発売日 | 2015年11月13日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6インチ |
重量 | 190g |
バッテリー容量 | 3000mAh |
対応SIM | micro-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)







製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
2023年3月17日 22:58 [1693325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
当時、大きめな画面がどうしても欲しくて書いました。(6インチ超えるのは今みたいに多くなかった)
本当はもっと大画面が良かったんだけど、予算の関係でこちらに。
背面がカーブしてて大きくてもわりと持ちやすかったような。
値段もお手頃で、特に問題なく使ってました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月14日 23:01 [890643-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】裏蓋のプラスチックがとても高級感が出ている
【携帯性】長財布とほぼおなじ、財布と重ねて入れるかどうかで迷ったが鞄に入れることにしました。
【総評】
四万円台と躊躇していたが、結果は買って満足でした。
先日処分しました。
Androidの9にしてたりとまだまだ使えていましたが、端末が増えすぎたので処分しました。
SIMフリーは良いですね、いつまでもOSをバージョンアップできるのですから
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月22日 20:26 [1088838-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
携帯性と大画面の両方を低価格で満たしたいということでモデル終焉時に購入しました。
その点では満足しています。
不満点は音量ボタンとステレオスピーカーが背面にあること。指紋センサーがないこと、下部のタッチセンサーキー光らないこと。
音はボディ背面が湾曲しているため、机などの上に置くと反射してとてもよく聞こえます。が、手に持った時や立て掛けた状態だと当たり前ですが音が後ろに抜けるので本来の音量で聞けません。ベゼル下にスペースがあるので、ここにスピーカーを置くことはできなかったのかと思うのですが、これはレーザー統一デザインということで仕方ないんでしょうか。ただし、ストレオでかなりの大音量が出るため、机において音楽を聴いたり、スピーカーを使った通話などではとても重宝しています。
そのほか、ディスプレイの明るさ、色温度もよくデジカメ写真も思った通りに再現してくれます。
AnTuTuにによるベンチマークは43000弱で、ツムツムなどではたまにひっかかることがありますが、気にならないレベル。通常の動作は総じてスムースです。
ということで、細かい不満点はありますが、購入時価格およそ16000円と言うことを考えると文句なし。今年買って良かったものの一つです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月28日 15:50 [1073676-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
バッテリーが外せるタイプばかりを選んで使用してます。
最近のスマホはバッテリー別体型が少ないので、探すのに苦労しました。
純正の予備バッテリーを別途購入。
裏蓋外すのも一苦労…
一度外れてしまうと、二回目以降はそれほど苦も無く開きますが
はじめは破損に気を付ける必要があるようです。
画面は、実際6インチは大きすぎたと後悔してます。
私には5.5インチがベストだったと。
大画面を必要としている方には〇です!
参考までにブログURL載せます。
http://www.pekepekepeke.com/article/449596645.html
役に立てれば嬉しいです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月17日 09:39 [888155-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
フロントパネルのASUSロゴは小さくても存在感がありお気に入りです。また、起動画面で表示されるロゴも人に見せることはありませんがカッコいいです。
リアパネル(メタリックグレー)はプラスチック製ですがヘアライン加工により金属の質感が綺麗に再現されています。でも普段はカバーをつけているため結局のところ見えませんが。
【携帯性】
持ち運びできない程の大きさではありませんが、ズボンのポケットに入れておくと邪魔に感じます。
自分も使っていますがスマホ用の小さなショルダーバックがあると便利です。
【ボタン操作】
音量ボタンがアウトカメラのレンズ下にあるため、音量操作の際に誤ってレンズに指が触れて脂がつくのは気分的に嫌でした。
何でこんなところに物理キーをつけたんだという位に配置に関しては違和感がありましたが、電源はzenmotion、音量はアプリで対応することで以外にも不自由しなくなり、物理キーは殆ど使わないことに気づきました。
【文字入力】
ATOKなので特に不便なし。
【レスポンス】
ホームアプリにzenUIを使用していますが、通常操作では特に不満を感じません。
高負荷のゲームではレスポンス低下を感じるため、一時的に省電力設定をパフォーマンスに切り替えて使ってます。
動画視聴では主にtubemateを使っているのですが、省電力設定をパフォーマンスに変えても再生時のノイズが強いのが難点です。
本家youtubeでは問題ないためアプリの問題かな?
【メニュー】
既に持っていたmemopad7でZenUIに慣れていたため使い易いです。
【画面表示】
最低照度でも十分見易く、購入後約1ヶ月使用しましたが30%以上にしたことがありません。
逆に最高照度では明るすぎて目が疲れます。
本機のカメラで撮影した画像が若干白っぽく感じますが、設定調整でなんとかなりそうです。
【通話音質】
OCNの音声SIMを使用しており、音質、アンテナ感度共に良好で、強いて言うならキャリア契約時の品質と変わりません。
家族間通話は専らsmartalkを使っており快適です。
【呼出音・音楽】
以前使用していたgallaxynote2と比べると音質はすごく良くなっていると感じます。
特に音圧が強く、音量を上げすぎると仕事中に着信があった際にビックリします。
【バッテリー】
省電力設定でカスタム(cpu、照明共にスマート)にしており、待ち受けだけなら1日持ちます。
ゲームや動画視聴するとさすがに途中充電しないと持ちません。
急速充電の性能が素晴らしくあっという間にフル充電が可能なため、交換用バッテリーパックの必要性を感じなくなってきました。
ASUSの購入キャンペーンで頂いたモバイルバッテリー10000mAhはありがたいです。
【総評】
ゲームと動画視聴を目的にそこそこの携帯性、5インチ以上、バッテリー容量3000mAh以上のものを探しており、ほぼ期待どうりの仕様です。
本機よりも基本スペックが高く価格も安いfreetel極と悩みましたが「背面パネルが湾曲して持ちやすい」「バッテリー交換可能」「ZenUIが思いのほか使い易い」の3点が決め手となり購入を決めました。
android6.0への更新対象にもなっているため、大事につき合っていこうと思います。
2016.7.24追記
ポケモンGoの人気すごいですね。
実際のところ対応しない機種か多いらしいけど、ze601klはスペック的も対応してるし、何よりバッテリー交換できるから、こっちの人気も再燃しそう♪
2017.9.17追記
OTAが待ちきれず、最新ファームウェアをASUS JapananよりダウンロードしてadroidOS6.0にアップデートしました。2日間ほど動作確認してみて気付いた点は以下の通りです。
・OS不安定(再起動が多い・・・)
・外部SDのstorageフォルダ直下(MicroSD-storage-xxxx)に001E-10EFというフォルダが生成され、外部SDカードを参照する一部のアプリでパス変更を余儀なくされた。
・パーミッション強化?により本体storage→外部SDカードへのファイルコピーや移動できない。手動でSDカードのアクセス権を設定してもなぜか反映されない。
んー更新やらない方が良かったか?
その他、色々と問題がありそうだったため、半ば諦めながら思いきって本体を初期化してみました。
初期化後の気付き事項は以下の通り。
・OS安定♪動作も超サクサク!
・パーミッション変更できた♪ というか、アップデート後、アプリを起動するとOSがパーミッション変更を聞いてくるので普通に許可を与えただけ。単純にOSを上書きしただけではパーミッション変更は正常に動作しないのかな?分からんけど。
・メモリの空き容量が300 MB増加♪これは嬉しい!
「総評」
ファームウェア更新してほんと良かった!
これからも長い付き合いになりそう♪
参考になった23人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月2日 03:37 [1050759-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 無評価 |
大画面が魅力で使ってみたのですが、こんなに電池の減りが速いと、戸外に持ち出して、コミュニケーションツールとしては使えない。
屋内で使うならいいが。
これだけ大きくても電池は3000mAhしかないので、少しいじるだけでみるみる電池が減ります。
大電力を使っているわりに、反応速度はそんなに速くない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月24日 23:38 [1048589-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 無評価 |
本日マシュマロアップデートきました。6インチ国内版は無いものだと思っていたので嬉しいです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月27日 10:42 [1040551-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
6インチLCDが特長の普通のスマホです。
【携帯性】
ワイシャツ胸ポケットには入りますが1/3出てます。
【ボタン操作】
ボリュームが背面なので慣れが必要。
【文字変換】
ATOKがデフォルトで操作性はいい。
【レスポンス】
いい。
【メニュー】
ASUSのプレインストールが多い。
【画面表示】
満足。
【通話音質】
問題ない。
【呼出音・音楽】
スピーカーが背面だがそこそこだと思う。
【バッテリー】
毎日の充電は欠かせない。
【総評】
画面の大きさが特徴。満足しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月7日 18:46 [1027025-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
着信時のUI |
大きさや重さは好みなので無評価。
アプリ実行や画面切り替えのスピードがややもっさり感がありましたが、
使ってみてかなり気になったのは、それ以外の2点。
1つは、背面のボリュームボタン。使うほどにストレスを感じた。
もう1つは、着信時のUIが(個人的に)わかりにくかった。
・左に赤の拒否アイコン
・右に緑の応答アイコン
電話を受け取る時に、反射的に、応答アイコン側の緑色で画面を覆おうとする心理がはたらき
センターの◎を左にスライドしてしまう → 結果、拒否操作になってしまう。
じつは、このご操作を毎回やってしまいました。
正しくは、センターの◎を緑の応答アイコンにスライドさせるという動作をすべきなのですが、、
何か左右逆な気もして、慣れなかったため、毎度、相手にかけなおしをすることになってしまった。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2017年4月6日 19:55 [1018036-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
普段はレビューしないのですが,注意喚起のためにレビューいたします。
ZE551MLグローバル版,ZE601KL国内版と二台購入し,二台とも再起動ループの現象が発生しました。
ZE551MLについては,購入半年後ほどで再起動を繰り返し,起動してもwifi使用できず,さらにバッテリーが異常発熱する現象が発生し,どうしようもなかったので台湾(グローバル版なので)ASUSに送りました。結果はメインボード不良とのことで,戻ってくるまで一ヶ月程掛かりましたが,その後は今まで問題なく使用できております。
こちらはちゃんと直ったこともあり,zenfone自体は気に入っていたため,まさか二台目にまで不具合は起きないだろうと考え,二台目もzenfoneにすることに決め,ZE601KLを購入しました。
しかしZE601KLについても同様に,購入後一ヶ月弱で突然落ちて再起動する現象が発生し,酷いときには延々ASUSのロゴで止まって再起動を繰り返す有様でした。
こうなってしまうと,バッテリー取り外し不可のZE551MLの場合は初期化せねば起動できなかったのですが,ZE601KLの場合はバッテリーを外して付け直すことで,一応起動することは可能でした。しかし何日かすると,またも同様の現象が発生し,結局は同じことの繰り返しでした。
こちらも当然直してくれるものと思いASUS Japanに送るも,「症状再現できず」と言われ,そのまま返却されました。当然ですが症状は再発しました。
成る程症状を再現すれば良いのかと,今度はバッテリーを外さず,電源ボタンを押しただけで再起動ループの症状を再現できる状態で送ったのですが,再び「症状再現できず」という連絡が来ました。サポートは台湾人を使っているのか,日本語が不自由で,意思疎通しようにも埒が明かない印象でした。
ASUSは個人的に応援していた企業で,スマホ以外の機器やパーツもそれなりに購入しておりましたが,この件で完全に懲りました。私は二度とASUS製品は購入しません。少なくともZenfoneについては不良品を引いても泣き寝入りする覚悟で購入することを勧めます。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 07:15 [1015279-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
NEXUS7を使っていましたが、例の再起動&フリーズ問題が発生し、いつ使えなくなるか不安だったので
このzenfone2 lazerを購入しました。
購入ポイントはNEXUSでは7インチだったので、7インチに近いサイズで、docomo回線に強く、欲張りなので色々な機能
全部入りの機種を探したらこれでした。また、スマホではなく、タブレット用途として探しました。
【デザイン】
デザインは高級感があります。ただカメラのせいか、真上から見ると長方形ではなく、背中面が丸まっているのがわかります。
奇抜なデザインかもしれませんが、おかげでケースを選ぶというデメリットがあります。
【携帯性】
NEXUS7が7インチで、この機種が6インチなので、小さいかなと思いましたが、漫画も読めるので、
携帯性を考えると、6インチがベストかも。
【ボタン操作】
サクサク反応します。
【文字変換】
最初から入っているアプリが気に入らなければ、お好きなアプリをいれればOK 。
私はgoogleキーボードを入れました。
【レスポンス】
たまにカメラを使って、画面を閉じ、また使ったりすると数秒フリーズするときがあります。
ゲームアプリの時も同様の事象が起こる時があります。
【メニュー】
余計なアプリが多いです。
NEXUS7に慣れていたせいか、メニューに物足りなさを感じます。
【画面表示】
画面はきれいです。カメラも1300万画素できれいに取れます。
【通話音質】
データ通信用なので使ったことがありません。
【呼出音・音楽】
呼び出し音程度は問題ないですが、スピーカーはやはりしょぼいです。
音楽を聴くと、ボリュームが低いと問題ありませんが、ボリュームを上げると、
音割れ、ノイズが出ます。
【バッテリー】
1日持つか持たないかのレベルです。
でも、他の携帯も似たようなものだと思います。
【総評】
最初は違和感がありましたが、慣れてしまえば使いやすいです。
フォルダの整理機能などはNEXUS7の時に使ってなかったので、慣れないですが。
直感で使っても問題なく使えます。
しかもデュアルSIMなので、海外に行く際は、事前に海外SIMをセットすればすぐ使えて便利です。
(多少操作は必要ですが・・・)
おすすめです。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月23日 01:23 [997457-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
カスタマーと何度かやり取りしましたが、asusの端末は買うの控えたくなるような返答ばかりでした。
ゼンフォンは好きだが、企業体制が評価を下げてます。
この機種はバッテリー交換可というのもメリットの一つですが、現在も端末を販売しており、ググれば交換バッテリーの商品ページも残っている(現時点では)サポートはバッテリーは終了しておりメドは無し、バッテリー交換したいなら修理センターまで端末遅れとの一点張り。
端末を送っている間、携帯使えないことによる消費者が受ける不利益はどうお考えかという問いはダンマリ、部品保有期間もまともに答えず、保証期間と混同して返信してくる始末。
他のメーカも似たようなものなのかもしれませんが、とりあえずasusは今後不買することにしました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月10日 01:26 [967347-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
ある程度のスペックと6インチ画面のSIMフリースマホを求めてコレに辿り着きました。
いつもながらASUS製品だから、ってのはお約束です。
見た目の質感はヘアラインの入ったカバーがかっこいいんじゃないでしょうか、高級感あると思います。
慶体制はインチなのでそこまで求めてはいけません!!けど、6インチならまだポケットに入れてもち運べるレベルかな、と。
操作感やレスポンスは悪くないですよ。特段ゲームなどもしませんが動画視聴や複数アプリ同時使用で重くなったことはないです。
文字変換は、ATOKに不慣れなので普通のフリック入力に変えました><;
キーボのボタンがちょっと小さくて押しミスがけっこう起きます、この項目だけ唯一☆2です。
あとは画面、音もキレイでいいんじゃないでしょうか。
購入前にレビューや口コミで見かけて気になっていたバッテリーの持ちですが、
レビュータイトルにもある通り「そんなに悪いですか?」って感じです。
以前使っていたギャラクシーノートの方はけっこう持ちが悪かったので、これなら全然及第点です。
用途にもよるでしょうけど、個人的には悪いとは思いませんでした。
u-mobileのSIMで快適に使っています。この端末なら長くお付き合い出来そうです。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2016年10月2日 00:46 [965228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
【デザイン】
背面のボリュームボタンが好きになれません。
[携帯性]
フリップカバー着けても作業服の胸ポケットに入ります。
【ボタン操作】
ボリュームボタンは×ですが上の電源ボタンは使いやすいです。ボリュームは他の人のコメントをヒントに画面上で出来るアプリで対処しました。
【文字変換】
Googleに慣れてたので入れ替えました。
【レスポンス】
サクサク快適です。
【メニュー】
特に違和感なく使えてます。
【画面表示】
老眼にやさしくなるように文字を最大で使うと画面の大きさが有難いです。この為に6インチが欲しかった。(笑)
【通話音質】
まだ通話に使って無いので無評価です。
【呼出音・音楽】
呼び出し音は最小でも大きいのでもう少し小さくなればなぁ。音楽は大きな音できけますが音質が今一つですね。
【バッテリー】
そこそこ使っても1日何とか持ちます。
【総評】
前機が突然壊れて 前々から欲しかった6インチスマホを買いましたが最初からこれを買ってたらと思うくらい満足してます。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年8月18日 18:11 [953569-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 無評価 |
NEXUS7を使用していたのですが、動画が時々止まってしまうトラブルが出始めちょっと小さくても良いかと6インチの本機に更新しました。
画面がとにかく綺麗で満足しています。NEXUSはSDカードが使えませんでしたのでたままったドラマとか充電に保存でき、電車の中で早送りで見ています。
おおむね満足です。電源スイッチの位置が他機と違うところにありますので慣れるのに苦労しました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
両親世代に勧めたくなるような良端末
(スマートフォン > arrows Alpha M08 SIMフリー [ホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
