NW-A25HN [16GB]
- ハイレゾ音源に最適化した独自開発のフルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したウォークマン。
- 圧縮音源をハイレゾ相当にアップスケールする「DSEE HX」機能も備えている。
- ハイレゾに対応したデジタルノイズキャンセリングインナーイヤーヘッドホンを同梱。
![]() |
![]() |
¥34,800 | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.33 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.57 | 4.36 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.52 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.14 | 4.23 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.65 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.38 | 3.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.60 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年3月24日 02:32 [1187970-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
NW-A10シリーズと変わらぬデザインでシンプルでカッコいい感じです。色の種類も増えそれぞれ自分好みの色が選べます。
【携帯性】
コンパクトなのでどこでも持ち運び出来ます。
【バッテリ】
Sシリーズから比べるとそこまで良くありませんが、ハイレゾが再生出来る事を考えると持ちは良いと思います。
【音質】
ハイレゾ音源はめっちゃ良かったです。
イヤホンの設定で付属のイヤホンにするとん?という頑丈です。特にmp3などのハイレゾ音源以外です。
ハイレゾ以外の音楽ももう少し綺麗に聴けると良いと思います。
【操作性】
誰でも分かりやすく操作しやすいと思います。
【拡張性】
アクセサリーは豊富でSシリーズには無い手帳型カバーなど自分に合った物が選択出来ます。
【総評】
音質についてはハイレゾ音源は良いです。
mp3などになると微妙な感じになります。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月16日 12:17 [1301398-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月24日 22:36 [1294962-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 2 |
スマホに倣うかのようにDAPも肥大化する昨今、本機のような存在は貴重なんじゃないかと思い筆を執った次第です。
【デザイン】
薄い、小さい。それでいて金属ボディでそこそこ良さげに見える。
【携帯性】
存在感はほぼなし。ピチピチデニムのポケットに入れても問題ないレベル。
【バッテリ】
ソニー驚異の技術力で、2h/day程度なら1〜2週間はもつ。
パワーオフは24時間放置でしかできない仕様なので基本的に電源入れっぱなしにも関わらずA30以降のAシリーズよりもロングライフ。
【音質】
※音質補正機能は全カット。機器設定は「その他のヘッドホン」としてます。
ソニーにしては大人しいチューニングで、旧機種 A10のメリハリが効いた感じに比べると、高音が引き気味で中音〜低音にかけてなだらかに量感が増していく印象。後継のA30よりは低音が大人しい。
やや低音が膨らむのが気になるものの、ある程度のスケール感を持たせてかつボーカルも聴きやすいgoodバランス。
なお駆動力に関してはサイズから考えれば十分以上ではあるものの、駆動しにくいイヤホン・ヘッドホンだと、音量が取れていたとしても、音が丸く平板に聴こえる。合わせるイヤホン・ヘッドホンは駆動しやすい物を選びたい。
【操作性】
小型になると操作性に難が出てきますが、本機種は大きめキーで楽な部類です。
個人的にはタッチパネルより歩きながらの操作がしやすいと思っています。
【拡張性】
SDカードでの容量拡張が出来るので必要最低限は備えています。
外部のDACとデジタル接続するには専用ケーブルであるWMC-NWH10やFiio L27が必要になるのがネック。
【総評】
サブスク・BT全盛の時代ですが、電波状況に左右されないで気軽に音楽を聴くには本機のようなコンパクトで一定以上の音質を備えたDAPの方が適しているのではないかと愚考する次第です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月15日 07:09 [1142791-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
個人的に最新機より好きです。WALKMANという感じ
【携帯性】
良い。
【バッテリ】
Bluetoothを使うと極端に短くと言っても7時間くらいもつけど…有線なら1日以上もつような
【音質】
イコライザとかも効くし。
僕は、低音を少し上げています。
【操作性】
迷わない。
【付属ソフト】
ここが難点。2年に1回くらい変わる。xアプリ→media go→新しいやつ
iTunesみたいに変えないでほしい。
Xperia を使っているのでmedia Goを使っています。(Xperiaの推奨アプリだったという意味)
【拡張性】
拡張性も求めていないがアクセサリーは少ない
【総評】
満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月9日 20:42 [1103132-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
音質 | 無評価 |
操作性 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
デノンc820で視聴
音場は狭く高音は上ずっててホワイトノイズ多い。
wolfsonを積んだスマホ、アクオス206shとせいぜい同レベルです。
一聴して軸のブレた不自然な出音とわかる。この点はa30である程度改善されている。おそらく多くのクレームがあったんでしょうね。
今さら2万出してこの音を聞く必要・・・ないです。
参考になった5人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月18日 18:34 [1087660-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
新品を購入し、使い続けて2年程経ったのでレビューをしました。
【デザイン】
低価格モデルですが、しっかりとしたデザインです。
【携帯性】
非常に良いと思います。販売当時、最小のハイレゾ音源対応モデルでした。携帯性は今でもトップクラスだと思います。
【バッテリ】
良いと思います。使用環境によって違いはありますが私のはいまだに劣化を感じさせません。ボタン操作ゆえに液晶画面部が小さくなっているのがバッテリの持ちに好影響を与えていると思います。設定でいたわり充電というバッテリの劣化を抑える充電の設定ができるのもいいですね。
【音質】
価格やサイズを考えると満足できる音質だと思います。付属のイヤホンは決して音質が悪いわけではありませんが、気になる方はイヤホンの変更をした方が良いと思います。
【操作性】
最新モデルのようなタッチパネルでの操作ではなく、ボタン操作になります。ちょっと面倒なときもありますが、使っていくうちに慣れるでしょう。
【拡張性】
本体カバーや液晶保護シートなどアクセサリーは充実しています。
【総評】
最新モデルとは大きくキャラクターが違うモデルです。携帯性では最新モデルを大きく上回っていますし、中古でお手軽な価格になっていることを考えると、ウォークマンの購入を検討している方はぜひ本機も対象に含めていただきたいと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月4日 22:34 [1067368-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 3 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 4 |
もう、2年近く前のモデルで今更レビューも変ですが、自己満と中古購入もしくは未だ一部家電量販店にある展示・在庫処分品を購入する人向けに書きます。
もうすぐ、A40系が出ますのでNW-A40系とNW-A30系との比較も少し入れます。
【デザイン】
シンプルなデザインでタッチパネルが主流になってきているDAPの中で上部画面、下部ボタンと少し古い?デザイン。
現行のA30、A40系より縦は長いが、極薄。
全カラー全面がスピン加工のためかっこいいが、背面はマット仕様のプラスチック丸出しで少し安っぽく感じる
【携帯性】
単体でズボンのポケットに入れるなら、良好。胸ポケットならA30系以降の方がいいかも。
【バッテリ】
以前、NW-S715を使用していたがその時よりは短く感じる。
しかし、多いときは1日で6時間近く聞いているが、ハイレゾもしくはWAV(16bit)再生でも余裕で持つ。
(ノイキャンON時は6時間くらいで半分以上減っている時もある)
また、PHA-1Aと接続しているとき6時間でも半分以上減っている。
【音質】
スマホ(Xperia XZ SO-01J)とは雲泥の差、音の厚み、量とともにそれなりに出ている。
全エフェクトOff時は大人しくバランスはいいが、あくまでエントリー向けといった感じ。
本体自体の素性というよりは、エフェクト類で音質をよくするタイプ。
ClearAudio+を使うとなぜか低音が増幅されてしまい、アンバランスになる。
個人的にエフェクト設定するなら
・低音を強調するイヤホン、ヘッドホンならDSEE HXオン、ClearAudio+オフでイコライザー フラットorリラックス、クリアステレオ オン
・低音が控えめなイヤホン、ヘッドホンならDSEE HXオン、ClearAudio+オン
が、自然な感じで聴けると思う。
ちなみに、素性の面だけで言えば僅かな差でA30系が良くて、もう少し音のバランスが良くなってA40系。
エフェクト類も含めると、A30系以降はDCフェーズリニアライザーの追加で良くなっているように思う。
専用イヤホンでのノイキャンは、良くも悪くもない。ノイキャン時はエフェクトで音質を補っているのでいい。
【操作性】
全てがボタン操作なので、曲選択やプレイリスト選択が多少面倒。
A30系以降はタッチパネルとサイドのコントロールボタンなので、操作のしやすさはあちらの方が上。
【付属ソフト】
Macユーザーなので、Media GOは使用していない。
Content TransferはiTunes管理のプレイリストをそのまま移せるので楽
【拡張性】
LDAC対応のBluetooth機器との相性は良く、ワイヤレスでも高音質。
PHA-1Aを含むソニー製ポタアンとの接続はケーブル一本で出来る他、他社製ポタアンやソニー製コンポなどはWMC-NWH10を使用して出力できる。
【総評】
使用して一年半が経ちます。ウォークマンはNW-S715以来でしたが、やはりiPod touchやスマホよりはいい音で聞けます。
しかも、スマホで音楽を聴くと同時にゲームをするときにゲームの音が入ってしまうことがあるので、それを回避できる。
ヘビーリスナーとしては音楽専用機としてのA25HNはいい選択でした。
ノイズキャンセルに関しては、たまに電車はバスに乗るときしか使用しませんし、今はiPhone7とRayz、MDR-XB950N1などで聴く方が多いのでほとんど使用しません。
私が使用するときは、高音質を楽しみたいときが多いのでPHA-1Aとセットで聞くので、持ち運びもそこまでしなくなり、移動中はスマホにBluetoothが多いです。
ポタアンとセットにするとかさばり、落ち着ける環境がないと使用しなくなりました。
最初のうちはよかったのですが、あくまでもエントリー向けのように思います。
中古なら新品の半額以下で買えますが、A35とかも中古なら同じくらいの値段なのであとは好みでしょう。
2世代前の機種なのでやはり最新型の方をおすすめします。
しかし、ウォークマンのSシリーズや新品で1.5万円クラスのDAPを買う予定の人は、中古やアウトレットで本機を買う、という選択肢もありかもしれません。
ハイレゾを手軽に楽しめるという点では、素晴らしいDAPになっていると思います。
なので、満足度は5をつけます!
とはいえ、ヘビロテで使用しすぎてイヤホンジャックやWM-PORTの経年劣化、バッテリーの劣化が出てきてる。
移動中もより高音質に聞きたいという二つの理由からNW-ZX300を予約しました。
(PHA-1Aとのセットでの持ち運びはかさばって辛いのと、ポタアン付属のケーブルがすぐダメになるので・・・)
ただ、ZX300を買っても自宅での作業時などは使用する予定で、壊れるまで末長く使っていくつもりです。
後にZX300のレビューも書きます。
- 比較製品
- SONY > NW-A35 [16GB]
- ジャンル
- その他
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月23日 16:24 [1064408-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
スピン加工がカッコいいです。
【携帯性】
未だにハイレゾDAPとしてならA20シリーズを超えるものはそうそうないのでは…?
【バッテリ】
1日3時間程度の再生であれば1週間以上は余裕で持ちます
【音質】
肝心の音質はクリアで広い幅で鳴らしてくれるので良いほうだと思います。しかし音が他と比べて弱い…
そこがこの機種の雄一の短所だと自分は思います。
【操作性】
分かりやすいUIにボタン操作なので誤操作も少なく、非常に使いやすいと思います。
【付属ソフト】
こちらは無評価とさせて頂きます
【拡張性】
音質面で述べさせて貰った音の弱い面については
別でポタアンを使えば素晴らしい物になります。【総評】
現在、A30、A40と新機種が諸々と出てきておりますが、この機種もまだまだ今も闘えるものだと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月13日 18:04 [1061829-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
A850のバッテリー持ちが悪くなったので慌てて検討し購入しました。店舗購入したかったので家電量販店巡りました。もう無いですね、流石に。
物理ボタンがやっぱ良いです。ウォークマンらしさがある気がします。
操作性はA850のが慣れも有り、まだイマイチ。
音は低音が弱い気がしますが、こだわり無いので満足。
新しく出たSシリーズが個人的に最早ウォークマンの意味が無さげだし
ウォークマンの今後が気になりますが。
物理ボタンのAシリーズをまた復活して欲しいです。
- ジャンル
- その他
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月16日 22:17 [1037593-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
音質 | 3 |
操作性 | 1 |
付属ソフト | 2 |
拡張性 | 3 |
iPhoneで今まで聴いていましたが音が良くなく車とBluetoothスピーカー接続用に買いました。
音質は中音域が高いので自分にはザラついたトゲトゲした感じに聴こえました。
イコライザーで全音域を一番したまで下げてから調整したら柔らかな良い感じの音が出せるようになりました。
操作に関しては全て押しボタンなのでスマホのタッチパネルでダイレクトな感じに慣れきった私にはとても操作し辛かったです。
軽量コンパクトで持ち運びは抜群です。
ハイレゾ対応の付属イヤホンで軽く視聴しましたがハイレゾを意識してかわかりませんが高音域をかなり意識したチューニングになってるような気がします。
低音は出てはいますが弱めかなと思います。
- ジャンル
- ロック
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 06:47 [1029156-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 4 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
WALKMANの素晴らしさって、「携帯性」、
「物理キーでの簡単操作」、「高音質(そこそこ)」
だと改めて思いました。A30も保有しましたが
結局手放してます。
A30の音質は悪くは無いけど私的にはテイストの
違いレベルだったので、ちょっと良い音で聴きたい
場合はZX100と(A20)使い分けてます。
A20は間違いなく名器だと思います!
(予備機も保有)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月29日 14:42 [1015339-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
皆様お待ちかね!A-30シリーズとの比較 はっきり言って音圧は
A-20(16)のあっぱれ快勝!!A-20(16)生産終了!Sから続く驚きの音は
A-30には無い。代わりに倍以上大きくなった分、ポケットでは邪魔
私はS、 A、 Zの全てを、使用していますので比較と言ううよりこの春新学期
の方に一言ウォークマン信者として言いたい。もうこの圧縮最高音質は
A-30になり、変わった方向性になってしまった。評価にあるようにイマイチと
いう人はSやA-20(16)の実力を知っている人ウオークマンに果たして、
タッチパネルは必要か!ポケットの入れたものをいちいち出して、両手でしか
操作しなくてはいけないし,倍大きくなって私はかなり期待していたのだhが、
Z-1050は勿論Z-1Xには遠く及ばないどちらかというと、疑問だらけの
ZX-100に似ていて及ばない音はがっくりさせる、S-Aのファンの方は要注意です
そして、SD録音もA-20(16)は、ほぼ同音質録音で出来る!16G内臓があれば、
32GのSD入れて48Gと豪勢な使い方が出来るので、16Gで十分です。
昨年暮れに講入した、A-30は今、殆ど使用していない。
できればA-20のシリーズは同音質でNOタッチパネルで復活して欲しい。
SONYの音楽マジックはある意味、SシリーズやA-20(16)シリーズで終了です。
PS 未だに、S-700シリーズの小ささには驚かせられる、77時間電池本格音質
A-30の1/4でA-20(16)の1/2は奇跡の天才機器と今も心から関心しています。
S〜A-20(16)。今回のA-30へ連携はコストダウンとしか思えない!!
音楽を純粋に楽しむなら、生産完了のA-20(16)が絶対お勧めします。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルオーディオプレーヤー(DAP)]
- 更新日:2015年12月17日
- 製品選びの前に
- 選び方のポイント
- 主なシリーズ
- 機能や装備をチェック
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
高価なれど、オリジナルより更に好印象なサウンド
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Lotoo PAW Gold TOUCH Titanium)4
野村ケンジ さん
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
