
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.38 | 4.38 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.01 | 4.17 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.75 | 4.05 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.43 | 3.86 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.81 | 4.16 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.92 | 4.21 | -位 |
液晶![]() ![]() |
3.52 | 4.12 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.21 | 4.05 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「主な被写体:風景」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 20:22 [1630850-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 3 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
タフ・ガジェットを主張するデザイン。
必ずしも機能性と直結してない飾りもあるが、機体のポリシーを体現しており悪くない。
【画質】
F2.0レンズと裏面照射CMOSの組み合わせによりノイズも抑えられており、防水コンデジとしては良好な画質。
センサーシフト式手ブレ補正もあり、失敗は少ない。
【操作性】
キーのクリック感、レスポンス共に良好。
【バッテリー】
普通に使って不自由のない保ち。
GPSを使うとまあまあの速度で減って行くので注意。
【携帯性】
耐衝撃性を考慮してかガッシリとしたボディとなっており、例えばoptio W60のようなコンパクトさはない。
とは言え、普通に持ち歩くのに不自由ないレベル。
【機能性】
基本的にオートで撮ることが想定されているが、WG-3 GPSと異なりシャッタースピード優先モードが追加された。(代わりにワイド撮影がない)
なぜ絞り優先はないのか謎だが、シャッタースピード選択時に想定絞りを表示してくれるので、絞りもある程度意図通り設定できる。
【液晶】
大きさは3インチで、ボディの割には小型に感じてしまう。
不自由はないが特筆して綺麗とも感じない普通レベル。
【ホールド感】
がっしり持てるグリップがある訳ではないが、滑り止めとなる細かな凹凸が配置されており、持っていて不安は感じない。
【総評】
WG-3 GPSの予備機として購入。高い防水、耐衝撃性能と画質を両立した良機。
スマホや一眼ではカバーし辛い、山や海に安心して持ち出せる1台と言える。
WG-3 GPSとの違いはqiとワイド撮影を削って、シャッタースピード優先とUSER設定モードを追加したことのみ。あとカラバリが少し違う。
正直カラーで選んでも良いかなあと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月16日 23:52 [1276118-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
中古で手に入れました。
自分が写真が趣味なので、
子どもも写真を撮りたがる。
が、もちろん、一眼なんか触らせたくないし、
スマホも触らせたくないし、
そんなわけでこのカメラ。
リコーの最新コンデジより、
この機種の方が写りが良さそうなので、
中古で状態のいいものを。
結果、大満足です。
子どもがどんな扱いをしていても
壊れないから気にならないし、
写りももちろん十分で、
シンプルに子どもが撮った写真を
僕も楽しめています。
こんなとこに着目するんだなーって、
子どもならではの写真が量産されて、
おもしろいです。
ちょっと子どもにはぜいたく品ですが、
壊したりして買い替えることを考えれば、
いい買い物だと思います。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年1月31日 22:30 [900386-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
雨や雪の日でも気楽に持ち出せるカメラとして購入しました。
【デザイン】
初見では奇抜な感じでしたが、個性が出ていて良いと思います。
【画質】
センサーが小さいので、感度を上げると粗さが目立ちます。
記録用なので不満はありません。
【操作性】
防水機能の為か、電源やシャッターボタンが少し硬い感じがします。
でも誤操作するよりはいいかもしれません。
【バッテリー】
気温が低いせいもあるのか、確かに減りは早い気がします。
GPSをオンにすると目に見えて減りが早いです。
【携帯性】
コンデジでは大きい部類ですが、イチガンやミラーレスとは比べようが無いです。
【機能性】
顕微鏡モードが楽しいです。
新聞の文字とか、ペットの毛など、何気ないものでも発見があります。
【液晶】
十分とは思いますが、もう少しドット数を上げて欲しかったです。
【ホールド感】
これ以上小さいと持ちづらいので、ちょうど良いと思います。
【総評】
顕微鏡モードで結構遊べます。
タフネスで、細けぇことは気にせず、細けぇ物が撮れる。
イチガンでこれをやろうとすると大変だけど、気軽にできる。
これがこのシリーズの最大のウリではないでしょうか。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月26日 21:25 [819103-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
逆光だとこんな感じ |
アマゾンのタイムセールで購入。
雨の日に雨の写真が撮リたくて安くなったこれにした。
【デザイン】
見た目通り、あまり見ないデザインで、カメラっぽい感じはないが、無骨さがいい感じ。
【画質】
意外と綺麗に映るが、このカメラに画質を求めるものではない。
【操作性】
電源ボタンが堅くて押しにくい。シャッターも重いので手ブレしそうになる。
【バッテリー】
GPS機能を使ってないので分からないが、さほど気にならない減りだった。
【携帯性】
大きくてそれなりに重量があるが、防水、耐衝撃などの機能があるので
そのために犠牲になっている部分だと割り切っている。
【機能性】
最近のコンデジとしていろいろ詰め込んでる感じで、使わない機能も多くなりそう。
【液晶】
晴天下ではすこし見づらいが、まあこんなもんでしょう。
【ホールド感】
大きいので手の小さい人は持ちにくいかも。でも滑りにくい表面なのでしっかり持てば問題なし。
【総評】
タフネスデジカメとして画質はそこまで期待していなかったが、それなりに綺麗に撮れる。
が、それなりであって、決して画質を求めて買う機種ではない。
私は雨の日の写真を撮りたいと思って買ったので、画質は二の次。
普段はデジイチのD3300とiPhone5sを使っているが、そのどちらにもない機能(防水等)を持っていて
画質もそれなりなので、普段から腰にぶら下げてガンガン使っていきたい。
- レベル
- 初心者
- 主な被写体
- 風景
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年4月21日 02:48 [816532-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 無評価 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月16日 21:33 [788767-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
個性的で良いと思います。
【画質】
不満はありません。
水中の撮影もキレイに撮れました。
【操作性】
サイズの割にですが、指のかかりも良く使いやすいと思います。
【バッテリー】
GPSをONにしていると減りがとても早いです。
容量がもっと欲しいと思います。
【携帯性】
厚みもありベルトもかさばり携帯性は良くありませんが、用途を考えれば割り切れると思います。
【機能性】
直感的な操作が可能です。
【液晶】
サイズも十分で見やすいと思います。
【ホールド感】
大きくラウンドしているので、持ちやすいです。
【総評】
数年前に購入したコンデジ(DMC-FX01)に高価なハウジングを装着し、毎年訪れる沖縄の海を撮影していました。
ハウジングが高価だったので、年式が古いのを我慢し長らく使っていましたが、撮影画素数も見劣るし、メンテがいよいよめんどくさくなり、この機種の購入に至りました。
何も気にせず水中撮影ができるのですから気軽さは抜群ですね。
今では陸用で購入していた別のコンデジ(COOLPIX P300)までも駆逐してしまいました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年12月31日 12:50 [759840-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
大雪山 高原沼 |
【デザイン】 中央がくびれた独特の外観で面白い。他のカメラに比べると細長いので、ザックのストラップに取り付けるための汎用ケースを探すのに苦労した。
【画質】 明暗差がある被写体や微妙なニュアンスのある被写体も期待以上に良く写る。
【操作性】 レンズが沈筒式ではないので立ち上がりが早い。モーター動作による電池の消耗もないので、こまめに電源のOFFが出来る。露出の調整などの操作もボタン設定すればスムースに行える。
【バッテリー】 フル充電で200枚撮ってもセグメントが減らないので、電池の持ちは良好だと思う。(電池を著しく消費するのでGPS機能はキャンセルしている。)
【携帯性】 一般的なカメラと比べると細長い形状だが、防水であることもあり、不安なく持ち歩ける。
【機能性】 普通に景色を撮るだけなので、諸々の機能は「おまけ」で付いてるだけになっている。
【液晶】 年々改良されているが、明るい屋外では役をなさない点は昔のまま。その場合は、外付けのファインダーは提供されていないので、広角にして勘でフレーミングすることになる。
【ホールド感】 右手だけでも、両手でもホールドに問題はない。ただ、シャッターは非常に重いので、押す際にはカメラの下側を支えている親指にも人差し指と同じだけ力を入れるように心がけている。
【総評】 乗り物を利用せず徒歩による「日本百名山一筆書き」に挑戦しているアスリートが、このカメラを使っているのをテレビで見て関心を持った。これまで防水カメラはオリンパスの製品を3代にわたって使ってきたが、高感度のノイズや描写力に不満を持っていたので、良いものがあれば買い換えようと思っていた。そのタイミングで、クーポンのネット通販である「グルーポン」で販売の案内があり、割安だったので購入。
まぁ、この手のカメラは防水機能がメインで写りはスマートホン+αだろうと思っていたが、画像の見栄えを意識して彩度の基本設定が高過ぎるものの、明暗差のある被写体や微妙な色合いも期待以上に写してくれる。
私は雨の日も山を歩くので防水カメラを必要としているのだが、このくらいの描写力があれば、晴雨兼用にも使えるなと喜んでいる。
大雪山の銀泉台と高原沼で撮影したその他の画像をご覧になりたい方は、こちらのサイトでご参照ください。
http://wpb.imagegateway.net/gallery/book/6706095230/?status=mail
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった7人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月12日 22:23 [761165-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 2 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
水濡れOKです |
稜線にて |
明暗比があってもそれなりに写ります |
沢登りで使える防水性の高いカメラを捜していました。
根っからのOLYMPUSユーザーだったのでToughシリーズが欲しかったのですがお値段高すぎ…
そんなときGPS機能も付いて非常にリーズナボーな値札でこの機種が!
はなから描写力などアテにしてないので写れば良いや…で即購入。
【デザイン】
嫌いじゃないです。
メカっぽいところ、カラビナ(ナスカン)が付いてて恰好良く見えます。
【画質】
全く期待してなかったのに意外とイケる画質。
暗いゴルジュの中では基準感度が上がるのでやや荒れ気味になりますがWBもオートでほぼOK。
稜線に立つと山稜と空の明暗比でやや飛び気味になるのはご愛敬。
手振れ補正が結構効いてます。
【操作性】
あまり良いとは言えませんが慣れでしょう。
ただ各設定が階層の奥にあって一発操作がやりにくい。
グリーンボタンをFnにして露出補正とWBを上下左右ボタンに割り振ってます。
各ボタンが面一なのは不用意に押してしまうことが無くて良いのですがもう少しクリック感があれば良かったと思います。
【バッテリー】
これはダメですね。かなり早く消耗します。
基本的に山中ではGPSをOFFにしないと一日持ちません。
マメに電源をOFFにしてますので実用上問題はありませんが。
【携帯性】
ハーネスに登攀具と一緒にぶら下げてますが手にすると意外に大柄です。
特に厚みもあって重量もズッシリ。
でもデジ一を首から下げているのに比べれば全く苦になりません。
【機能性】
必要にして十分。
アラーム機能(幕営時の目覚まし時計)や高度・気圧計などメカっぽくて好きです。
小窓に電源OFFでもオレンジ照明で時間や高度・気圧が確認出来るのがGOOD!
無接点充電が出来れば更に良かった。
【液晶】
この程度で十分。
でも晴天下では少し見づらいかな。
【ホールド感】
これまた絶妙。
表面の適度の凹凸がクライミンググローブでも滑り難く、厚みのある筐体で握り易い。
【満足度】
コンパクトデジタルをメインに使っている方には失礼ですが、元々デジ一使いなので画質は全く期待していませんでした。
特にこのテのアウトドア仕様は画質は二の次、三の次…と思っていたところ意外に良く写るのは嬉しい誤算。
腰に下げてアチコチぶつけながら使っていますが液晶は痛めたくないのでパソコンの画面用保護フィルムをサイズに合わせて切り取り貼っています。
一回の山行ですぐに浮いてしまいますがその度張り替えているので問題無し。
取説をPdfで落とせるようにしてくださいRICOHさん。
それと附属のMedia Impressionは使いにくい。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタルカメラ
- 2件
- 0件
2014年5月15日 09:13 [716262-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
工事用カメラとして 使いやすく 夜間工事の撮影時 今までのデジカメと違い フラッシュを使わなくても ある程度の照明があれば 問題無く使えます。
やっぱり ペンタックスとして発売して欲しかったな。。。。。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
動画・写真。オールラウンドに使えるコンパクト高性能
(デジタルカメラ > PowerShot V1)5
西川善司 さん
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
