HX-A500 レビュー・評価

2014年 6月12日 発売

HX-A500

  • 約903万画素「新・大型セル&裏面照射型高感度MOSセンサー」を搭載した、4K30p撮影可能なアクションカメラ。
  • カメラ部と本体部が分かれた二体型スタイルを採用。本体部に液晶モニターを搭載し、操作性が向上している。
  • 複数の動画から自動で見どころを抽出し、映像効果や音楽を付け加えて短い動画を作成する「ムービースライドショー」機能を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 撮像素子:MOS 1/2.3型 動画有効画素数:903万画素 HX-A500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

HX-A500パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [オレンジ] 発売日:2014年 6月12日

  • HX-A500の価格比較
  • HX-A500のスペック・仕様
  • HX-A500の純正オプション
  • HX-A500のレビュー
  • HX-A500のクチコミ
  • HX-A500の画像・動画
  • HX-A500のピックアップリスト
  • HX-A500のオークション

満足度:3.84
(カテゴリ平均:4.26
レビュー投稿数:30人 (プロ:1人)
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.28 4.19 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 3.97 3.94 -位
機能性 さまざまな機能を備えているか 3.83 4.14 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 2.86 3.65 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 3.75 4.31 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 3.51 4.08 -位
音質 マイク感度、スピーカー音質など 3.20 3.88 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A500のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

taiidanaさん

  • レビュー投稿数:83件
  • 累計支持数:347人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
2件
54件
デジタル一眼カメラ
1件
36件
自動車(本体)
2件
24件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー3
携帯性3
液晶5
音質5
機種不明市中引き回し状態・・・でも生きている
   

市中引き回し状態・・・でも生きている

   

ニコンのコンデジS6200で5年ほど動画・静止画を撮り、youtubeへのUPしてきましたが
ヘルメットを買い換えザラついた表面にもかかわらず、吸盤マウント(殿さマウント)で保険の紐を省略して
走行したら10秒で脱落し、SDカードが飛び出すまさに散華と呼べる最期を遂げたので
バイク海苔の漏れが、youtube動画を作製するにあたりどれが良いかを基準に選び、これに帰結した。
最終的にGoProとの比較になったが、必要そうなマウントと本体の合計額でこちらが勝った。
画質は前の100よりいいみたいで、センサーが大きいので暗い場所でもかなり耐えられる。
ケースに入れられなくても防水、これは林道走る人には必須。

youtubeに動画で作例をUPしていますので、これを見て頂くのが近道かもしれません。
https://www.youtube.com/user/taiidana

操作性は良好で、簡単です。スマホとの連携も良くできており、体にマウントして本体を変な場所に固定しても
スマホで画角調整可能です。
肝心の画質は、1920*1080で60FPSはまさにバイク向け、60FPSにするとブレ補正や傾き補正は効きませんが
超ワイド画角なので人体にマウントした車載動画では基本的にブレは問題になりません。
本体とカメラがケーブルでつながっているのは、邪魔なようであり、実は落下対策の保険になるのでいいですよ。
私はこれもきにいっています。
バッテリーは動画1時間で終わりでしょう。静止画インターバルでモバイルバッテリー併用したら極寒の初日の出撮影で
1時間でもメモリ減らずでした。
天体写真もしているので、星をタイムラプスしたら、三等星までは写りました。これってかなり凄いことでは?
むかつくのは今でも本体は現行品なのに、三脚穴(1/4インチ穴)に変換するアダプターは生産中止で
これが低下の約3倍で売っています。本体買う人はこれもあるうちに買わないと三脚とか、他機種のマウントに互換できません。
これは必須オプションなのでパナは本体と平行して生産を続けて欲しかったです。

2020.1追記
実はこの機種の魅力、間欠写真機能にもあったりします。
もう使い込んで本体の電池の能力が半分も無いので、本体の蓋を開けてモバイルバッテリーを繋いでとなりますが
一度設定すれば一定間隔で写真を撮り続けてくれます。
本体にタイムラプス動画を生成する機能はありませんが、SiriusCompフリーソフトで簡単に動画化出来ます。
更に、明るさやコントラストを補正した上で処理したい場合は、JTrimフリーソフトでバッチ処理出来るので楽です。
その作例が下記となります。
https://www.youtube.com/watch?v=xgH-zsuKMRI

2022.2追記
七年使用しているが、追記したい出来事があった。
ジムニーシエラの車底部を撮影する目的で、クリップマウントと本体を腕に着けるバンドで
足回りに固定し撮影は終わった。
電源は切ったものの、取り外しを失念し深雪の林道を走り、その後乾燥した舗装路
合計40kmほど走り帰宅した。
その時点で外し忘れに気づき、もう無いだろうと思ったけど覗いてみると
本体もカメラ部も残っており、本体のバンドはそのまま、カメラ部分はマウントが千切れて
引きずられ傷だらけながら、それ以外の損傷は無く正常に撮影出来た。
物凄い耐久性で驚愕を禁じ得ない。

内蔵電池は経年劣化で、10分ほどしか録画できなくなっている。
補充電しつつタイムラプス撮影などをする時は問題ない。
これは間違えなくパナの名器と言いたい。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった14人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

奔流師さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:120人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
4件
0件
タブレットPC
2件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー4
携帯性3
液晶3
音質5

皆さん、こんにちは。 私は田舎の冴えない本流(渓流)釣り師です。
HX-A500、 私の所有するウェアラブル カメラ(動画専用) の堂々たる、センターでエースです。 4K では撮っていません。

カメラ部とコントローラー部がケーブルで繋がれた、有線接続仕様です。 カメラ部用ヘッドセット及び、このコントローラー専用の、二の腕付近に巻く堅牢な(素材は柔らかい)ケースも付属していて、正に【ウェアラブル カメラ】です。

ミニモニターも付いたコントローラーが独立している為、これで大抵の事はできます。 操作性は抜群で、電源、録画ボタンの押し易さ、そして、現在のカメラの状態をモニターを見なくとも、LED、操作音で確実な作動確認ができます。 瞬時に作動確実を確認できる。 ウェアラブル カメラは、これにつきます。 大事な場面での撮影失敗の少なさ…。コレです。  付属の専用コントローラーケース、カメラ部用ヘッドセット、良い感じです、2年以上使いましたが。 防水性能も日常生活強化防水レベルは期待できるので、全天候及び、水辺周辺でも実用です。 android 7.1.1 と繋いでWifi も問題なしです。コントローラー部の開口部は1ヶ所、micro Bソケットで 、micro SD は端子側が見えるよう挿入します。開け方は独特で、オープントグルをOPEN にして一旦、下方に蓋をずらすと、上方にパカッと開きます。 防水でこの仕掛け、興味深いです。

超小型のモニターは有りますが、画角の確認、カメラセッティング用で、撮影後の動画は、確か…、5秒ほどしか再生されせん。確実に撮った(録画ボタンは押せた)、確認用ですね。 その場で全てを観たい場合、スマホと接続か、何か別のモニター可能な機器にmicro SD を移す事で可能ですが、アウトドアでは、非現実的…、かな。 レンズはプチ魚眼で、隅は丸く歪みます。F2.8、 必要充分です。 フレームレートは、確か…、30もしくは60FPS 、選べます。30でも動画編集アプリ(KineMaster)で、まあまあのスロー再生にできます。データは軽い方が、扱い易いので。 私は、Huawai Media Pad M5 lite 8 で編集しています。 core i3 搭載以上のPCなら、まぁ~ったく問題ないでしょう。android でも可能ですから。因みに、バッテリー交換は、不可です。 限界を感じるまで使い倒すつもりです。

これと同じ形の、性能強化した『プロ、業務用仕様』が存在するようで、機械としての設計に無理がありません。
ケーブルの長さですが、私には、実用上、丁度よいです。 ユーザーの体格もあるので、長い、短いは、ユーザー次第ですね。Panasonic でも先代の A100 の評価を鑑みながらの、難しい判断だったと推察します。 若干の窮屈感は否めませんが。
しかしながら、有線接続、カメラ、コントローラー別筐体が、現状、ベストではないか。 こう、私は思っております。

例えとしては何ですが……、命中の確実性を特に要求される魚雷、携行型の対戦車ミサイルなどは、髪の毛ほどのワイヤーによる有線誘導が主流。この事はミリオタでなくとも、わりと知られています。 軍事目的ではなくとも、野外使用での信頼性は、最優先事項です。頼れる一台、これは、必要不可欠です。 簡単な操作に慣れてくると、ほんと、撮影ミスが少ないカメラです。 これが、私のウェアラブル軍団のエースでメインである理由です。

中古で、¥18000、HARD OFF で2年前に買いましたが、バッテリー劣化もなく、良い買い物でした。これだから、中古ショップ、侮れません。 とっくの昔に生産終了、Panasonic ウェアラブル事業もオワコン…。

私の使用目的に耐えうるウェアラブルはもう、SONY か GoPro しかありませんが、SONY はヘッドマウントに難があり、いよいよ、『本丸』であるGoPro 攻めとなるでしょう。 音声コマンドは、魅力ですが、操作性のバックアップとして、純正リモコンも必要と考えています、ヘッドマウントも。 でもねぇ…、値段が。

Panasonic殿 には、ウェアラブル有線接続機としての選択肢として、強く強く、再販もしくはリニューアルを望みます。

なお、この機種の後釜である、A1H のレビューも書いていますので、是非、ご覧くださいね。今頃、生産終了のモデルのレビュー、遅いですよね? でも、この HX-A500 、レビューなんて必要ないくらい、私にはフィットしました。

信頼性、安価、堅牢、実用機器に求められる、全てが凝縮した、良いカメラなので、工場などでの教材ビデオ制作、不動産業における内見案内ビデオなど、カメラマンとオペレーターが一体となった、低コストビデオ制作にも非常にに向いています。Panasonic殿、どうでしょう? 今度はアソビ道具ではなく、実用道具で世間様に訴訴えてみては?

このA500、身体に装着すると、かの国の『特殊部隊』状態になります。ので、『アブナい人』のレッテルを貼られますから、くれぐれも、街中での使用は、避けた方が無難です。

最後に。 Panasonic殿、私は白モノ家電のほぼ全てをPanasonicのお店で買う信者ですが、信頼性では、アナタにかなうメーカーはありません。 ときおり『あれっ?』もありますが、レビューで酷評されても挫けないで下さい。 アナタは、業界の巨人ですが、私は知っています、アナタがユーザーの『声無き声』を無視しないコトを……。




撮影シーン
その他

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

向かいの山田君さん

  • レビュー投稿数:99件
  • 累計支持数:266人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
9件
777件
デジタルカメラ
6件
87件
レンズ
13件
71件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
機能性5
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質5

【画質】
ちょっとビットレート不足が気になりますが、4K撮影できるしフルHD/30Pで手ぶれ補正か、角度補正が出来るので非常に安心です。

【操作性】
手袋をはめていても操作できます。慣れれば本体を見ずに手探りで電源ON〜撮影開始まで出来ます。

【機能性】
Wifiも安定して動画の再生が出来ます。より大型のモニターで確認できるのが良いですね。
それと、アングルの調整でわざわざWifiをつないでスマホで確認する必要が無いので他のカメラより楽です。4Kからハイスピード撮影まで出来て至れり尽くせりです!!

【バッテリー】
やっぱり持ちません。旅先では車内やホテルでの充電は必須。使い方によっては休憩の度にモバブが必要になるかも。

【液晶】
オマケ程度の解像度ですが、発色、視野角の広さが良いです。

【音質】
風の音はさすがに入ってしまいますが安物のカメラのように低音のノイズはもちろんありません。
ちょっと音は軽め。その分人の声は入りやすいかも。

撮影シーン
旅行
スナップ撮影

参考になった1人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サムソンビッグさん

  • レビュー投稿数:110件
  • 累計支持数:201人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
4件
6件
ロッド・釣竿
9件
0件
ノートパソコン
6件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質3
操作性5
機能性4
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質4

【デザイン】 最初からわかってて購入したので問題なし。むしろ本体とカメラ部が分かれているので自分的にはありでした。
(追記)☆は3つで変わりませんが、ケーブルがあと30センチほど長いと良いです。ケーブルが邪魔という方もいらっしゃると思いますが、釣りの動画を撮る際は、釣りベストのポケットに入れて撮りますが(ベストに入れて撮影する分にはちょうど良い長さ)目の前で試し釣りするときにベストを着ないで撮影する際は上着にポケットが無い場合はジーパンのポケットに入れるのですが、微妙に長さが足りないです。

【画質】 4Kは自分のパソコンのスペック的に難しいのでフルHDを使っていますが、なかなか良いです。残念なところは白飛びしやすいところでしょうか。ここがマイナス1点です。
(追記)白飛びがマイナス1としましたが、ちょっと気になります。晴天で太陽が当たっているときに川の反射や落ち込みの白い泡が白飛びしやすいです。次機種がでるときは改善してほしいです。さらにマイナス1点としました。

【操作性】 主な設定はモニターを見ればできるのと説明書を見ずにできるくらい簡単。

【機能性】 自分の必要としている機能は付いている。公式サポートではないが64GB以上のSDカードが使えるのがうれしい。

【バッテリー】 本体だけでは必要十分とはいえないが、給電しながら撮影できるので問題ないです。
(追記)バッテリーについては納得の上で購入したのですが、電源を切り忘れると次のポイントで電池がかなり減っています。撮影素子が撮影して無くても動作しているのでやむを得ないところでしょうか?この辺はモバイルバッテリを使用する前提で購入し、実用上は問題ないのですが、参考にされている方のことを考えて、さらにマイナス1点とさせて頂きました。


【携帯性】 ヘッドマウントとカメラとモバイルバッテリーだけを持てばいいので非常にコンパクトにおさまります。
(追記)リュックから出してヘッドマウントを装着しすぐ撮影に入れるのは改めて本機を購入して良かったと思います。SJCAM(GoProもたぶん同じと思う)での煩わしさが解消されました。

【液晶】 アングルが確認できるので良い。

【音質】 GoProのようにハウジングに入れると音が聞こえなくなるのですが、カメラ部はむき出しなのできちんと音をとれます。

【総評】 当初、GoProの偽物で中華製のSJCAMを使っていました。画質に不満はなかったのですが、ハウジングに入れると音がとれない、ヘッドマウントで撮影していると重いなど不満が出て自分には合わないと思いました(たぶんGoProもダメです)自分の見ている釣り師の撮影した動画を見ているとケーブルが見えたので本気かHX-A100と思い、使いやすそうと思い購入を決意。口コミでご意見を頂き本機を購入しました。まずカメラ部と本体が分離しているので重さを感じず使いやすい。手元のモニタでアングルを確認できることから非常に自分の用途としては使いやすいです。SJCAMも良い製品ですが自分の用途には合いませんでした。
釣り行きの時はリュックに入れて釣り場に着いたらヘッドマウントをつけて電源入れてアングル確認と自分の用途に合いました。いい相棒です。
(追記)2ヶ月ほど使っていろいろ良いところ悪いところが見えてきたので再レビューしました。画質の白飛びは結構マイナスでした。曇った空の白と建物の白の境目がわからないくらいです。設定はいじってないので、設定で改善の余地はあるかもしれないので今後の課題でしょうか。あとケーブルの長さがもうちょっと欲しかったです。使いやすさは絶大でいろいろ見えてきた悪い点を打ち消すくらいです。以前はちょっと試し釣りと言うところで躊躇していたのですが、モニタでアングルを確認し、すぐ使えるという本機を購入した最大の目的が思うようにいっており満足度は変わりません。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった10人(再レビュー後:9人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

パナソニコンパさん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:181人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
10件
227件
デジタルカメラ
8件
103件
ビデオカメラ
10件
20件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質5
操作性3
機能性3
バッテリー3
携帯性3
液晶2
音質3

【画質が良くて安い】
  評価項目の中に「価格」が無いのは不思議ですね。このサイトの名前が「価格.com」なのに。(笑い)
  私の各評価項目が2〜5で平均値では3.25ですが、実勢価格の安さで満足度は5です。

【実は128GBのmicroSDカードが使える】
  パナソニックのサイトや説明書を見ると、記録メディアは最大でmicroSDHCの32GBまでですが、ためしにmicroSDXCの64GBと128GBで試したら、普通に使えました。これはラッキーです。
  だんだん取り扱い店での在庫が「取り寄せ」や「在庫切れ」が増えてきた気がするので、1台購入して1週間後にもう1台購入してしまいました。

【外部電源をつないで長時間撮影ができる】
  128GBのメモリカードを入れて、外部バッテリー(5200mAh)をつないで、試しに2階の窓から外の風景の流し撮りをしてどの程度の長時間撮影ができるか試しました。4K30P撮影で、mp4ファイルが3.97GB(約12分)ごとに作成されますが、25個のファイル、時間にすると約5時間分が記録されてありました。最後の1つは約3GBでした。メモリカードの残量はまだ30GB近くありましたが、バッテリーの残量が無くなっていたので、もっと容量の大きい外部バッテリーとかアダプターからの電源供給だと6時間以上の連続撮影が出来ると思います。

【不満な点もあります】
@4Kモードでは画角がワイドに固定されていてナローが選べない。アクションカメラは基本的に画角が大きいので、被写体が小さくなってしまいます。後継機は、是非、4Kでナローモードが選べるようにしてほしい。ただし、ナローモードにしてもドットバイドットで記録されることは必須です。
Aケーブルがカメラと本体に直付けなので長さを変えられない。外れない安心感はありますが、長さの違うケーブルが使えればありがたいです。
B外部電源をつなぐ時に、本体横のカバーを開けなければならず、電源ケーブルが横に飛び出してしまい、折角のコンパクト性がスポイルされてしまう。

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

paburoさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
1件
1件
プレイステーション4(PS4) ソフト
2件
0件
プレイステーション3(PS3) ソフト
0件
2件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質5
操作性4
機能性1
バッテリー1
携帯性3
液晶3
音質4

2年使ってみた感想

正直怒りしかない。欠点については箱に書けるはずだ。
おれは書いてあれば買わなかった。

画質や取り方、取り回しに関しては全く問題なく使いやすいカメラだと思う。


欠点

技術者の一方的な考えを押し付けた機器

@バッテリーが2時間で終わる。それは他のカメラも同じだから良いが、このカメラは充電しながら撮影の事まで考えていない。

実際に充電しながらは貧素な蓋が邪魔な上、差込口に力が少しでも加わると充電しなくなる。〈差込口が壊れやすい〉
家での充電しか考えていないからこんな結果になる

Aスマホへの接続が面倒
本体で無線接続設定をしてスマホでつないで、、、何年まえの機械だよと思うぐらい技術が遅れている。

B映像が本体からでは削除出来ない、本体再生のしかたも分かりづらい。
これこそ技術者の偏った考えを押し付けられた商品の代表作だ。

盗撮防止のために本体から映像を削除させないという馬鹿げた機械だ。

この機能のおかげで、いちいちスマホに繋げなげて削除しなければいけない。

パナソニックはいつから自分の会社を守る事しか考えなくなったんだ?

前にも書いたがこの機器はUSBはあるが電源アダプターがない
別にいいじゃんpcあるし、ps4あるし、、それが間違い。
pc.ps4全国の何人が持っているんだ?

スマホ主体のこの時代にpc開く人間なんか何人いるんだ?
結局動画を保存する人間ぐらいだ。

ここで伝えておくが、全員が動画を保存するなんて大間違い。

異常がなければその場で消す人間だっているんだ。

そんな人間にいちいち繋いで繋いで消して?面倒くさすぎる。

なんども書くが防犯機能を入れたなら必ず箱に書け。

俺は絶対に買わなかった!以上

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった45

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どないすんねんさん

  • レビュー投稿数:29件
  • 累計支持数:242人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
6件
136件
スマートフォン
6件
71件
デジタル一眼カメラ
3件
57件
もっと見る
満足度2
デザイン3
画質4
操作性2
機能性3
バッテリー2
携帯性2
液晶2
音質3

【デザイン】 カメラ部分はまーいいとして、本体がちょっとデカいと言うか厚い。

【画質】4Kも付いてるしそれなりに綺麗に撮れる。ただし周辺部の歪みが酷い

【操作性】ジョイスティックの凹凸が小さすぎて操作しずらい

【機能性】やはりケーブルで繋がれているので、色々と邪魔くさい

【バッテリー】あっと言う間になくなる。バッテリーが取り外し式ではなく、常に本体をケーブルに繋いで充電しなければならないのでは使い勝手が悪い。バッテリーっを取り外して充電器で充電できるようにして欲しい。

【携帯性】本体がもう少し薄くてさらに小さくなればいいと思う。

【液晶】そもそもこんな小さな液晶ではどうにもならない。しかも撮った動画を確認しようと思ったら直近のファイルのみで、さらに最初の5秒だけって全く使えない。キチンと全ファイル最初から最後まで再生できないと困る。

【音質】風のノイズがやたらうるさい

【総評】スキーやボードの撮影用に購入したものの、ケーブルが邪魔なのと撮った映像をその場で確認できないのはマイナス
やはり自転車とかバイクとかなら使えるかも知れない。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった7

このレビューは参考になりましたか?参考になった

wktyouさん

  • レビュー投稿数:42件
  • 累計支持数:1504人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
33件
0件
ヘッドセット
2件
0件
ビデオカメラ
2件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性4
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質4

頭に装着して撮影した動画がこちら。
https://youtu.be/FLvbeVQwDPM

サクションカップに装着して撮影した動画がこちら。
https://youtu.be/51vPfrujXA0

撮影した動画を編集する目線でのレビューです。

【デザイン】
想像よりもだいぶコンパクトで持ち運びに便利です。
オレンジとシルバーの色は好みですね。

【画質】
四隅が多少丸くなりますが、十分な画質です。
思ったよりも広角に撮れるので、気になる方はモードを切り替えた方が良いかと思います。

スマホ連動も便利ですが、アームバンドがメインなのであまり使っていません。

【操作性】
超シンプルです。
迷いようがありません。

【機能性】
撮影モード含めて値段相応です。
割と便利なのが録画動画分割機能で、一つあたりの容量が小さくなることで様々なデバイスで動画を編集できます。

【バッテリー】
30分3本くらいは余裕で持ちます。
電池が減った時でもmicroUSBのためモバイルバッテリーにつなぎながら撮影したりしています。

【携帯性】
アームバンドやヘッドバンドが多少かさばりますが、軽いので、携帯性はマルです。
できればヘッドバンドは折り畳めたりすると携帯性は上がると思います。

【液晶】
画角を確認するだけなので、十分です。

【音質】
音声は少し小さめです。
当然ながら自分の声はしっかり聞こえます。

【総評】
この値段であれば迷わず買いです!
両手が使えることはかなりメリットです!
※ただし、目線を向けたものは全て移りますし、とっさに頭を動かすとブレブレになります笑

あとハットなどをかぶって使うと旅行先でも目立ちませんよ。

新しい視点の動画はヘルメットも不自然なチェストバンドも長い棒もいりません。
自然な姿勢で動画を撮れるのでオススメです!

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

おかたかちゃんさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

時計
2件
0件
その他カメラ関連製品
1件
0件
ビデオカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
画質4
操作性4
機能性4
バッテリー2
携帯性4
液晶4
音質4

この商品の最大の売りは4Kだと思います。しかし、パソコンで4Kで再生するには、それだけのパソコンのスペックが必要で、これから発売されるパソコンは4K対応の商品が出るかもしれませんが、数年前に購入したパソコンでは、4Kで再生出来ない為、初期設定の画質でしか撮影出来ず、どうしても4Kで撮影、再生したい場合は、4K対応で、カードスロットが付いたパナソニックのテレビを購入しなければなりません。その点が大変不便で、この商品は、発売当初は4万円以上しましたが、最近は2万5千円程度なので、最初に購入した人にとっては、かなりもったいないです。ただ、この商品はスマートフォンがなくても操作が可能ですが、後継機種は、4Kではなく、スマートフォンが必ず必要になるので、スマートフォンを持っていない人にとっては、後継機種ではなく、こちらを選んでもいいかもしれません。

撮影シーン
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クラッシュモンキーさん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
SoftBank(ソフトバンク)携帯電話
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン3
画質4
操作性4
機能性2
バッテリー3
携帯性4
液晶3
音質3

買い替えから 良い・悪い


良い → 画質が良くなった、液晶モニターが付いて操作性が向上。



悪い → 最短撮影距離が 30cm から 50cm になり、

     近距離撮影が、動画・写真もぼやける。

     HX−100のときは、かなり寄っても撮影できたが、これはダメ。

     買い換えた方は、皆 感じている。


     パナにカーーーーーーーーーツ!  
     
     前機種より 性能低下するとは 努力が足りん。

     せめて、現状維持しろ なので 満足度は低いです。

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

たにスパさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:29人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
2件
0件
その他調理家電
1件
0件
掃除機
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性4
バッテリー3
携帯性2
液晶3
音質2

ソニーのAS200Vと購入を悩んだ末HX-A500のほうを購入しました。
カメラに詳しくないのでyoutube動画で比較検討しAS200VとHX-A500に絞って店頭まで行ったのですが
本体のみで防水できる為か音の拾い方に歴然とした差がでているので店頭でも相当悩みました。
結局ズボラな性格なので「そのまま防水」なHX-A500を購入。
【デザイン】
レンズ別で液晶付き。と考えればよいデザインです。
車などに搭載するのにケーブルがあと一寸長ければ文句無しかな。と思います。
【画質】
Goproのようなシャープさや見た目そのままか?と言われると違いますが
全体的に色が濃い?感じですが満足しています。青色のみ強調という感じでもないですし。
広角度合いは上下は狭い為か中央部分は他のアクションカメラと比較して被写体が大きく映るのが気に入ってます。
反面ワイドモードだと左右画面端の歪みはより大きい気もします。
【操作性】
特に問題なく使いやすいと思います。
【機能性】
4Kまで搭載してますがうちのパソコンでは明らかに能力が足らず(笑)
【バッテリー】
こんなもんだと思いますが、バッテリー交換ができない分、長時間使用するには給電しかない=裏蓋開ける為、防水できない点はマイナスかな
【携帯性】
レンズ部分だけですと軽いのですが本体と同時持ちの為、携帯性はこの手のカメラとしては良くはないかと思います。
身につけちゃえば便利ですが
車載だと本体の分、余分に場所をとります。
【液晶】
確認用の画面ですがあるのとないのでは大違いです。
画面確認に重宝します。
録画中だとすぐに画面が消えてしまうのはマイナス点。せっかく液晶付きなのだから映しっぱなしも選択できればより良いと思います。
【音質】
防水の為あるていど仕方がないとは思いますが。。
ただ、付属のヘッドマウントで撮影するとマイク部分が口の近くにあるためか撮影者の声は割と拾います(笑)
【総評】
特殊なカメラですが画面の見た目がいい感じに好みなので気に入っています。
セパレートタイプなので車載などでレンズ部分を外に出して撮影していても、本体は車内に残しておけるので
落下の心配も少ないだろうという点も購入を決めた理由です。

撮影シーン
スポーツ撮影
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ひょろざむらいさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:14人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

動画編集ソフト・動画再生ソフト
2件
136件
ビデオカメラ
1件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
機能性5
バッテリー5
携帯性5
液晶5
音質2

【デザイン】必要最低限でこうなったのだろうが、開口部はもう少し何とならなかったのかと思う。

【画質】悪くはないが、若干コントラストが弱い。

【操作性】スマホで確認は良いが、遠隔操作は返って使いにくい。ボタン式の無線の方が断然良かった。

【機能性】必要十分な機能は有しているが、複数台の同時操作が出来ないので★4つ

【バッテリー】残念なほどに持たない。自己責任での工夫は必要かも。

【携帯性】軽い、小さい、もう少しコードの長さが欲しいが、ヘッドカメラで使える一番良いカメラ。

【液晶】本体の大きさからして十分。内容確認をするならスマホですれば良い。

【音質】これも残念。音質はともかく感度の調整が出来ないのは痛い。

【総評】個別の評価は苦しそうに見えるが、個人的には気に入っている。改善はファームアップか、次のモデルでして欲しいところ。この手のコードタイプは、他にあまり無いので、Panasonicには頑張ってもらいたい。



【2台目購入の再評価】

スマホとWi-Fi接続はしないので、基本操作だけの評価で★UP。

microSDXCカード 64GB を自己責任で使用しているが、特に問題は出ていない。(フォーマットはカード購入時のまま使用)

モバイルバッテリーとの接続とその他工夫することで、ある程度なら天候も気にせずに長時間撮影が可能。で★UP

FHD60P撮影は思っていた以上にメリットが大きかったので★UP。 (評価はアライブウェルカメラとして)

状況に合わせた自分なりの設定が決まってくると撮影モードの多さが嬉しいので★UP。

何を置いてもヘッド部が軽い!

後は、リモコン無線で複数台同時録画が出来れば…


撮影シーン
スポーツ撮影
旅行

参考になった6人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

最高のイケメン051さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ビデオカメラ
4件
20件
デジタル一眼カメラ
0件
17件
スマートフォン
2件
11件
もっと見る
満足度2
デザイン無評価
画質無評価
操作性5
機能性5
バッテリー無評価
携帯性無評価
液晶5
音質1

長い録画だと、ファイルは分割されます。
パソコンに取り込んでも、バラバラのままで、結合されておらず、悲しい。

録画したファイルの音が他の
機器より小さい。

撮影シーン
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

サイクロンパワーさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:165人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
7件
239件
デジタル一眼カメラ
2件
220件
レンズ
3件
85件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質4
操作性4
機能性3
バッテリー3
携帯性3
液晶3
音質4

頭に付けて作業を撮るとか猫を撮るとかいいかな〜?と買ってみたがゴムバンドしないと滑るしやっぱりコードがあると邪魔ですね・・最初以外あまり使うことないです。ワイヤレスの便利さにかなわないって感じでしょうか。
別売りのアタッチメントもちょっと高いし・・・。

撮影シーン
その他

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

COS741さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:20人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
0件
2件
デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
機能性5
バッテリー3
携帯性5
液晶4
音質3
別機種ガードとレンズとOリング
別機種取り付けた状態。ガタは無いです。出来合いのようにぴったりです。
機種不明

ガードとレンズとOリング

取り付けた状態。ガタは無いです。出来合いのようにぴったりです。

とてもいいカメラです。このカメラはサバゲーで使うのを前提で買いました。買う前から心配してたのは被弾でした.あまりにも有名なこの動画 https://www.youtube.com/watch?v=uH70SiBEuaE この方の教訓から対弾レンズを前部につける事にしました。100均で『ランチャーライト(6とかV9)』とかいうシリーズのLEDが複数搭載されてるライトのレンズ部分がぴったりです。ボクは100円ローソンで『ランチャーライトV9』って物を買いました。このレンズ自体に対弾性は全く無いただのプラ板(直径25ミリ)なのでそれなりの厚みの弾力がある板を付けます。ボクの場合はポリカーボネート2ミリをレーザー加工して任意の大きさに切る業者さんに頼んで切ってもらいました。ネットで探せばすぐ見つかります(ボクの場合は加工賃込みで1枚250円程度でした←少々高くても効果を考えるとって判断。ポリカは表面が傷つきやすいので複数枚買っておくといいですよ)板は買って取り付けるんですが直接はめ込むとあまりにも板とレンズが近くてある種怖いのでOリングを間にかませてください。板→Oリング→レンズ。これで直撃食らってもレンズにいくまでに吸収できると思います(さすがに怖くて試してませんが)ちなみにワイドは『けられ』が起きるのでスタンダードのみで使用してます。サバゲーマーさんの参考になれば幸いです。

撮影シーン
スポーツ撮影

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

HX-A500のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

HX-A500
パナソニック

HX-A500

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 6月12日

HX-A500をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(ビデオカメラ)

ご注意

HX-A500の評価対象製品を選択してください。(全2件)

HX-A500-D [オレンジ] オレンジ

HX-A500-D [オレンジ]

HX-A500-D [オレンジ]のレビューを書く
HX-A500-H [グレー] グレー

HX-A500-H [グレー]

HX-A500-H [グレー]のレビューを書く

閉じる