EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.68 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.48 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.12 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.75 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.69 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2016年5月20日 19:14 [931776-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
はっきり言って気に入ってます。プラスチックではある物の、レッドは高級感があっていいです。皮脂はつきやすいですが・・・。
【処理速度】
遅い!!DVD鑑賞は期待する方が悪いと思いますが、chromeの起動が遅く、ページを開くたびに10秒以上かかることもあります。
また、処理速度のせいかはわかりませんが、BTマウスのカーソルがもたついたりワードの入力の際に打鍵して文字が出るまでに5秒以上かかったりという不具合(?)がちょくちょくあります。
【グラフィック性能】
遅い!!これはしょうがないかと。
ドラクエベンチでは900点台でした。メインのCorei7機は8000点くらいだったので・・・。比べる方が悪いのですが。
【拡張性】
このタイプのノートとしては標準的なのではないでしょうか。
【使いやすさ】
キーボードは特に問題ないですが、上記不具合とマウスパッドの誤操作があります。
【携帯性】
最高です!いつも使っている小さめのリュックにすっぽり収まるので、外に持って行くのに重宝します。
【バッテリ】
外出先で長時間使っても問題を感じたことがありません。
【液晶】
好みが分かれるところかと思いますが、グレア液晶は光の映り込みが気になります。
【総評】
デザインと携帯性は気に入ってます(特に赤い11.6インチは希少なので)が、それ以外ははっきり言ってだめです。買ってからあまりたってませんが、買い換えを検討しています。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月27日 00:46 [869791-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
日ごろはMacbook(Retina)を使用。Windwos10専用機がほしくてあまりの安さと評判で、外箱キズありを¥29,000で購入。別の方の\15,000には驚きでしたが、まあ十分に安いかと。無事にWin10への移行が完了したところです。
【デザイン】
GOODです。白が希望でしたが出品が赤でした。指紋も目立たず、屋内利用なので赤でも問題なし。裏側のチルト金属部分(2か所)にはびっくり。まあ安いのでOK。AC差込口は向き関係なく差せます。ホッとしました。
【処理速度】
まあ安いので仕方ありません。すべての動作に思いやりが必要です。ワンテンポちとお待ちを、って感じ。ホームルーターが旧式なのでこれが問題かと思ったけどMacbookがさくさく動くので、この機種のパフォーマンスのようです。Win10にすればと期待を込めましたが変わりなし。
【グラフィック性能】
この価格帯では無理でしょう。最低限の動作です。
【拡張性】
SDスロットで32Gbを追加して容量不足も補える。USB2つあるので不自由なしです。
【使いやすさ】
キーボードが打ちやすい! Macbookより良いです。勿論暗闇では光りませんけどね。電源ONOFFがわかりにくいとの声もありますが、手前の電源ランプ点灯でスイッチを離せばOK。
【携帯性】
有難いです。屋内とはいえ持ち歩きます。軽いです。
【バッテリ】
ファンレスとeMMCの恩恵で驚きのバッテリー持続です。
【液晶】
初めて体感しました。視野角の狭さ。こりゃひどい。安いからね、工夫して慣れることです。ちょいと手前に倒しすぎると色味が変わります。あと、輝度調整がざっくりです。中間ができず粗々の区切りです。あともうちょい暗くしたい、これできません。結構ギラギラしています。
【タッチパッド】
Macbookのように氷上をすべるように期待したのですがムリですね。指先で滑る分だけで、スルスルっと動きます。手裏剣のように動くので狙い先に止めるのにひと苦労。指2本で直前の画面に戻る、ができないのはがっかりでした。backspaceを使っています。
【ACアダプタ】
コンセント差込口プラグは折り畳み収容できません。ACケーブルも至って細いです。使用に支障はありません。安いし。
【総評】
3万円以下でWin8搭載、64Gb eMMC 十分です。これが5万円だったらもっと酷評でしょう。Win10導入後、Windows.old を削除して空き容量30.7Gbです。通常使用なら十分かと。
Win10の勉強用として、テキスト入力が主目的の方。ファンレス軽量PCを物色の方。予算が限られている方。ブラインドタッチで作業をする方。高負荷を求めない方。
ぜったいお奨めです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月10日 20:49 [840405-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】特に可もなく不可もない感じ。ただし、指紋が付きやすいのはマイナスか。
【処理速度】ネットサーフィン中心であれば、必要十分でしょう。
【グラフィック性能】これも、ネットサーフィン中心であれば、必要十分です。
【拡張性】USB2.0端子が2つあるのは良いが、贅沢を言えばUSB3.0端子が欲しかったところか。
【使いやすさ】特に問題は感じられなかったです。及第点でしょう。
【携帯性】このサイズで1kg以下というのは、大きなプラスポイントでしょう。
【バッテリ】それほど長時間使ったことはありませんが、感覚的にかなりもつ感じがしました。
【液晶】これが一番のマイナスポイント。映り込みが激しく、また視野角が狭く、白っぽい画像の表示では特に見辛い気がしました。
【総評】コストパフォーマンスは大いに評価したいところですが、私はこの液晶モニタでは使い続けるのは無理だと判断したので、近々売却処分する予定です。一応店舗で実機をチェックした際にはそれほど気にならなかったのですが・・・。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
基本スペックが充実した高コスパの軽量ノート
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
コヤマタカヒロ さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
