ASUS MeMO Pad 7 ME176C
軽量・薄型でカラフルな7型タブレット
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- | |||
| ¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 6月13日
| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.09 | 4.32 | -位 |
| 処理速度 |
3.46 | 4.07 | -位 |
| 入力機能 |
3.72 | 3.83 | -位 |
| 携帯性 |
4.05 | 3.90 | -位 |
| バッテリ |
3.36 | 4.02 | -位 |
| 画面 |
3.68 | 4.26 | -位 |
| 付属ソフト |
3.24 | 3.66 | -位 |
| コストパフォーマンス |
3.00 | 3.98 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2015年7月28日 19:38 [845598-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
||
|---|---|---|
ME173を2年近く使っていますが
ほとんどノートラブルだったため
ME173を弟に譲りME176を買い足しました。
従ってME173との比較メインにしてみます。
【デザイン】
ME173に対して少し小さくなり
前面カメラの位置が変更されました(↑写真)
また電源ボタンと音量ボタンの配置が変更され
ボタンにマークが印刷されました(↓動画)
【処理速度】
ME173(MediaTek MTK8125:4コア 1.20GHz)
ME176(Intel Atom Z3745:4コア 1.86GHz)
処理の重いゲームとかはしないので
あまり差は感じません。
【携帯性】
ME173:327g(キッチンスケールで計測)
ME176:302g(キッチンスケールで計測)
25g軽くなっているが体感上はあまり変わらず。
7インチタブレットは
個人的に一番バランスの取れたサイズと思っていて
家庭での使い勝手もよく
電車や新幹線の移動中にも重宝します。
【バッテリ】
ME173に比べ若干減りが早いかも知れませんが
十分許容範囲内です。
【液晶】
1280×800でも十分綺麗です。
ただしNexus7やiPad miniから乗り換えの場合は
気になると思います。
【付属ソフト】
まずは必要ないソフトを無効にしてから
必要なアプリを入れてます。
【保護フィルム】
ダイソーのiPad mini用のやつを
ME176のサイズに切り取って使ってます。
【SDカード】
これが一番大きいです。
microSDHC 32GBでも調整しないと
すぐいっぱいになります。
【総評】
購入する前に某大手のレビューを見ましたが
初期不良の報告が多かったので(全体の数%だとは思いますが)
新品を買うより程度のいい中古を買った方が
賢い選択かも知れません。
【システムリカバリ】
設定→バックアップとリセット→データの初期化から
初期化は出来ますが
不足の事態等が起こった際は下記方法で
工場出荷状態に戻せます(自己責任で)
★ASUS MeMO Pad 7(ME176) wipe data(factory reset) ★
https://www.youtube.com/watch?v=x1mP2RGWOPc
- 比較製品
- ASUS > ASUS MeMO Pad HD7 ME173-BL16 [ベリーベリー・ブルーベリー]
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 16:32 [842905-3]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 1 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 2 |
| バッテリ | 1 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 1 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】ボディーの色はgood。気に入っています
【入力機能】可もなく不可もなく。
【処理速度】他社製同等スペックタブレットと比較すると遅すぎます。
【携帯性】厚み、重量に不満があります。
【バッテリー】昨年9月に購入し、5月に充電、起動できなくなりました
M/Bを交換してもらいましたが。(もちろんデータはなくなりました。)、
再度同じ症状が出ています
今回は初期化する事で解決しましたが、またデータが全部消えてしまいました。
【液晶】個人的には好きでは無い発色ですが、他機種と比較しなければ気にならない程度。
【付属ソフト】ASUS独自のソフトは一切不要です。
【満足度】ゼロです。データが何度も消えるなんて許せません。
購入は相当な覚悟の上でされた方がよいでしょう。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年7月15日 17:38 [841491-2]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 2 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
相当大量に修理品が発生してるのか6月10日に修理に出して戻ってくる予定は8月中旬。
所詮は中華タブだったんだな。
ちなみにタブレット部門で二年以内に故障する確率No1がASUSで35%。
製品自体の感想はウィンド画面を追加できるって事だけがよかったけど、メモリー1Gじゃ正直使い物にならない可能性有。初期不良と故障率が高いので買うなら店舗延長保障推奨。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年7月7日 00:08 [839534-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
初期ネクサス7→MeMO Pad 8→ME176Cと利用してきた感想です。
【デザイン】
然程気にしませんが、艶消しの黒はわりと気に入っています。
【処理速度】
過去2台と比べてもダントツで速いです。ゲームの類いはやらないのであくまでwebの閲覧やTwitterでの評価です。
【入力機能】
Google日本語入力をキーボードで使用していますが特に不満はありません。フリック入力は使わないので知りません。
【携帯性】
前まで使用していたのが8インチタブだったこともあり、持ち運びは楽です。
【バッテリ】
唯一、ここがMeMO Pad 8より劣っていると感じました。CPUのせいなのか液晶の明るさのせいなのか分かりませんが前の方がバッテリは保っていました。
【液晶】
7インチでこの解像度なら特に文句はありません。好みで色合いの調整も出来ますし。
【付属ソフト】
要らないアプリが多いですが無効化や非表示で気にならない程度に減らせました。
【総評】
ストレスなくネット+Twitterが出来て本が読めてるので満足です。ヤマダ電機の数量限定日替わり品で税込み8600円程で購入したこともありコストパフォーマンスは最高でしたw。
後ほど、バイクでツーリングに行く際にナビとしても使ってみて気が向けばそれも評価してみます。
- 比較製品
- ASUS > ASUS MeMO Pad 8
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月19日 08:13 [834603-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 5 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
出先でのちょっとした調査やメールチェックなどに使っています。
カバンの中に入れても邪魔にならず、衣服のポケットにもぎりぎり入ります。
気軽に持ち出せてすぐに使えるところがとても良いと思います。
動作も安定しており、タッチセンサーの反応も良好でストレスなく使えています。
バッテリーの持ちも十分で、1年近く使っていますがへたりも感じません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2015年6月13日 12:55 [832886-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 2 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
1月に購入しました。初タブレット(´∀`)
主な使用目的は、趣味のカメラで撮影したものを外で見るため。
それと、Twitter、メールチェック、ネット、動画をベッドでも見られたら。
なので、携帯性とほどほどの液晶が目安。
【デザイン】
黒を購入。マットで手触りもよく好み。
【処理速度】
普段はWifiを切ってあるので、立ち上がりの読み込み?がモッサリ。
起動してすこしほっときます。あとは思ったよりサクサクうごきます。
【入力機能】
思ったより使いやすい。
顔文字も多いしiOSより気の利く変換もあって好き。
LINEやtwitter程度なら不便は感じないけど、しっかりと書かねばならない長いメールはやっぱり億劫。
【携帯性】
8インチは大きいなあと思っていたので、このサイズ&重さでよかった。
最初は付けていたカバーの付け外しが面倒になって、液晶シール+バンカーリング使用です。快適。
【バッテリ】
普段は、Wifiを切っている、寝る前の1時間足らずの使用なので週に2回くらいの充電で十分。
撮影携行の持ち出しだとネットはあまりしないので、1日余裕。
【液晶】
目に刺さる白さはないので、見やすい。
でも写真もきれいに見られます。
【総評】
Flash非対応なんてぇぇぇぇぇ!!(よく調べずに買った…)と思いましたけど、
アレコレいじくってnasneが見られるようになったので(自己責任)、ダ○ソーの厚めのチャック袋(140×200)に入れて、撮り貯めをお風呂で楽しんでますw
音がへちょいので防滴スピーカー買おうか悩み中(笑)
ブラウザをいろいろ試してみたけど、他の人もおっしゃるようにダメなものが多い…
PCではOpera愛用だけど、これだとアクセスするWebページの半分くらいはなんらかの不具合が。
通販サイトなどもよく見るので、内蔵ブラウザかChromeあたりを使ってます。
あと細かいことなのだけど、iPhhoneなどにある、時間のあたりをタップすると一気に画面上部に戻れる機能が欲しい。
アプリ非対応などもけっこうあって残念面はあるけど、
値段相応に気軽に使いやすくて、買ってよかったと思ってます。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月13日 05:31 [747393-2]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 3 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 4 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【追記】
購入からほぼ1年経過・・・
ボクの筐体は皆さんが書かれているような電源系のトラブル皆無、アタリ筐体だったようです。
miniUSBのポートも、下記のようにゲーム目的なので、ほとんど毎日充電しっぱなしで時々抜き差ししますが、特に問題ありません。
当時は一万四千円位だったので、もうすっかり元は取ったかなと思ってます。
最新のレビュワーの方が書かれていたように、Flashに正式対応していれば、ノートPCいらずでどこでもこれ一台で済ませられたかなとは思いますが、どうしてもFlashが使いたい時はノートPCとセットじゃないと辛い思いをするかもしれません。
結局ボクとASUSさんとの相性はすこぶる良いようで、ZenFone2が気になって仕方がありませんw
【デザイン】
敢えて白を選択しました、iPad miniは高くて買えないけどそれっぽくていいかなとw
【処理速度】
ARM系のチップじゃないのが決め手ですかね、intel嫌いなんですけど、Atomだったらまぁいいかと、実際触ってみると、結構なサクサク具合でかなりいい感じです、タスクマネージャーで監視した訳じゃないですが、クアッドコア全体の10〜15%くらいしかパワーを使ってないんじゃないかと思ってます。
【入力機能】
標準のものから即ATOKに変更しました、元々PCメインなので、入力時にPCキー配列でソフトキーボードが出てくるのが助かりますね、キータッチミスも少ないです。
【携帯性】
流石にスマホからは携帯性の悪さは比べようもないですが、思ったより薄いので、大きさの割には携帯性はいいと思います。
【バッテリ】
ゲームメイン(しかも、Wi-Fiでちょくちょく通信が必要かつ、繋げっぱなし)なので、バッテリー持ちは期待してなかったですが、公称の9時間には及ばないまでも6時間くらいは行けそう、、毎日6時間もゲームする訳ではないので問題ありません。
【液晶】
ここがHDモデルとの比較で凄い迷った点でしたが結果オーライ、1280x800で情報量多くwebブラウズも問題ないし、ゲームも問題なし、HD7だとゲームで描画が辛いとのレポートもあるので、こちらで大正解でした。
【付属ソフト】
前述の通り、ゲームメインなので、あまり起動してないですが、基本的に使うものは何でもある感じ、あとで追加するものはあまりないかなとおもってます。
【総評】
トータルとして見て、僕の用途なら、価格との兼ね合いもあって、大大大満足
他のレポだと、ASUS製品は買わないとのレポもありますが、僕のPC関係のパーツ(ノート含めて)ASUS製品で固めてるので、信頼してますよw
まぁ、中国製なので、初期不良とかは0にはならないんでしょうね。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月7日 16:38 [831177-1]
| 満足度 | 2 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 2 |
| 入力機能 | 1 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 無評価 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 無評価 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シックなメタリックレッドがとても格好良いです。
【処理速度】
重い作業をさせなければそこそこ・・・
【入力機能】
タッチパネルに慣れていないのもあるのか、ストレスがたまりました
【携帯性】
壊れないように気をつければ、持ち運びやすいサイズだと思います。
【バッテリ】
まだ使い込んでいないので未評価
【液晶】
長時間見ましたが昔の携帯のように目が痛くはなりませんでした。
【付属ソフト】
使い込んでいないので未評価
【総評】
flash非対応さえなければライトユーザーには諸手を上げておすすめできるエントリーモデル。
ですが当機種にかぎらずandloid4.4はflashに非対応なのでflashを使ったコンテンツを使いたい場合は注意が必要です。
非公式でflashを動かす方法もありますが、その方法で必ず動く保証もないので熟慮しましょう。
私はこの商品はそれがとても惜しいと思います。
その他デザインやコスパは優秀な商品なので、この評価としました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年6月6日 11:18 [773765-3]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 2 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad3rdからの乗り換えです。
小さなtabletが必要であったことから、安価なtabletを探した結果
MemoPad 7になりました。
iPadと比較すると、やはり質や完成度は劣ります。
これは、価格から考えると当然と思っています。
ただし、安価なtabletを使ってみたい方にとっては、十分な完成度ではないでしょうか
特に、iPadにない外部メモリを挿せる点は有効です。
容量を気にせずに使用することが可能です。
サイズは私が好んでいた大きさであることから十分満足しています。
特に、鞄に入れてもすぐに取り出せるところが満足です。
軽さ、大きさ、メモリ容量を総合的に見ても合格点で星4つです。
処理速度が少し遅い点がマイナスでした。
その他、使用して1か月間のレポートをまとめてみました。
ご参考にしてください。
http://cyapu.com/2014/11/21/memopad1manth/
購入メモはこちら
http://cyapu.com/2014/10/06/memopadkounyu/
追記:2015年5月に転売しました。
理由は、iPhone6 PlusがMemopad7の代わりになったからです。
半年前に17000円で購入し、半年後に約1万円で売りました。
月々1500円程度のなりました。
コスパ的には評価できる製品と思います。
使用後、半年後の内容は下記のBlogに記載しました。
参考にして下さい。
http://cyapu.com/2015/05/29/memopad7-6/
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月29日 01:31 [749104-4]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 5 |
| 入力機能 | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 5 |
| 付属ソフト | 5 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
前機種のASUS MeMO Pad HD7を持っていますが小さい子どもたちが平等に使えなくなりましたので、Pad7追加購入しました。
[自宅]
前機種同様、microSD(32GB)の中に動画や音楽を空き容量が少なくなるほど沢山入れて、自宅では、Chromecastへキャストして動画を見ています。
[ドライブ]
車の中では、後部座席ホルダーにタブレットを取り付けて、子どもたちは大人しく動画を見ているので長距離運転も助かっています。
車で出かけるときは、まず目的地をGoogleMapで検索&GPSをONにして、そのまま車に乗り込みます。
運転中、ネット接続は利用しなくてもしっかりGPSは動いてくれます。ネットが必要な時は、コンビニ(セブンイレブンやローソン)のネットを利用しています。
※田舎に行くとコンビニがネットサービスをやっていないこともあり使えない時もあって困ったことがあります(笑)
まさかこんなにASUSの2台のタブレットが家族の人気者になるとは思っていませんでした。
注意点は、子どもがゲームに夢中になりすぎるので、しっかり時間を決めて使わせることでしょうか(笑)
※※周辺機器の型番は下記の通りです。
下記を使うことで今まで以上に快適に使えていますよ。あくまでも参考までに。
[microSD]
Transcend microSDHCカード 32GB Class10
[カバー]
ELECOM ASUS MemoPad7 ME176C シェルカバー 液晶保護フィルム付き クリア TB-AS176APVCR
[車載ホルダー]
サンワダイレクト 後部座席ホルダー 200-CAR022
[充電ケーブル]
オウルテック 急速充電モデル 1.5m OWL-CBJD15SMU-BK
※追加です。2015/01/17
先日、microSDXCカード 64GB Class10を買いました。
うちは32Gでは足りないようです(笑)
なので、下記を購入しました。
以前はスペック的にmicroSDXCカードを未対応だったのですが、アップデートをして
使えるようになったと聞いて買ってみました。
いや〜また沢山の動画や音楽を入れて楽しんでいます。
[microSDXC]
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP)
※追加です。2015/05/29
一万以下で購入できたので、今度はブラックを購入しました。
色は・・ホワイトがよかったかも。。
自宅には、ASUS MeMO Padシリーズはこれで3台目です。私はASUS zenfone5 を使っているので、
暇なときは家族でASUS端末をいじっています。
使用感は相変わらず問題ありません。たまにもたつきはありますが、無料ゲームを使い倒しています。
今後Windowsタブレットが格安で登場する気配がありますが、多くの無料ゲームを利用できるのはこれからでしょうから
これで十分です。
これで、家族でASUS MeMO Pad HD7よりASUS MeMO Pad7の方がサクサクなので、
”そっち貸して〜”っと姉妹で取り合うことなく、仲良く遊ぶことが出来ました。
車で外出するときは、タブレットを3台持って(先日までは2台でしたが)出かけることが当たり前になりそうです。
車内を手頃で安くタブレットを使ったデジタル化を実現できる端末ではないでしょうか(^^)
地図は、ASUS zenfone5でテザイング(IIJmio)をしていますので、快適!ゲームもね。
おすすめです。
今回も下記を購入しました。
[microSD]
【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) Newニンテンドー3DS 動作確認済み TS32GUSDU1
[カバー]
ELECOM ASUS MemoPad7 ME176C シェルカバー 液晶保護フィルム付き クリア TB-AS176APVCR
参考になった8人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月27日 11:59 [828182-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 処理速度 | 3 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
奥さん用、奥さんの実家用、私の実家用と計3台を購入しました。
【デザイン】
そこまで安っぽくはないです。
カラーはもっと鮮やかな色にして欲しかったですね。
背面の角が少し丸みを帯びているので持ちやすいです。
【処理速度】
ネットブラウジングやあまり処理の重たいアプリを使用する分には問題ありません。
ですが、メモリが1GBという事もあってゲームをするには向いていません。
奥さんがいくつかゲームをしていましたが、処理落ちは頻繁に起きるは、フリーズしたり落ちたりするはでまったくダメでした。
【入力機能】
タッチパネルの感度も悪くはありません。
ごくごく普通だと思います。
【携帯性】
劇的に薄いというわけではありませんが、不満の出る厚さではなく、バッグなどにいれてもかさばりません。
奥さんの小さい手でも持ちやすかったです。
【バッテリ】
耐久性はまだ分かりませんが、1日は十分に持ちます。
特に不満はありません。
【液晶】
解像度は高くありませんが、発色も良くて価格なりに十分だと思います。
【付属ソフト】
ASUSのいらないアプリがたくさん入っている以外は特に不満はありません。
キャリアが勝手に入れた料金徴収アプリも無いのでこちらの方がいいくらいです。
【総評】
3台購入しましたが、値段も15000円前後とエントリー機としてはとてもコスパに優れた商品です。
ネットで囁かれている不具合も出ていませんし、快適に使えています。
ゲームをせず、SNSやメール、ネットブラウジングやスケジュール管理などがメインであればおススメです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月25日 12:02 [827680-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 処理速度 | 1 |
| 入力機能 | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 3 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
Androidタブレットは初めて購入しました。
やはり性能面が厳しいので最近のゲームアプリはほとんど実用できません。
ブラウザゲームがなんとか遊べるレベルです。
インターネットはwi-fiとテザリングで問題なく利用できました。
私は電子書籍のビューアとして気軽に使っています。
丁度良い軽さなので書籍ビューアとして優秀だと思います。
動画鑑賞もできますが、イヤフォンを通しても音質は悪いです。
動画自体はサクサク動きますので音質を気にしなければ動画ビューアとしても合格点でしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月13日 09:53 [776467-5]
| 満足度 | 1 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 1 |
| 入力機能 | 1 |
| 携帯性 | 1 |
| バッテリ | 3 |
| 画面 | 1 |
| 付属ソフト | 1 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
(追記)下記の出来事の後、2015年3月14日、レノボにも同じ製品で安いタブレットが存在する事を知りつつ、割高なNEC製のlavie tab s ts508/t1wを購入。中身は中国製ですが国内メーカーは安心が出来ます。
今のところは不具合もなく快適に使えてます。
不具合の記録です。
思い返せば、2014年12月初めに通販で購入。
すこぶる調子が良くて気持ちよく使ってました。
すこぶる調子が悪くなったのが2月下旬。
1、症状は画面の消失。真っ黒に。
2、ここの口コミで再起動の方法を知り電源ボタンプラス音量ボタンで再起動が成功
。
3、画面が全開で明るくなり点滅が始まる。
4、電源が入ってすぐの、画面下に(パワードバイAndroid)表示が出る画面でフリーズ。起動しない。
5、上記の次の画面、エイスースのロゴが縁取りで光る起動画面でエイスースロゴが光るだけで起動しない。
6、30回ぐらい再起動を試み成功するが、エイスースランチャーに問題が発生したため終了します。uiに問題が発生したため終了します。が頻発。←その後、起動に成功するも、問題発生エラーで画面タッチが出来ないのでアプリの起動が出来ない状況になる。
7、使用不能になり物理的に破壊して電源を切る。
8、昇天は3月5日。逝きました。
9、サポート、購入した店には連絡せずに新しいタブレットを別の店で購入しました。
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年5月4日 17:18 [821533-1]
| 満足度 | 4 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 処理速度 | 4 |
| 入力機能 | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| バッテリ | 4 |
| 画面 | 4 |
| 付属ソフト | 3 |
| コストパフォーマンス | 無評価 |
TV SideViewでデッキの遠隔操作及び録画番組を持ち出したく購入
当初知らずにバージョンアップしてしまいソフトがインストールできませんでしたが、この掲示板の書き込みを参考にして無事インストールできました。動画も止まることなく快適です。TVや漫画を見るのには大きすぎず小さすぎずで満足です。ブラウジングが少し重たいと感じることがありますけど、1GBメモリーだしこんなものかと思います。
安い中華パットより遥かに快適です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
Androidタブレットとして現在最高峰のスペック、Sペン同梱も魅力
(タブレットPC > Galaxy Tab S11 Ultra 256GB [グレー])
4
ジャイアン鈴木 さん
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


















