OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ホワイト] 発売日:2014年 5月23日
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 EZ ダブルズームキット のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.38 | 4.54 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.02 | 4.29 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
4.10 | 4.14 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.49 | 4.26 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.23 | 4.41 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.71 | 4.33 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
3.76 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年6月30日 00:24 [1238988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月3日 20:12 [1213811-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
【画質】
日常の風景を鮮やかに仕上げたり、現実では有り得ないような雰囲気を作り上げたり・・・。そんな藝術的な表現をカメラだけで手軽に楽しめる12種類のアートフィルターで、個性的な作品づくりが楽しめます。
【操作性】
被写体が構図のどんな位置にいても、背面モニター上でピントを合わせたいところにタッチすると、素早くフォーカスして、そのままシャッターを切ることができます。
【機能性】
スマートフォンアプリと無線LAN機能付きSDカードでスマートフォンに接続したら、撮った写真を転送できます。SNSへのアップロードもスムーズなので、写真のシェアを簡単に楽しめます。
【液晶】
背面モニターが上向きに約170度回転、下向きに約65度傾くので、被写体の位置に応じて、撮影アングルを自在に変えられます。自分撮りもモニターを見ながら撮れるので便利です。
【ホールド感】
ホールド性は良くはありませんが、別売りでカメラグリップが用意されています。材質に拘ることによって、デザイン性と使い心地のよさを両立しています。
【総評】
時間の経過によって変化する被写体を定点観測できるインターバル撮影機能など、直感的に操作できる多彩な機能で満足できるカメラに仕上がっていると感じました。
*被写体から掲載許可済みです。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月18日 20:12 [923691-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
【デザイン】
赤なので、高級感ありません。底値で買ったので仕方ないのかもしれません。色的には女性向きです。
【画質】
1600万画素のマイクロフォーサイズ、画質には特に不満はありませんが、APC−Sに比べると明らかに精細さには欠けます。
【操作性】
操作性は基本1つのダイヤルなので問題なし。ミラーレス一眼同梱の電動ズーム式レンズにはやや違和感有り。
【バッテリー】
このサイズにしては、持ちますね。1日で電池容量半分のはずの200枚位を写しても余裕です。
【携帯性】
14−42mmのパンケーキとフラッシュレスなら、コンパクトカメラ級の軽さで問題ありません。
追加で買った14−150mmだとトップヘビーです。
【機能性】
至ってシンプルですが、各ボタンに機能を割り振れるのは良いですね。X2倍は設定し、動画は撮らないので、押し間違えの多い位置から外せたりできます。
【液晶】
42万画素なので、期待出来ません。目安程度のレベルです。私は、VF−3と併用して、枚数を撮す事で、後で削除対応です。
【ホールド感】
トップヘビーの14−150mmなどを付けると物足りない。もう一回り大きいグリップの方が個人的には好きです。
グリップを付けないとホールド感無いので、止めた方が良いです。
【総評】
この価格のミラーレス一眼にしては、頑張っている方だと思う。300mmクラスのレンズは付けなければ、2軸手ぶれ防止でも十分の効果を発揮している。
ただ、外付けフラッシュはマイナス。暗い室内では、フラッシュレスで写すのは不可能に近い。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月14日 00:08 [894542-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
マクロモードにて |
打ち上げ花火モードにて |
Pモード(連写)にて |
【デザイン】
黒が欲しかったが、在庫が白しかなくて...今では気にいってます。
【画質】
M4/3は感度を上げると無理してるのかなぁ?ノイスはどうしても出ますが気にしないようにしてます。
【操作性】
慣れなんでしょうね、ダイヤル2つだとサイズ的に無理があるし、何より上位機種との差別化が必要ですから
【バッテリー】
互換バッテリーを確保しましたが、自分の使用頻度では持つ方ではないか、と
【携帯性】
コンパクトなので持ち歩き向きです。自動開閉のキャップ(LC-37)は標準にすべきですね(購入しましたが)
【機能性】
多機能だとおもいますが、勉強中です
【液晶】
46万画素ってのは不満ですが、チェックはタブレットかPCなので我慢します。
【ホールド感】
女性向きなんでしょう、ワタシには握るではなくつまむ間隔です
【総評】
結局、「大形グリップ」「LC-37」「VF3」「FjashAir」を追加購入しました。アレ?KissX7やらD3300と値段変わんねぇ?イヤイヤ、デカいと持ち出さないから上達しないじゃないか!と自分を納得させてます。
この価格(税込39000円)なら納得の機能と画質です。カメラって楽しいと思えるようになりました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月31日 10:56 [890027-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
望遠レンズ一本程度の値段で、ダブルズームキットが買えてしまうとあって、思わず購入しました。
もちろん、画質も特別拡大しない限り、悪くはありません。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年12月17日 19:22 [885503-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
今までコンデジしか使ったことのない妻が、山登りのお共にもう少し風景がきれいに撮りたいとのリクエストで、初心者にも使えそうなミラーレス一眼を検討し、購入しました。
当然のことですが、コンデジより画質や色合い、ピント合わせが良く、特にフラッシュなしでも顔が暗くならないと高評価です。
ダブルレンズの望遠は、撮る時はブレブレになっていて難しいような感じがしましたが、撮った画像は遠景でも綺麗にピントが合っていて全くぶれておらず、感動モノでした。
また、内臓のフィルター効果なども設定しやすく、使いやすかったようです。
これでカメラ女子(おばさんですけど)が一人増えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2015年12月6日 01:17 [881763-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
夜景も綺麗 |
お堀の紅葉 |
駿府城公園 |
モミジ |
標準ズーム望遠端 |
標準ズーム望遠端+デジタルテレコン×2 |
これまでコンデジで風景や人物を撮影してきましたが、解像感はいいものの色の再現性がどうしてもイメージ通りにならず、ワンランク上のセンサーサイズのカメラの購入を検討。
低価格で高画質、望遠ズームセットという条件でnikon1、LUMIXそしてこのE-PLシリーズにほぼ絞った所、近くの電気店でこのE-PL6EZWズームが3万6千円以下の破格値に遭遇、しかも隣にはnikon1 s2のダブルズームも3万以下、迷いに迷い、暗部ノイズの少なさでE-PL6に決断。
nikon1の瞬発力、コンパクトさに未練はありましたが、持ち帰ったE-PL6の色再現や精細感に大満足でした。
【デザイン】
自分はシンプルなのが好みなので線が少しうるさい印象です。
【画質】
ここが一番気になっていた所。色再現もよく高精細、低ノイズで申し分なし。
目的が1/2.3センサーコンデジからのステップアップですが投稿画像や各レビューを観てもAPS-C一眼と遜色ないでしょう。
【操作性】
タッチシャッターがとても便利、スマホ世代には当たり前の操作感かもしれませんがとても気に入りました
【バッテリー】
問題なし、十分です。
【携帯性】
もう一回り小さければ言うこと無し。
【機能性】
タッチシャッター、バリアングル液晶がとても便利、その他機能も豊富で不満無し。デジタルズーム機能が意外に画質良く実用的。
【液晶】
いいと思います。
【ホールド感】
ストラップの接続部分の位置が邪魔で握りにくい。自分の握り方が悪いのかもしれないけど。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月3日 21:26 [881152-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
PL2のクラシカルな感じが好きですが、スタイリッシュな感じで良いと思います。
【画質】
PL2から進化を感じます。
【操作性】
PL2を使っていたので、操作など迷う事はありませんでした。
タッチパネルなど、便利です。
【バッテリー】
使い込んでいないので未評価ですが、PL2と比べても、悪くなさそうです。
【携帯性】
PL2と比べると小さくなって、レンズもコンパクトになったので、携帯性は若干良くなりました。
ストロボ内蔵でなくなったのは残念。
【機能性】
たくさんありますが、基本オートしか使わない気がします。
【液晶】
PL2より格段によくなりました。
チルト液晶は不要と思ってましたが、あれば便利ですね。
【ホールド感】
自分的にはPL2でも小さいと思ってましたが、さらに小さくなりましたが、悪くないと思います。
【総評】
【デザイン】
見た目はPL2のほうが好みですが、スタイリッシュな感じで良いと思います。
【画質】
PL2から進化を感じます。
【操作性】
PL2を使っていたので、操作など迷う事はありませんでした。
タッチパネルなど、便利です。
【バッテリー】
使い込んでいないので未評価ですが、PL2と比べても、悪くなさそうです。
【携帯性】
PL2と比べると小さくなって、レンズもコンパクトになったので、携帯性は若干良くなりました。
ストロボ内蔵でなくなったのは残念。
【機能性】
いろいろありますが、基本オートしか使わない気がします。
【液晶】
PL2より格段によくなりました。
チルト液晶は不要と思ってましたが、あれば便利ですね。
【ホールド感】
PL2より小さくなりましたが、悪くないと思います。
【総評】
家族にPL2を譲るつもりでしたが、せっかくなので、値段もこなれてきた、本機を家族用に購入しました。見た目や大きさはPL2が好みですが、画質など確実に進化していると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月17日 22:33 [876376-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
フィルムカメラ OM-1と古いコンデジ(IXYDEGITAL 25IS ,IXY30S,SP-565UZ,)を所有しているが、画質に不満があり、高級コンデジが欲しくなった。
RX100、G7Xを検討していたが5万円を超えるので半年迷った。ところが3.8万円でミラーレスが買えるとは・・・・・
即決で購入しました。
持ち運びは 非常に良い。バッテリーの持ちはこんなものか。液晶はイマイチだが ファインダーを追加する予定。
EZズームは小型軽量で使いやすい。ただし望遠ズームは、なんかチャチイ。
写りは、コンデジと比較にならないほどイイ。当たり前か。
PL7と比較して、いいところは 価格と液晶が上にあがり 自撮りする時に三脚に干渉しない。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月2日 12:01 [871646-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月8日 21:59 [864865-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
25mm F1.8 (キットレンズでない) |
25mm F1.8 (キットレンズでない) |
キットレンズ14-42 |
キットレンズ14-42 ヨーロッパ美術館 |
キットレンズ14-42 紅葉 |
キットレンズ14-42 夕焼け |
本機ダブルズームキットを買った事でカメラにハマり、1年足らずで
○本機 ダブルズーム & 25mm F1.8
○Nikon S9700
○Canon G7X
の3台を所有してます。
残念ながらこの中でNikonS9700は出番がたまーにしかありません。しかし、そのたまーの出番ですごい力を発揮してくれるので好きではあります。もともとNikon好きだし。遠くのトンボが取れた時には嬉しかったです。(良ければS9700のレビュー参照)
CanonG7Xは、会社行く時に鞄に放り込んでおくので、わりと使います。色味がとても自然で解像感もあり、高感度なので暗所でも問題なく撮れます。優秀な子です。(良ければG7Xのレビュー参照)
でも。
旅行などに行く時はなんだかんだ本機を持ち出しています。
なんだかんだつるんでます。
カシャっていう小気味良い音が「機械」って感じで良いのでしょうか。色が濃かったり変だったりねっとりしてやや潰れた感があっても、なんか本機を使いたくなる。シャッターを切りたくなる。
不思議なやつです。Olympasを好きにさせちゃいます。
今ならEPL7の方がいいかな?画像処理エンジンが変わって色味も落ち着いたようだし、お洒落だし。
でもEPL6の方が軽いし、ちょっとお金が。。って人は全然EPL6でも楽しいと思います。
相棒にしてやって下さい!( ´ ▽ ` )ノ
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月17日 06:33 [858879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 3 |
中古で買ったE-M5用にと標準ズームと望遠ズームレンズをそれぞれ単品で買おうと思っていたら、
この機種のダブルズームセットを買ったほうが、断然安いので、買うことになりました(笑)。
E-PL3も中古で買ったばかりなのに。。。。
ヨドバシカメラやビックカメラでは、生産終了ということで、在庫はなし、
ヤマダ電機ではオリンパスの機種も長めに扱うということを聞き、店舗に行ったら、在庫ありました。
当初ホワイトを買うつもりでお店に行ったのですが、ブラックが大人っぽく、カッコ良かったので、
ブラックを選択。
プレミアム会員ということもあり、約43000円で購入してに14%のポイントが頂けました。
【デザイン】
以前のペンライトより、質感も上がったと思います。
キャノンなどのエントリー一眼レフより、質感は断然上ですね。
【画質】
小さいボディなのに、とても高画質。
E-PL3より高感度がだいぶ改善されましたね。
【操作性】
E-M5にあるようなサブダイヤルがないので、操作性は劣りますが、
コンデジからのステップアップで購入されるなら、欠点にはならないと思います。
タッチパネルは思った以上に便利です。
【バッテリー】
ミラーレスなので、バッテリーは早く消費します。
私は、カメラのキタムラで中古バッテリーを一個、ヤフオクでレンズキットのばら売りの純正バッテリーを格安でそれぞれ手に入れました。
【携帯性】
コンデジ感覚とまではいかないですが、首から下げていても、疲れません。
【機能性】
機能は満載、全部は使いこなせないかもです。
私はアートフィルターで遊ぶのも楽しいと思っています。
【液晶】
液晶は高性能ではないですが、不便なく普通です。
タッチパネルのタッチシャッターは意外と便利です。
【ホールド感】
小さいのでホールドには馴れが必要ですね。
【総評】
コンデジからのステップアップにはちょうど良いです。
一眼レフを持っていて、サブカメラとしてミラーレスを検討なさるなら、
ファインダー付きのOM-Dシリーズより、こちらのようにペンライトのほうが、、使い分けには向くかと思います。
より軽量でコンパクトですから。
良い買い物が出来ました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年9月16日 15:37 [858717-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 3 |
照明を使っての光と影 |
露出をプラスにしての、透明感の有るさやわかな感じに |
暗い室内での雰囲気と接写での奥域感 |
アートフィルターを使っての表現 |
標準レンズでもそこそこボケます |
まだ使い始めて1ヶ月ですが標準レンズでもこんなの撮れます!
初心者が操作や撮影テクを覚えるのにはピッタリかと思います、値段もお手頃なので使い倒す勢いでシャッター切りまくりましょう。
露出、ISO、シャッタースピード、F値 頭で考えるより使ってみて法則を掴んでいくと、だんだん分かってきます。
【デザイン】
デザインは普通かな、amazonで約3.7万円でシルバーのみ売っていたのでそれを購入しました。シルバーは全色の中で一番ダサいかとおもいます、グリップ無しだと特に。何でレンズと同系色のシルバーにしなかったのかは疑問。しかしJapan Hobby Tool製 デコ貼り革が売っており、1,500円ほどする。これで装飾すると、クラシカルな感じでかっこ良くなるみたいなので、そのうちやってみようと思う。
【画質】
解像度はマイクロフォーサーズでは現行ではスタンダードな1,600万画素、必要十分です。コレ以上の解像度が必要なのは、プロぐらいではないかな?と思う、あとは自己満足の世界。
【操作性】
ジョグダイヤルは固くて操作しにくくて使い物になりません、上下左右の十字操作の邪魔で、ホントいらないって感じ。また、ジョグダイヤルが必須な操作もなく、本当になんのためにあるのだろうか?という感じです 連打のほうが早いです。
タッチフォーカスとタッチシャッターは便利で最小の操作でピントを好きなところに持っていける、これは本当にいい。
MFアシストは超便利、AFは早くて良いんですけど小物とかになってくるとなかなかAFでもドンピシャのところにはフォーカスが来ません、その時はMFアシストを使ってピントをあわせるのですが、拡大されて細部までピントを合わせれるのが良いです。
【バッテリー】
普通に持ちますが、予備のバッテリーは準備してあります。最初のうちは、液晶画面を見ながらカメラの設定とか試し撮りとかであっという間にバッテリーが無くなってしまいますが、撮り慣れてくると無駄がな操作や時間がなくなってくるので十分持ちます。また、リチウムイオン電池なので、使い始めから数回充放電してからが電池の持ちが良くなります。
充電時間が3時間ほどかかってしまうのは少し長いかな?って思います、急速充電で1時間ぐらいでできればいいのになと思います。
【携帯性】
コンデジからのコンパクトミラーレス一眼だと、フルサイズ一眼からのマイクロフォーサーズへの印象は違うと思う。軽い軽いと言われるが、コンデジはもっと軽いのでコンパクトミラーレス一眼でも初めて手にとった時は重たいと感じた、今では慣れましたが。
かばんには収まりがいいです、標準電動ズームがすごく使いやすいです。
体積的には問題ないが、重量的にはまだまだ重たいと感じる。
【機能性】
フラッシュ、ファインダーは外付けだけど、ファインダーなんて使ったことがないので元々不要、問題なし。
設定画面の文字は小さいです、最初びっくりします。あとはせっかくのファンクションキーがあるのですか、AEブラケットとかのON・OFFの設定とかが出来なく、選択できるものがある程度決まってしまっているのでボタンのカスタマイズ性はいまいち。
Wi-Fiが外付けなのはちょっと残念、あれば使うけど無くてもまぁいいかという程度です。
【液晶】
画面は180度まではいきませんが反転できて自画撮りが出来ます。上にも下にも傾けて対応出来る反面、動かしにくいです。
【ホールド感】
付属のグリップは必須です、これがないとホントつかみにくいです。もっと本体が軽ければ、これが無くても良いんでしょうけど。
【総評】
コスパ、画質、入門には持って来いです。レンズも、電動ズームが便利でコンパクトで良いです、望遠ズームは無くても良かったかもしれないですがいざという時に役立つでしょう。たまにお月様でもとってみるのもいいかも。
AFですが、早いですスマホとかと比べ物になりません、画質も良いです。ピントをピッタリと合わせた接写では、すっごく質感がでます。
不満点もあるけど、価格がその不満をふっ飛ばしてくれますね。高額な部類のカメラでは無いので、色々撮ってどこにでも持ちだして気兼ねなく使えるのも良いですね、高級なカメラだとどうしても丁重に扱って押し入れにしまってしまいそうなので。カメラを学ぶ、慣れる、使いこなす、どれを選べばいいか迷っている方は初めての一眼にはこれがいいと思います。
ブログにも、このカメラで撮った写真を沢山掲載しているので良かったら御覧ください
http://pashalog.com/tag/e-pl6-2/
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ
