特に不満はないです。シャッター速度やAFなど本格的な設定もいじることができるので、スマホとの差別化も良くできています。

【液晶】液晶に関しても申し分ないです。1世代前のスマホくらい綺麗で、十分です。タッチディスプレイではないのでそこは注意。

【ホールド感】背面にあるグリップが良く手になじむので落とすことはほぼないです。また、握りやすいグリップなのでとても扱いやすくて良いです。

【総評】最近はスマホでも十分と言われているカメラですが、このカメラには光学40倍という強みがあり、望遠カメラが付いたスマホを常に持っているという方でも、買う意味があるコンデジに仕上がっていると思います。
しかし、文の中では触れてないですが4万円の価格設定。私が買ったときは3万円程度でした。
そのことを考えれば今は買いではないですね。また値下げされたら結構良い選択肢になりそうです。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

miccccoさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:251人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
8件
0件
ヘッドセット
6件
0件
デジタル一眼カメラ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

友人の勧めで購入しました^_^
カメラのことはあまり詳しく分かりませんが、
家族の日常を写真に残したいと思っていたので手軽に撮れて嬉しいです。

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sakai66さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:95人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
クレジットカード
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性3
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶3
ホールド感4

2022年現在、このタイプの製品は少なくなっています。本機は液晶が固定なので自撮りのYoutube撮影には向かないですが、私は山歩きのときに鳥などを手軽に撮るために、安い中古を買いました。
【デザイン】
けっこう良い質感です。コンデジにしては大きいという前評判でしたが、充分コンパクトなほうだと思います。ソニーのあれと比べてはいけませんが
【画質】
そこそこです。普通のコンデジレベルです。光学40はもとより、デジタルズーム80倍も思ったより悪くない画質でした。
【操作性】
これは今ひとつ…というか元々いじることは想定されてないと思います。私はふだん一眼でマニュアルモード撮影していますが、本機でそれを再現するのは大変です。
【バッテリー】

【携帯性】
重量はいまのバリアングル液晶のものに比べて軽いです。数10グラムですが、山で持ち歩く時はけっこう変わります。
【機能性】
望遠は唯一無二です。池の鴨を写すとき、24mmでは全く気づかない「点」ですが、光学テレ端だと一匹ずつしっかり見え、デジタルズームすると模様までわかります。
【液晶】
十分ですが、今の精細高輝度なのに比べると見劣りはします。
【ホールド感】
ここは厳しい。ファインダーが無いのでフリーハンドで持って望遠しなきゃならんが、構図どころが画面に対象物を入れるだけでも大変。三脚か、どこかに手を置いて撮ること必須。
【総評】
このサイズでこの望遠は唯一無二です。山歩きの気軽な撮影がしたいというニーズにはぴったりだと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

フルちゃん5さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

腕時計
2件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
体温計
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

今回買ったデジカメは2台目で、使ってみると写真の写りもよく、持って写す際の機動性もある。

レベル
アマチュア
主な被写体
室内
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sg5f_x20さん

  • レビュー投稿数:1296件
  • 累計支持数:1925人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
55件
307件
スマートフォン
32件
217件
SDメモリーカード
126件
54件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明飽きが来ないデザイン
機種不明意外に良い造り込み
 

飽きが来ないデザイン

意外に良い造り込み

 

手ごろな高倍率ズームのコンパクトデジタルを検討していたら、地元カメラ店で展示品が¥31245だったので購入しました
※そこのカメラ店は、お店プリント位しか客が出入りしてるのを見かけない
※昨今、デジタルカメラの需要低迷で、展示機と言っても実際に手に取って見る人も減った
※↑この理由から展示機が安いなら買いと判断した

当然、今、本機を買うとなるとPowerShot SX740 HSも検討する訳ですが¥60000も出して買うのは費用対効果が悪く、もう少し金額出してミラーレスを探した方が…

登場した当初は高価だったと推定されるが、2000万画素クラス、背面液晶は92.2万ドット(旧機種のSX600は46.1万ドットと見切られている)で撮影画像の確認で問題は見られない
※粗い液晶だと、印刷した際やPC編集での視覚的相違が発生するもとになる

電源ON/OFFやレンズ駆動、設定画面のレスポンスも良く、ある種の「完成形」と言える
冒頭でミラーレスについて触れたが、デジタルズームも駆使すると80倍ズームが効くので、幼稚園程度の園庭の運動会位なら、交換レンズも気にしなくて良いので本製品は費用対効果に優れる

価格を下げて併売して欲しい名作と思料する

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

うめしゅーさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:257人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
2件
33件
ブルーレイ・DVDレコーダー
2件
9件
イヤホン・ヘッドホン
4件
5件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性3
機能性4
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
いかにも、だがまあ普通

【画質】
これはスナップショットであれば言うことなしの画質
スマホとはやはり違う

【操作性】
キャノンに慣れていれば使いやすい

【バッテリー】
スペアを併用しているが十分もつ

【携帯性】
大きさを考えるとよくはない。が携帯性はそもそも求めていない

【機能性】
細かい調整ができるので満足

【液晶】
日中ではややみにくい

【ホールド感】
大きさもあるのでともすると落下させそうになる。
ストラップに必ず手を通し、使用している

【総評】
このクラスでは優秀ではないか。
ソニーの上位機種とも迷ったがスナップショット中心なので
値段的にキャノンにした。
この後継は出てるが液晶は動かなくてもいい。
もうこのような製品は新開発はしないかな。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

スピーカーコレクターさん

  • レビュー投稿数:21件
  • 累計支持数:548人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
Bluetoothスピーカー・ワイヤレススピーカー
2件
0件
液晶テレビ・有機ELテレビ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

【デザイン】ダイヤルや、ボタン、本体上部の型番も、非常にかっこよく見える。
      一眼レフとはまた一つ違ったかっこよさ。

【画質】値段とサイズの割には、かなり画質がいい。
    もちろん、一眼レフほどではないが、A4サイズで印刷しても、荒さが目立たないほど、かなり解像度は高い。
    ズームも、光学ズームなので、拡大しても画質を落とさなくていいから、とてもいい。

【操作性】カメラ入門機として買う人にも、簡単に扱えると思う。
     モードがたくさんあるから、最初のうちはAUTOで撮って、だんだん慣れてきたら、マニュアルで撮るということもできる。

【バッテリー】1日くらいなら、十分もつ。

【携帯性】コンデジだから、非常に薄いし、軽い。なんなら、スマホより小さい・・・

【機能性】モードが、とにかくたくさんあって、細かい設定までできるから、自分好みの写真が撮れていい。

【液晶】撮影した写真を確認するのには、ちょうどいい大きさだし、画質も十分。

【ホールド感】握るところが、滑り止めみたいになっているから、落としたり、ブレブレになることはないと思う。

【総評】最近のスマホは画質がいい物が多いが、それでもやっぱり、カメラのほうが画質は圧倒的にいいし、光学40倍という、画質を落とさず、拡大ができるなど、スマホにはできないことも、コンデジ一つあるだけで、全部できると思うと、やっぱり買って正解だった。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景

参考になった13人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ムサーダさん

  • レビュー投稿数:58件
  • 累計支持数:370人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
30件
デジタル一眼カメラ
4件
20件
自動車(本体)
7件
17件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

起動が速い。写りも良い。ズームも協力。中古で購入したが満足。
夜間、連射、動体撮影は分からないが、止まっているものを撮影するのは問題なさそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

お散歩バードウォッチャーさん

  • レビュー投稿数:44件
  • 累計支持数:314人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
10件
1件
ウイスキー
8件
0件
カメラバッグ・リュック
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明カワセミ
機種不明夕陽に照らされるチュウシャクシギ
機種不明蜂を捕まえたヒヨドリ

カワセミ

夕陽に照らされるチュウシャクシギ

蜂を捕まえたヒヨドリ

【デザイン】
タバコ大程度の大きさで、出掛ける時にも常に持ち歩いておりますが、邪魔にならないデザインで素晴らしいです。

【画質】
1/2.3のチビセンサーですから暗所などでの高感度撮影には向きませんが、基本的にとても素晴らしい画像です。

【操作性】
特に難しいことはありません。

【バッテリー】
USBからも充電できますし、こまめに電源を切っておけば問題ないと思います。
ただCanon Camera Connectなどのアプリでスマホと接続して画像ダウンロードしていたりするとBluetoothが電源喰うのか、思ったより早くなくなることがあります。

【携帯性】
デザイン欄にも書きましたが、タバコ大くらいの大きさで持ち運び易く、カバンの中にそっと忍ばせておける超望遠ズーム機で大満足です。

【機能性】
スマートフォンアプリのCanon Camera Connectも合わせて使うことで、とても利便性が高まります。
超高性能かつ超望遠可能なスマホカメラになるイメージで利用しています。
取り込みは少し時間かかってしまいますが、徒歩移動中などに取り込ませています。

【液晶】
見易いと思いますが、そもそも僕がEVFが苦手なため被写体を捕捉する時になかなか被写体を捉えられず、光学ファインダー欲しいと思うことがあります。
※古いタイプの方のための感想ですが…

【ホールド感】
意外と良いと思います。軽いのでどうとでも持てますけれど。
オススメは100円ショップなどでも購入できる小さな三脚を付けておき、それをハンドグリップとすると、とても収まりが良くなり、手ぶれも減らせます。

【総評】
ポケットに入るサイズで1,000mm相当以上の超望遠が実現できるので、特性に合わせて利用すればとても素晴らしい機種です。
いまは価格も安いですし、一眼レフで1,000mm相当以上を実現しようとしたらレンズだけでも10万円以上ですから、とってもコスパの高い機種だと思います。

野鳥でいえば飛翔シーンのような動く被写体は基本的に動画機能で撮影した方がキレイです。スマホカメラの動画よりアップにできますし、飛びものや動きものは動画撮影機能を使い分けると良いと思いますよ!

レベル
アマチュア
主な被写体
子供・動物

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おはよ〜さんねさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:192人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
5件
4件
デジタルカメラ
4件
0件
タブレットPC
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶5
ホールド感4

色々なメーカーのカメラを使ってきましたが、今は操作性の面からキヤノンだけになってます。キヤノンは使いやすい。
今はコンデジでは、g9xmk2、g7xmk2を所有しています。前にSX260を使っていて、もう少し望遠が欲しいと思って、こちらを中古で購入しました。

【画質】
カメラの液晶で見るととても綺麗です。テンション上がります。
PCで等倍で見るカメラではないし、1インチと比べると当然劣っていますが、十分良いと思います。
なお、室内は使っていません。室内はもっぱらg7xで。昼間の屋外と月とかを撮影しています。
40倍の画質も満足しているので、望遠効果を狙って積極的に望遠にしています。40倍なら手持ちでもなんとかいけるので、楽しいです。

【操作性】
メニューなどはg9xmk2などのいわゆるイオス系の方が好きですが、そんなに項目が多くないので十分です。
タッチパネルが良いなと思うときと、タッチパネルでなくて良かったと思うときと、自分勝手ですが、まあ、なくていいかな。
できれば、前面にもう一つダイヤルが欲しい。

【バッテリー】
十分。

【携帯性】
SX740だと大きいかな。持ち歩きはこのくらいの大きさまでにしたい。
今は、g9xmk2と2台を持ち歩いているのですが、g9xの小ささが際立ちます。

【機能性】
40倍ズーム、ズームの速度、手持ちでも40倍なら何とか大丈夫、これですね、このために買いました。そしてフレーミングアシストがとても便利。
昔、パナソニックの30倍ズームを持っていましたが(山で紛失した)、そのときよりも撮りやすいと思います。

【液晶】
とても綺麗です。

【ホールド感】
ストラップを手首に巻きつけて固定しています。問題ありません。

【総評】 
とても満足しています。私は他のメーカーのカメラは買わないので、超望遠ズームならこれ一択です。
不満はありませんが、要望としては前面にもう一つダイヤルが欲しいです。そして、チルト液晶にして大きさを維持してくれると最高です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
夜景

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot SX720 HSのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot SX720 HS
CANON

PowerShot SX720 HS

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月 3日

PowerShot SX720 HSをお気に入り製品に追加する <2220

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot SX720 HSの評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot SX720 HS [ブラック] ブラック

PowerShot SX720 HS [ブラック]

PowerShot SX720 HS [ブラック]のレビューを書く
PowerShot SX720 HS [レッド] レッド

PowerShot SX720 HS [レッド]

PowerShot SX720 HS [レッド]のレビューを書く

閉じる