EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.68 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.48 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.12 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.75 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.69 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年5月13日 12:53 [824103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
うちのNexus7(2012)、最近バッテリーもヘタリ風味で何か買おうかと思い、価格.comマガジンでも取り上げられてたコレを近所の量販店で購入。
最初はWindowsタブレットにキーボードとマウス買おうかと思ってたんだけど、「そのセット買うならコレでええんじゃないか?」と思い直したので。
・・・・・・血迷ったか、私???
【デザイン】
高級感こそないけれど、3万円前後で買えるPCとしたらずいぶんとかっこいいんじゃないかと。
【処理速度】
無謀にもパイ焼いてみました。
104万桁で45.469秒・・・・・・そらまあ私が普段使っているデスクトップ機よりは遅いけど、意外と速いな、と。
なので、普通にWeb見たりするぶんにはそんなに遅さは感じないですし、動画を再生してみても解像度の高いものでなければ普通に見れるのはぐっど。
【グラフィック性能】
無謀にもドラゴンクエストXベンチまわしてみました。
低品質、1280×720ドット、ウィンドウモードで1335で「重い」・・・・・・まあこういうものを動かすPCじゃないから。
【拡張性】
USB2.0が2つにmicroSDXCスロットとmicroHDMI出力と最低限これは欲しいなと思った物はとりあえず持っている。
USBは1つ3.0対応だとなお嬉しかったんだけれど、まあこんなもんじゃないかと妥協できる範囲ですね。
【使いやすさ】
キーボードはピッチも十分でまずまず打ちやすいし、パッドもまずまずでマウスはあった方がいいけどないとどうにもならないなんてこともないので合格点かと。
【携帯性】
1キログラム切る重さで結構薄く、持ち運んで使うにはもってこい。
HDDを積んでいないので衝撃にも強そうだし、しかもお値段安めなのでおっかなびっくり運ぶってこともなく。
【バッテリ】
フル充電してから数時間使ってみても半分以上残っているので、割と長く使えそう。
バッテリがヘタるまで相当使えるんじゃないかと思われます。
【液晶】
まあお値段がお値段だし視野角はかなり狭くお世辞にもいい液晶とはいえませんけど、これで写真をいじくったりするわけじゃないし、視野角狭くたって文字が化けるわけでもないし、致命的な問題にはなりません・・・・・・けどやっぱ視野角狭い(^_^;)
【総評】
私のメインPCはデスクトップ機なので、PC使う時は机の前に座って、といった感じでいたんだけれど、これ買ってからは家ん中である程度好きなように遊べそう。
処理速度は確かに遅いしメモリーもストレージも少ない、液晶の質もたかが知れてる、と絶対的なパフォーマンスは最下層にあるのは間違いないんだけれど、ちょっと使いたいときにはこれでいいじゃない、と思えるナイスな相棒になれそうな、そんなヤツかもしれないです。
それと、動画の編集やらクソ重いゲームやらには使えないけど文書作成などには十分なパフォーマンスがあるので、軽作業中心のサブマシンとしての位置づけなら最強クラスのコスパか???と思いました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月12日 02:00 [823812-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
デザイン:かなりスラッとしていてかっこいいと思います。ダークブルーは指紋とかで目立ちそうだったのでホワイトにしました。指紋等汚れはジッと見ないとわからないので◎
処理速度:chromeを使って動画見ながら裏で調べものするぐらいなら全く問題ないです。でもゲーム等強い負荷をかけるようなタイプの機種ではないと思います。
グラフィック性能:動画等カクつきも無く全然見れます。上にも書いた通り、ゲーム等で高負荷をかけるような用途なら別の機種を選ぶべきだと思います。
拡張性:カードリーダーはかなり奥まで差し込まないといけないです。自分は細い定規を使って差し込みました。DVDドライブがついていないので、オフィス等入れるにはダウンロード版か外付けDVDドライブ等が必要です。
使いやすさ:パッドは慣れるまで使いにくかったです。
携帯性:軽くてかなり取り回しがいいです。持ち運びに躊躇しないという点がGOOD
バッテリ:まだ外で長時間使ったことは無いです。短時間使った感じだとバッテリーがまだこんなに残ってるのかとびっくりしました
液晶:少し白いですが、これは設定でどうにかなるのかもしれません。視野角は確かに狭いですが、そこまで気にするほどではないかと
満足度:満足度はかなり高いです。家にメインPCがある人にはおすすめです。しかし、この機種をメインにするとなると外付けHDDやDVDドライブが必要になると思います。ならもう少し上の機種の方がいいかと思います。
余談ですが、以前ASUSのタブレットを使っていた時期がありました。当時の経験からASUSの機種を買うときは大手家電量販店で買う必要がある事を身をもって体感したことがあり、今回は大手家電量販店で買いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月9日 22:07 [823144-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】シンプル
【処理速度】メモリ2Gにしては早い。HDDじゃないからかな。
【グラフィック性能】不満なし
【拡張性】USBが2つあるのはいいが、近すぎてジャックが大きいものをつけると、2つめが物理的につかない。
【使いやすさ】必要十分
【携帯性】軽くていい
【バッテリ】長持ちする。ACアダプタが専用なのが難。
【液晶】不満なし
【総評】HDDではないので、クラッシュしたときにサルベージできないが、バックアップをこまめにとることで解決したい。時々、スピーカーから「ピキッ」と大きな音が出るが、どうも他メーカーや他機種にも同じような現象があるようで、この機械特有ではないらしい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月9日 21:13 [823119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前のEee Book の液晶画面を破損してしまい、買換えました。
価格コムで調べたら、異常な人気に仰天しました。
早速、赤を31,000円で購入。
以前のものもバッテリーの持ちは良くて、4年使った今も7〜8時間
持っていましたがバッテリー部分の厚みが結構あったのに、このモデルでは
フラットになっていてビックリ! 薄くて軽い!
赤の色目も品が良く、デザインも正に秀逸ですね。
タブレットも持っていますがこの商品、PCの形をしたタブレットみたいで
非常に便利です。あえて性能に関しては言及しませんが、持運び用PCとしては、
コスパを含めて必要十分な品であると断言できます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月6日 05:55 [821999-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2015年5月5日 12:04 [821772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
■文句のつけようがない
これまで幾つかのパソコン、タブレットなどを購入しましたが、この値段でこの性能、このバッテリーの持続性、どれをとっても文句のつけようがありません。
もちろん、あえて言おうとすれば、何かしら言うことはできるでしょう。また、さらなる性能の向上が必要ないというわけでもありません。それでも、とりあえずこの値段でこの性能があれば、必要にして十分だと思います。
■幾人かの方がご指摘の「クリック」について
レビュー記事でも、幾人かの方が「クリックがしにくい」とか、「独特のクリック感」とご指摘になってますが、そもそもsmart gestureを活用すれば、クリック操作する必要など、ほとんどありません。すべてタップ操作だけで事足ります。
私はこれまで、どんなノートパソコンでもマウスを使ってきましたが、この機種で初めてマウスなしで快適に操作できる快感を味わっています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月3日 17:09 [821222-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このラップトップを購入する時点でも、
1) Panasonic (すこし古いCF-S9)
2) SONY VAIO (SONYのときの最上級モデル)
3) NEC 750 (LZ750)
を所有していた。このなかでは、Panasonicが気に入っていたが、少し古くなったため、Panasonic のRZ の購入を検討していた。しかし、値段が値段であるため、Windows10になってからにしたほうがいいだろうと思いwaiting していた。
とは言え、通勤電車のなかで、WordやPPTを使いたく格好なラップトップを物色していた。
そんななかで、価格コム、ノートパソコンの項で、何やら赤いノートパソコンが人気らしい、ということでトレースし始め、満足度・レビューを定期的にチェックし始めた。
3万円プラスにしては、評価は高い、この値段なら買って試すしかないと、初期不良でないことを祈りつつ購入。
たしかに、サクサクではないが、さりとてイラつくほどの遅さでもない。
1)キーボードのクオリティー
2)1kgを切る軽さ
3)コンパクトなサイズ
4)立ち上がりの速さ
はっきり言って、どの項目をとっても、所有する上記VAIOやNEC には勝っている。
しかしその最大のポイントは、バッテリーの持続時間だろう。バッテリー持続時間が長いということは、ACコードの束縛から解放される。このことが、いかに重要かは一度使ってみればわかる。
AC電源コードによる束縛の不自由さは、いったん解放されてみるとよく理解できる。
だれにでもある、あの、家庭や嫁さんから自由になりたい、という欲求、これを満たしてくれる、と言ったら言い過ぎだろうか。
いつも嫁さんに文句言われることを恐れるように、バッテリーの残量を気にしつつ使うコンピューターの味気無さ。バッテリーに関するこれら2つの問題を見事にクリヤするだけでも、このコンピューターは充分に存在価値がある、といえる。
というか、このコンピューターを使ってみると、電源の持続がいかに重要かわかる、最重要だろう。
Panasonic が価格の面で手が出ない方も、手が出る方にも推薦します。
悲しいかな、台湾の技術力は、もう侮れない。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月1日 18:01 [820658-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
大学に勤務で、とある事情で他のキャンパスで研究を数ヶ月するため、移動先での作業用に購入しました。
分野的には生化学系です。形態屋でないので画像処理はしません。
主には、エクセルでのデータ入力、論文検索、論文作成、パワーポイントでのスライド作成でしょうか。
3月末に、出張先の某家電店で、いろいろ物色していて、価格・軽さ・キーボードの配列・バッテリーの持ち、これしかないと心に決めて、ネットで最安値を探していると、こんなに注目をされているPCとは思いませんでした。
2週間ほど使ってみた感想をまとめると、「外出先での文書作成に最適。サブマシンとして、今年最高のモバイルPCに違いない!」 です。
【デザイン】
皆さんが言われるように、指紋がつきやすとか、ヒンジ部分に妙な突起があるなどありますが、概ねフラットなきれいなデザインです。赤色もなんだかガンダムとかに出てきそうなきれいな赤です。男が持ち歩いても違和感がない(と思ってます。)
【処理速度】
重い作業をしないのでわかりません。デスクトップで使っているcorei7 +SSDに比べればワンテンポ遅いなと思うこともありますが、ブラウジング 文書作成 エクセル パワーポイントなど、全くストレスなく作業できています。
クイックスタートも便利で驚くべき早さで起動します。電車で移動しているので、移動中もさっと取り出して使えます。
【グラフィック性能】
私の使用目的には十分です。
【拡張性】
必要最低限ですね。
microSDじゃなくてSDだったらいいなとか、USB3.0だったらなどなどありますが、問題ありません。
USBも2つで十分。マウスを使う時もBTがあるので、そちらでつないでいます。
【使いやすさ】
タッチパッドは正直微妙です。
クリックが気持ち下気味を押さないとクリックされない。
慣れが必要です。
キーボードは最高ですね。
デスクトップと比べて違和感なく入力できます。
ESC 半角/全角 BS delete 矢印キー これは、多用するボタンなので非常に大事です。
多くのモバイルPCがそれが変な形であったりするため入力にストレスを感じますが、このマシンは、見事にクリアしています。文章作成がはかどります。
【携帯性】
1.2kgのノートPCを持っていますが、それに比べてずいぶん軽いです。
後述しますが、バッテリーも持つため、ACアダプタを持ち歩く必要がなく、スマートに持ち運びできます。
出先での仕事は、iphoneでBT経由でのテザリング、ipadで論文参照しながらの文書作成という素晴らしい形が出来上がりました。
【バッテリ】
なんでこんなに持つんでしょう?
最近の技術は本当にすごいと思います。
一日フルに使っても全く問題ありません。
交換できないという話があったので、そこだけがちょっと心配。
使い捨てPCの価格帯ですが、これはなるべく長く使い続けたいPCです。
【液晶】
これも他の方の指摘通り。
グレアは、屋外で使うと反射しまくって見えにくです。
また、微妙な角度で見えにくいです。
良い角度で見ればそれなりの写りです。
【総評】
繰り返しますが、おそらく今年最高のモバイルPCの一つだと思います。
価格・軽さ・性能すべてがバランスよく、おすすめです。
ただ一点、wifiがすこし不安定。
オートパワーセーブのような設定を変えるとよいという書き込みを見たので、現在変えて試験運用中。安定するといいのですが。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月27日 20:28 [819364-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このPCの特筆すべき点は、なんと言ってもバッテリーの持ちの良さと携帯性の良さだろう。
ブラウジングだと、おそらく10時間は持つのではないか?
薄く軽いので、鞄に入れての持ち運びは苦にならない。
また、HDDではないので立ち上がりが極めて早く(15秒前後)、ノートPCというよりは、キーボード付きのタブレットPCという感覚である。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月26日 10:12 [818896-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
現在メインで使用しているノートPCの電池がヘタってきたのと小型のPCを一台ほしいと思い買いました。
【デザイン】
3万円台にしてはよくできていると思います。しかし指紋が付くのが嫌な方にはおすすめできないな
【処理速度】
サブ用で買ったのであまりこだわらず。ネットサーフィンとネット動画を見るだけのようとなので全く問題なし。
【グラフィック性能】
使用している感じでは全く問題なし
【拡張性】
ほかの方が言われているようにUSB3.0がついていない。有線LANが使用できない。
【使いやすさ】
キーボードは打ちやすいが、マウスパッドが使いにくい。
【携帯性】
大変よい。特に回転性の部品がついていないので多少荒い扱いをしても大丈夫。
【バッテリ】
メインで使用しているPCは初期から2時間程度しか持たなかったがこのPCは4時間使っても電池のヘリが驚くほど少ない
【液晶】
使用している環境では全く問題なし
【総評】
今回は大変良いものを買ったと感じている。使い方を限定するれば最高のサブPCであると思う。電池が充電できない初期不良があり一度交換をしたがそんな苦労も全く気にならないくらい良い製品だと思う。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年4月23日 12:21 [818063-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このノートは大学のword,ppt作成のみを考えて買いました.
正直グラフィック性能は値段通りですが,その他は全て値段以上です.
起動の速さ,携帯性が特に有用です.実験データを素早く書き留めたいときや,備忘用のメモ,画像での説明など,大学で必要な動作に耐えうるものです.(ただシミュレーションなど重い動作は無理ですが,それはノートでやるべきではない)
office系ソフト3重起動でも大丈夫でした.
用途が固まっているならば値段以上の動きをすることは確かです.
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年4月21日 09:13 [817425-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月20日 23:28 [817321-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】:3万円台のPCとは思えない質感
【処理速度】:必要にして十分。上級者にはつらいのかも。
【グラフィック性能】:ゲームなどしないので無評価
【拡張性】:USBが二口あれば十分。
【使いやすさ】なんといっても軽さがポイント。無音、立ち上がりの速さは特筆物
【携帯性】:タブレット感覚
【バッテリ】:11.3時間は嘘ではない。
【液晶】:視野が狭いとあるが、実用問題ないレベル。残念なのは黒点が6ドット程度有ることくらい。
【総評】:クラウドが合計600Gも使え、お得感満点。
息子の大学使用のため購入。Officeは大学側から365が支給されるため、Officeレスでちょうどよかった。
iPhoneの同期、音楽、動画編集などは実質48Gしかないストレージなため困難だが、携帯用と割り切って使う方
にはこのPCしかないでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月20日 21:22 [817264-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
モバイルとLinux目的で購入しました。
一応、デフォルトの Windows8.1 with Bing 32bit を使用した時のレビューをします。
また、裏で動いている不必要なソフトを停止や削除をした上での評価です。
【デザイン】
惜しいです。
背面の出っ張りが無ければ5点なのですが、この出っ張りのせいで-1点です。
【処理速度】
この価格で、この処理速度は妥当ではないのでしょうか?
確かにCore iシリーズと比べると圧倒的に低いのですが、
モバイル向けのノートPCに処理速度を求めるのはおかしいと思います。
【グラフィック性能】
ゲームやCADなど、グラフィック性能を要求するような処理をしないので無評価です。
そもそも処理速度の欄でも書きましたが、モバイル向けのノートPCにそこまで求めるのはおかしいです。
【拡張性】
必要十分と言ったところです。
惜しいのはUSB3.0ではないことです。
【使いやすさ】
価格は安いのですが、ある意味上級者向けのノートパソコンです。
口コミにも書きましたが、eMMCである事とBIOSが特殊なことです。
後者は、Linuxなど他のOSを使用する事を考えなければ気にする必要は無いでしょう。
ただし、その特殊性から初回起動後、必ずリカバリディスクの作成をした方が良いです。
USBメモリ8GBで、OSと標準アプリの両方のバックアップを取る事が出来ます。
バックアップはBackTrackerというASUSのソフトで出来ます。
問題は前者のeMMCです。
eMMCはSSDと同じく、HDDと比べて寿命が短いです。
その上、他のパソコンならば交換すれば済む問題が、このパソコンの場合は交換自体が不可能なのです。
使い捨てのような使い方になるかと思います。
一応、寿命がきた場合はMicroSDやUSBメモリから起動させるという手がありますが・・・
【携帯性】
この価格で ならば間違いなくトップです。
同じ11.6インチの中でも一回り小さいですし、3万円前後で購入できるノートパソコンの中では最も軽量です。
公式では980gとなっていますが、海外の通信販売サイトでは950gと表記してあるところもあります。
表記の違いは不明です。
流石に10万円以上出せば購入できるノートパソコンにはかないません。
私は10万円以上のノートパソコンと比べるつもりはありません。
この評価は10万円以上もするノートパソコンと比べたものではない という事を言っておきます。
【バッテリ】
凄い持ちます。
私の場合は動画の連続再生で12時間前後持ちました。
裏で動いているソフトを停止や削除しましたので、その分持っているかもしれません。
【液晶】
普通・・・ではないのでしょうか。
視野角は確かに小さいですが、見えなくなるほど傾ける事はないのでなんともいえません。
【総評】
私はモバイル目的で買いましたのでこの評価です。
値段は高くなく、重量は軽く、サイズは小さい を求めていた私にとってはとても良いノートパソコンです。
あと、とあるソフトで動画ファイルのサイズが100MBもある事が判明し調べたところ、ASUS関連のフォルダの中に原因がありました。
合計で200MB程占有しています。
1つはスクリーンセーバー(?)で、もうひとつは何に使うかが分かりませんでした。
不必要な動画で、数少ないストレージを圧迫するのはどうかと思いました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月20日 18:45 [817199-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
このパソコンを買ったのは外出先でのメモをとるのが一番の目的です。ある雑誌の批評ではキーボードが小さくて打ちにくい、とありましたが、そのようなことは全く感じません。快適です。
MSオフィスを入れましたが、ワードやエクセルは問題なく作動します。画像処理だとか映像編集となると難しいと思いますが、用途を限るならば、最適だと思います。
液晶が見にくいという批評もありますが、そのようなことは感じません。外観は値段の割には高級感もあります。3万円そこそこには見えません。
拡張性はありません。しかし、USB2.0のスロットが2つあり、マイクロHDMIとマイクロSDカードも使えるので十分だと思います。これ以上の拡張性を広げるのは軽量化を犠牲にすることになるのだと思います。
本体についた指紋が目立つという風に書いている方もありますが、レッドだからでしょうか。そのようなことも感じません。
ひとつだけ難点を言えば、OSがウインドウズ8.1ということです。個人的にはこのOSは使いづらい。7であってくれたらどんなにいいか、と思います。秋にリリースされる10にアップグレードする、という手もあります。1年間は7か8からであれば無償だと聞いていますし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
外観、性能、使いやすさ。バランスに優れたAIモバイルノートPC
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [セラミックホワイト])4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
