FUJIFILM X-T10 ボディ レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,700 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1630万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSII 重量:331g FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FUJIFILM X-T10 ボディ の後に発売された製品FUJIFILM X-T10 ボディとFUJIFILM X-T20 ボディを比較する

FUJIFILM X-T20 ボディ
FUJIFILM X-T20 ボディFUJIFILM X-T20 ボディ

FUJIFILM X-T20 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年 2月23日

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.6mm/CMOSIII 重量:333g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

FUJIFILM X-T10 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2015年 6月25日

  • FUJIFILM X-T10 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-T10 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-T10 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-T10 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-T10 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-T10 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-T10 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-T10 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-T10 ボディのオークション

満足度:4.47
(カテゴリ平均:4.59
集計対象32件 / 総投稿数32
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.57 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.53 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.05 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.73 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.44 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.08 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.27 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.76 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-T10 ボディのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除

カメラと散歩さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
3件
302件
レンズ
6件
59件
デジタルカメラ
0件
29件
もっと見る
満足度3
デザイン5
画質5
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性3
液晶5
ホールド感4

2016.3.5 追記

動きもの(と言っても幼児ですが)と望遠に弱いXシリーズの補完として
キヤノンのX7+18-135と55-250を追加しました。

X-T10とX7を交互に撮り比べた結果かなり改善されたと感じていた
X-T10のEVFがX7に比べてあまりにも見辛く、とても併用する気にならないため
X-T10とレンズ8本を売却してしまいました・・・

ミラーレスの軽量だけに惹かれて、一眼レフに劣る点は我慢してきましたが
やはり快適に撮るにはまだまだレフ機である事を実感しました。


X-E1、X-E2、X-T1と使ってきたが致命的な弱点はEVFの明るさ自動調整機能が
無いためピーカンの晴天屋外ではEVFの視認性が極端に悪くなることだった。

富士のEVFはOM-Dに比べて周回遅れ以上だと諦めていたが、
X-T10でほぼ見たまま通りに見えるEVFが搭載された。

まだ十分とは言えないがAF速度の改善もあって、歴代Xシリーズの中で最高
と言うかやっとまともなカメラが誕生した。

X-T1とX-T10の2台体制の積もりが見づらいEVF のX-T1併用にウンザリしてドナドナした。
しかし諸々の未完成な点が改善されてEVF自動調節機能がつくであろうX-T2は期待が大きい。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった17人(再レビュー後:10人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

乳1さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:33人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
130件
レンズ
1件
59件
デジタルカメラ
1件
52件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3
当機種キラキラ
当機種18mm/2.0
当機種35mm/1.4

キラキラ

18mm/2.0

35mm/1.4

別機種E-1
当機種T-10
当機種XC50-230mm

E-1

T-10

XC50-230mm

【デザイン】
始め写真を見たときはのっぺりとして好みではなかったのですが、実物は思ったよりもいい。コンパクトにぎゅっと詰まった感じがする。でもフジのカメラはレンジファインダータイプの方が好き、それとシルバーの部分はもう少し暗い色の方が好み。
また眼鏡の人にはProやE系の左隅にファインダーがある方が使いやすいと思います。僕の場合左目が利き目なのでセンターファインダーだと右目のレンズに右手親指がついてしまい、それを防ぐためにややカメラを離すようで構えが不安定になります。E?1の時は顔を押し付けることができました。

【画質】
E-1と併用していますが、出してくる画がかなり違っています。E-2から変わったセンサーの影響と思いますが、発色が鮮やかになってシャドーが落ちやすくなった感じ。完全に好みの問題ですがE-1の方が好きです。

【操作性】
fnボタンが増えたのでカスタマイズができていいです。Qメニューがカスタマイズできるのは便利。
再生ボタンと削除ボタン、位置が反対の方がいいな。前ダイヤルのプッシュは押しづらいです。

【バッテリー】
問題なし。

【携帯性】
E-1とほぼ変わらないんだけど、EVFの部分がやはり嵩張ります。

【機能性】
E-1が気に入っていたので、AFの早くなった機種が欲しくて予約で購入しました。AFはすごく速くなった!ともっと実感できると思ったのですが、実際そうでもないような。。。被写体によるんでしょうけど僕にはそれほど隔世の感はありません。C-AFはかなり使えるようになったと思います。バッファーが少ないことについては承知の上で買いましたが、やはり不便です。滅多に動き物を取らないので必要ないと思っていましたが、唯一使いたい運動会などの時にこれほどバッファー不足で不便な思いをするとは、、、E-1の時は他にバッファーの多い機種もなかったので諦めもつきましたが、T-1がある今そちらを選ばなかったことを後悔しました。

【液晶】
E-1より綺麗です、EVFは一度使うとE-1の荒さに気づいてしまいました。

【ホールド感】
小さい割に盛り上がりがあって以外と持ちやすいけど、デザインでも書いたようにファインダーは左端の方がイイです。

【総評】
これまでペンタックスをメインで使っていましたが富士の色が大好きでX100とE-1に乗り換えました。その後X100sに買い換えて疑問符が、、あれなんか違うかも?と思ってましたが使用頻度も減って手放しました、今回T-10を追加購入してやはり気のせいではなかったなと実感しています。X-Trans CMOSからX-Trans CMOS IIへバージョンアップした影響でしょうか?なんだかキラキラして、渋さがなくなったように思います。単に画像処理エンジンの仕様変更かもしれませんがシャドーの落ちが強く、硬い感じがします。全体的な性能は上がっていると思いますが、肝心の画質が好みからずれてしまったのが残念です(個人的な感想です)。
T-10を持ったことでE-1の良さを再確認したので追加機種には速いAF、バッファー増、タフな環境での使用を目的としてT-1と18-135mmに買い換えます(画質はT-10と同じですね)

【おまけ】
T-10に合うレンズとしてXC16-50mmを挙げたいと思います、純正キットレンズは18-55mmですがこのボディには16-50mmがピッタリです。換算24mmスタートで使いやすいし手振れ補正もよく効きます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内
その他

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

shin3msgさん

  • レビュー投稿数:114件
  • 累計支持数:530人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
57件
レンズ
11件
34件
レンズフィルター
18件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー4
携帯性4
機能性3
液晶3
ホールド感3

【デザイン】
値段の割にはオモチャっぽい感じで高級感が足りない感じがしました。
 
【画質】
カリッとしていて綺麗ですが、何となく安っぽい絵作りで、X-E1の方が艶があって好みでした。個人的な感覚であり錯覚の可能性もありますが、結局これが決め手で即X-T1に切り替えました。X-A1の絵が好みの人にはよいカメラだと思います。
 
【操作性】
X-E1より改善されているとは思いますが、ISOダイヤル等があるX-T1と比べると下位機種という感じが否めません。
 
【バッテリー】
予備が1個あれば、一日で使い果たすことはありません。2個あれば更に安心です。社外品なら1000円もしません。
 
【携帯性】
思ったより小さく、レンズがなければコンデジのようなサイズです。
 
【機能性】
AFが早くなったのは良いのですが、静止物でもピントのツメが甘いと感じることが多かったです。
 
【液晶】
綺麗です。EVFはX-E1よりは遥かに見やすいですが、アイカップが小さいのでやはり日差しが強いとキツイです。明るさを自動調節してくれるのはありがたいです。X-T2にもぜひ欲しい機能です。
 
【ホールド感】
中途半端であまり持ちやすくはありません。下位機種でホールド感を犠牲にしてコンパクトにするのはアリだと思いますが、上位機種ではコンパクト差を犠牲にしてでもホールド感を大切にして欲しいです。
 
【総評】
ちょっと我慢してでもX-T1を買うべきだと思います。私は実際そうしました。中古なら同じぐらいの金額で買えます。そしてX-Pro2やX-T2に期待して待ちましょう。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

FUJIFILM X-T10 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-T10 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-T10 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 6月25日

FUJIFILM X-T10 ボディをお気に入り製品に追加する <295

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

FUJIFILM X-T10 ボディの評価対象製品を選択してください。(全2件)

FUJIFILM X-T10 ボディ [シルバー] シルバー

FUJIFILM X-T10 ボディ [シルバー]

FUJIFILM X-T10 ボディ [シルバー]のレビューを書く
FUJIFILM X-T10 ボディ [ブラック] ブラック

FUJIFILM X-T10 ボディ [ブラック]

FUJIFILM X-T10 ボディ [ブラック]のレビューを書く

閉じる