D5500 ダブルズームキット レビュー・評価

2015年 2月 5日 発売

D5500 ダブルズームキット

  • ニコンDXフォーマットを採用したコンパクトなファミリー向けモデル。
  • ニコン製デジタル一眼レフカメラとしては初めてタッチパネル式のバリアングル液晶モニターを搭載し、直感的なタッチ操作が可能となっている。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥45,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:420g D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5500 ダブルズームキット の後に発売された製品D5500 ダブルズームキットとD5600 ダブルズームキットを比較する

D5600 ダブルズームキット

D5600 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年11月25日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:415g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月 5日

  • D5500 ダブルズームキットの価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの中古価格比較
  • D5500 ダブルズームキットの買取価格
  • D5500 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D5500 ダブルズームキットのレビュー
  • D5500 ダブルズームキットのクチコミ
  • D5500 ダブルズームキットの画像・動画
  • D5500 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D5500 ダブルズームキットのオークション

D5500 ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.75
(カテゴリ平均:4.59
集計対象46件 / 総投稿数46
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.48 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.58 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.23 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 4.54 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.15 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.35 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.48 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.71 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5500 ダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除

激熱温泉さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

三脚・一脚
0件
11件
レンズ
1件
3件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質3
操作性3
バッテリー5
携帯性4
機能性3
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

重いと感じたことはありません
バッテリーの持ちはいいと思います
キットレンズでも十分楽しめます
ほぼ満足してますが、唯一の不満は連写速度
飛行機や鳥など撮影したいかたは、上位機種のほうがいいかもしれませんね

レベル
初心者
主な被写体
風景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

小粟旬さん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
10件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
7件
レンズ
0件
4件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性無評価
バッテリー5
携帯性4
機能性無評価
液晶4
ホールド感5

購入後1年半でまともな撮影は数日のみ。ショット数も1000枚程度の段階ですがレビューしてみます。

フィルム時代のミノルタα-7000以来の一眼です。(いつの時代だ・・・ヲイw)

後にコンデジを3台程所持していましたが、子供の挙式・披露宴を期に(ビギナー)一眼を物色し、他社と比較の上で購入しました。 いつかはニコンをと思っていたので、良いタイミングだったかも。
(フルサイズは最初から除外しております。)

このサイトは比較の際に、とても参考になりました!

【デザイン】
まぁまぁで、キャノンの同レベルのプラ製感よりは上。 小型感はとても好感です。
ペンタックスにも一時期心が揺れました。

【画質】
以前のデジ比較対象がコンデジなので言い切れませんが、パソ画面で見る限り満足しています。

【操作性】
ムック本も購入してますが頻繁には触らない為に、設定などの操作は覚えておらず無評価としています。
ほとんどオート撮影・・・。 ちょいとISOやSSを触る程度。

【バッテリー】
持ちが良く、持ちが弱めなミラーレスを非選択とした選択は正解だったと思います。
5日程度の旅行撮影でも、翌日の不安で充電した1回のみでokでした。(予備バッテリーは未購入)

【携帯性】
一眼の中では良い方かと。
海外旅行の際にコンパクトな機種の増設も考えましたが結局この機種を持ち出し。
旅先でカメラバッグを持つ気は無く、A4程度の普段使いバッグに忍ばせて充分に活躍。

【機能性】
撮影枚数・自己評価(腕)の自信が無いので、無評価とします。(済みません)

【液晶】
バリアングルは地面に寝そべって撮りたい状況でも、せずに済むので便利ですね!

【ホールド感】
量販店に数回通い、価格の低下具合を探りつつ いくつかの候補機を触っていましたが、D-3300・5300と比較して、指がしっかり巻き込めるホールド感が購入の大きな要素でした。

【総評】
レンズは18-55の沈胴式なのが、急場の撮影で焦りますw。
また追加でニコン18-200f3.5-5.6ED VRを中古で追加。
(披露宴にて、主に親族が撮影なので交換無しのレンズ1本で済ませたかった)

ファインダー視野率が100.%で無いのが、ちょいと残念です。

wi-fiでパソ・タブレット・スマホへデータを飛ばせるのが楽ですね。
ただし、ニコンアプリによるスマホからのシャッター操作は2秒弱の時差有りです。

これから少しずつにでも、単焦点などレンズ資産を増やせて行ければと思っています。

この機種での撮影写真を見て、子供が孫撮影の際にスマホより綺麗なので一眼を持ちたがったのは嬉しかったです。
(結局購入費用はこちら持ち・・・w で ソニーのミラーレス機種を選んでました まぁエエか!) 

レベル
初心者
主な被写体
人物
子供・動物
その他

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kaka@35さん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:211人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
8件
234件
ブルーレイディスク・メディア
2件
8件
デジタル一眼カメラ
2件
4件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感4

【デザイン】全身いかにもプラスチックで質感がいまいち。

【画質】何も考えずにシャッターを押せば、それなりに綺麗に撮れて嬉しい。

【操作性】液晶に簡単なガイダンスが出て、特に取説を見ること無く操作できる。

【バッテリー】保ちが、とても良い。
値段も、X8iの予備バッテリーよりも安く手に入るらしい。
純正以外のバッテリーを使うと警告が出て起動できないらしいので、互換製品を使うときは注意が必要。

【携帯性】結構、望遠レンズが大きいので大きめのバッグが必要。

【機能性】てんこ盛りで、すべての機能を把握するのは難しいかもしれない。
スマートフォンでリモート制御できるのは便利、オプションのリモコン代わりが出来る。
取り込みも、Wi-Fi で簡単に出来る。

【液晶】普通に使えている、ほとんどファインダーを使っての撮影なので出番は無いかな・・・

【ホールド感】ちょうど良い大きさで持ちやすい。

【総評】ミラーレス一眼(DMC−GF6)は持っていたが、いつの間にやら全然使わなくなっていた。
携帯のカメラ機能で事足りていたからだが、GF6がその程度の使い方しか出来なかったと言うことだと思う。

D5500は、撮りたい写真がなんとなく撮れてしまうので嬉しくなるカメラだと思う。

レベル
初心者
主な被写体
風景
夜景
その他

参考になった13

このレビューは参考になりましたか?参考になった

さすらいのもふもふさん

  • レビュー投稿数:91件
  • 累計支持数:388人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
15件
0件
タブレットPC
4件
7件
CPU
7件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種もみじ(D5500 + SP 70-200mm F/2.8)
当機種ティータイム(D5500 + SP AF 17-50mm F/2.8)
機種不明夜空と田んぼ(D5500 + 10-20mm F3.5 EX)

もみじ(D5500 + SP 70-200mm F/2.8)

ティータイム(D5500 + SP AF 17-50mm F/2.8)

夜空と田んぼ(D5500 + 10-20mm F3.5 EX)

ミラーレスからのステップアップとして持ち運びやすそうなコレを選んでみました。

・デザイン
いかにもカメラという感じ。
肩掛けストラップを付けるところは、D7200のようにしてほしかった。

・画質
ISO3200くらいまでなら使い物になる感じです。

・操作性
D7200と比べると、まだ直感的な操作が可能です。
ミラーレスなどと比べるとショートカットキーとダイヤルで出来ることが多いので良いです。

・バッテリー
ExtremePro 64GBのSDがいっぱいになるくらいまで撮影できます。
高速タイプのSDでないと目に見えて撮影できる枚数が減るように思います。

・携帯性
レンズ付けたままでもカメラバッグの本体用の部分に収まるくらいには小さい。
重さに関してはとても軽いので、大きさに目を瞑るなら十分に携帯性アリですね。

・機能性
バリアングル液晶は、まずまず使える。Fマウントなのでレンズも豊富。

・液晶
今時珍しい、温かみのある傾向の表示の液晶。
カラマネしたモニターに近い色合いなので、背面液晶の表示は結構正しい模様。

・ホールド感
大きさに見合わず、しっかりと握れる。
カメラ自体の重さもあまり感じなくなるほどの、良いホールド感。


・感想
ミラーレスからのステップアップです。
ミラーレスには無い、明るいズームレンズが使いたくてこちらを購入しました。

なので、このD5500のセットに追加で、
Tamron SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD
Tamron SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
の3本のレンズを買いました。

いちおう、セットになっているレンズもなかなか良いレンズです。
AF-S DX 55-300は換算450mmの割にかなり軽く、機動力に優れていますし、
AF-S DX 18-55も軽いだけではなくボケ方がとても自然なので普段使いに向いています。
しかし、軽いだけならミラーレスでもこの辺はどうにかなってしまうのです。

キットレンズを使ってみると、やや暗めなので室内撮りは厳しいと感じました。
外に持ち出すならミラーレスの方が軽いので、暗いレンズは不要だったみたいです。
こんなことなら、最初からボディーだけ買っておけばよかったです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内
その他

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

なかんちゅさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
40件
スマートフォン
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー無評価
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種カメラ内で加工もできます
   

カメラ内で加工もできます

   

【デザイン】これが一眼レフ!といったかんじの、コンパクトかつメカ感が◎

【画質】いままでコンデジをつかっていましたが、やはりこちらのほうが良いです。写りに関して文句ナシです。

【操作性】初心者でも扱いやすいよう、ボタンを押せばすぐわかるようになってて良い。

【バッテリー】まだずっと使っていないので無評価です。

【携帯性】小さくて軽いので、わたしはディズニーに行く時持っていくのですが大丈夫!そんなに場所をとったりしません!

【機能性】撮影モードもたくさん種類があって、思い通りの写真にしてくれます。
!!追記!! スマホに専用アプリ(無料)をいれれば、Wi-Fiでスマホに写真をおくれます!ので、すぐにTwitterやインスタに乗せられて便利(´▽`)♪
現代っ子にはこれが重要かと!

【液晶】バリアングルでタッチ機能、もちろん見やすくて◎

【ホールド感】手が小さい!と、よく人に言われるわたしでもしっかりもてます!逆に、手の大きな男性だと小さすぎに感じるかもしれませんが…

【総評】もともとCanonの新作と迷っていました、実際にお店で触って、Canonはチョー簡単!Nikonはシャッター音がイイ!!!てことでNikonにしました(´▽`)
まだ勉強中なのですが、写真をとるのが楽しいです(´▽`)
もっと明るいレンズがほしくなってきましたが、日中撮るなら全然問題ありません

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった16人(再レビュー後:13人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

kurochangさん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:143人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
2件
18件
レンズ
3件
0件
腕時計
1件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種バーで試し撮りしたものです。
   

バーで試し撮りしたものです。

   

【デザイン】少し小さいですが、手にとてもフィットしている感じです。

【画質】コンデジしか使ってなかったので、一眼レフで撮ってみて拡大しても綺麗でびっくりしています。ISOも25600で暗いとこでもよく撮れます。

【操作性】Nikonは初めて使うのですが、タッチパネルのお陰で説明書を読まなくても感覚で使えてます。

【バッテリー】まだ使いはじめたばかりなのでわかりませんが、カタログ値を見て期待しています。

【携帯性】一眼レフを、いろいろもち比べましたが、軽いです。

【機能性】スマホで画像を確認しながらスマホでシャッターが切れる機能は、思ったよりスムーズにソフトが動き使っていこうと思います。

【液晶】あまり使わないと思っていたタッチパネルが、大変使いやすいです。

【ホールド感】D5300と比べて右手に力が入りやすく握りやすいです。落とす心配が減りました。

【総評】私が言うのもなんですが、初心者(私)や女性にも使いやすく、性能も良い。休みが楽しみになる相棒です。

レベル
初心者
主な被写体
その他

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おkaフミさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

今までHX100Vを使っていましたが、ライブ撮影で限界を感じたため奮発し本製品を購入しました。
今までコンデジだったこともあり、他の一眼と比較できないのでHX100Vとの比較を書かせてもらいます。
【デザイン】
 色は黒が一番ですね!
【画質】
 高感度での撮影が多いですがノイズも気にならないし、満足です。
 強いて言うなら口コミにもありますが、若干のっぺり感が出ます(仕方ないのかな…)
【操作性】
 タッチパネルに慣れているため、非常に使いやすいです。
【バッテリー】
 一眼での比較はわからないですが、今までの期首と比べるとバッテリー持ちはいいです。
【携帯性】
 望遠レンズに付け替えるとやはり重いですが、それでも疲れるというわけではなく、携帯性もバッチリです!
【機能性】
 まだ全部使いこなせていないですが、満足です。
【液晶】
 わかりやすくてとても見やすいです!
【ホールド感】
 自分は手が小さいのでちょうどいい感じでホールドできます!
【総評】
 発売したばかりということで少し値が張りましたが、購入して今まで以上に自分の満足する写真が取れるのでとても満足です!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
室内
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

D5500 ダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

D5500 ダブルズームキット
ニコン

D5500 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 5日

D5500 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1030

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

D5500 ダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

D5500 ダブルズームキット [ブラック] ブラック

D5500 ダブルズームキット [ブラック]

D5500 ダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く
D5500 ダブルズームキット [レッド] レッド

D5500 ダブルズームキット [レッド]

D5500 ダブルズームキット [レッド]のレビューを書く

閉じる