EeeBook X205TA レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.29
集計対象137件 / 総投稿数137
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.68 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.48 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.12 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.10 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.75 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.69 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.55 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「使用目的:ネット」で絞込んだ結果 (絞込み解除

Marine001さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
3万円とは思えない良さです。

【処理速度】
文書作成、インターネットをするには全くストレスがありません。

【拡張性】
USBスロットは2つしかありませんが、マウスとUSBメモリしか使わないので問題ないです。

【使いやすさ】
個人的にタッチパッドが少し使いにくいですが、マウスを利用するので問題なし。
キーボードは普通に使いやすいです。
また、大きいノートパソコンと違ってファン?がないので、とても静かです。

【携帯性】
とにかく軽い。しかもとても薄いので持ち歩くのには全く問題なし。

【バッテリ】
一日中使ったことがないのではっきりいえませんが、文書作成等で一日利用することは十分可能だと思います。

【液晶】
あまりこだわりはありませんが見づらいと感じることはありません。

【総評】
はじめは初期不良などが怖くて購入をためらっていましたが、何の問題もなく使えています。
文書作成、インターネットの利用には全くストレスがないので、それぐらいしかしないという方にはおすすめします(^O^)

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

KTRKさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:3774人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
61件
デジタル一眼カメラ
20件
52件
デジタルカメラ
16件
14件
もっと見る
満足度1
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ4
画面2
コストパフォーマンス無評価

《追記:2015.9.26》
ふと、古いスマホ(Galaxy S4)のデータを15GBほど外付けHDD(SONY製)に
転送してみましたが、まったく反応せず、店員さんに相談したところ
『これは不良ではなくスペック不足、もっといい、メインになりうる機種を選んでは?』
とのことでした。データ移動もできないほど低スペックなんですか?と冷静に考えましたが、
GB単位のデータ移動ができないとなると、外付けもまともに使うことができません。
残念ながら、★1とさせて頂きます。


《元レビュー》

多数の方が詳細レビューをしてくださっているので、
私はカラーリングとクオリティについてレビューします。

私はiPhoneが白系なので、それに合わせるために
当初、迷わずホワイトを購入しました。

ホワイトは天板が少しラメの入ったような艶有り塗装で
指紋や汚れも目立ちにくく、最初は非常に好感触でした。

しかし、よくよく見ると、重大な欠点に気づいてしまいました。
塗装、仕上げのクオリティが前代未聞に低すぎる。

1ミリにも満たないほどなので気にならない方は大丈夫ですが
気泡、異物混入が様々な箇所に複数見受けられます。
まるで素人が手で塗装したかのようなクオリティです。
(気泡や異物混入は、ホワイトのみにあるクリア層の内部に発生しています)

私の場合は天板に2か所の異物混入(青いごみのようなもの)、
パームレストに1か所の異物、1か所の打痕があり、
さらに蓋が5ミリくらい片側だけ浮いてしまい
きちんと閉まらないという、とんでもないハズレ個体でした。

店員さんに無理を言って、同じ色ホワイトで交換をお願いし
持ち帰る前に開けてもらったら、今度は異物混入は無いものの、
天板に多数の気泡が見受けられ、泣く泣くホワイトを断念し
唯一新品在庫があったレッドに変更してもらいました。

レッドとダークブルーは艶消し塗装(クリア層が無い)なので
異物や気泡の混入は無さそうです。私の個体も無事でした。
しかし、非常に指紋や傷が目立ちやすいので注意が必要です。

とても完成度が高い機種であり、コストパフォーマンスは
低価格帯モバイルノートの中でもダントツに最高ですが、
塗装のクオリティ(特にホワイト)や、品質管理に
はっきりと目に見えてコストダウンの跡が見受けられます。

見た目はホワイトが最もキレイで高級感がありますが、
これから色選びで迷われている方は、注意してください。
少しでも参考になれば幸いです。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

SUPERPHAZERさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
タブレットPC
1件
0件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性4
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】サッパリとした小粋なレッドで人目を引きつけるイカしたデザイン。

【処理速度】ネットサーフィンや家庭での文書作成には十分。

【グラフィック性能】youtubeの1080p及び720pで60fspのときはカクつく。
          値段相応。


【拡張性】USB2.0×2,microSD×1で値段相応。

【使いやすさ] 小型のノートパソコンではあるが,慣れれば意外とキーボードは打ちやすい。


【携帯性】薄くて軽く持ち運びやすい。

【バッテリ】自分の使い方では10時間は持ちそう。

【液晶】確かに視野角は広いとは言えないが,値段相応であり悪くはない。
    発色も然り。

【総評】ASUSのパソコン購入は初めてである。初期不良を危惧して家電量販店で購入したが,今のところ異常はない。
    仕事で使用するパソコンは大事をとって国産の高価なものにしている。このパソコンは遊び用と割りきっている。
    

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

BLACKPEACEさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:19人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
2件
3件
ワイモバイル携帯電話・PHS(旧イー・モバイル)
0件
4件
デジタルカメラ
2件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性無評価
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ無評価
画面5
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
シンプルで個人的にはいいと思う。

【処理速度】
普通にネットはできるし、YouTubeも途切れずに見れるし、快適だと思う。
そんなに急いで使うこともないし、OKかなぁと思います。

【グラフィック性能】
普通にちゃんと見えるし、別にそこまで綺麗な映像じゃなくてもいいんじゃね?と思うので良し。

【拡張性】
あんまり分からないので評価は控える。

【使いやすさ】
簡単で、シンプルで使いやすいと思います。

【携帯性】
とにかく、薄くて軽い。持ち運びも楽。

【バッテリ】
まだ使い始めて数時間しか経ってないので評価は控える。

【液晶】
普通にちゃんと見えるし、別にそこまで綺麗な映像じゃなくてもいいんじゃね?と思うので良し。


【総評】
今まではあれもあった方が〜、これもあった方が〜と使わないソフトがいっぱいのPCを使っていましたが、このPCを使ってみて必要最低限+αのスペックがあればいいじゃん。と考えを改めさせられました。
画像や動画の編集やその他ゲーム等をしたいって人には向かないかもしれませんが、やる事がネットや書類作成動画を見る等の人にはいいPCだと思います。
値段的にも安いし、個人的には万が一壊れても次のを買い換えればいいかなと思うし、そんなに財布に大打撃をくらう訳でもないので良いと思います。




レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OMフアンさん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:109人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
3件
44件
デジタル一眼カメラ
3件
26件
レンズ
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

下の方のレビューをみて早速私も外観をゆっくり見てみましたが、奇麗なパールの入った塗装で特に問題になるような箇所はありませんでした。
他の人からの情報も無いようですので、あるロットの固有の問題のような気がします。

私は8月26日に新宿ヤマダ電機でポイントなしで31000円で購入。
今回は海外に持って行くため初期トラブルが心配で、珍しく店舗購入しました。
その場で開梱してチェック。特に問題の無いまま現在も使用しています。

私の使い方だと一度充電すると3日間はバッテリーは持ち、寝転がってラッコ状態でネットなど見ています。
この軽さとバッテリーの持ちの良さはすばらしいと思います。
あと液晶も確かに角度による見え方の差はありますが、以前のASUSのEee PCよりは良くなっています。

これを使うと他のノートを使うのが億劫になります。良いノートだと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

☆haruru☆さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

正面

背面ポッチ

ケース

   

ケース

   

【デザイン】
赤を購入しました。
写真ではペタっとした赤オレンジに見えましたが、ツヤ消しのキレイな赤だと思います。
「こんな赤だったらいいのになー」と思っていたところに、どストライクでした。(私の主観ですが)
デザインは写真のとおりシンプルでいいです。
ASUSロゴが文字ではなく、マーク?模様?だったらいいなと思いました。
(テレビ等でも目立つところに社名が大きく入っているのがあまり好きでないので)
背面側にあるポッチ(ディスプレイを開いたときに安定させるもの?)が灰色で結構目立ちます。
ここは本体と同色にして欲しかったです。(赤の顔料マーカーで塗ってみました)

【処理速度】
ベンチの数値が低めのAtomだったので少し不安でしたが
eMMCの効果か思ったほどストレスはありません。
使用目的がExcel(Kingsoft)とWEBページの更新なので十分ことたります。
ブラウザにMicrosoft EdgeとFirefoxを右と左に出して使用していますがとくに不満はありません。
サブマシンとしては十分です。

【グラフィック性能 】
WEB、Youtube、ニコニコ動画を見るくらいなら十分かと。

【拡張性】
eMMCとmicroSDを足しても100GB程度なので無茶はしませんが
メモリは増設できればよかったと思います。
メモリ使用率が80%〜になると少々不安になるので・・・
(現在の使用方法では、それでも不安定になっていませんが)

【使いやすさ】
ノートとしてのキーボードの打ちやすさは十分です。
タッチパッドはいままでほとんど使用したことがなかったのですがとても使いやすいです。
2本指のスクロールやピンチイン、ピンチアウトができるのでマウスがなくても簡易作業なら可能です。
タッチパネルのように下から上にスワイプすると、画面が下から上にスクロールするように設定できるのも
タブレットに慣れてる人には便利だと思います。

【携帯性】
以前はタブレット(ASUS VivoTab) とキーボード(buffalo SRKB02WH)とマウスを
持ち歩いていたので比較にならないほど携帯性がよくなりました。

【バッテリ 】
職場ではメインノート(自宅はデスクトップ)を使用しているので
2〜3日に1回充電すれば足りています。(1日1時間程度の使用なので)
スリープとeMMCが効いているのか、思ったより長持ちする印象です。
充電は専用端子なので、microUSBが使えたらよかったのにと思います。
ただ、充電は比較的早く終わる感じがします。

【液晶】
他の方のレビューにもありましたが、結構映り込みがします。
フィルムを貼れば解決すると思いますが
私の場合は室内使用がメインですので、そのまま使っています。

【総評】
Windowsはまだまだキーボードが無いと不便なので
キーボード+軽量+バッテリ長持ちのこの機種はかなり使いやすいです。
この機種に限らずですが、最近はカラーバリエーションが豊富なのでいいですね。
メインノートがあるので購入を躊躇していましたが、ファンレスなので倉庫内での軽業務も可能になり満足です。
(ファンが埃をたくさん吸い込んでしまいどうで、あまり倉庫に持ち込みたくなかったので)

OSはWin10にアップデートしました。
Win7、Win8.1も使用していますので、特に違和感なく使用できています。
アップデートは結構時間かかりました(時間は測っていませんが…)
ASUS VivoTabもアップデートしましたが、節電がよくなったのか
スリープ状態での電池の持ちが長くなっている気がします。

これで、OS及び本体に不具合等起こらなければ
かなりコスパに優れた、オススメの一台だとおもいます。

余談ですが
ケースは100均で買ったクッションケースのジッパーを外し
マジックテープを取り付けたものをPCケースにしていますが
思いのほか収まりがよくとても満足しています。
本体が赤なので、カラーのケースに入れたくて探していましたが
気に入ったものがなく、100均のものを加工して作りました。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

moto3125さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
9件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
0件
5件
ノートパソコン
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

兼ねてよりレビュー・口コミを拝見して検討してきましたが、初期不良のことを考慮して交換に応じてくれる販売店で30000円を切ったらとじっとスタンバイ、29500円ノジマオンラインで購入しました。購入後値上がりしたようで機を逃さずラッキー!!!

【デザイン】他の方のレビューにあるように白の評判が良かったので白を選択、まずまずのデザインと思います。

【処理速度】Dynabook SS RX2が最近かなりもたつくようになったのに比べると、かなりサクサク動きます。これならもっと早く使えばよかったと反省。

【グラフィック性能】ゲーム等はしませんので特に不便は感じません。

【拡張性】USB2.0が右側に2個ですが並んでいるため使いにくい、左側に1個あれば使い勝手がよかったのに・・・3.0はこの値段では高望みといったところでしょう。

【使いやすさ】キーの感覚がまだ掴めず多少うち辛い感あり、そのうち慣れると思います。

【携帯性】1kgを切ったのには感激、Dynabookは1.2Kgですが充電アダプタなど入れて総合的に考えるとやはり持ち出し易いと思われます。

【バッテリ】1日の外出に携帯するなら充電器は不要、1週間後に海外へ持ち出す予定ですが充電時間も短時間ですむのでその能力を発揮してくれそうです。

【液晶】特に不都合は感じません。

【総評】これほどの機能を搭載したPCが30000円で手に入るなんていい時代になったものです。購入後はもっぱらEeeBookばかり使用しています。10へのアップはしばらく先にするつもりです。2台あるDynabookの1台に10をいれましたので様子を見てからのアップになると思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kobak1さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピードテスト(光ファイバー)
0件
14件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

購入日:8月24日

購入店:ヨドバシさいたま新都心

価格:33000円(税込) ポイント10%付きました。

評価:処理速度・グラフィック性・拡張性は求めていませんし、試す考えもありませんのでマイナスポイント。

その他:
@液晶については、今持っているタブレットが有機ELなので比較するのはおかしいですが、量販店などで見る精度よりはキレイだと思います。
AW10へのアップグレードをしようと思い事前にカスタマーへ電話をしたのですが、「8・1で販売しているので、アップ後の不具合等には対応しかねる」とのことなので、このまま8.1でいこうと思います。

B多くの方がおっしゃっていますが、用途としては、エクセルの編集、たまのyoutube、検索程度ですから充分ですね。

総評:軽くて操作性もいいですし、外ではモバイルルーター、家は無線ランで稼働しています。出先(主にスーパー銭湯)で編集など      
するには手ごろな価格でいい買い物をしたと思っています。

この先、価格も上がっていくようなことも聞きました。安くなるタイミングを狙っているとお店から消えるかもしれませんね。

また何か気づいたことがあれば、投稿します。

追記します:kinngsoftの30日お試し版は、以前にエクセルとの融合性に疑問を感じ(列・行・色のバランス)、アンストしました。

やはりエクセルはエクセルでしかない、というのが私の考えです。
    

追記2:すみません度々。購入したのは白です。赤・青とも光沢が無く指紋が目立ちます。白はカバーに光沢がありキレイに感じますね。
あとは、速度によるのかもしれませんが、例えばヤフーの画面などで右上に動画が流れることがありますが、キレイに再生されず、いわゆるモザイクが掛かったようになることがあります。
ストレスを感じるほどではありません。私だけでしょうか。

それからグーグルドライブをインストールしましたが、立ち上がってくれませんでしたが、右クリから管理者として実行、とするといけます。
お役に立てば。


レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おつあいくんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

今年から専門学校に通う娘のために軽くて持ち運びが便利なノートPCを探していました。
利用形態は、インターネット検索、ワード、エクセルでの文書・資料作成程度です。
娘にとってノートPCは必須アイテムですが、全く凝りがないようで、ならば「とにかく安いもので十分!」思いましたが、「いや、それでもある程度のスペックはないと・・・画面サイズもある程度大きいほうが見やすいし・・・」などとも考えていました。
超低価格で常に人気売れ筋ランキング第1位のこの製品のレビューや口コミなど、ネットで散々調べつつ、「ASUS製品って大丈夫?初期不良とか面倒だなぁ」と不安を抱きながら半信半疑でホワイトを購入しました。
結果は、すべて杞憂に終わりました。
まず、デザインがシンプルながらかっこいい!設定も初心者でも楽にできます。画面の小さいことなど忘れるくらい使い心地がいいです。
その他、評価の高い方のレビューとほぼ同じです。
記憶媒体容量が少ないとか、CD・DVDドライブが内蔵でないとか、USBポートが2つしかないとか、皆さんの不満あるでしょうが、このコストパフォーマンスで、娘の利用形態からすれば、最高に満足な製品だと感じています。



レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kakkochanさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度5
グラフィック性能5
拡張性5
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

WIN10を導入してみた感想です。

WIN8.1とWIN7の良いとこ取りをした感じで、使い勝手も良いと感じました。
しかし、私の場合eMMCが32GBしかなく容量が圧迫されるのと、WIN8.1よりやや遅く感じたのでまた元に戻してます。
以下ご参考にしてください。

1、タッチパッドが使えなくなるので、ASUSから更新ドライバーを導入するまでマウスが必要です。
2、容量が5GBぐらい増加します。Windows.oldにWIN8.1が残ってるためと思われます。これは後日ディスクのクリーアップで削除できると思います。
3、速度
  起動時間はやや遅くなりましたが、気にするほどではありません。 
  全般的にWIN8.1よりやや遅い感じです。 
4、仮想デスクトップはなかなか便利です。
5、スタートボタンはWIN8.1にもありますので、さほど変わった感がありませんが便利になってます。タイルが縦に並んで表示されるので横長ディスプレイの場合、スクロールが面倒です。
6、既存アプリケーションとの相性
  私の場合は特にありませんでした。
  細部では、CANON DPPソフトのアイコンをタスクバーに登録しようとしたら白アイコンになってしまいました。
  ほかにもあるかも知れませんが、、。
8、1ヶ月間は元のOSに簡単に戻せます。
  約5分程度で元に戻ります。

以上、報告がてら感想でした。
1年間の余裕があるので、安定性が増した頃また導入してみたいと思ってます。


【デザイン】
余計なものが無くシンプルで好感が持てます。プラスチック筐体ですが安っぽくありません。

【処理速度】
ワード、エクセル、インターネットが中心ですが、全く問題ありません。むしろサクサク動いてくれます。

【グラフィック性能】
ゲームはやりませんので比較できませんが、インターネット等全く問題ないです。

【拡張性】
私の購入した機種はeMMCが32GBのものでしたので、64GBのものに買い換えようとしましたが、
下記の方法で何とか買い換えないで済んでます。
用途を限定し、必要なものだけいれて外出先での文章作成やメール確認が中心ですので、満足しています。

1.USBに回復ドライブを作成し、回復パーティションを削除する。その後、USB回復ドライブからシステムの回復を行う。
 この方法で回復パーティションの容量が3.74GBに減少しました。
下記4のソフトを仮想HDDにインストールした状態でCドライブは約9GBの空き容量です。
USB回復ドライブの作成方法はWindowsヘルプに掲載されていますので参考にされるとよいでしょう。
   
2.SDメモリカード64GB(可能ならもっと大容量のものを)を購入しNTFSでフォーマットする。
 これは仮想HDDにするために必要な作業です。 
 私は30GBをVHDとしました。

3.それを仮想HDDにする。
 ディスク管理で(操作→VHD作成)で作成できます。

4.アプリ等はその仮想HDDに全てインストールする。
 ちなみに私の場合、OFFICE2013Pro、Adobe CS4、ゼンリンZ16、キャノンDPPソフト等です。

5.仮想HDDは再起動のたびにマウントする必要があり、面倒ですので、スクリプトを組み再起動で自動的にマウントするようにしました。
作成方法についてはWebに掲載されてます。私は下記URLを参考にさせてもらいました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000713195/SortID=18450167/

【使いやすさ】
 キーボードも打ちやすく、タッチパッドが大きいので操作し易いです。タッチパネルではないですがその必要性を感じません。これで十分です。

【携帯性】
 この値段で1Kg切っており感動します。これを買う前はNEXUS7を使ってましたが物足りなさを感じて
このPCを買ってからはこれが常にカバンに入ってます。電車の中で使っていてもいちいちシャットダウンすることも無く蓋を閉めて乗り換え、また開けて使用できるのでとても便利です。
また、電池の持ちが良いので、充電器を持ち運ばなくて済むのも携帯性バツグンで助かってます。

【バッテリ】
よく持ちます。モバイルWiFiルーター(L05E)を充電しながら使っても私の使用状況からは切れることはありません。

【液晶】
 値段の割には綺麗だと思います。
 斜めから見るとかしない限り問題ありません。

【総評】
 はじめは10万もするモバイルノートも検討しましたが、用途を限定するならこのPCで必要十分です。
これが3万円で買えるわけですから本当に感動ものです。
 

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった15人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

リンドレー2さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】

【処理速度】
ATOM+メモリ2Gなので不安がありましたが、その不安をeMMCで補っています。
少なくともHDDのPCよりは速く感じられると思います。

【グラフィック性能】
ゲームとかをしなければ問題ないでしょう。
ネットの描画やFlashは少しもたつきます。

【拡張性】
MicroHDMIは初めてでした。プレゼンをよくするのでアダプタを別途購入しました。
USBは一つだけでも3.0にしてほしかったです。

【使いやすさ】
個人的にはキーボードがばっちり合いました。MacBookのキータッチに近い感じです。

【携帯性】
本当に軽いですね。
タブレットもいいけど色々な意味でこちらのPCの方が使い勝手が良いです。

【バッテリ】
CPUがATOMなのとファンレスなので持ちますね。

【液晶】
この価格ですので相応の液晶と思います。視野角が非常に狭いですが必要十分です。
光沢も気になりません。

【総評】
CPという意味ではこれ以上は望めないでしょう。
これだけのPCが3万円前後で買えるのですから良い時代なったと思います。
国産メーカーも見習ってほしいです。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成
画像処理

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Blue Leoさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
2件
スマートフォン
1件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能4
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

Dynabookのバッテリーが、そろそろ寿命だったのでどうしようかと考えていたところ、バッテリーの持ちが良い比較的安価なマシンが出てきたので、ちょっと探してみたら3万円前後で購入できるということなので昨日秋葉原に出かけて買ってきました。指紋の油が目立たないWhiteを購入しました。価格は、店頭販売で税込み31,000円でした。

まだ一日しか使っていませんが、これはなかなかに素晴らしいマシンだと思います。Surface2も持っていますが、キーボードの安定感や使い心地は、こっちのほうが格段に上ですね。デザイン的にも気に入っています。マックブックにちょっと似てたりして、安っぽさはあまり感じません。

音楽聞くにはスピーカーに役不足感があるかもしれませんが、映像でちょっとしたものを見る分にはこれでも我慢が出来る範囲です。電池の持ちがよく、アンダー1キロなので携帯性は良いですねぇ。これ一つ抱えて、喫茶店などでゆったりと調べものしたり、仕事の予定を組んだり、HPの更新をしたりするには、もってこいだと思えてきます。

スピードもなかなかです。HDではないからでしょう。無音での作業も快適です。これからの季節、ファンがブンブン回っていると、なんか自分まで熱くなってくるような気になりますからねぇ…。

PCを使いだして30年経ちましたが、今まで手に入れてきた中では一番安かったのに、一番満足度の高い物になっています。他にも4台ほど所有していますが、多分このPCを使っている時間が一番長くなりそうです。バッテリーの持ちが良いというのは、本当にユーザーにとって重要な要素だと思います。

兎に角、携帯性と使用時間の長さに的を絞って考えるなら、選択肢の中に入れても良いお勧めのマシンだと思いますよ。

追記:使用を開始してから約二か月。かなり満足度高いです。現在はWindows10にOSをバージョンアップして使っています。結構快適です。タブレットのWindows8.1RTだったら無償バージョンアップできなかったので、迷ったけどこちらにして正解でした。

レベル
中級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった3人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KK03014さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
ノートパソコン
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性4
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面5
コストパフォーマンス無評価

初書き込みですので稚拙な文章、ご容赦ください。

【デザイン】
ホワイトを購入しました。
値段に比べ安っぽさがなく気に入っています。

【処理速度】
Atomですが、期待値は超えています。
多重には向きませんがネットサーフィンやyoutube程度なら難なくこなせます。
思っていたAtomの性能と良い意味で違っており、サブ機としての購入ですので満足です。

【グラフィック性能】
このPCではゲーム等行っていないですが、
内蔵なのでそれなりではないでしょうか。

【拡張性】
必要最低限は備えています。
USBポートが二つしかないので使いどころには悩みます。

【使いやすさ】
キーボードは打ちやすいと思います。
矢印キーが小さいので少し注意は必要かもです。

【携帯性】
軽いので持ち運びは楽です。
1kg未満というのが魅力でした。

【バッテリ】
なかなか持ってくれます。

【液晶】
液晶も自分はそんなに悪くないと思いました。
光沢なのできれいに見えます。視野角は狭いですけど。

【総評】
某大手通販メーカー様でポイント併用して価格.com最安値より少し安いお値段(2万9千円程度)で購入しました。
サブ機、持ち歩き前提なので値段とのバランスがとても良いと感じました。
性能を理解したうえで扱えばよい製品だと思います。

レベル
中級者
使用目的
ネット
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Ryu-Skyさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
0件
扇風機・サーキュレーター
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

とても使いやすくて重宝してます。
あの値段であの性能なら申し分ないと思います。
ただ少し処理速度が遅いかなってのが気になりますね

レベル
中級者
使用目的
ネット
ゲーム

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ちよのうるふさん

  • レビュー投稿数:240件
  • 累計支持数:848人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
4件
33件
SSD
18件
15件
グラフィックボード・ビデオカード
14件
13件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

出先の緊急時の仕事用としてthinkpad8の32bitを使ってましたが、キーボードがないことがネックになり本製品に買い換えました。
画面の解像度が落ちましたが、キーボードがあることを考えると我慢できるレベルです。
処理速度なんかは光wifiで使った場合i7やi5と比べるとだいぶ遅いですが、出先で緊急で使うだけとかだったら全然問題ないです。
どうせLTE回線も遅いですしね。
バッテリーは結構持つ感じです。
windowsタブレットはタッチパネルでは使いにくいというのが私の結論です。
キーボードは必須です。
出来ればマウスも・・・
青は指紋が目立つというのは本当です。
赤にすればよかったかも。
これは買いだと思います。

レベル
初級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

EeeBook X205TAの評価対象製品を選択してください。(全3件)

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] レッド

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] ホワイト

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー] ダークブルー

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]のレビューを書く

閉じる