
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.67 | 4.05 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
3.94 | 3.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.36 | 3.07 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.67 | 4.00 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.30 | 4.25 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.67 | 4.34 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
2022年10月31日 23:30 [1545860-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
機能性 | 4 |
画質 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
【総評】
Wi-Fiモデルです。
7.8インチの画面はまあちょうどいいですね。
メモリは32GBもあるし。重さが235g。
解像度1872x1404 300ppi。は十分です。
薄くて軽量ですね。重さはまったく感じませんでした。
スピーカー搭載なんですが、音質はそれなりでしたよ。
横に音量ボタンがあるんですが。
このボタンはKindoleで本を読むときなどはページめくりになります。
いちいち画面タッチの必要がありません。
ペンで書き込みだってできますよ・・・・・
メモを取るのに非常に便利でした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年10月29日 01:37 [1604528-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
機能性 | 5 |
画質 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
本体と専用ケースと合わせて購入しました。メモ書きできるKindleができたらいいのになぁ、と言ってたら、妻がこれを見つけてくれました。
【デザイン】
薄くて、たいへん美しいと思います。
【処理速度】
処理速度というより表示の切り替え速度が、Eインクの特性から、液晶やOLEDに比べれば当然遅く、またモノクロ画面なので、ウェブサイト、特に動画の閲覧には向いていません。主に読書とメモ書き用で使ってます。筆圧感知のペンなので、細かい絵を描いている人もいるようです。付属のアプリにはレイヤー機能も付いています。
【機能性】
アンドロイド端末なので、GoogleのPlayストアでアプリをダウンロードできます。ここが、同じEインク端末のKindleとの最大の違いです。私はKindle以外にGoogle PlayブックスやKOBOも使っているので、嬉しいです。そして、読書用途としてEインクは、液晶やOLEDに比べて圧倒的に読みやすいです。「電子ペーパー」なので・・・。また、表示内容を変えない限り電力が発生しないので、バッテリーが長持ちします。
通信機能としては、WiFiとBluetoothが付いています。
メモ書き用途としても、使ってみて、たいへん使いやすくて感動しています。付属アプリの「ノート」というアプリが機能が豊富でまだ十分使いこなせていないのですが、これまでスマホやタブレットで試してきた手書きアプリなどに比べれば、全然スムーズな描き味で快適です。手書き文字をテキスト化してくれる機能もあります。このアプリで作成したノートのデータはOnyxが提供しているクラウドに保存され、スマホやPCで共有できるようになっています。
【画質】
モノクロですが、非常に精細で美しいと思います。モノクロ写真がたいへんきれいに表示できます。私は、気に入った写真をたくさん入れて、スクリーンセーバー画像として、スリープする毎にランダムに絵が表示されるように設定しています。添付の写真はそのうちの1枚です。このようにスリープ画面でフォトスタンドにもなりますね。このような使い方ができるのも、一般的なタブレット端末との大きな違いだと思います。
紙のように、外光で見るのが一番見やすいのですが、暗いときのためにバックライト(フロントライト?)も用意されています。それも、暖色と寒色の2種類のライトを、それぞれ明るさを細かく設定できるようになっています。
【携帯性】
7.8インチの画面サイズで230g、スマホよりも軽い。但し、専用のケースにセットすると、合わせて400gくらいになってしまいます。それでも、このケースに入れた方が持ちやすいので、使ってます。また、このケースには、本体にはない、ボリュームの物理スイッチが付いていて本体に連動するようになっているので、Kindleなどで本を読むときのページめくりに重宝します。
ただ、この専用ケースだけだと、ペンの収納が不安定です。ペンは本体にマグネットでくっつくようになっているのですが、この専用ケースにセットしても横からペンがはみ出した状態です。持ち歩かないのであれば問題ないのですが、他のものと一緒にカバンに入れて出し入れするとペンを落としそうで怖いです。そこで、私はリヒトラブのA5サイズのバッグインバッグというのを購入しましたが、これがペンを収納できるポケットもあり、サイズ的にもぴったりでした。
【バッテリ】
今は、買って間もないので、しょっちゅういじっているのですが、それでも1週間くらいは持ちそうで、普通の使用状態になったら2、3週間くらいは持つのでは、という感じです。電源の設定も変えられて、まだ模索中ですが今のところ、触らない状態で30分経ったらスリープ、2日たったら電源オフ、という設定にしています。
【総評】
普通のタブレットやKindleに比べれば高価ですが、Eインクのアンドロイド端末としては高C/Pにまとめられていると思います。普通のタブレット端末のようになんにでも向いているのではなく、読書とメモ書き(及びモノクロフォトスタンド)、という用途にわりきって使うのには最適で、大満足です。
(追記)
互換性のある格安のスタイラスペンを見つけました!
"raytrektab stylus S2" というもので、ドスパラで買えます。
あまり安いので不安だったのですが、ちゃんと使えました。本体購入時に付属していた純正品に比べて細めで、長時間使うと疲れそうですが、万一の時の予備のペンとしては十分だと思います。
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月26日 17:41 [1614294-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
機能性 | 4 |
画質 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
【デザイン】
以前より大分洗練されてきていて、良いと思います。
個人的には、下部のメッキ部分は他の素材がよかったです(キズがついても判りにくい素材が良い)
【処理速度】
早くはありませんが、E-inkとしては合格点です。
【機能性】
メモ機能が、レイヤーも使えるため、使いこなせば便利です。
【画質】
300dpiありますので、白黒とはいえ優秀です。
【携帯性】
持ち運ぶにはギリギリのサイズです。別売りのボタン付き専用ケースは重くなるため、スリップインのケースを利用しています。
【バッテリ】
wifiを繋いでいなければ、それなりに持ちます。
表示自体の電力は掛かりませんが、それ以外のwifi・BT等では、普通に電力を消費しますので、注意が必要です。
【総評】
後悔しない為に、E-inkの特性確認と、メモ機能が必要かどうかの確認はしたほうが良いです。
メモ機能が不要であれば、画面サイズが一回り小さいですが、Boox Leaf のほうが良いと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(電子書籍リーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
