FDR-AX40
- 光学20倍ズーム対応のデジタル4Kビデオカメラ。
- 従来機に比べて、約13倍補正する空間光学手ブレ補正機能を搭載し、HD動画撮影時には5軸方向でブレを補正する。
- デジタル一眼カメラなどでも採用されている「ファストインテリジェントAF」により、フォーカススピードが従来機より約40%高速化した。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.65 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.28 | 4.19 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.47 | 3.94 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.56 | 4.14 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.01 | 3.65 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.10 | 4.32 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.15 | 4.09 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.45 | 3.89 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2018年12月24日 03:51 [1185256-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
子どもの園でのイベントで使用しました。
操作は直感的で簡単です。何も考えずに撮って手ブレが気になるようなこともありませんでした。
今までデジカメやスマホの動画機能で撮っていたので音も画像もすごく綺麗に感じます。
昼間の室内撮影でも綺麗に撮れました。
運動会では撮れた画像はきれいなのですが、外が明るすぎて液晶画面がよく見えず、被写体に狙いを定めるのに苦労しました。まあ、それはどんなカメラやビデオでもそうなのかもしれませんね。
高画質ファイルとmp4ファイルの両方の動画を同時に作成してくれるモードがあり、これを使えばmp4は共有用としてLINE等でも手軽に送ることができるので便利でした。
高画質ファイルで撮ると、普段めったに再生することがないのですが、LINEやスマホ上に保存しておくと気軽に鑑賞できるのも自分には合っていました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ビデオカメラ
- 1件
- 0件
2018年3月26日 20:36 [1115410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 5 |
音質 | 5 |
「FDR-PJ40」を使っていました、満足はしては居ました、2016年に新しいモデル「FDR-AX40」の発売されました、手振れ補正が滑らかと高評価のビデオカメラなので欲しかったのですが、私にとっては高価格なので我慢していました、2018年2月に「FDR-AX55」が発売され
ましたがYouTube評価では基本的には余り変わって居ないとの事でしたので2016モデルの「FDR-AX40」を探しました、ネット販売でも人気商品の為か品薄で、良い値段はしていましたが、思い切って買いました、まだ使って間もないので何とも言えませんが、画面が奇麗に為り、撮影の手振れもスムーズに為ったことは確かです、良い買い物をしました。
- 撮影シーン
- 旅行
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月8日 11:03 [1110556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 無評価 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 5 |
5年ほど使っていたパナのビデオカメラ(機種名は忘れました)が、挙動不審になってしまって、修理しようかと思いましたが、思い切って買い替えました!
【デザイン】
かっこいいです!w
【画質】
とても綺麗だと思います!
やっぱり4Kはいいですねw
【操作性】
パナのビデオカメラより、格段に使いやすいです。
【機能性】
まだ使って間もないので、よくわかりません。
【バッテリー】
あまり持たないかも?予備が必要ですね。
【携帯性】
以前のより、すこし大きくなりました。
気になるほどではないですが。
【液晶】
綺麗なほうだと思います。
【音質】
はっきりと聞こえます。
【総評】
とりあえず、満足です。やっぱソニーさんはいいですねw
あとは耐久が気になりますが。w
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月7日 22:23 [1110385-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
一眼レフカメラ等に比べると操作性は極めて悪いですが、同価格帯のビデオカメラの中ではベターかと思います。
量販店で実機を触ってみた結果、Panasonicの同等製品の方が操作性・機能性は優れますが、画質、レンズを鑑みてこちらを選びました。
他にこの価格帯のビデオカメラを出すメーカーも無いかと思うので、納得しての購入です。
デザイン】
バッテリーを外側に取り付けるようなデザインは正直どうかなと思いますが、
小型化・軽量化のためだと納得しています。
画質】
一眼レフカメラと比べてセンサーも小さいので、画質は劣ります。
ホワイトバランスも少し不安定で、画像エンジンの傾向は彩度が低め。
ただ一眼レフカメラでのビデオ撮影は、特別な機材を購入しない限り、実用に耐えないレベルの手ブレがあるので、出来上がった動画の見やすさビデオカメラである本機の方が上です。
センサーやレンズ性能の高い上級機を望むと値段も跳ね上がりますし、重量もサイズも増えてしまいますので、ここが落としどころと感じています。
操作性・機能性】
悪いです。
物理ダイアル無し、物理ボタンは再生ボタンとマイボイスキャンセリングのみなので、それ以外は全てタッチパネル操作になります。
マニュアルフォーカス、マニュアル絞り、マニュアル露出などは現実的ではありません。
ただし、3つまでボタンを登録し、録画画面に常に表示されるように設定できるので、
タッチ測光、タッチフォーカス、タッチ測光&フォーカス、を登録してなんとかしのいでいます。
ちなみに、Panasonicの同等製品では物理ダイアルでのマニュアルフォーカスが可能で、SONYの場合もう一つ上級機でないと物理ダイアルは付きません。
バッテリー】
適度に充電していれば途中で切れて困るような事は無いと思いますが、気持ち短く感じます。
携帯性】
不満は無いですが、スカスカしている印象があり、「もう少し小さくできるのでは?」と思えなくもないです。
もしかしたら手ブレ補正機構のためのクリアランスが大きく確保してあるのかもしれません。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月24日 00:03 [1107033-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 無評価 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月20日 21:51 [1106277-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
HDR-PJ800からの買い替えです。旅行に行く際にフォトブックを作ったのですが、静止画の画質がひどく電気屋にて“4K機種は静止画でもばっちりです”と言われました。悩んだ挙句に買い替えになりました。
感想としては動画の画質がきれいなことにまずは驚きでした。うまく言えませんが、粒子ひとつひとつが細かく発色もきれいな感じです。静止画についてはピントがきまればコンデジなみにとれるんですが、広角がいまいちだし、ピンボケになってしまうことが多いです。“コンパクトで”“動画がきれいで”“静止画もきれいで”“失敗作が少なくて”という製品は、一般人の使用レベルでもなかなかないですね。。。
ですが概ね満足して使っています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月21日 10:29 [1088431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
【デザイン】 質感はなかなかいいと思います。各接続部分へアクセスするときの開け方などもスマートです。
【画質】 4K動画をフルハイビジョンで映してみましたが、思っていた以上に綺麗でした。
【操作性】 JVCからの買い替えですので、液晶タッチの反応がやはり格段に違っていいです。
【機能性】 私のライトな使い方からすると十分です。
【バッテリー】 フルから切れる直前まで使用しましたが、大体表示通りでした。
【携帯性】 JVCと比べるとふたまわり程大きいですが、存在感があっていいのかも?
【液晶】 必要最低限って感じですが、まぁまぁ綺麗です。
【音質】 テレビに映した感じではあまり違和感なく、自然な感じがしました。
【総評】 普段の何気ない子どもの日常を撮影するために購入しました。手振れ補正で最初は多少気持ち悪くなりましたが、
慣れですね。
これから4Kビデオを買う初心者向けには良いのではないでしょうか。
満足いく買い物ができました。
- 撮影シーン
- 学校行事
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月6日 05:37 [1067660-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 4 |
音質 | 4 |
SONYの技術を集めた素晴らしい商品であると考えます。しかし、4Kゆえの重さが気になります。男性はもとより、女性が長時間持ち続けることは難しいと考えます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月2日 23:58 [1058915-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 2 |
液晶 | 2 |
音質 | 3 |
先ず好印象だった事はこのビデオは電源ONからREC状態までの時間が
速いのでビックリしました、今まで使ったデジタルビデオカメラは3台ですが
何れも電源ONからREC状態に入るまで5〜6秒は要していましたが
FDR-AX40は電源NOから2秒位でREC状態に入ります これは録画したい
シーンが有った時に直ぐに録画できるのは嬉しいですね
ただAFの効きがあまり良くないのが残念ですマニュアルモードで
フォーカス調整をした方が良いかもしれません。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月13日 22:47 [944979-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 2 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 1 |
音質 | 2 |
HC1→HV30→S21→G20→AX40と代替。
HC1以来10年ぶりにソニー機に変えてみました。
購入後1ヶ月程度の使用でG20との比較のレポになります。
【デザイン】
無骨な円筒状の作りはG20と変わらないけどバッテリー部分の張り出しが大きく、落下した場合バッテリーの付け根が壊れそうで心配です。
正直あそこまで張り出す必要があるのか疑問。
【画質】
画質に関してはAFや追従、顔認識の全てが揃えばかなり綺麗に撮れます。
ただし、とにかくAFが遅くて、迷います。
ちょっとしたものが横切るとAFはすぐに外れてしまい中々定まりません。
HC1を買った時の高画質の衝撃とAFの遅さの衝撃を思い出しました・・・。
HC1と全く同じでズーム中は全体がぼやけ、3〜5秒後にピントが合う感じです。
残念なのは周りの明るさに関係なくとにかくAFが遅いです。
センサーサイズ的にしょうがないですが白とびもかなりしてます。
解像はされてますが色合いは寒色系というか白っぽくメリハリが無いように感じます。
やっぱりキャノンの暖色系の方が自分には好みです。
低照度での撮影はまだ1〜2回程度ですが、オートにすると暗く、感度を上げれば多少ノイズが出ますが何とか許容範囲かなと。
手振れ補正と望遠時の解像低下についてはかなり抑えられて優秀だと思います。
【操作性】
キャノン操作に慣れてたせいか操作しづらいけど許容範囲。
【機能性】
マニュアルリングが無いのが解って購入しましたが液晶でマニュアル操作とかする気にならないです。
これ動くものを撮りながらのマニュアル操作とか可能なんでしょうか???
【バッテリー】
デザインでも書きましたがバッテリーの容量確保のために張り出してまで大きいサイズのものを付けたのか持ちは悪くないです。
【携帯性】
G20で慣れてましたし、携帯性を求めるビデオカメラではないと思うので問題なし。
【液晶】
これが一番最悪。
明るさ調整が2段階の設定しかなく、明るいか暗いかだけ・・・。
しかも明るい設定にしても色合いが夕方のような黄色い暗がりの色合い。
AX55より液晶の解像度が低いことは解ってましたが解像度というか色合いが黄色いためホワイトバランス等確認は一切出来ないです。
【音質】
音質についてはあまり詳しくないですがすべての音が入ってしまう気がします。
表現しづらいですが、G20はピントを合わせた場所の音が鮮明に入ってきた気がしました。
【総評】
ただただ4Kの画質のみに憧れ実機を確認しないまま購入してしまいましたが、せめてAX55の液晶だけでも確認すれば良かったです。
キャノンからの4Kを期待して待ってましたが結局G40でもハイビジョンだったため半ばしょうがなくソニー機に変更しましたが、失敗したと言うには画質の綺麗さは申し分ないんですが、それ以外の部分全てが予想外に酷かったです。
購入前にかなり色々なレポを見ましたが良くも悪くもAX40は家庭用4Kビデオカメラなんだなと思います。
解像が全てではないということが改めてよく解りました。
【追記】
更に1ヶ月使用してみて、AFに関してはごちゃごちゃしてるような場所、例えば運動会で父兄席の後ろなどから撮るような時、父兄の頭や運動会の旗などが入り込んだり、横切る生徒などがいる環境ではとにかくAFが定まりません。
顔認識されてても人が横切るとAFは外れて中々定まらないです。
またWBも炎天下でオートにすると物凄い白とびを起こします。
低照度での撮影も倍率によってはF値は極端に暗いので結局10倍程度までしか使えません。
Low Luxを使用すると解像はされてますが多少不自然な明るさになります。
とにかく動きに弱く、オートWBはズレてるし非常に使いづらいです・・・。
【再追記】
更に1ヶ月近く使用して感じたことは、AFに関しては遅く迷うため瞬時の撮影には不向きですが、逆に風景画には適してると思います。
屋外でオートWBで撮ると白っぽい絵になるので暗がりや夜以外は太陽光で撮った方が色ノリが良いです。
ソニーのオートWBはほんとにズレてます。
それと望遠の20倍も売りにしてますが極端にF値が落ちるため曇りや暗がりでは急に暗い絵になってしまうので高倍率の使用は禁物です。
センサーサイズの問題なのか太陽光の下と曇りや暗がりの下では解像度合いが全然違います。
太陽の下で多少白とび気味ですがこれぞ4Kという絵になりますが、光が少なくなるにつれ目に見えて解像の劣化?低下?が顕著に見受けられます。
低照度ではフルハイビジョンのG20の方が解像しています。
AFの遅さにも慣れWBの使い方にも慣れてきた為評価を3→4にしたいと思います。
やっぱりピントとWBが合った時の4Kは素晴らしいです。
【再々追記】
購入して1年と1週間が過ぎた時急に望遠時のピントが合わなくなりました。
少し撮り試しを繰り返しましたが広角から望遠まで全域でボケピンになってました。
1年と1週間・・・。
ソニータイマー発動・・・。
修理費の目安を確認したら4Kビデオカメラは25000円からとのこと・・・。
たまたま秋葉原の近くにいたのでサービスステーションに持ち込んだとこ受付の方の配慮で保証扱いにしてもらいました。
以前からソニーの修理担当にはかなり好意的な印象しかなかったですが今回も良い対応をして頂きました。
結局修理内容はレンズユニットの交換と一部スイッチが動作してなかったということでスイッチの交換でした。
1年でレンズユニットの交換ということで多少の品質に不安があるように感じましたがサービスステーションの神対応でプラスマイナスゼロということでしょうか・・・。
やっぱりビデオカメラは3年くらいの延長保証が必要だと改めて思いました。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
参考になった66人(再レビュー後:44人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月31日 23:09 [1033253-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 無評価 |
ビデオカメラ初心者です。デジカメの動画撮影機能に不満があったので買いました。
○デザイン
見た目の良さ、質感という点で言えば良いと感じます。
○画質
1920×1080の60pは最強ではないでしょうか。室内撮影が多いですが、こんなによく撮れるとは思いませんでした。2分で約1GBとかなりメモリーを食いますが、仕方ないと思います。オートフォーカスやオート露出も比較的早く適切に合います。フルハイビジョン撮影を前提とするなら、画質には大変満足です。4Kだと30pになります。この価格帯では今のところ仕方ないと思ってます。
○操作性
ビデオカメラ初心者の私でも大半の設定や操作は説明書無しで分かりました。
○機能性
他のビデオカメラを使ったことが無いのでなんとも言えませんが、デジカメの動画機能と比較すれば、比較にならないほど多機能ですね。手ぶれ補正機能が非常に効いててびっくりしました。
○バッテリー
標準でついているバッテリーは、まあまあ合格点という感じです。別売りの大容量バッテリーを買いましたが、こちらは4〜5時間もつ感じです。ただし、バッテリーの充電に時間がかかりすぎるような気がします。
○携帯性
パナソニックの同等モデルと比較した場合、こちらの方が大きいです。これ以上大きくなると片手撮影に不自由を感じるかなという、ギリギリ感を感じます。
○液晶
室内で使う分には全く問題ないです。タッチパネルの反応は良いです。晴天時の屋外は・・・どうかな。
○音質
私は外付けのビジネス向けステレオマイクを付けて撮影することが多いですので、無評価とさせて頂きます。
満足度
初めてのビデオカメラでこれを選択したのは正解でした。このカメラの特に良い点を2つだけ挙げるとすれば、暗所撮影画質の良さと手ぶれ補正機能の性能でしょうか。このカメラでは、フルハイビジョンの60pで撮影されることをお勧めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月23日 22:23 [1031055-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 無評価 |
液晶 | 3 |
音質 | 4 |
【デザイン】ビデオカメラ自体を鑑賞するわけではありませんのでどうでも。
【画質】
ハイビジョンより確かにいいと思いますが残念ながら我が家に4kテレビがありません。
【操作性】
スマホで操作して撮影しました。まあまあかな。
【機能性】
どんな機能があるのかわりませんが生かしきれないでしょう。
【バッテリー】100を使えば2時間半持ちます。互換バッテリーが使えます。
【携帯性】携帯しません。バッグに入れて持ち運び。撮影は三脚使用。携帯性の為に画質や音質を犠牲にしないで欲しい。
【液晶】最小限に機能で十分。スマホで操作のみになれば将来は不要になるかも。
【音質】コレは他社とは比較にならない、やっぱりSONY。
【総評】4K自体がどうなるのか?4Kのテレビも持ってませんがとりあえず4Kで残したいので購入しました。これからの進化待ちです、簡単にディスクに残せるようにして欲しいです。
- 撮影シーン
- その他
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月4日 23:04 [1026008-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 2 |
機能性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
液晶 | 1 |
音質 | 無評価 |
以下すべて既に使っているFDR-AX100との比較になります。
【デザイン】
AX100を短くした感じです。
【画質】
明るい場所・広角撮影の場合とても美しく撮れます。
センサーサイズの差だと思いますが暗い室内ではざらつき眠い描写になります。
レンズの性能差だと思いますが望遠撮影も眠い描写になります。
【操作性】
タッチ液晶はAX100よりレスポンスが良いです。
マニュアル操作は液晶のメニューから選択するため即応性が劣ります。
【機能性】
空間手振れ補正(アクティブ)が強力で、35mm換算500mm程度の望遠で手持ち撮影してもモニター視聴時に酔わずに見れます。
【バッテリー】
とても持ちが良いです。
【携帯性】
ずんぐりしていますが小さくて助かります。
【液晶】
屋外晴天時の視認性が最悪です。
晴天時、運動会・レジャーなどの屋外撮影では全く液晶は見えないと思って良いです。(何か像がある。ない。程度ならわかります)
ビューファインダーのない機種なのに液晶の視認性が悪いので手軽に使いたいファミリー層の方にはオススメできません。
【総評】
当然AX100に色々と及ばないものの4Kを体感すると過去に使っていたコンデジのFHDやHDVなどには戻れなくなりました。
AX100があるのが前提なので、遊びの機種として割り切って使っています!
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ

新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
