EeeBook X205TA レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:64GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 8.1 with Bing 32bit 重量:0.98kg EeeBook X205TAのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

EeeBook X205TA の後に発売された製品EeeBook X205TAとEeeBook X205TA Windows10搭載モデルを比較する

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル
EeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデルEeeBook X205TA Windows10搭載モデル

EeeBook X205TA Windows10搭載モデル

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年10月上旬

画面サイズ:11.6型(インチ) CPU:インテル Atom Z3735F(Bay Trail)/1.33GHz/4コア ストレージ容量:eMMC:32GB メモリ容量:2GB ビデオチップ:Intel HD Graphics OS:Windows 10 Home 32bit 重量:0.98kg

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

EeeBook X205TAASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [レッド] 発売日:2015年 2月21日

  • EeeBook X205TAの価格比較
  • EeeBook X205TAのスペック・仕様
  • EeeBook X205TAのレビュー
  • EeeBook X205TAのクチコミ
  • EeeBook X205TAの画像・動画
  • EeeBook X205TAのピックアップリスト
  • EeeBook X205TAのオークション

満足度:4.18
(カテゴリ平均:4.29
集計対象137件 / 総投稿数137
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.53 4.30 -位
処理速度 ストレスなく快適な処理が行えるか 3.68 4.28 -位
グラフィック性能 必要十分な描画性能を備えているか 3.48 3.98 -位
拡張性 拡張スロットやポートの数は十分か 3.12 3.70 -位
使いやすさ 機能性、キーボードやパッドの使いやすさ 4.10 4.04 -位
持ち運びやすさ 軽さ・コンパクトさ 4.75 3.79 -位
バッテリ バッテリの持ちはよいか 4.69 3.76 -位
画面 発色のよさ・画面の明るさなど 3.55 4.11 -位
コストパフォーマンス 価格に対する性能の高さ 無評価 4.34 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「レベル:上級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除

グ〜ルグルぐ〜るさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
1件
21件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性4
使いやすさ2
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

モバイルとLinux目的で購入しました。
一応、デフォルトの Windows8.1 with Bing 32bit を使用した時のレビューをします。
また、裏で動いている不必要なソフトを停止や削除をした上での評価です。


【デザイン】
惜しいです。
背面の出っ張りが無ければ5点なのですが、この出っ張りのせいで-1点です。


【処理速度】
この価格で、この処理速度は妥当ではないのでしょうか?
確かにCore iシリーズと比べると圧倒的に低いのですが、
モバイル向けのノートPCに処理速度を求めるのはおかしいと思います。


【グラフィック性能】
ゲームやCADなど、グラフィック性能を要求するような処理をしないので無評価です。
そもそも処理速度の欄でも書きましたが、モバイル向けのノートPCにそこまで求めるのはおかしいです。


【拡張性】
必要十分と言ったところです。
惜しいのはUSB3.0ではないことです。


【使いやすさ】
価格は安いのですが、ある意味上級者向けのノートパソコンです。
口コミにも書きましたが、eMMCである事とBIOSが特殊なことです。
後者は、Linuxなど他のOSを使用する事を考えなければ気にする必要は無いでしょう。
ただし、その特殊性から初回起動後、必ずリカバリディスクの作成をした方が良いです。
USBメモリ8GBで、OSと標準アプリの両方のバックアップを取る事が出来ます。
バックアップはBackTrackerというASUSのソフトで出来ます。

問題は前者のeMMCです。
eMMCはSSDと同じく、HDDと比べて寿命が短いです。
その上、他のパソコンならば交換すれば済む問題が、このパソコンの場合は交換自体が不可能なのです。
使い捨てのような使い方になるかと思います。
一応、寿命がきた場合はMicroSDやUSBメモリから起動させるという手がありますが・・・


【携帯性】
この価格で ならば間違いなくトップです。
同じ11.6インチの中でも一回り小さいですし、3万円前後で購入できるノートパソコンの中では最も軽量です。
公式では980gとなっていますが、海外の通信販売サイトでは950gと表記してあるところもあります。
表記の違いは不明です。

流石に10万円以上出せば購入できるノートパソコンにはかないません。
私は10万円以上のノートパソコンと比べるつもりはありません。
この評価は10万円以上もするノートパソコンと比べたものではない という事を言っておきます。


【バッテリ】
凄い持ちます。
私の場合は動画の連続再生で12時間前後持ちました。
裏で動いているソフトを停止や削除しましたので、その分持っているかもしれません。


【液晶】
普通・・・ではないのでしょうか。
視野角は確かに小さいですが、見えなくなるほど傾ける事はないのでなんともいえません。


【総評】
私はモバイル目的で買いましたのでこの評価です。
値段は高くなく、重量は軽く、サイズは小さい を求めていた私にとってはとても良いノートパソコンです。

あと、とあるソフトで動画ファイルのサイズが100MBもある事が判明し調べたところ、ASUS関連のフォルダの中に原因がありました。
合計で200MB程占有しています。
1つはスクリーンセーバー(?)で、もうひとつは何に使うかが分かりませんでした。
不必要な動画で、数少ないストレージを圧迫するのはどうかと思いました。

レベル
上級者
使用目的
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

MMMarkさん

  • レビュー投稿数:16件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
17件
レンズ
2件
8件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン5
処理速度4
グラフィック性能無評価
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

画像編集などは自宅にある自作のデスクトップPCでしていますが、仕事上会社のPCにリモートデスクでつなぐ必要があり、適度なモバイルを探していたところ、こちらにめぐり合いました。
しばらく使った感想です。

【デザイン】
ASUSらしく、値段の割に安っぽさは感じませんが、指紋が目立ちます。
ダークブルーですが、ぱっと見は黒の印象。

【処理速度】
スペックがスペックだけに、そこまでの性能を求めていませんが、eMMCのおかげでWindowsの起動は15秒〜20秒でストレスはありません。
また、フルHDのような高処理動画以外の動画も実用範囲で視聴可能です。
各種ソフトの動作は、起動時に若干もたつきますが、一度開いてしまえばあとはさほど気になりません。

【グラフィック性能】
高度処理のゲーム等はしない(というより、このPCに求めていない)ので、無評価です。

【拡張性】
USBポートが2つ、ミニHDMI端子1つ、microSDカードスロット1つですが、この筐体の大きさからすると十分。
Bluetoothが付いているので、マウスはそちらに任せたとして、USBメモリを指しても後一つはUSB機器が使えます。
microSDスロットは認識が甘い印象です(SDとの相性もあると思います)。

【使いやすさ】
キーボードは各キー独立やや小さめですが、思いのほかクリック感があるので、慣れれば結構使いやすいです。
タッチパッドも2本指でのズームなども対応で、感度もよく、こちらも非常に使いやすい。

【携帯性】
11.6インチで、枠もそこまで広くなく、厚みも薄くて、1kgない重さなので、携帯性は抜群。
eMMC使用でゼロスピンドル化しているので、その意味でもHDD搭載機よりも安心して使えます。

【バッテリ】
何といっても驚きは、充電の速さです。
設定などをしている間にあっという間に充電されました。
バッテリ持ちは公称11.3時間ですが、高度の負荷をかけなければおよそ7割くらいの印象でしょうか。
7時間だとしても、食事時間などを除いてほぼ一日充電なしで使用可能なので、持ちはかなりいい方だと思います。

【液晶】
このPCにそこまでのクオリティを求めていませんが、上下、左右の視野角は狭い印象。
正面からの写りも若干発色が甘い印象ですが、グレア液晶の効果でまずまずきれいに見えます。

【総評】
タイトルの通り、このPCに何を求めるのかによると思います。
PCを初めて持つ人や、自宅でのPC利用を考えている人であれば、タブレット用CPU、eMMCの容量など、いろいろな制約が出てきますので、追加出費でノートPC用CPU、大容量HDD搭載機のほうがお勧めです。
一方で、自宅PCのほかに、メール、ネットサーフィン、文書作成を中心とした安価なモバイルPCを求める人にとっては、十分価値のある製品だと思います。
microSDXC(64GB)も3000円程度で買えますし、仮想HDD化してしまえばよほどのことがなければ困ることもありません。
ウェブストレージも500GB+100GBありますし。

インターネットやwifiが汎用的になってきた時代、PCにデータ保存じゃなくて、クラウド的な利用を考えれば、この機種は時代に合わせたPCとして秀逸だと思います。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Mark Levinson 380さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:240人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
15件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
13件
ノートパソコン
3件
10件
もっと見る
満足度5
デザイン3
処理速度4
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ4
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面4
コストパフォーマンス無評価

<総評>
今月から大学生になった子供用に購入し、MS Officeを別に購入してインストールしました。大学の生協からは20万円の推奨PCの購入案内が来ていましたが、3万円のこのPCで全く問題無いと判断しています。

◆基本用途
大学生の大学構内における@ネット閲覧APower Pointによるプレゼンテーション資料作成Bエクセルでのグラフ作成Cワードでのレポート作成

◆処理速度
さすがに自作したCore-i 7と同等とまでは行きませんが、上述の基本用途においては全く問題無い処理速度です。AtomのQuad Coreがここまで進化していたとは嬉しい誤算でした。

◆携帯性
軽い!大学生がバックパックに入れて持ち運びするのに全く苦にならない重さです。

◆バッテリー
持ちます。

◆液晶
専門的には視野角や解像感に不十分な点もあるのでしょうが、学生が一人で正面から見る用途には全く何も問題ありません。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リックですさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:32人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
16件
ノートパソコン
1件
2件
無停電電源装置(UPS)
0件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
処理速度3
グラフィック性能3
拡張性3
使いやすさ5
持ち運びやすさ5
バッテリ5
画面3
コストパフォーマンス無評価

【デザイン】
始めはどうかと・・・思いましたが、実際手にして良い赤だと思います。AC電源はヒンジ近くの配置ですがUSB等のポートが使用時に全て手前にあるので、できればヒンジ近くに寄せて欲しかった感はありますが、小型軽量を優先すると基盤スペース的に仕方がない事かもしれません。

【処理速度】
X205TA以外ではVAIO-ZとATOMのタブレットPC、大昔のネットブック、デスクトップ等々使用してますが、正直なレスポンスの印象としては、ちょっと遅いなと思います。ただ、ひと世代前のATOMタブレットに比べると格段にサクサク動いてます。裏でWindowsUpdateが走っても極端に重たくなることもありませんし、Office文書開いて編集するレベルなら不満がでるレベルではないと思います(複雑な演算マクロは別ですが・・・)。ただ、Chromeブラウザ等で7タブ8タブくらい開いたりメモリ消費の激しいWEBページを開いていると、全メモリ2GBの残りが厳しくなります。その場合は、少しづつ体感レスポンスが悪化してきます。メモリ2GBなので欲張ってはダメです(笑)。

【グラフィック性能】
オンラインでWEB動画や手持ちの動画を再生させるくらいであれば問題ありません。基本は無線LAN接続なので転送速度に影響されて重たい動画の再生が影響(カクツキや一時停止)受ける事があるかもしれません。データ量の多い3D描画とかさせない限りは大丈夫じゃないでしょうか。

【拡張性】
USB2.0x2個、マイクロUSBx1個、microHDMI x1個、マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャックx1個、Bluetooth V4.0、無線LAN 11a/b/g/n 十分じゃないでしょうか。欲を言えば USB3.0 だったら◎って感じです。


【使いやすさ】
Windows8.1の恩恵もあり、電源投入してから使えるようになるまでの時間。サスペンドからの復帰等々、とにかく電源操作を意識させない使用ができます。

【携帯性】
今までのノートPCからするとトニカク軽いですよね、手ごろなサイズ感と厚みで鞄に入れておけます。ACアダプタもメインPCばりに使う予定がない限りは家に置きっぱなしにできます。ACアダプタも小さくて軽いですけどね。

【バッテリ】
交換はできませんが、11時間半使えると歌ってるだけあって始めこそ興味本位で残量見てましたが、最近では残量を意識することもありません。

【液晶】
唯一・・・残念感のある部分ですね。視野角が狭い、色味が微妙。逆手にとれば、近くで覗き込まれないかぎり画面の内容を読み取られる事はないかも(笑)

【総評】
3万円ちょっとのPCでここまで使い勝手の良いPCはないでしょう。動画や画像の編集をこのノートパソコンでヤリタイと無茶を言わない限りは、ソコソコ期待に応えてくれると思います。内臓ディスクが64GBですがマイクロSDがあるので持ち運びではマイクロSDで容量を拡張することをお勧めします。スマフォのメモリカードと同じなので行き来させるのも良いと思います。MS-Office等の高額なライセンスソフトは入っていませんので、そのあたりは別途準備が必要ですが・・・やりくり可能な人であれば、とても良いツールになるでしょう。

レベル
上級者
使用目的
ネット
文書作成

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

EeeBook X205TAのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

EeeBook X205TA
ASUS

EeeBook X205TA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月21日

EeeBook X205TAをお気に入り製品に追加する <971

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(ノートパソコン)

ご注意

EeeBook X205TAの評価対象製品を選択してください。(全3件)

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド] レッド

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]

EeeBook X205TA X205TA-B-RED [レッド]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト] ホワイト

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]

EeeBook X205TA X205TA-B-WHITE [ホワイト]のレビューを書く
EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー] ダークブルー

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]

EeeBook X205TA X205TA-B-DBLUE [ダークブルー]のレビューを書く

閉じる