EeeBook X205TA
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.53 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.68 | 4.28 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.48 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.12 | 3.70 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.10 | 4.04 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
4.75 | 3.79 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.69 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.55 | 4.11 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.34 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2017年12月5日 19:17 [853470-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年11月6日 10:09 [1076245-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
1980年代後半から何台もPCを購入して(つまり壊れて)きて、PCは壊れる、ならば安いものを買うという信条になってからはぴったりのPC。
購入して2年半、さすがにバッテリーもへばってきたが8時間ぐらいはまだもつ。
記憶容量が64GBのときに購入し、128GBのmicroSDを入れて使っている。
【不満な点】
OSをwindouws10にあげてから、wifiが極端に悪くなり、USB外付けのwifiを使っている。ネットを参考にあれこれいじってみたが多少良くなった程度で、それが最大の不満。思い出せば起動にボタンを長押ししなくてはいけない時期もあったが、それは解決した。
【通常の作業】
通常の作業は問題なく、不満もない。
フリーソフトでDVDをmp4で取り込むことが多いがスムーズ。
CS3だがイラストレーター、ファイヤーワークス、アクロバットを使っている。サクサクとはいかないのはわかっているが、やってみたらできたのでそのまま使っている。今のハイスペック環境はわからないけれど、はるか昔イラストレーター8.0を動かしてた時と比較すると、まだましなような気がする。
ビデオ編集はさすがに手を出す気はしなかったが、必要あってウィンドウズ付属のを使って5分ほどのものを作ってみたが、できることはできた。まあ、今後はやらないと思うけれど。
【評価する点】
大きさ、軽さ、バッテリーの持ち、立ち上がりの早さ、2年半あちこち持ち歩いてずいぶん役立ったのでありがたく思っている。私にとってはよい機械だった。(今もだけど)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月1日 01:48 [1050436-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
利用して2年間、2回ほど画面が映らなくなるトラブルに見舞われながらなんとか利用してきましたが、購入2年で、電源コードをさしたあと「起動しないなぁ」と思っていると、焦げた匂いがして、電源コードの数センチ右側から発煙が・・・。カスタマーの受付は「大丈夫でしたか」平謝りでしたので、まぁ、ふつうの対応かと思って送付しました。ところが、その後数日して電話があり、「当方では電源が入らないというトラブルしか確認できませんでした」「電源部分が削れているようで修理に1万円かかりますがどうしますか」「裏面のねじも外れていましたが直しません(・・・特にユーザーである私が開いていないので前回の修理受付の際、戻し忘れたのだろうに)」という感じで、ASUSは一切悪くないことを電話で証拠に残したい感じでした。
安かろう悪かろうの商品と付き合うと、とても嫌な気持ちにさせられます。ASUS製品は前作も画面故障の憂き目にあい、信じて応援するつもりでリベンジ購入しましたが、2作連続ですので、もう二度と買うまいと心に決めました。
発煙した際、消煙に専念しましたが、動画を撮っておけば良かったと後悔しました。そういった証拠がなければ、このメーカーは反省しないでしょう。
余談ですが、「最低でしたとレビューしますよ」とはっきりお伝えしましたが、ASUS担当者も「よろしくお願いします」と言っていました。末端の人間は対応が悪いと思いながらマニュアルに沿ってやっているのでしょう。。。これからは日本品質の製品とサポートを購入することにします。自戒をこめて。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月29日 01:31 [980971-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
ASUSというブランドに不満がなければ何の問題もなし。
ちょっとプラスチッキーだけど質感は予想を遥かに超える満足度。だって3万くらいでしょ?充分。
ただ指紋が付きやすくはないけど落ちにくいです。
【処理速度】
起動の早さに驚きました。
あっという間に起動します。
シャットダウンもさっさと落ちます(笑)
ただ、主にExcel、PowerPointでの文書作成、編集に加え
YouTubeでの動画閲覧、iPod使用に伴うiTunes使用くらいです。
また、それらが快適にできる様、極力アプリなどは入れないよう使っているので、あまり参考にはならないかも。
【グラフィック性能】
動画閲覧などは特に問題なし。あまり高画質を求めてませんので。
【拡張性】
贅沢せずに上記のような使用では特に不満はなし。
【使いやすさ】
今まで文書作成はVista以前のPCでUSB経由での使用でしたので
それと比べると雲泥の差です。
マウスパッドでの独自の操作性には感動しました。
【携帯性】
結構軽く、厚みもあまりないので助かります。
トートバッグに入らない時にはケースに入れて手持ちですが、クラッチバッグのように持ち歩きます。
【バッテリ】
充分です。
文書作成、送受信に伴うテザリング使用でのデータ移行、休日の動画閲覧、ネット検索くらいだと1日問題なく使用可能。
友人に驚かれる程でした。(彼はNEC製のPC使用ですが、驚愕していました。)
【液晶】
3Dなどには興味がなく、DVDが見れる訳ではないので
特に意識していませんが、困ることはありません。
【総評】
大満足です。
購入時にSurface Pro 3や、レッツノート、マックブックと悩みましたが
使用範囲を考えて試験的に購入しましたが、結果的に満足しています。
タッチパネル液晶に惹かれるくらいで鞍替えの予定は特にありません。
ただ、Win10にアップデートしてからマウスパッド不具合、Wi-Fi不備、データ破損と連発。
紆余曲折を経て、マザーボード交換して、アップデートせずに使用してます。
紆余曲折中のサービスセンターの対応はクソです。
悪名高く有名ですが、実際かなり悪いです。
日本語もおかしかったから多分日本人じゃないですね対応してるのは。
あと、ビスはよく緩むので定期的に締め直しをお薦めします。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 1件
2016年11月14日 18:05 [976843-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
普通にプログラム開発に使用できます。
sdカードは必須ですね。
128gsdカードをさして、programfilesからmklinkでジャンクション作りまくりで
visualstudio office2010 sql oracleを動かしてます。
多分sdは64gでもなんとかなりそう。
ドキュメントとかソースもいれるなら128g必要かもです。動画とか音楽もたっぷりはいるし。
pentiumMやcore2時代より快適です。vmはきついでしょうね。ためしてませんが、
使い方によっては、32ビットatomと2gメインで十分ですよ。わかってくださいよ。あとは工夫と妥協、我慢ですね。
キーボードとか、くせがないので良品でした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月29日 14:56 [849596-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 1 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
マットな質感の色は指紋も目立たず好印象
【処理速度】
起動はめちゃ速いです。が処理はメチャ遅いです。
【グラフィック性能】
普通です。ユーチューブで高画質見るのには不便を感じません。
【拡張性】
SDカードで容量アップは128GBまで対応してます。
【使いやすさ】
パッとだしてサッと使えます。
【携帯性】
丁度いいサイズ。しかも軽いので持ち歩きには便利
【バッテリ】
半日みっちり仕事で使えますが1日はもつかな?
ズーッと開いて使ってればの話ですので、チョコっと使うなら1日もつでしょう。
【液晶】
視野角は最悪少し見る角度悪いと画面見えなくなります。
【総評】
Windows10にするとwifiが使えなくなります。
ドライバ更新すると使えると報告ありますが正直博打で使えない人もいます。
サポセンとのやり取りで何度か打開策を話しましたが、結局10との相性が合わず修理、10へのアップグレードも推奨(動作保証)もないので止めた方が無難です。
サポートの方も8での使用を推奨されてます。
10にこだわるならこの機種は除外されたほうがよろしいでしょう。
個人的には仕事でWindows使わないとならないから所有してますがなぜ日本人はWindowsに拘るか理解だきません。
アップル製品の使いやすさと、安心感に信頼をおいているので次はMacBookにしたいと思います。
安物買いの銭失いは御免です。
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月27日 10:42 [851440-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
白は安っぽいですが安いので気にしません。
赤の方がかっこいいかも。
【処理速度】
文章作成しながらブラウザーでタブをいくつも開くくらいなら余裕。
【グラフィック性能】
解像度に見合った性能なので問題ありません。
【拡張性】
メモリーもバッテリーも交換不可。
USBは2.0だし、スロットはmicroSDだし、
拡張性は低いです。
【使いやすさ】
キーボードもタッチパッドも特に問題はありませんが、
マウスがある方が使いやすいです。
【携帯性】
軽くてコンパクトです。
【バッテリ】
良く持ちます。
おかげでスリープモードを活用して開けばすぐ使えます。
【液晶】
映り込みも激しいし解像度も低いですが、
映り込みは保護フィルムで回避。
解像度はこのサイズならこの程度が使いやすいです。
真正面以外から見ると色が変わります。(笑)
【総評】
Windows 10にアップデートしましたが、
メモリマネージャが改良された新ビルド(10525)のおかげなのか
・ATOK passport/ATOK Sync
・キングソフト Office 2013
・Evernote
・Dropbox
その他諸々のソフトを入れた状態で1GBしか使用されていません。
Windows 10へのアップデートをお勧めします。
http://ysaigusa.seesaa.net/article/424447208.html
[追記]
購入して10ヶ月経ちましたが、
裏のネジが取れて落ちました。(笑)
幸い自宅で落ちてすぐに気付いたので付け直すことができました。
他のネジもチェックすると緩んでいたので締め直しました。
みなさん気を付けましょう。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月20日 10:13 [915349-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
携帯できる安いPCを探していました。半年前に購入したので、その後のレビューです。
まさか30,000円を切るノートがあるとは思わなかったので非常に満足しています。
以下詳細です。
【デザイン】
シンプルで非常に良いと思います。
ただ材質的に汗がつきやすいです。
【処理速度】
ネットと文書作成のみなので、十分だと思います。
これでネットゲームとかする人はいないと思います。
【グラフィック】
何も期待していません。
【拡張性】
特にありません。
【使いやすさ】
とにかく使いやすいです。
eMMCなのもあり、起動が早い!最高です。
【携帯性】
この薄さ、軽さは素晴らしいです。しかも安い!
macbookやsurfaceなどの薄さを売りにしているものと比べたらよくないかもしれないですが、十分です。
【バッテリー】
驚異的な持ちです。
1日3時間くらい使っても、1週間充電しなくてOKです。
【液晶】
光ってみずらいときあります。
【満足度】
2台目や3台目のPCとして素晴らしいと思います。
おすすめです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月6日 11:31 [911023-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 1 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
持ち運びやすさ | 1 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
2015/01/19に購入して、半年後にはマイクロSDカードの認識不良で修理。
今年に入って、WIFIアダプターも故障。発生は購入1年以内だったものの、修理発送が遅れ、保障も利かず。
一緒にマザーボードも要交換という事で修理代は2.8万円だとか。ちなみに当時は3万円くらいで買ったもの。
マイクロSDカードの認識不良時もマザーボード交換していて、その半年後に今回の故障。
修理キャンセルしたら何だか料って500O円払わせられました。
ACアダプタも特殊で、プラグ部分を何かにぶつけるとすぐに曲がってしまうし、ダメダメです。
なんで値段が上がっているのか分かりませんが、他のを買った方が良いでしょう。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年2月10日 14:08 [903181-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルで良いと思います。
プラスチック製の筐体で高級感があるわけではないですが十分です。
ただディスプレイの縁のプラスチックには価格相応の安っぽさを感じます。
【処理速度】
主な用途はOfficeソフトの使用やネットの閲覧ですが全て十分に行えます。
そもそもサブノートとして購入しているので、フルHD動画再生以上の高負荷をかけた事もないです。
【グラフィック性能】
大したことはやらないので特に問題は感じていません。
【拡張性】
端子などは決して多くはないですがこれだけあればいいでしょう。
もしストレージ容量が足りなくてもUSBメモリーやmicroSDで増やせます。
【使いやすさ】
OSはWindowsなのでまあ似たようなもんです。
キーボードはさすがに少し安っぽいですが問題ないレベルです。
価格を考えるとむしろタッチパッドが予想以上に使えると思いました。
【携帯性】
5年前買った15インチのノートPCが2.5kgだったので比べ物にならないくらい軽いです。
この価格帯で1kgを下回っているのが素晴らしいと思います。
【バッテリ】
AndroidやiPadなどのタブレットと比べるとネット閲覧でも減りが速いです。
ただ安くて薄くて軽いWindowsノートとしては上出来です。
とりあえず完全に充電されていたら6〜7時間ほど文書作成などに使えていると思います。
【液晶】
価格を考えてもここが一番厳しいところかもしれません。
5年前なら十分だと思ったかもしれませんが、今はスマホやタブレットで高品質なディスプレイを見慣れてますからね……
動画再生に使う気もあったのですが動画だと発色や視野角の問題がそれなりに気になるので諦めました。
【総評】
3万円を切る低価格で1kgを下回る軽さを実現したノートPC、まさに私が求めていた製品です。
今はタブレットと外付けキーボードという選択肢もありますが、PCとしてしか使わないのでこちらの方が良いです。
あとASUSはサポートの質が問題に挙げられることが多いので初期不良が購入前の一番の懸念でした。
初期不良などの問題はなかったですが安心して購入するためにもサポートの評判をもう少し上げて欲しいですね。
またOSは今のところWindows8.1のままにしていますが、いずれWindows10にしたいと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月30日 17:43 [837578-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
自宅では、corei7のデスクトップPCで動画編集やエンコードなどけっこう重たい作業もしています。
3万円のWindowsモバイルパソコンとしてのレビューをさせてもらいました。
【デザイン】
・オーソドックスなデザインです。豪華さはありませんが、個人的には好みです。
・ダークブルーは、手のアブラの形がすごく目立つのが残念なところです。
・液晶画面を90度以上に開くと、机上面と干渉するのでホームセンターで3mm厚の滑り止めのゴムを購入し裏面奥に貼り付けたらいい感じになりました。
【処理速度】
・サブノートとしてネット閲覧、文書作成、表計算くらいなら十分です。
・アプリの起動時間は若干モッサリしていますが、気になりません。
【グラフィック性能】
・上記用途ならば、必要十分です。
【拡張性】
・カスタマイズできるところはほとんどありません。
・マイクロSDを仮想ハードディスク化し、通常のHDDと同様に使用しています。
・マウスはUSBポートを占有しないよう、ブルートゥースマウスを使用しています。私の環境では、上記の運用で特に不具合は起こっていません。
【使いやすさ】
・ごく普通のノートPCとして使えます。
・キーボードの配列は違和感なく、打鍵感も悪くはないです。タッチパッドは、ほとんど使用しないので評価外です。
【携帯性】
・材質がプラスティックなので、筐体の強度には期待できませんが、1キログラムを切る重量は感動モノです。
【バッテリ】
・100%満足しています。
・発熱はほとんどなく、ファンレス・ゼロスピンドルということでムダな消費電力がないことも長時間駆動が可能になったのでしょう。今後充電回数によるヘタリが少なければ、いいのですが。
【液晶】
・光沢タイプの液晶で外光の反射は気になります、また上下の視野角が左右に比べて特に狭いです。発色もいいとは言えず、価格相応の液晶だと思います。
【総評】
・購入前は、Atomプロセッサとメモリ2GB固定という点に引っかかったのですが、購入者のみなさんのレビューを拝見させていただき、購入して本当によかったと思います。最近のAtomプロセッサの進化には驚きました。
・バッテリ持続時間・重量・価格のバランスは現在最強でしょう。
・ファンの音がないので図書館の自習室のようなところでも気兼ねなく使用できると思います。
---------------------
15年9月17日追記
当モデルの秋モデルが発表されました。どうやらストレージ容量が64GBから2014年冬モデルと同じ32GBに戻ったみたいです。Windows10プリインストール以外は、ほぼ同スペックと思われますので、現在、検討中の方は、現行モデルを購入された方がいいかと思います。
現在、64GBのMicro-sdを仮想マウントして使用していますが、ストレージ容量が32GBならば購入することに躊躇してしまいます。(逆に秋モデルでは、128GBに容量増強するのではないかと思っていたくらいです)
---------------------
15年11月30日追記
11月23日にWindows10にアップグレードしました。
VHD化した時に、SDカードのドライブレターをコントロールパネルから変更したのですが、その設定だけが
反映されず手動で設定すると、VHDのオートマウントも問題なく実行できました。
タッチパネルのドライバもアップグレード後に自動インストールされたのか、本来の動作をします。
特に不具合もないようなので、Windows10で使用するつもりです。
参考になった16人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 2件
2015年11月19日 15:51 [876654-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 無評価 |
グラフィック性能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 無評価 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
初期不良でした。メーカーへ出したっきり戻ってきません。かれこれ一ヶ月。当初よりなぜのびたのかの説明もいつ直るのかの説明もありません。
電話を何度しても頑なに担当にすら繋がないので話も聞けない状態です。
かけ直しをお願いして番号を伝えても一向に掛かってきません。
ショップさんではなくメーカーの話です。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月8日 04:38 [872949-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
グラフィック性能 | 3 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】これは秀逸だと思いますよ、何とも美しいし裏面のゴム足まで配慮が行き届いてます。
【処理速度】モバイルなんで、普通にネット見れてTVチューナー(別売)が動作すれば良いです。問題ありません。
【グラフィック性能】ネットが表示されれば良いんで十分です。
【拡張性】USBコネクター2あれば十分です。
【使いやすさ】なんと言ってもキーボードの打ち易さと、タッチパッドの使い易さは感動ものです。10数年PC使って来ましたがこれ程の操作性は初めてです。
【携帯性】軽い、嵩張らない素晴らしいです。
【バッテリ】一日じゃ使い切れない感触ですね、半日使って残り10時間とかありました。
【液晶】少々上下の画角で彩度が変わりますが、問題ありません。
【総評】もう絶版モデルなんですね、PCらしいPCです。ビックで39,744円でしたが10%ポイント付きますのでお得です。在庫が無くなったら終了でしょうから買った方が良いです。買っとけば後は何とでもなりますよ。Win10の使い勝手も慣れて来ました、Officeないんですがいらんですね。後はウイルスソフト買わなきゃなりません。Zeroで十分ですよね。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年10月23日 12:23 [868790-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 2 |
グラフィック性能 | 2 |
拡張性 | 1 |
使いやすさ | 2 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
8月に購入しました。
1か月程使って電源ボタンを何回か押さないと電源が入らなくなったのでサポートセンターに電話をして、初期化などの対応をしたが改善しなかった為、修理に出すことになりました。
当初2週間程でと言うことでしたが何の連絡もなく再度電話をしたら、土日挟まず2〜3週間かかりますとのこと。
それって意味おかしくないと思いつつ数日待つと携帯にショートメールがきて、見積もりが出来たので電話くださいとのこと。
すぐ電話して見ると代金が5400円かかりますと言われ、保証期間内だから無料ではと言うと、お客さま自信の使い方に不備があったため保証外となりますとのこと。
落としたりしてなく、もちろく傷もないのに意味わかりません。
納得できないと言うと、では修理担当者から電話させますと言ったきり何日たっても電話きません。
再度電話しても伝えますと言ってだけで電話きません。
恐らく放置されてるのでしょう。電話するたびに修理キャンセルしますか?と言われますし。
壊れなければコスパ最高。壊れたら保証内でも代金がかかると思った方がいいです。
もう2度とこの会社の製品は買いませんが。
参考になった25人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2015年10月15日 08:08 [866407-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
高くて手の出ないApple PCの代わりにと購入にふみきったこともあり、ホワイトを購入。やはり、バッテリーの持ちと軽さがポイントでした。ネットサーフィンとofficeソフトでの文書作成がメインなので元々さほどの高性能を求めた訳でもありません。
書き込みを見ると初期不良もあるようですき、不良があった際にはサポート体制もよくないとのことだったので少しでも安心できるところということでJoshin.comにて購入。延長保証込みで33千円ちょっと。今の所初期不良のような症状なく安定して使えています。
液晶は画面脇が黒いのでAppleのように全てが白いと嬉しかったがどうしようもないですな。
電源の入りは確かに、あれっと思わせるぐらい時間かかったりします。とはいえ、電源入るので問題なし。
容量は明らかに数字低いので今後足りなくなるだろうと思い、asusのクラウドサービス(500GB2年間無料)にも加入し、microSD 64GBをアマゾンで2700円程度で購入済み。
その他キーボードの打感は悪くないどころか私は結構打ちやすく好きな感じです。
購入即、Win10にアップグレードして利用していますが、なんら問題なし。自宅、会社PCがWin7なのでその違いに戸惑いながら試行錯誤しているのは、本機のレビューとは関係ないですね。
とにかく携帯性に優れ、AC電源も持ち歩かなくて良いのでタブレット感覚で鞄に放り込めます。あとは耐久性とかが近い将来きになるのでしょうか、いずれにせよ現状買ってよかったと言える一品です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75



新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
ビジネスでも頼れる快速仕様
(ノートパソコン > OmniBook 7 Aero 13 Ryzen AI 7・32GBメモリ・1TB SSD搭載 価格.com限定モデル [グレイシャーシルバー])4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
