XDP-100R [32GB]
- ハイレゾ音源をストリーミングで配信できる「MQA」に対応した、4.7型ディスプレイ搭載デジタルオーディオプレーヤー。
- 「Android OS」を搭載し、「Google Play」に対応。「YouTube」などの動画ストリーミングからゲームアプリまで楽しめる。
- ハイレゾ音源配信サイト「e-onkyo music」から、PCを介さなくてもダイレクトに楽曲の購入・ダウンロードが可能。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない可能性がありますのでご注意ください。

- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.72 | 4.38 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.47 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.63 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.83 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.26 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.78 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.02 | 3.58 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月27日 08:12 [1475785-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
待ち受け画面。最新アプリも極一部ですが使用可能です。 |
プレイヤー起動。スマホと同じ感覚で使用できます。 |
普段は純正カバーを装着。背面にサウンドカードを貼り付けて使ってました。 |
![]() |
||
落下させてギザギザになってしまったバンパー。 |
購入年月日:2016年8月
購入方法:eイヤホン通販
自分が初めて購入した本格的なポータブルオーディオ機材になります。
其まではスマホやガラケーからイヤホンを接続させて音楽視聴はしてましたが、この辺りから妙な泥沼にハマって現在に至ります。
当時、eイヤホンの週末セールでシルバーだけ安く販売されていたのも購入のきっかけでした。
購入から約5年経ってますが、備忘録程度にレビューしておきます。
【デザイン】
デザイン上のアクセントになってる上下のバンパー。
上側は昔父親が大事に使っていたラジカセの持ち手の様に見えます。
下側はバンパーと充電口のガイドを兼ねていてデザインと機能性を上手くバランスさせています。
2回程落下させてしまった為下側のバンパーは傷でギザギザになってしまいました。
本体下部には今となっては珍しく、小さいスピーカーが内蔵されてます。しかし出力が小さい為使う事は殆ど無かったです。
少し後から限定で豪華パッケージのガルパンモデルも発売されたと思います。
【携帯性】
上下バンパーの分少し出っ張りますが、縦横は当時のスマホとほぼ同じ大きさ。しかし2~3mm位厚くてソコソコ嵩張ります。
当時使ってたスマホ(XPERIA Z3)
と殆ど同じ位の大きさでした。
【バッテリ】
購入当時としては標準的というか、当時併用していたスマホと似た感じで減っていたと思います。
パーセントで表示されてましたから、具体的な残量は分かり易いのですが、逆に減り方が早く思えてしまったかも。
【音質】
低音域から高音域迄過不足無く鳴らしてくれました。
変な音のクセも無くて、音楽アプリのイコライザーが秀逸でした。
ほぼ無限にイコライザーが弄れて音の変化も分かり易いです。
背面にポータブルサウンドカードを貼り付けて聴く事が多いです。
このサウンドカード、eイヤホンのプレゼントで当たった物です。
【操作性】
画面左側の音量ダイアルと、右側の物理ボタンで直接本体を見なくてもブラインドでの操作が可能です。
再生/停止ボタンには指標の凸加工があって、操作性も極めて良いです。
【付属ソフト】
付属してる専用ソフトは無かったと思います。
主にmoraやeONKYOから直接音源をダウンロード。パソコンに接続させてのデータ転送は殆どしてません。
Wi-Fiが使えますから、曲の購入もダウンロードも直ぐに出来て、此の辺りにAndroidベースの便利さを感じますね。
【拡張性】
当時、専用のポタアンともいえるポータブルアンプが販売されてました。
金額的に高価だったのと、併用は重くて携帯性が悪くなる事もあって購入には至りませんでしたが、もし現在でも中古良品を見つけたなら多分買うでしょう。
あと販売当時は色々なAndroidアプリが使えましたが、現在はOSが旧くなり非対応な物が多く、その辺は月日の流れからも仕方無い事だと思います。
【総評】
久し振りに防湿庫から引っ張りだして聴いてみましたが、音質だけなら今でも充分にイケると思います。
最新のDAPにも負けていません。
購入当時はデザインや雰囲気が他社のDAPとかなり違っていて、パイオニアならてはの独自性もありました。
やはり今見ても上下バンパーの存在感は大きいです。
ONKYO&パイオニアの業績不振は同じ日本人としては実に残念ですが、何とか起死回生のヒットモデルを出して頂きたいですね。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月4日 13:42 [1163354-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
ここ一年は、手持ちのXPERIAにSHURE SE215を直差しで聴いていましたが、アニソンマイブームがまた到来し、通学時に良い音でと思いたまたまEイヤホンさんで本体のみで15000円切っていましたので試しに購入しました!
【デザイン】
ここは素晴らしい。シンプルで大人しいデザインで、いかにも音質良さそうに見えますw
pioneerロゴもあまりデカデカとしておらず、液晶も大きめにとっているので触りやすいです!本体がアルミってのが音質的にも良いですしね!
【携帯性】
ここが心配でしたが、届いてみたら【XPERIA XZ】の方が大きかったですw ですので大型スマホをお持ちの方は気にならないのでは?
サイズ的にはiPhone6 7 8と同じくらいです。
厚さはありますけどねww
【バッテリ】
ここは使い方次第です。オフラインでの使用であれば二時間の通学で一週間近くは持ちます。私は、オンラインでストリーミングをかけたりもしますが、それだと3 4日で充電ですかね。たまにスクフェスやったりするんで結局充電は2日に一度ですけどもw
【音質】
ここはもう絶品の一言。傾向としてはフラットなモニター印象でもありますが、XPERIAと比べると、奥行き広がりなど空間の細かな表現が桁違いで、ボーカルの息の入りや抜け感もよくわかります!高音域、とくにシンバルなどの楽器の音は本物そのものですね!クラブブーストをかけるとドンシャリにもっていけます!(クラブブーストをかけると音量楽器の下がりますが仕様です)
【操作性】
Androidメインのわたしには全く困りません。
音楽関連での動作のもたつきは全くなく、今のところアプリの強制的しもありません。(XPERIAはあるのにww) 上記にも書きましたがスクフェスなど音ゲーも動くようですよw快適ですw
【付属ソフト】
ネットの評判が悪いのでPC pioneerアプリは使ってません。ドラッグ&ドロップで十分ですwだってDSDすら入れれるんですからw
【拡張性】
一応USB出力に対応してますが、それはホームオーディオ用でしょうね。持ち歩くのだったらもっとコンパクトでDSD出力できるアンプあるので、わざわざポタアン繋げて持ち歩こうとこの製品でする必要はないでしょう。もともと良いですもん。
【総評】
販売当時から憧れでしたが、6万近くしたので購入できなかったこの機種がこんな値段で買えたのは本当に感激。音質も人生最高レベルです!これからずっと使っていこうと思います!唯一の不満はイヤホンジャックですね。みなさんの言うとおり緩いです。これ以上抜き差ししたくないので、延長コードを本体に巻き付けて使用しています。本当はバンパーに巻き付けた方が邪魔にならないとは思うんですけどね。
アイリバーやFiioが人気絶頂の現ポータブルオーディオ界で国産の隠れた名機ですね。現在の価格なら絶対お買い得です。あとはpioneerがイヤホンジャックといい、修理対応をもっと向上してくれるといいんですがね...
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月12日 14:16 [1119706-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使ってみて良い点は
microSDが2スロット、小型では出ない味のある音
Androidのカスタマイズ性、喫茶店でゆっくり聞くなど落ち着いた場所で聴くにはもってこい!
悪い点は、
持ち歩きながら聞く事が厳しいライン!
バッテリーもちが悪め、持ち歩いて聞くひとはサブ機にせざるおえない、画面タッチして操作がケースに入れると微妙にしづらい!
私が購入理由は、DAPでAndroid、ソニー以外であまり高くない、大量に曲入れるにはもってこい的な機種を探して中古で購入しました!
音質で気に入ってます!
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月14日 20:08 [996280-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 2 |
バッテリ | 1 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
android搭載で旅先でスマホが使えなくなったときの保険にもなるDAPだけど、androidを起動した状態だといつの間にかバッテリー0になってる。当たり前のことだけど。
だからやっぱり自分は日常的にはウォークマンばかり使ってる。せっかく買ったのに。
図体の大きさもネックストラップにぶら下げた時の重さが不安になるレベル。まぁ、これはポタアンと一体型仕様だから仕方ない。
音質は「変換器」としては優秀。ポータブルなのに「音の種類」が多いと思う。「純度」はケンウッドの往年の名器(MGR-A7, MGR-E8, MG-G608, MG-G708等)に負けるけどfiioの廉価機種とかに比べればぜんぜんピュア。
そして往年のパイオニアほどではないが太い音が出ます。
画質は微妙で、ゲーム画面には違和感ないけど写真はデジタル臭さを感じます。インスタグラムには向いていません。2016年製のスマホTORQUE G2と比較すると、諧調性・色域・色深度すべてにおいて劣ります。
- ジャンル
- クラシック・オペラ
参考になった3人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月7日 09:52 [1009521-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
NW-A35を所持しておりますが、我慢できずに購入…
音量の上げ下げも楽だし、A35はプラスチッキーな感じだったけどアルミな質感でデザインはバッチリ!
専用ケースは、はずすのもつけるのも苦労しますね…
AK70かDP-X1Aと迷いましたが、オーディオに関してはそこまでヘビーじゃないないので片落ちして安くなって値段に惹かれて購入。
結果、満足です。
音質向上をはかれました!
まだきっちり二年たってないのに元は65000円で、それが安くなってケースと保護ガラスつきで3万で買えたからお得感あります。
iPod touchをカメラ機能省いて高音質にしたって感じです。
ほんとに不満に思ったのはバッテリーですね!
それさえ良ければ大満足です。
Wi-FiをOFFにして音楽専用で使うとそこそこ持ちます。
A35は外出用など用途の使い分けができて、音質以外に優れてる部分があるので優劣つけ難いですが、がた落ちしてもまだまだ現役なのでA35やiPod touchで迷っている方も検討してみてはどうでしょうか?
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月25日 13:47 [998044-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ガードが邪魔との意見もありますが、全体的に高級感があり好きなデザインです。
【携帯性】
iPodなどに比べると大きく重いですが許容範囲です。
【バッテリ】
10時間以上持つので、特に問題はありません。
【音質】
好みがありますので何とも言えませんが、イコライザ等使用せず、ノーマルの状態で使用していますが好みの音質です。
【操作性】
GoogleのOSで使いやすいです。
【付属ソフト】
X-DAPを使いましたが、PCでファイル管理する方が早いです。
【拡張性】
携帯用DSPとして単体で使用することを目的に購入したので、拡張性は特に重要としてません。
【総評】
iPod touch 第5世代とポタアンPHA1やDENON DA-10を携帯することに比べればこのXDP-100R1台でOKですので満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月22日 23:07 [991178-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 4 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
ヨドバシの福袋で入手。
デザインは気に入っていただけに同機の黒が入っていると嬉しいかもと思って開封→黒だったので嬉しく思いながら開封・・・
あれ?開封した時点でディスプレイに貼られているプロテクションフイルムに謎の糊の跡(たぶん袋の封の糊)が線状に2本あった。まぁ〜このフイルムは剥がすものなので嫌な予感がしつつも、まっ、いいかと思いつつまずは充電
充電をかけ始めたところディスプレイに表示されたバッテリー残量はゼロ%。
今時のリチウムポリマーバッテリー搭載機で、バッテリーの特性上これは普通ありえない。
ひょっとして超初期ロット??それとも欠陥品?さらに嫌な予感が・・・
気を取り直して4時間ほど充電後、初回起動。各種設定後手順を踏んで、手持ちのAstell&Kern AK-100IIで使っているSamsung microSD PRO U3 32GBをスロット1に挿入・・・向きは合っているのにもかかわらず他の機材のmicroSDカードスロットよりスムーズさに欠ける。5分程度試聴後所定の手順を経てカードを抜くときにも一苦労・・・スロットの出来が悪いなぁと思いつつ、今度はスロット2に同カードを入れてみた。
スロット2も同じようにスムーズさは全くない。
簡単な試聴(10分程度)終了後、microSDを抜こうと思ったら今度はどうやっても物理的に抜けない。
嫌な予感はやっぱりあたっていた。典型的な初期不良品にあたったようだ。
メーカーの品質管理体制及び程度の低さにあきれた。
この程度の不良なら、完成後の動作チェックですぐにわかるレベルであるからだ。
つまり、このメーカーは、品質管理というものを全くやっていないようだ。
尚、起動前のチェックでは満充電であったはずのバッテリー残量は一連の動作&試聴チェック後(大体30分程度)で40%も減っていた。公称約16 時間( ※96 kHz/24 bit FLAC再生時)もつはずのバッテリーがである。
この個体は明らかにバッテリー周りにも不具合があるようだ。
ちなみに音質は上記の試聴レベルではあるものの割とワイドレンジでノイズも少なく音楽が楽しいなり方をするのは気に入った。この点はAstell&Kern AK−100IIより好みだっただけに残念でならない。(イヤホンはSONY XBA-40 ・AKG N-20で試聴)
とにかく品質の酷さには呆れたの一言である。
<2017年1月22日追記>
1月14日にヨドバシから返却された。セット交換をする話になっていた筈だったが、何故か修理対応となった・・・
修理はONKYOオーディオリペアセンター(鳥取県)で行われていることが修理伝票からうかがえる。
修理報告書によれば私の指摘通りの異常があり、バッテリーと内部メインボード一式交換されて戻ってきている。これでちゃんとした状態になったと喜んだのもつかの間、引き取って動作チェックしたらボリュームを上げようと思ったらが異常に重いというか固いというか回らない・・・一端音量下げる方向にボリュームを動かしてからならちゃんとボリュームが動くようになるが、しばらくボリュームを動かさないと全く同じくボリュームが重くなるというか回らない。
中身全交換してこの体たらく、やはり商品の品質に加えてONKYOによる修理のクオリティにも疑問を持たざるえない。
パイオニアといえば以前はサポートがとてもよかったように記憶しているがオンキョーに吸収されて以降はこの程度かと二度品質にがっかりした。
このためこの商品の品質は評価に値しないというのが私なりの結論だ。(なので評価はデザインと音質のみに変更した)
参考になった22人(再レビュー後:18人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 23:09 [994316-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
新しい音楽プレイヤーを購入するにあたって前からこの商品に目をつけていたのですが、ヨドバシカメラの福袋に入っているということで新年早々購入に走りました。
使用しているイヤホンはOSTRYのKC08Tです。
【デザイン】
素晴らしいです。音楽専用プレイヤーらしいマットで質実なデザインにPioneerのロゴ。これに一目ぼれしました。
さらに欲を言うならば滑り止めと思われる後ろの黒い光沢のある部分はない方がさらにすっきりしたかもしれません。(Astell&Kern製品のような)
【携帯性】
大きさはそれほどでもない(XperiaZ3Cと同じくらい)ですが厚みがあるのでジーンズのポケットに入れるなどといった使い方は少し厳しいかなと思います。大体Z3Cの1.5倍くらいあると思います。
バンパーは落下時などもある程度保護してくれそうですし利便性は高そうです。
【バッテリ】(1月12日編集)
標準ミュージックアプリで連続再生をしながら音量85でWi-Fi接続なし、機内モード、画面明るさ25%で10分に一度設定画面を見るという環境で100%からのバッテリーの減り具合を調べたところ、50分で90%に、約130分で80%、約178分で70%になりました。
平均して約10%/hずつ減っていく計算になります。
カタログ値は16時間ということですが10時間持つならば自分としては及第点です。
【音質】
所持しているONKYOのDAC-HA200同様ナチュラルなままに音の艶やかさや立体感を出していると思います。それに加えてDAC-HA200でも若干見られ、スマホ直挿しなどで特に顕著だった高音の余裕がない感じが取り払われて没入感がより増したと感じます。またバスドラムの音に重みが増した印象を受けます。
【操作性】
再度には画面をつけなくても曲のスキップや再生停止ができるボタンがついており、音量調節も左側のノブで行えるため操作性は良いです。自分としてはもう少しノブが固いといいかなと思いました。
画面もこのクラスの大きさでは若干解像度が低い方ですが、音楽プレーヤーとしては問題ないと思います。
【付属ソフト】
専用のMusicアプリが思いのほかしっかりしていて驚きました。DAC-HA200をスマホにつないで使っていた時はOnkyoHFPlayerのUIの古さに驚いた(現在もios6風)ものですが、今回はアプリも商品としてしっかり作りこまれていると思います。e-onkyo musicは使用していません。X-DAPも使いづらかったのと移行が面倒だったのでMedia Goで楽曲管理しています。
【拡張性】
SDカードスロットが二つあって容量には困らないと思います。予備で32GBの物を一枚指していますが問題ありません。拡張性と言っていいかはわかりませんが、兄弟機のDP-X1にあるバランス接続ジャックはこちらにはありません。将来バランス接続を行う環境を構築する、したいと思う人には向かないかもしれません。
【総評】
イヤホンジャックの問題があるということですが、取りあえず自分は何もせずイヤホン直挿しでしばらく使っていこうと思っています。操作性やアプリ、音などに関してはかなり良いパフォーマンスであるため「持病」と折り合いがつけられる方にはおすすめできる品だと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月12日 15:42 [994443-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 5 |
ガラケー(ドコモ)+F-02G/iijmio+iPhone6Plus(128GB/SB)のガラケー+スマホ2台持ち
という通信費がかかる構成から、ほぼ音楽プレイヤーと化していたiPhoneを売り、
通信費がかからない音楽プレイヤーへ変更するために、
iPodtouch(128GB)に候補がほぼ固まっていたのですが、
この機種がビックカメラの初売りチラシに載っていたのを
見かけ気になって調べたところ、
こっちのほうがOSがAndroidな上、拡張性が高そうなので
最終的にこの機種で決め、ヨドバシで購入しました。
【デザイン】
バンパー付きのゴツいデザインですが、悪くないと思います。
【携帯性】
そこそこ重たい上に分厚いので、ポケットに入れて持ち運ぶよりもカバンに入れて持ち運ぶタイプだと思います。
【バッテリ】
音楽を鳴らすだけなら持ちそうですが、Webの閲覧や、
Youtubeなどを見ていると当然ながら減りが早いです。
【音質】
イヤホン端子が弱いということで使わずに
AptX対応のBluetoothレシーバー(NW-M505)で聞いているため無評価です。
【操作性】
OSがAndroid5.1.1のためAndroidに慣れていれば難なく使えます。
【付属ソフト】
一応入れておきましたが、エクスプローラから直接入れているため無評価です。
【拡張性】
SDカード二枚刺しができる点が非常にいいと思いました。
最大200GB/1スロットという点も大きいです。
現在は64GBを2枚入れてます。
【総評】
このプレイヤーはハイレゾプレイヤーというよりも、
普通のWi-Fi専用で通話のできないAndroidスマホのような
使い方ができるプレイヤーとして使っていけそうです。
後継機種が出ていますが、バランス接続に興味が無いのでこの機種で十分です。
Bluetoothに対応しているためBluetoothレシーバがあれば
直接的な解決方法ではないですが、イヤホン端子問題は回避できます。
製造されてからそこそこ時間が経っていたからか(S/N:800番代)
最初、起動して見たところすぐに電池切れを起こしましたが、
クイックスタートガイドに、充電していない旨が明記してあったため
充電したところ無事初期設定まで行けました
microSDカードスロットが硬く、SDカードを出すのも苦労しましたが、
しばらく挿しっぱなしにして抜き差ししてみたところ、
普通にスムーズに抜き差しできたのでただ単に硬かっただけだと判断しました。
- ジャンル
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月30日 16:48 [990345-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
本体はアルミの削りだしで、バンパーも写真で見てプラ製かなと思いきや金属!!これにはビックリ高評価です☆
【携帯性】
重量もなかなかで、でかいですwカバンで持ち歩くなら問題ないですね!
【バッテリ】
音楽聞く分には良いですが、wi-fi使うとすぐ無くります。
【音質】
素直でとってもいいです!録音スタジオで聴く感じですねって言っても、大多数の人は分からないと思いますがwwぶっちゃけ言うと、私はWalkman愛用者でしたが、これにかえたらWalkmanでは聴けなくなりましたw※Walkman F880シリーズ
【操作性】
xperia z3を使ってる自分にしては、電源ボタンの位置が惜しいです(*_*)z3の電源ボタンの位置が100rで見ると(早送り、次の曲)のボタンなんですもんw
【拡張性】
SDカードが2スロットあるのは良いですね!
【総評】
私の音の評価を1upさせるものとなりました!据え置きアンプ同等の音が鳴るのは、至福ですぅ!!!
- ジャンル
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月18日 02:01 [977645-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
dp-x1と同じくジャックがすぐ緩くなってしまい、プラグが抜けてしまいます。
購入したものは後期ロットのはずなので改善されていると思ってましたが一ヶ月ほどですぐ抜けてしまうようになり、使い物にならなくなりました。
保証期間なので修理にだしたものの、対応の遅さがひどいです。
少しDAPとしては大きく使いにくいものの、音質やデザインには満足していたのでかなり残念です。
dp-x1やxdp-100rのジャックについてはかなり不評なので、あらかじめ覚悟が必要かもしれません。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月21日 21:13 [970228-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
ケースを着けて上のバンパーを外していますが、悪くはないと思います。
【携帯性】
最初は大きいと感じていましたが、使うにしたがって慣れました。
【バッテリ】
毎日充電しなければなりませんが、私の場合ではどうにか1日は使えます。
【音質】
直刺しでは、BA型のイヤホンはそれっぽくなるのですが、手持ちのD型のイヤホンはしっかりと鳴ってくれませんでした。
そこでアナログポタアンをLine outで接続し聴いたところ、今まで体験したことの無い音が鳴りました。
高音から重低音までしっかりとなりますが、使いはじめの頃は重低音が少なく、中音が多く感じていました。
慣れるにしたがって特定の音域を意識することなく、前方に描写される音の塊を楽しむようになりました。
【操作性】
タッチパネルの大きな画面で、非常にサクサク動きます。今までにストレスを感じたことはありません。
【付属ソフト】
【拡張性】
申し分無いかと思われます。
【総評】
5万以下でmicroSDを2枚使え、Line outが出来るタッチパネル操作のプレイヤーを探していたところこちらにたどり着きました。2.5mmのバランスを使わなくても十分に良い音を鳴らすポテンシャルがあると思っています。また、XDP-300が出るようですが、バランスは要らないと言う方は引き続きこちらの機種でも良いかと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月21日 07:52 [970063-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】
兄弟機DP-X1より持ちやすく、かつ個人的にこちらの方がガジェット感があり好きです。
アルミ削り出し筐体は全て一体となっており継ぎ目が無く、工作精度の高さを感じます。
本機の特徴の一つであるバンパーは取り外し可能ですが、バンパーを固定しているネジがかなり絶妙な大きさで、ぴったりと合うドライバーで回さないとネジ山が潰れますのでお気をつけください(家にあった小さめのドライバーで適当にやっていると潰れかけましたのでドライバー買いに行きました)。
【携帯性】
まずもってサイズが大きめのスマホよりも更に一回り大きく分厚く重いので、ウォークマンやアップル製品等と比べるとかなり劣ります。
DP-X1よりも持ちやすいと言ってもそもそも基本的に現行のスマホより遥かに重いので長時間 手に持ってイジっていると肩こってきます。ポケットに入れれば問題無いですが。
私の場合、更にここにポタアンを接続しようと考えているので携帯性などそもそもあまり考えていませんでしたけど…。
【バッテリ】
こんなもんでしょうか?
初め、画面の大きさと明るさに感動し動画を幾つか見ていたのですがバッテリーがサーっと減っていきました。それを見て現在は、必要無い時は無線通信類を全て切ってくれるみんな大好き機内モードで音楽専用機として運用していますがなかなか良好です。1日4時間ぐらい使って残り充電65パーセント程度でした。そもそも本機はスマホみたいなものですし毎日充電しますので音楽専用機として使えば1日余裕で耐える持久力はあるようなので、良しとします。
【音質】
音場の広さは普通〜近めぐらいなのですが、特筆すべきは音場そのものの定位であり、全くもって驚いたことにわずかながら前方に定位します。これは素晴らしいことであり、正直驚きました。
音調は素直で真面目でクリア。
ところどころ高域に雑味がありますが基本的にクリアであまり味付けが無く素直な音。といった印象です。ゲインLOWだと低域の制動が甘い部分がありますが、Highにするとバシッと締まります。低音の量がそもそも多く無い(フラット)のでナチュラルに音楽に寄り添う低域です。
音質調整機能について
▼ロックレンジアジャスト
narrow方向に振ってS/N感を高めること推奨しているようですが、wide方向に振ることで音数がバカみたいに増えて音の洪水を楽しむことができます。中低音が充実するので本機の素の音調と合わさってバランスが良くなり一気に聴きやすくなりますので私はwide方向にMAXにしています。
▼アップサンプリング
なぜか低域が充実します。
もちろん、
「輪郭は極わずかにボケたけど滑らかになり、線が細く繊細な音になり聴きやすくなる」という普通のアップサンプリングの効果もあるのですが、なぜか低域も充実します。
これと上記のロックレンジアジャストとの組み合わせでかなり低域・中域の不足感が改善されます。
▼バスブースト
ダウンサンプリングされるので精神衛生上よくないので使っていません。が、かなり盛ります。
▼イコライザ
使っていません。が高性能です。
【操作性】
店頭で様々なDAPをいじりましたが最高レベルでしょう。
【拡張性】
ひとつ難があり、DACポタアンを様々繋いでみたのですが本機のデジタルボリュームがどうしても干渉してきます。設定のUSBオーディオの「バックグラウンドでボリューム変更を有効」を無効にしても、本機音量「120」固定で接続します(本機のデジタルボリュームMAXは160であり、普通はデジタルボリュームはMAXで接続するのがベストなはず)のでポタアンをつないだ後、音量を160まで上げる作業が必要なため面倒です。
ポタアンと接続するときはデフォルトでデジタルボリュームをバイパス接続するようするソフトウェア更新を待つばかりです。
【総評】
トピックはいろいろありますがなによりも驚いたのは前方定位の音場とロックレンジwide方向による音数のアップです。
初めはDAC付ポタアンの送り出し専用機として購入したのにも関わらず、まさかの前方定位。そして肝心のポタアンとの接続性の悪さなどが絡み合い、半分くらいは単体運用しています。
参考までに。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月22日 02:51 [962539-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 2 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使い始めてしばらく経ったので
私の外出用メイン機になってます
【デザイン】
好みの分かれそうなデザインです
バンパーとかバンパーとか
私はかっこいいと思って使ってます
しかし視聴の際に直挿しだと入らない可能性があるのでバンパーを外すかL字コネクタや延長ケーブルを持っていくといいです。
私はアンプを使用してなんとかしてます
【携帯性】
これの前がPLENUE Dだった為相対的にでかく重く感じます
【バッテリ】
PLENUE Dが優秀過ぎたのもありますが
デジタル接続すると目減りしていきます
アナログなら一日は持ちます
【音質】
イコライザーなしで若干ドンシャリ気味
パワーはそこそこあって直挿しでも結構ドライブ出来ます。
特筆すべきはDSPで これは面白いですね。
DSPの説明は省きますが DP-X1との差別化で
こちらにはDSPクラブサウンドブーストがあります
これがなかなか優秀で私がよく聴くEDMやハードコアテクノで抜群の効果を発揮します。 硬い音を出すヘッドホンなどと組み合わせると尚良いです。
【操作性】
アンドロイドです。 アンドロイドです。
反応は割とクイックです
【付属ソフト】
未使用
【拡張性】
DP-X1に比べると2.5バランスが無いです
しかしデジタル接続出来ますし問題は無いかと
【総評】
今のところ音も良く不満もないので良い機体なのかなと…
サイズも大きいと思っていましたが最近優秀なポタアンを見つけて それをマウントするのに丁度よかったので 大きい事の利点も見つけられました
最後に間違えないで欲しいのはXDP-100RはDP-X1の下位機種ではないという事です
- ジャンル
- その他
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月19日 17:27 [961928-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
購入から2カ月が経ちました。
今まではソニーウォークマンA17でMP3・320kbps、イヤホン10proで聞いていました。
ハイレゾの楽曲が増えてきたのでXDP-100Rを購入しました。
オンキョーのハイレゾヘッドホンH500Mを購入して使っています。
音は細かくきれいです。低温から高温までしっかり鳴ってくれます。
敢えてMP3・320kbpsとハイレゾを両方入れて聞き比べると、
ボヤけた音と細かく綺麗な音ということがわかります。
音以外のポイント:
@通勤で使用する際、バンパーが以外にも良い働きをしています。
・カバンに入れて持ち歩くと、クッション材に包んでいても周囲の荷物に押されて
ヘッドホンの端子に力がかかり、どうしても端子の接触が悪くなりがちですが、
バンパーのおかげでガードされ、余計な負担がかかっていません。
・あと、カバンから出すときにバンパーを持って出せますし便利です。その際、
画面をベタベタ触らなくてよいですし、物理ボタン操作がメインですので殆どタッチパネルを
触る機会がありません。結果いつもキラキラした画面が保てて取り出したときに
カッコいいです(自己満足ですが)。
A内部+外部メモリで432GB
通常、持ち歩く曲数が少ないと入れ替えするという手間がかかりますし、気分を変えたいときに
聞きたい曲がないと、音楽を聴く気になれませんので使用頻度が下がります。このプレーヤー
は単純に容量が多くてたくさんの曲が入れられてよいです。
Bアンドロイドですが、モサモサしません。
良い買い物でした。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
音質、機能性、使い勝手を高次元で両立した万能系優秀モデル!
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > M17 FIO-M17-B [64GB])5
鴻池賢三 さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
