
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング | 
|---|---|---|---|
| デザイン  見た目のよさ、質感   | 4.46 | 4.52 | -位 | 
| 画質  画像の精細さ、ノイズの少なさなど   | 4.38 | 4.53 | -位 | 
| 操作性  メニュー操作・設定のしやすさ   | 4.23 | 4.27 | -位 | 
| バッテリー  バッテリーの持ちはよいか   | 4.31 | 4.12 | -位 | 
| 携帯性  軽さ、コンパクトさ   | 4.09 | 4.25 | -位 | 
| 機能性  手ぶれ補正、撮影モードなど   | 4.40 | 4.39 | -位 | 
| 液晶  液晶画面は見やすいか   | 4.33 | 4.30 | -位 | 
| ホールド感  しっかりホールドできるか   | 4.15 | 4.41 | -位 | 
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「レベル:ハイアマチュア」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2021年5月1日 09:04 [1448777-1]
| 満足度 | 1 | 
|---|
| デザイン | 3 | 
|---|---|
| 画質 | 3 | 
| 操作性 | 3 | 
| バッテリー | 3 | 
| 携帯性 | 3 | 
| 機能性 | 3 | 
| 液晶 | 3 | 
| ホールド感 | 3 | 
黒死病が発生してますが、晴天時は何とか黒死病を短時間で克服してきましたが
かなりの曇天時には黒死病を回復することが出来ず非常に困ってました
これは米国でK-70で訴訟を起こされており、ペンタックスの責任であることは
間違いないでしょうね
という事は、リコールして無料で修理が当たり前だと思いますが
修理代金は2万円近く取られるようです
車ではリコールの場合、無料で修理するのが当たり前です
結果K-S2を捨てることにして古いCCD機を買いました、その方が安く済み
CCD機の豊かな諧調を手に入れることができました
K-S2については他の方に売却しても、その方に迷惑をかけることになるので
売却はしません、K-30とK-S1については今のところ黒死病が発生してませんので
使い続けますが、黒死病が発生した場合には同じようにCCD機を買い
シグマのレンズ用にはマウント交換を依頼してカメラも他社製に切り替えます
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった19人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
プロフェッショナルレビュー
- Z50よりかなり進化していて買い換えてよかった 
 (デジタル一眼カメラ > Z50II ボディ) 5 5- 三浦一紀 さん 
ユーザ満足度ランキング
	(デジタル一眼カメラ)
ご注意
	- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス

 
 


 

![PENTAX K-S2 ボディ [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000741923.jpg)
![PENTAX K-S2 ボディ [ホワイト]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000741924.jpg)
![PENTAX K-S2 ボディ [ブラック×オレンジ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/m/K0000741925.jpg)




![PENTAX K-S2 ボディ [オーダーカラー]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/category/noImage_36x27.gif)

 

























 


 
 

 
 
 
 


 
 
 
