Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo [ブラック]ソニーモバイルコミュニケーションズ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2014年 6月27日
『風呂のテレビ用に購入』 デブ助40歳さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2015年11月7日 18:00 [872041-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
液晶 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
悪くはないですね。
【携帯性】
iPad Air2より軽いです。そこに重きを置く人には良い端末だと思います。
【ボタン操作】
iPadより劣りますね。変に感度が良すぎたり、その反面スワイプは反応が悪かったり、慣れの部分もあるのでしょうがiPadの操作性に慣れてしまった人にとっては押しづらいと思います。「戻る」ボタンがあるのはiPadよりは便利。ただ、iOS9になって「戻る」ボタンに近い機能が実装されたのでそこはあまり差は感じません。
【文字変換】
試しに文字入力もしてみましたが、ATOKに慣れてしまっているのでなんとも評価しづらいです。ただ、ソフトウェアキーボードはiPadよりキーが多くて打ちやすいかもしれません。
【レスポンス】
風呂で使うと、シャワーの水滴などに反応してしまい、誤動作が起きます。我が家の場合は風呂でのテレビ視聴を目的に買ったのですが、勝手にチャンネルが変わってしまったりしてとても不自由です。居間で使う分には何の問題もないのですが、防水機能に期待しすぎましたね。
ただ、アプリの切り替えなどの反応の良さはさすが3GBのRAMを積んでいるだけありサクサクです。
【メニュー】
まあ慣れでしょうね。iPadと大差ないです。人それぞれでしょうね。
【画面表示】
私の目にはiPad Air2の方が綺麗に見えますが、この端末は画面に難ありの中古品ですので、そこはフェアに評価はできないと思います。
【通話音質】
しません。
【呼出音・音楽】
ハイレゾ対応なので期待してPHA-2とつないで聴いてみましたが、iPhoneでKaisertone経由で聴く方がずっと高音質です。この点は期待していただけにがっかりしました。
【バッテリー】
風呂に入ってテレビを見たりウェブサイトを見たりしていますが、2日間でほぼゼロになります。実際に使っている時はそこまで減りが速いとは思わないのですが、次の日に風呂に入る時にはかなり減ってます。スリープ時の省電力性はiPadの方が完全に上ですね。
【総評】
上述の通り、風呂でのテレビ視聴&web視聴のために安いのをヤフオクで購入。状態の良い安物よりも高機能のハイスペック機が欲しくて多少液晶の端がオレンジに発光してしまうためにジャンク価格で出ていたものを購入しました。もしかしたら外で使うこともあるかもしれないということで格安simが使いやすいdocomo端末を選びました。送料込みで30700円だったかな?
まあ風呂で使う分には十分ですし、アンテナの性能がいいのか風呂でも問題なくフルセグで見られるのはいいですね。しかし、上述の通りシャワーの水滴に反応してしまうのは計算外でした。私は湯船でweb閲覧が主なのでそこまで困りませんが、妻や子供達はシャワーを使いながらテレビを見ることもあるらしく評判は今ひとつです。
個人的にはiOSとAndroidの比較にも使いたかったのですが、できることはほぼ同じです。しかし、やはりiOSの方が洗練されています。液晶の反応の良さなどは完全にiPadが上です。Android(というかXperia)は反応が良すぎる部分や逆に悪すぎる部分があるような気がします。特にスワイプ操作は最低だと思います。慣れもあるのでしょうが、iOSの方がこっちがどう操作したいかをわかってくれるというか、とにかく比較になりません。まあここが価格差なんでしょうがXperiaは高価なタブレットなのでその辺はもっと研究して作り込んでほしいですね。
軽いのは素晴らしいと思います。そこに価値を感じる人にとってはiPadより優れた端末でしょう。本当に軽いし持っていても疲れません。iPad Air2は片手持ちをしているとずっしりくるので、それよりははるかに軽くていいです。
ハイレゾは本当に残念でした。気に入ればMicroSDを買って、そこに音楽を入れて運用しようとも思っていましたが、1曲聴いてiPhone+Kaisertoneの方が上と判断してしまいました。正直音ではAppleに負けてほしくなかったので残念で仕方ありません。
Androidは初ですが、やっぱりOSだけを提供して端末は他のメーカーに任せるというやり方は、比較的簡単にシェアは獲得できると思いますが、端末の出来という意味ではAppleにはかないませんね。まさにwindowsを見ているようです。Microsoftもそれに気づいて自社製品(Surface Pro、Surface Book)を出してきましたが、本当にユーザーを満足させられる製品を作ることができたメーカーが最後に勝つということでしょうね。Windowsも仕事では必要なのでMacのParallelsに入れて使っていますが、OS Xとは比較にならないです。仕事で使う必要がなければ使う気にもならないので。
Windows10がどこまで頑張れるか見ものですが、もし頑張ってくれればiOSよりAndroidの方が危ないと思います。
【訂正】
音質の点のみ訂正します。walkmanアプリの名前が変わっていることに気づかず、違うアプリで音楽を聴いて比較していました。walkmanアプリで聴いたらPHA-2を通さないで単体で聴く分にはiPhoneより高音質ですね。しかし、PHA-2を通すとXperiaの音質補正が効かなくなってしまうせいか、iPhoneとほとんど変わらなくなります。
参考になった3人(再レビュー後:2人)
2015年11月3日 18:49 [872041-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
液晶 | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
【デザイン】
悪くはないですね。
【携帯性】
iPad Air2より軽いです。そこに重きを置く人には良い端末だと思います。
【ボタン操作】
iPadより劣りますね。変に感度が良すぎたり、その反面スワイプは反応が悪かったり、慣れの部分もあるのでしょうがiPadの操作性に慣れてしまった人にとっては押しづらいと思います。「戻る」ボタンがあるのはiPadよりは便利。ただ、iOS9になって「戻る」ボタンに近い機能が実装されたのでそこはあまり差は感じません。
【文字変換】
試しに文字入力もしてみましたが、ATOKに慣れてしまっているのでなんとも評価しづらいです。ただ、ソフトウェアキーボードはiPadよりキーが多くて打ちやすいかもしれません。
【レスポンス】
風呂で使うと、シャワーの水滴などに反応してしまい、誤動作が起きます。我が家の場合は風呂でのテレビ視聴を目的に買ったのですが、勝手にチャンネルが変わってしまったりしてとても不自由です。居間で使う分には何の問題もないのですが、防水機能に期待しすぎましたね。
ただ、アプリの切り替えなどの反応の良さはさすが3GBのRAMを積んでいるだけありサクサクです。
【メニュー】
まあ慣れでしょうね。iPadと大差ないです。人それぞれでしょうね。
【画面表示】
私の目にはiPad Air2の方が綺麗に見えますが、この端末は画面に難ありの中古品ですので、そこはフェアに評価はできないと思います。
【通話音質】
しません。
【呼出音・音楽】
ハイレゾ対応なので期待してPHA-2とつないで聴いてみましたが、iPhoneでKaisertone経由で聴く方がずっと高音質です。この点は期待していただけにがっかりしました。
【バッテリー】
風呂に入ってテレビを見たりウェブサイトを見たりしていますが、2日間でほぼゼロになります。実際に使っている時はそこまで減りが速いとは思わないのですが、次の日に風呂に入る時にはかなり減ってます。スリープ時の省電力性はiPadの方が完全に上ですね。
【総評】
上述の通り、風呂でのテレビ視聴&web視聴のために安いのをヤフオクで購入。状態の良い安物よりも高機能のハイスペック機が欲しくて多少液晶の端がオレンジに発光してしまうためにジャンク価格で出ていたものを購入しました。もしかしたら外で使うこともあるかもしれないということで格安simが使いやすいdocomo端末を選びました。送料込みで30700円だったかな?
まあ風呂で使う分には十分ですし、アンテナの性能がいいのか風呂でも問題なくフルセグで見られるのはいいですね。しかし、上述の通りシャワーの水滴に反応してしまうのは計算外でした。私は湯船でweb閲覧が主なのでそこまで困りませんが、妻や子供達はシャワーを使いながらテレビを見ることもあるらしく評判は今ひとつです。
個人的にはiOSとAndroidの比較にも使いたかったのですが、できることはほぼ同じです。しかし、やはりiOSの方が洗練されています。液晶の反応の良さなどは完全にiPadが上です。Android(というかXperia)は反応が良すぎる部分や逆に悪すぎる部分があるような気がします。特にスワイプ操作は最低だと思います。慣れもあるのでしょうが、iOSの方がこっちがどう操作したいかをわかってくれるというか、とにかく比較になりません。まあここが価格差なんでしょうがXperiaは高価なタブレットなのでその辺はもっと研究して作り込んでほしいですね。
軽いのは素晴らしいと思います。そこに価値を感じる人にとってはiPadより優れた端末でしょう。本当に軽いし持っていても疲れません。iPad Air2は片手持ちをしているとずっしりくるので、それよりははるかに軽くていいです。
ハイレゾは本当に残念でした。気に入ればMicroSDを買って、そこに音楽を入れて運用しようとも思っていましたが、1曲聴いてiPhone+Kaisertoneの方が上と判断してしまいました。正直音ではAppleに負けてほしくなかったので残念で仕方ありません。
Androidは初ですが、やっぱりOSだけを提供して端末は他のメーカーに任せるというやり方は、比較的簡単にシェアは獲得できると思いますが、端末の出来という意味ではAppleにはかないませんね。まさにwindowsを見ているようです。Microsoftもそれに気づいて自社製品(Surface Pro、Surface Book)を出してきましたが、本当にユーザーを満足させられる製品を作ることができたメーカーが最後に勝つということでしょうね。Windowsも仕事では必要なのでMacのParallelsに入れて使っていますが、OS Xとは比較にならないです。仕事で使う必要がなければ使う気にもならないので。
Windows10がどこまで頑張れるか見ものですが、もし頑張ってくれればiOSよりAndroidの方が危ないと思います。
参考になった1人
「Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年1月1日 14:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年9月3日 22:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月27日 20:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月1日 09:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月5日 22:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年12月1日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年1月13日 08:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年12月18日 10:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年7月28日 21:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2015年12月19日 14:23 |
この製品の最安価格を見る
![Xperia Z2 Tablet SO-05F docomo [ブラック]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000652375.jpg)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
