Xperia Z2 Tablet SO-05F docomoSONY
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2014年 6月27日

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.34 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
3.94 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.31 | 3.92 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.35 | 4.01 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.43 | 4.24 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
2.66 | 3.64 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年3月27日 20:06 [1363025-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 2 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 1 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】表裏面はtablet Zとほぼ変わりません。変わったところはイヤホンジャックの位置、テレビアンテナの収納です
【処理速度】最近のタブレットに比べたらだいぶ遅いです。chromeやミュージックアプリなどの起動は結構時間がかかります。保存してある動画を再生する時も2秒ぐらいフリーズします。
【入力機能】simejiに慣れているのかデフォルトのキーボードは使いづらい。
あとタッチパネルの反応が不安定で、指で少し触れるだけで反応しますが某パズルゲームでタッチペンで操作してるとかなりの確率でパズル操作が途切れてしまいます。
【携帯性】薄くて軽いですが画面が大きいのでカバン入れるとき結構スペースを使います。
【バッテリ】オフラインで明るさを一番暗くして1日30分動画や画像見るだけなら余裕で1週間持ちます。
【液晶】十分綺麗ですが色が少し薄いです。
【付属ソフト】テレビは便利ですが他、ドコモのよく分からないプリインストールアプリはいらない。多めに無効化すればバッテリーの節約になります。
【総評】z tabletに比べると見た目はイヤホンジャックの位置、中身は処理速度が少し速くなったのとバッテリー持ちが良くなった以外変わりません。
追記:今回、起動した時に出るsonyのロゴ画面から進まない訳アリのを4000円くらいで購入しましたがROM焼きしてしまえば簡単に使えるようになります。家にPCとちょっとした知識があり、安く買いたいならsonyロゴ画面から起動しない個体を選ぶのも手です。
参考になった5人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年1月1日 14:24 [1404821-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【購入の動機】
父親が入院したので「暇つぶしに使わせよう」と思い中古で購入しました。
【デザイン】★★★★★
薄くてスタイリッシュ、文句の付けどころはありません。
【処理速度】★★★★☆
ほぼ検索するだけなので困りません。
【入力機能】★★★★☆
特に困るところはありません。
【携帯性】★★★★★
軽く薄いので非常に良いです。
【バッテリ】★★★☆☆
バッテリの持ちは長くも短くもありません。
【液晶】★★★★★
とても綺麗です。
【付属ソフト】★★★☆☆
プリインストールの余計なアプリは多くて不快ですが、テレビが見られるアプリが入っているのが良いです。
【満足度】★★★☆☆
使用して1年くらいでしょうか、起動しなくなりました。
最初はネット検索して、出てきた対処法で起動しておりましたが、そのうちに充電は反応するものの、その他は全く反応せず、起動しなくなり使いものにならなくなってしまいました。
【総評】
SONYが大好きなので、起動しなくなり使用できなくなったのはとても残念です。
使い勝手もよく、いつまでも使用していたいと思わせる製品です。
廃棄するときは、あくまでも都市伝説ですが「ソニータイマー」という言葉が頭の中でちらついておりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月27日 20:03 [1246107-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
非常に秀逸。プラスチック感を極力抑えて、上質に仕上げてある。Xperiaの最もデザインがよかった時代のもの。
【処理速度】
普通に単純なゲームアプリ等を使う分には全く問題なし。
【入力機能】
問題ないが、やはりタブレットの入力は、スマホの入力に比べて不便。
【携帯性】
大きさにしては軽く感じるが、ベゼルが極太のためかなりかさばる。持ち出すのはかなり億劫。
【バッテリ】
そこそこもつ。ただし、処理が立て込むと恐ろしく発熱する。
【液晶】
美しいが、少し暗めか。ベゼルが極太のため、小さくみえる。
【付属ソフト】
docomoのスマホ、タブレットは死んだ方がいいくらい無駄なアプリがてんこ盛り。さらにはアンインストールできない、無効にできないものが多すぎる。Xperiaの専用アプリは優秀。
【総評】
5年前のモデルを譲ってもらったが、大きさ以外は十分すぎるスペック。たまに使う分にはまだまだ使えそう。ただし、Androidが5以上いかないのは…
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月1日 09:16 [1125874-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 1 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
流石sonyということで、性能、デザインなどは文句無し。
ただしsonyだけが悪いわけではないのでしょうが、OSのアップデートが打ち切られるのはどうかと。
また、プリインストールアプリのファイルコマンダーが広告入るのはやめて欲しい、それなら自分でダウンロードします。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月5日 22:23 [1084188-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】全体的に野暮ったいF-05Eと比べて洗練度が大きく違いました。流石Xperia。
【処理速度】Twitterすら固まる事も多かったF-05Eと比べたら大違いです。流石にTweetDeckでは重く感じましたが。
【入力機能】標準の日本語入力機能が使いにくいと感じたのが唯一の不満点です。
【携帯性】フルHDのタブレットとしたらこんなものかと。
【バッテリ】フル充電で1日は余裕で持ちました。
【液晶】そんなにヘビーユーザーでもありませんが、特に不満は感じません。
【付属ソフト】
【総評】発売から3年余り経過しているとはとても思えない完成度です。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月1日 21:52 [1082972-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家でWi-Fi利用メインで使用することを前提で、中古で購入。
通話は使用せず、SIMも入れていません。
非常時に地デジをフルセグで見ることが出来ることからこのdocomo版を選択しました。
【デザイン】
一見縁が大きくカッコ悪く見えるが、手で持つためにこれくらいないと使い難くなりそう。
【処理速度】
速いとは言えないが、遅すぎてイライラするような不満はありません。
【入力機能】
画面が大きいため、PCキーボード配列での入力が楽に出来て良い。
【携帯性】
大きいが薄いのでカバンに入れやすい。
【バッテリ】
外出使用時、早く無くなって困ったことはありませんので満足です。
【液晶】
特に不満を感じるようなところはありません。
10.1インチ1920*1200だけあって、地図やPC向けWebサイトを見ると、スマホと圧倒的に見易さの差があります。
これで一度地図を見てしまうとスマホで地図を見ることがじれったくて仕方ないほどです。
【付属ソフト】
付属ソフトは期待していない、不要なので何とも・・・
【総評】
程度の良い中古が見つかれば、欠点少なく、コストパフォーマンスは高いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月13日 08:18 [994602-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
色と型式をクロスしてチョイス |
SO-05Fまでは白でも黒マスク |
Z3tcも添えてみる |
先に買ったZ4tablet SO-05Gに感じる致命的な弱点は、やはりバッテリー持ちが悪すぎること。
それ以前から持っているSOT21と使い比べてZ4tabletの電池持ちは半減と言って良いくらいで、Z4は大容量バッテリー搭載ながらスマホ版と変わらないくらいの電池持ちでしかないです。
もちろんスリープとスタミナを駆使してスマホ同様節約はできますが、そもそもtabletが入り用なのは大画面を駆使した動画視聴だったり、PC代わりOfficeソフトを使ったりと当然画面点灯が大前提なわけですから、(docomo版は通話機能があるとはいえ)待ち受けで電池持ちが優秀でも大した意味はないのです。
加えてdocomo版は両モデルとも通話機能を有しているので通話で消費する電力も考慮の必要もありますので尚更電池持ちの要求の度合いは大きくなります。
ともあれ、Z4tabletでは外に持ち出しての使い勝手に不安を感じつつ、通話機能の無いau版ではスマホとtabletの両機能を一台でこなす使い方が出来ないので、
より実用的なこのSO-05Fを買い求めることにしました。
Z4tabletから回帰して再び大きく若干重くなったので持ち運びには不利ですが、バッグにいれたままBluetoothデバイスを駆使して通知や通話をするので問題ないのです。
マグネット端子世代なのでUSBと充電端子が排他しないのはやはり便利ですね。特にTV変換ケーブルを使う時に実感します。
ディスプレイ使いに、専用スタンドDK40付きは欠かせません、またこれがあればZ Ultraを含めてアダプター要らず(厚みは同じ)で充電できて卓上にこれ一つあればこと足りるのは大変便利です。
スタンドが別売りのZ3tc用に追加購入しなくても済みましたし。
実用面は、最終バージョンは5.0止まりですが、個人的には6.0より手軽で使いやすいですし、この時期のモデル個性的な機能がより多く残っていて、一番Xperiaらしさが色濃い世代だと思います。
SO-05Fは6000mAhもの大容量バッテリーもさることながら、10.1インチの大画面を常時点灯させてExcelなどの事務ソフトを扱い続けても、丸一日は持ちます。
端末一つで全ての用途を。と選ぶなら、パフォーマンス、機能面、バッテリー持ち、全てバランス良く備わった大変有能な機種だと実感します。
スタンドアローンで全てこなし、かつ、継戦能力の高さ
は秀逸です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月18日 10:36 [986598-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
前機種dtabからの変更、中古購入で約半年使用してのレビューです。
【デザイン】
シンプルかつ洗練されていて大変良い
【処理速度】
前機種がモタモタ過ぎたせいか、サクサクぶりに感動
【入力機能】
問題無し
【携帯性】
前機種は重くて持ち運ぼうとすら思わなかったが、これは薄くて軽くてどこにでも持っていきたくなります。
【バッテリ】
とても良い。
農園的なゲームをやっていますが2、3時間やっていてもまだ残量80%程度はある。
たまに車で同乗者が2時間くらいテレビを見るがそれでも60%以上残あり。
【液晶】
スタンダード使用だと素晴らしく綺麗。
指紋のつかないフイルムを貼っていてもそこそこ綺麗。
【付属ソフト】
ほとんど使用していないので無評価
【総評】
前機種がdtabなので、タブレットとは本来こんなに使いやすいものなのか、と感動しております。
前機種しか知らなかったので、タブレットはこんなもんかと思い込んでおりました。
(ネットは少し使うと落ちるし、何かをダウンロードすれば大概途中で止まっているし、とにかく重くて使う気にならない)
画面の縁部分が結構太いので中の画面サイズは本体より1回り小さいですが、特に気になりません。
タブレットの良さを教えてくれた素晴らしい機種です。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月28日 21:49 [948599-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPadの重さに疲れてたので、
一年前世界最薄、最軽量、防水に惹かれて、
お風呂用に購入。
メインのスマホが壊れた時に、慌てて次の機種を買うのが嫌なので、一応通話ができるなと思ったけども
外で着信してしまったときの悲惨さたるや半端ない。
基本スピーカー通話なのに、通話時のマイク、スピーカー供にイマイチなので
外で「えっ(°Д°)?すいません、聞き取りずらくて」
を、私も通話相手も繰り返す事になる。
スピーカーなのに聞こえにくいので耳に充てるはめになる。
薄い石板を耳に充てて大声で話す変な人になれる。
急いでイヤホンを刺しても、マイクに話すので前が見えない。
通話に関しては全く使えないけれど、
猛烈に薄く軽くバッテリー持ちも結構良いし、レスポンスも普通(たまに原因不明でモッサリするけど)
音質は結構良いし、防水も便利なので
70点かな…。
デザインに関しては、これだけ薄くて軽くしてるのに、ベゼルの太さでダサさ倍増。
スリムで可愛い女の子なのにファッションセンスが壊滅的、という感じです。残念。
安いwifiモデルで完全に良かったΣ(ノд<)
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年12月19日 14:23 [885949-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
購入して約1年程度。持ち歩きはせず、自宅で利用です。
主に入浴時に電子書籍や雑誌を読んだり、動画を見たりする程度ですが、
ここ最近は家族が入院しており、運よくフルセグもしっかり入るので、
専らフルセグ視聴機になってます。
今さら感はありますが、中古等で手に入れられる方の参考になればと思います。
Android5.0.2に更新が来てたのでアップデートしてみました。
利用頻度等が低いからかもしれませんが、
電池の減りは若干多い程度で、体感では然程電池の減りが大きいとは感じませんでした。
起動時のSONY XPERIAロゴにつづき、DOCOMO ANDROIDロゴがデカデカと表示されます。
OS独自のインターフェースは好みがあるとは思いますが、
個人的にはKitkatの方が良かったと思います。
また、今の所は問題なく動いてますし、これと言ったトラブルもないです。
操作した感じは、以前よりはキビキビと動き、よりスムーズなスワイプが出来ます。
ただ、この機種ではよく言われてる、水濡れした際のタップ誤認識現象と、
濡れた手での画面操作が不能になってしまうのは不便です。
フルセグ等のザッピングは勿論、動画の再生タップすら認識できない時があります。
画面や手が濡れる前に操作し、シャワー等で濡れないようにしておく必要があります。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月26日 17:00 [878804-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】 薄いし、いいんじゃねーの?
【携帯性】 スマホでいう手帳カバーみたいなやつ装着してるとむちゃくちゃ重たく片手だと疲れる。最近カバー外して使ってる。
【ボタン操作】 悪くない
【文字変換】
【レスポンス】 まあまあ
【メニュー】 こんなもんじゃねーの
【画面表示】 普通
【通話音質】
【呼出音・音楽】 悪くない
【バッテリー】 むちゃくちゃ持つ。気にせずガンガン使える。7時間スリープしても1%減るか減らないか。
【総評】 昨秋購入して3週間くらい経過した際タッチパネルの暴走が起きた。初期化してシール剥がしたら多少おさまるも改善されず購入から3週間経過してるため新品交換できないというから修理にだした。そしたらアンテナ曲がって戻ってきた。再び修理にだした。アンテナ直ったが今度はPCに接続しても認識しなくなった&フルセグ見られなくなった。みたび修理に出した。またアンテナ曲がって戻ってきた。この間、一貫して当初修理にだした目的であるタッチパネルの不具合は解消されず。結局店員がメーカーと交渉して特例ではあるが未使用品と交換してもらった。二か月近くクソ古い代替え機使うはめとなり、ようやく快適に使えるようになって一年経過した先週、5.0にバージョンアップしたら、GP開発者サービス問題発生終了が頻繁に起きるようになった。初期化してもダメだ。ヤフーアプリとかいくつかに不具合が起きて不便している。はっきりいってこの端末に良いイメージねーな。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 18:00 [872041-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
悪くはないですね。
【携帯性】
iPad Air2より軽いです。そこに重きを置く人には良い端末だと思います。
【ボタン操作】
iPadより劣りますね。変に感度が良すぎたり、その反面スワイプは反応が悪かったり、慣れの部分もあるのでしょうがiPadの操作性に慣れてしまった人にとっては押しづらいと思います。「戻る」ボタンがあるのはiPadよりは便利。ただ、iOS9になって「戻る」ボタンに近い機能が実装されたのでそこはあまり差は感じません。
【文字変換】
試しに文字入力もしてみましたが、ATOKに慣れてしまっているのでなんとも評価しづらいです。ただ、ソフトウェアキーボードはiPadよりキーが多くて打ちやすいかもしれません。
【レスポンス】
風呂で使うと、シャワーの水滴などに反応してしまい、誤動作が起きます。我が家の場合は風呂でのテレビ視聴を目的に買ったのですが、勝手にチャンネルが変わってしまったりしてとても不自由です。居間で使う分には何の問題もないのですが、防水機能に期待しすぎましたね。
ただ、アプリの切り替えなどの反応の良さはさすが3GBのRAMを積んでいるだけありサクサクです。
【メニュー】
まあ慣れでしょうね。iPadと大差ないです。人それぞれでしょうね。
【画面表示】
私の目にはiPad Air2の方が綺麗に見えますが、この端末は画面に難ありの中古品ですので、そこはフェアに評価はできないと思います。
【通話音質】
しません。
【呼出音・音楽】
ハイレゾ対応なので期待してPHA-2とつないで聴いてみましたが、iPhoneでKaisertone経由で聴く方がずっと高音質です。この点は期待していただけにがっかりしました。
【バッテリー】
風呂に入ってテレビを見たりウェブサイトを見たりしていますが、2日間でほぼゼロになります。実際に使っている時はそこまで減りが速いとは思わないのですが、次の日に風呂に入る時にはかなり減ってます。スリープ時の省電力性はiPadの方が完全に上ですね。
【総評】
上述の通り、風呂でのテレビ視聴&web視聴のために安いのをヤフオクで購入。状態の良い安物よりも高機能のハイスペック機が欲しくて多少液晶の端がオレンジに発光してしまうためにジャンク価格で出ていたものを購入しました。もしかしたら外で使うこともあるかもしれないということで格安simが使いやすいdocomo端末を選びました。送料込みで30700円だったかな?
まあ風呂で使う分には十分ですし、アンテナの性能がいいのか風呂でも問題なくフルセグで見られるのはいいですね。しかし、上述の通りシャワーの水滴に反応してしまうのは計算外でした。私は湯船でweb閲覧が主なのでそこまで困りませんが、妻や子供達はシャワーを使いながらテレビを見ることもあるらしく評判は今ひとつです。
個人的にはiOSとAndroidの比較にも使いたかったのですが、できることはほぼ同じです。しかし、やはりiOSの方が洗練されています。液晶の反応の良さなどは完全にiPadが上です。Android(というかXperia)は反応が良すぎる部分や逆に悪すぎる部分があるような気がします。特にスワイプ操作は最低だと思います。慣れもあるのでしょうが、iOSの方がこっちがどう操作したいかをわかってくれるというか、とにかく比較になりません。まあここが価格差なんでしょうがXperiaは高価なタブレットなのでその辺はもっと研究して作り込んでほしいですね。
軽いのは素晴らしいと思います。そこに価値を感じる人にとってはiPadより優れた端末でしょう。本当に軽いし持っていても疲れません。iPad Air2は片手持ちをしているとずっしりくるので、それよりははるかに軽くていいです。
ハイレゾは本当に残念でした。気に入ればMicroSDを買って、そこに音楽を入れて運用しようとも思っていましたが、1曲聴いてiPhone+Kaisertoneの方が上と判断してしまいました。正直音ではAppleに負けてほしくなかったので残念で仕方ありません。
Androidは初ですが、やっぱりOSだけを提供して端末は他のメーカーに任せるというやり方は、比較的簡単にシェアは獲得できると思いますが、端末の出来という意味ではAppleにはかないませんね。まさにwindowsを見ているようです。Microsoftもそれに気づいて自社製品(Surface Pro、Surface Book)を出してきましたが、本当にユーザーを満足させられる製品を作ることができたメーカーが最後に勝つということでしょうね。Windowsも仕事では必要なのでMacのParallelsに入れて使っていますが、OS Xとは比較にならないです。仕事で使う必要がなければ使う気にもならないので。
Windows10がどこまで頑張れるか見ものですが、もし頑張ってくれればiOSよりAndroidの方が危ないと思います。
【訂正】
音質の点のみ訂正します。walkmanアプリの名前が変わっていることに気づかず、違うアプリで音楽を聴いて比較していました。walkmanアプリで聴いたらPHA-2を通さないで単体で聴く分にはiPhoneより高音質ですね。しかし、PHA-2を通すとXperiaの音質補正が効かなくなってしまうせいか、iPhoneとほとんど変わらなくなります。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年11月5日 00:34 [747501-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】さすがXperiaオムニバランスデザイン!カッコイイと思います。
【携帯性】薄さ6.4ミリがきいてます。現在使用のdtabでは持って歩こうとは思いませんでしたが、これは持ち出しOKかも?→純正カバー購入し頻繁に持出してます。
【ボタン操作】反応は良いです。
【文字変換】いつもgoogle日本語入れているのでまた入れると思いますが、デフォルトのpoboxもなかなか使いやすいと思います→やっぱりgoogle日本語入れてます。
【レスポンス】ヌルサクです。ROM3Gはだてじゃない。
【メニュー】まあまあ使いやすい→Xperiaメニューも悪くないがNOVA入れてます。
【画面表示】綺麗です
【通話音質】オプションのBRH10で通話しましたが普通に通話できます→現在はデータのシム入れてます。
【呼出音・音楽】自分としてはきにいってます。ウォークマンアプリはやはり凄い。
【バッテリー】持ちます。主にネット、動画のビューアーとして使っていますが、休みに半日映画2、3本見てもまだ50%位残ってます。
【総評】Z4タブも発売となり、型落ちになってしまいましたが自分には現役バリバリです。ベゼルの広さはかえって持ちやすさにつながり、液晶の見易さも問題ありません。何よりフルセグがよく映り、録画して持ち出せる便利さに買ってよかったと思っています。OSも5.0にアプデし更に快適に使えています。
参考になった8人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年10月26日 00:27 [869543-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
とにかく薄くて軽い!
最新型のZ4tabletには負けますが、スリーブケースに入れても薄いので、鞄にスルッと入ります。軽いので携帯していることを忘れてしまうほどです。
本当はドコモのプリインアプリが嫌いなので、Wifi版が良かったのですが、テレビ機能が欲しくて、ドコモ版にしました。
結果的には正解でした。動作もキビキビ動いてプリインアプリはそれほど気にならず、テレビもアンテナの感度が現在メインで使っているxperiaz1より良い様で、携帯出来るテレビとして充分過ぎるほど使えます。
あまり書き込み情報のない赤外線リモコンアプリがとても高機能で、AV関連の家電はもちろん、学習機能で扇風機(マイナーなメーカー品でも)や照明のリモコンの赤外線信号も覚える事が出来るので、まさに万能リモコンとして使用出来ます。
赤外線の到達距離は短めですが、あくまでも緊急時やリモコンを無くした時の予備にというつもりであれば問題ないと思います。贅沢を言えば、リモコンのレイアウトをもう少し自由にカスタマイズ出来れば最高だったのですが、この赤外線リモコン機能はZ3 tablet compactからは省かれてしまっている様ですので、このタブレットを選んで良かったと思いました。
中古でもまだ結構な値段で取引されていますが、3万円ほどで手に入れる事ができコスパも満足です。
これから長く使っていきたいです。
android5.0アップデートはどうしようか迷っています。現状でも問題ないので、逆に5.0にアップデートしたあとの動作などに不具合が出るのは怖いかと…。
(nexus7(2012)で5.0アップデート後に動作がかなり悪くなった経験があるので。)
「薄い」「軽い」は正義だなぁとつくづく思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年7月19日 21:18 [843081-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
さすがソニーというべき製品です。軽くてどこにも持っていけます。でかいからカバンのスペースは取りますが。ゲームも快適にできます。Officeをいれてキーボードつけたらパソコン並みに使えると思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
