EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.68 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.48 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.12 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.75 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.69 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:初級者」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 01:31 [980971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ASUSというブランドに不満がなければ何の問題もなし。
ちょっとプラスチッキーだけど質感は予想を遥かに超える満足度。だって3万くらいでしょ?充分。
ただ指紋が付きやすくはないけど落ちにくいです。
【処理速度】
起動の早さに驚きました。
あっという間に起動します。
シャットダウンもさっさと落ちます(笑)
ただ、主にExcel、PowerPointでの文書作成、編集に加え
YouTubeでの動画閲覧、iPod使用に伴うiTunes使用くらいです。
また、それらが快適にできる様、極力アプリなどは入れないよう使っているので、あまり参考にはならないかも。
【グラフィック性能】
動画閲覧などは特に問題なし。あまり高画質を求めてませんので。
【拡張性】
贅沢せずに上記のような使用では特に不満はなし。
【使いやすさ】
今まで文書作成はVista以前のPCでUSB経由での使用でしたので
それと比べると雲泥の差です。
マウスパッドでの独自の操作性には感動しました。
【携帯性】
結構軽く、厚みもあまりないので助かります。
トートバッグに入らない時にはケースに入れて手持ちですが、クラッチバッグのように持ち歩きます。
【バッテリ】
充分です。
文書作成、送受信に伴うテザリング使用でのデータ移行、休日の動画閲覧、ネット検索くらいだと1日問題なく使用可能。
友人に驚かれる程でした。(彼はNEC製のPC使用ですが、驚愕していました。)
【液晶】
3Dなどには興味がなく、DVDが見れる訳ではないので
特に意識していませんが、困ることはありません。
【総評】
大満足です。
購入時にSurface Pro 3や、レッツノート、マックブックと悩みましたが
使用範囲を考えて試験的に購入しましたが、結果的に満足しています。
タッチパネル液晶に惹かれるくらいで鞍替えの予定は特にありません。
ただ、Win10にアップデートしてからマウスパッド不具合、Wi-Fi不備、データ破損と連発。
紆余曲折を経て、マザーボード交換して、アップデートせずに使用してます。
紆余曲折中のサービスセンターの対応はクソです。
悪名高く有名ですが、実際かなり悪いです。
日本語もおかしかったから多分日本人じゃないですね対応してるのは。
あと、ビスはよく緩むので定期的に締め直しをお薦めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月6日 06:35 [974659-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
他の物と比べてもスッキリしていてシンプルでカッコいいです
【処理速度】
起動速度はストレスなく速いけど!他の処理をさせるとちょっともたつく。高負荷は避けた方がいい
書類作成、プレゼン、軽く調べ事くらいが丁度いい
【グラフィック性能】
携帯性から見ると普通ですね。1080pの動画を再生すると止まってしまうので
【拡張性】
あまり重視しない方がいいかも!右にハブがあるので少しマウスが当たる時がある
【使いやすさ】
操作とかでは快適に使えます
【携帯性】
持ち運びは便利です
【バッテリ】
結構な長時間持ちます、高負荷な処理をかけてもバッテリーは中々無くならないです
【液晶】
普通のビジネスパソコンと同等です
【総評】
一年近くで原因不明でファイルが壊れる事があったり、起動の時に止まったりして初期化しても直らず壊れちゃいました(泣)メーカーへ直接問い合わせしても相手にされず泣き寝入りするしかないのがちょっと惜しい点です!担当者によってコロコロ変わるのは何故だかわからないです。
トータル面で言うと短期的に使用する分では問題なく快適にできる環境です。メモリが2GBは少し足りない感じはしましたが個人的な意見なので参考に!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月21日 23:59 [877997-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
遅いです。
デスクトップPC-CPU(CORE i5)メモリ(8G)HDDタイプと比較すると起動はHDDタイプのデスクトップPCの方が早いです。
IEやoffficeもワンクッション考えてから処理します。
追記;パワポ2ファイル、ワード3ファイルくらい開くともっさりになり、保存に時間がかかります。
【グラフィック性能】
モニター接続に比べて画面が小さいので、気になりません。
追記;モニターにパワポのスライドを投影したらデスクトップと異なり全画面表示が出来ませんでした。解像度の問題ですかね。
【拡張性】
手持ちの外付けHDDは認識しませんでした。
(対応していなかったためですが、他のwin8.1では認識しています)
ポータブルブルーレイなどは給電なしで起動できました。
【使いやすさ】
普段Microsoftのキーボードを使用していますが、それに比べるとキータッチが間隔が短く誤入力しそうです。USBが横にしかないのが、少し残念です。
追記;背面のネジがとれました。紛失しなかったためドライバーで固定。他のネジも締め直しが必要なくらいゆるくなってました。
【総評】
認識容量;48GB
使用領域;18.5GB
空き;29.5GB
インストールソフトは
Office(word,excel,powerpoint,access,publisher,outlook)
JUST PDF
ATOK
Norton
データは
なし
で使用しています。
32GBの最新モデルで、この半分かと思うと64GBはやはり必要かなと思います。
ノートン削れば少しは起動など早くなるかもしれませんが、現状はこのまま使用します。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年11月5日 07:43 [872452-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年9月26日 18:29 [861491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
3万円とは思えない良さです。
【処理速度】
文書作成、インターネットをするには全くストレスがありません。
【拡張性】
USBスロットは2つしかありませんが、マウスとUSBメモリしか使わないので問題ないです。
【使いやすさ】
個人的にタッチパッドが少し使いにくいですが、マウスを利用するので問題なし。
キーボードは普通に使いやすいです。
また、大きいノートパソコンと違ってファン?がないので、とても静かです。
【携帯性】
とにかく軽い。しかもとても薄いので持ち歩くのには全く問題なし。
【バッテリ】
一日中使ったことがないのではっきりいえませんが、文書作成等で一日利用することは十分可能だと思います。
【液晶】
あまりこだわりはありませんが見づらいと感じることはありません。
【総評】
はじめは初期不良などが怖くて購入をためらっていましたが、何の問題もなく使えています。
文書作成、インターネットの利用には全くストレスがないので、それぐらいしかしないという方にはおすすめします(^O^)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月25日 00:00 [861016-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで個人的にはいいと思う。
【処理速度】
普通にネットはできるし、YouTubeも途切れずに見れるし、快適だと思う。
そんなに急いで使うこともないし、OKかなぁと思います。
【グラフィック性能】
普通にちゃんと見えるし、別にそこまで綺麗な映像じゃなくてもいいんじゃね?と思うので良し。
【拡張性】
あんまり分からないので評価は控える。
【使いやすさ】
簡単で、シンプルで使いやすいと思います。
【携帯性】
とにかく、薄くて軽い。持ち運びも楽。
【バッテリ】
まだ使い始めて数時間しか経ってないので評価は控える。
【液晶】
普通にちゃんと見えるし、別にそこまで綺麗な映像じゃなくてもいいんじゃね?と思うので良し。
【総評】
今まではあれもあった方が〜、これもあった方が〜と使わないソフトがいっぱいのPCを使っていましたが、このPCを使ってみて必要最低限+αのスペックがあればいいじゃん。と考えを改めさせられました。
画像や動画の編集やその他ゲーム等をしたいって人には向かないかもしれませんが、やる事がネットや書類作成動画を見る等の人にはいいPCだと思います。
値段的にも安いし、個人的には万が一壊れても次のを買い換えればいいかなと思うし、そんなに財布に大打撃をくらう訳でもないので良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月21日 18:09 [859987-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
下の方のレビューをみて早速私も外観をゆっくり見てみましたが、奇麗なパールの入った塗装で特に問題になるような箇所はありませんでした。
他の人からの情報も無いようですので、あるロットの固有の問題のような気がします。
私は8月26日に新宿ヤマダ電機でポイントなしで31000円で購入。
今回は海外に持って行くため初期トラブルが心配で、珍しく店舗購入しました。
その場で開梱してチェック。特に問題の無いまま現在も使用しています。
私の使い方だと一度充電すると3日間はバッテリーは持ち、寝転がってラッコ状態でネットなど見ています。
この軽さとバッテリーの持ちの良さはすばらしいと思います。
あと液晶も確かに角度による見え方の差はありますが、以前のASUSのEee PCよりは良くなっています。
これを使うと他のノートを使うのが億劫になります。良いノートだと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月11日 13:14 [857177-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
幾つかのキーが応答不能です。
この機種の症例を検索したところ、よくあるみたいですね。
評価するポイントはいろいろあるでしょうが、なんといっても壊れない事が一番だと思います。
もうASUSは買いません。
- レベル
- 初級者
- 使用目的
- 文書作成
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年8月31日 23:56 [854613-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
正面 |
背面ポッチ |
ケース |
![]() |
||
ケース |
【デザイン】
赤を購入しました。
写真ではペタっとした赤オレンジに見えましたが、ツヤ消しのキレイな赤だと思います。
「こんな赤だったらいいのになー」と思っていたところに、どストライクでした。(私の主観ですが)
デザインは写真のとおりシンプルでいいです。
ASUSロゴが文字ではなく、マーク?模様?だったらいいなと思いました。
(テレビ等でも目立つところに社名が大きく入っているのがあまり好きでないので)
背面側にあるポッチ(ディスプレイを開いたときに安定させるもの?)が灰色で結構目立ちます。
ここは本体と同色にして欲しかったです。(赤の顔料マーカーで塗ってみました)
【処理速度】
ベンチの数値が低めのAtomだったので少し不安でしたが
eMMCの効果か思ったほどストレスはありません。
使用目的がExcel(Kingsoft)とWEBページの更新なので十分ことたります。
ブラウザにMicrosoft EdgeとFirefoxを右と左に出して使用していますがとくに不満はありません。
サブマシンとしては十分です。
【グラフィック性能 】
WEB、Youtube、ニコニコ動画を見るくらいなら十分かと。
【拡張性】
eMMCとmicroSDを足しても100GB程度なので無茶はしませんが
メモリは増設できればよかったと思います。
メモリ使用率が80%〜になると少々不安になるので・・・
(現在の使用方法では、それでも不安定になっていませんが)
【使いやすさ】
ノートとしてのキーボードの打ちやすさは十分です。
タッチパッドはいままでほとんど使用したことがなかったのですがとても使いやすいです。
2本指のスクロールやピンチイン、ピンチアウトができるのでマウスがなくても簡易作業なら可能です。
タッチパネルのように下から上にスワイプすると、画面が下から上にスクロールするように設定できるのも
タブレットに慣れてる人には便利だと思います。
【携帯性】
以前はタブレット(ASUS VivoTab) とキーボード(buffalo SRKB02WH)とマウスを
持ち歩いていたので比較にならないほど携帯性がよくなりました。
【バッテリ 】
職場ではメインノート(自宅はデスクトップ)を使用しているので
2〜3日に1回充電すれば足りています。(1日1時間程度の使用なので)
スリープとeMMCが効いているのか、思ったより長持ちする印象です。
充電は専用端子なので、microUSBが使えたらよかったのにと思います。
ただ、充電は比較的早く終わる感じがします。
【液晶】
他の方のレビューにもありましたが、結構映り込みがします。
フィルムを貼れば解決すると思いますが
私の場合は室内使用がメインですので、そのまま使っています。
【総評】
Windowsはまだまだキーボードが無いと不便なので
キーボード+軽量+バッテリ長持ちのこの機種はかなり使いやすいです。
この機種に限らずですが、最近はカラーバリエーションが豊富なのでいいですね。
メインノートがあるので購入を躊躇していましたが、ファンレスなので倉庫内での軽業務も可能になり満足です。
(ファンが埃をたくさん吸い込んでしまいどうで、あまり倉庫に持ち込みたくなかったので)
OSはWin10にアップデートしました。
Win7、Win8.1も使用していますので、特に違和感なく使用できています。
アップデートは結構時間かかりました(時間は測っていませんが…)
ASUS VivoTabもアップデートしましたが、節電がよくなったのか
スリープ状態での電池の持ちが長くなっている気がします。
これで、OS及び本体に不具合等起こらなければ
かなりコスパに優れた、オススメの一台だとおもいます。
余談ですが
ケースは100均で買ったクッションケースのジッパーを外し
マジックテープを取り付けたものをPCケースにしていますが
思いのほか収まりがよくとても満足しています。
本体が赤なので、カラーのケースに入れたくて探していましたが
気に入ったものがなく、100均のものを加工して作りました。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月31日 22:47 [854567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
兼ねてよりレビュー・口コミを拝見して検討してきましたが、初期不良のことを考慮して交換に応じてくれる販売店で30000円を切ったらとじっとスタンバイ、29500円ノジマオンラインで購入しました。購入後値上がりしたようで機を逃さずラッキー!!!
【デザイン】他の方のレビューにあるように白の評判が良かったので白を選択、まずまずのデザインと思います。
【処理速度】Dynabook SS RX2が最近かなりもたつくようになったのに比べると、かなりサクサク動きます。これならもっと早く使えばよかったと反省。
【グラフィック性能】ゲーム等はしませんので特に不便は感じません。
【拡張性】USB2.0が右側に2個ですが並んでいるため使いにくい、左側に1個あれば使い勝手がよかったのに・・・3.0はこの値段では高望みといったところでしょう。
【使いやすさ】キーの感覚がまだ掴めず多少うち辛い感あり、そのうち慣れると思います。
【携帯性】1kgを切ったのには感激、Dynabookは1.2Kgですが充電アダプタなど入れて総合的に考えるとやはり持ち出し易いと思われます。
【バッテリ】1日の外出に携帯するなら充電器は不要、1週間後に海外へ持ち出す予定ですが充電時間も短時間ですむのでその能力を発揮してくれそうです。
【液晶】特に不都合は感じません。
【総評】これほどの機能を搭載したPCが30000円で手に入るなんていい時代になったものです。購入後はもっぱらEeeBookばかり使用しています。10へのアップはしばらく先にするつもりです。2台あるDynabookの1台に10をいれましたので様子を見てからのアップになると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月26日 14:40 [852942-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入日:8月24日
購入店:ヨドバシさいたま新都心
価格:33000円(税込) ポイント10%付きました。
評価:処理速度・グラフィック性・拡張性は求めていませんし、試す考えもありませんのでマイナスポイント。
その他:
@液晶については、今持っているタブレットが有機ELなので比較するのはおかしいですが、量販店などで見る精度よりはキレイだと思います。
AW10へのアップグレードをしようと思い事前にカスタマーへ電話をしたのですが、「8・1で販売しているので、アップ後の不具合等には対応しかねる」とのことなので、このまま8.1でいこうと思います。
B多くの方がおっしゃっていますが、用途としては、エクセルの編集、たまのyoutube、検索程度ですから充分ですね。
総評:軽くて操作性もいいですし、外ではモバイルルーター、家は無線ランで稼働しています。出先(主にスーパー銭湯)で編集など
するには手ごろな価格でいい買い物をしたと思っています。
この先、価格も上がっていくようなことも聞きました。安くなるタイミングを狙っているとお店から消えるかもしれませんね。
また何か気づいたことがあれば、投稿します。
追記します:kinngsoftの30日お試し版は、以前にエクセルとの融合性に疑問を感じ(列・行・色のバランス)、アンストしました。
やはりエクセルはエクセルでしかない、というのが私の考えです。
追記2:すみません度々。購入したのは白です。赤・青とも光沢が無く指紋が目立ちます。白はカバーに光沢がありキレイに感じますね。
あとは、速度によるのかもしれませんが、例えばヤフーの画面などで右上に動画が流れることがありますが、キレイに再生されず、いわゆるモザイクが掛かったようになることがあります。
ストレスを感じるほどではありません。私だけでしょうか。
それからグーグルドライブをインストールしましたが、立ち上がってくれませんでしたが、右クリから管理者として実行、とするといけます。
お役に立てば。
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年8月19日 15:23 [851331-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今年から専門学校に通う娘のために軽くて持ち運びが便利なノートPCを探していました。
利用形態は、インターネット検索、ワード、エクセルでの文書・資料作成程度です。
娘にとってノートPCは必須アイテムですが、全く凝りがないようで、ならば「とにかく安いもので十分!」思いましたが、「いや、それでもある程度のスペックはないと・・・画面サイズもある程度大きいほうが見やすいし・・・」などとも考えていました。
超低価格で常に人気売れ筋ランキング第1位のこの製品のレビューや口コミなど、ネットで散々調べつつ、「ASUS製品って大丈夫?初期不良とか面倒だなぁ」と不安を抱きながら半信半疑でホワイトを購入しました。
結果は、すべて杞憂に終わりました。
まず、デザインがシンプルながらかっこいい!設定も初心者でも楽にできます。画面の小さいことなど忘れるくらい使い心地がいいです。
その他、評価の高い方のレビューとほぼ同じです。
記憶媒体容量が少ないとか、CD・DVDドライブが内蔵でないとか、USBポートが2つしかないとか、皆さんの不満あるでしょうが、このコストパフォーマンスで、娘の利用形態からすれば、最高に満足な製品だと感じています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年8月1日 21:17 [846741-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
出先の緊急時の仕事用としてthinkpad8の32bitを使ってましたが、キーボードがないことがネックになり本製品に買い換えました。
画面の解像度が落ちましたが、キーボードがあることを考えると我慢できるレベルです。
処理速度なんかは光wifiで使った場合i7やi5と比べるとだいぶ遅いですが、出先で緊急で使うだけとかだったら全然問題ないです。
どうせLTE回線も遅いですしね。
バッテリーは結構持つ感じです。
windowsタブレットはタッチパネルでは使いにくいというのが私の結論です。
キーボードは必須です。
出来ればマウスも・・・
青は指紋が目立つというのは本当です。
赤にすればよかったかも。
これは買いだと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
