OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット レビュー・評価

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥54,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:350g OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット の後に発売された製品OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットとOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 9月 4日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの中古価格比較
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの買取価格
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの純正オプション
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビュー
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのクチコミ
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの画像・動画
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのオークション

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.71
(カテゴリ平均:4.59
集計対象52件 / 総投稿数52
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.83 4.52 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.29 4.53 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.11 4.27 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.92 4.12 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.69 4.25 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.52 4.39 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.52 4.30 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 4.06 4.41 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
画像付き
動画付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

レビュアー情報「主な被写体:室内」で絞込んだ結果 (絞込み解除

KTRKさん

  • レビュー投稿数:217件
  • 累計支持数:3769人
  • ファン数:19人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
45件
61件
デジタル一眼カメラ
20件
52件
デジタルカメラ
16件
14件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性4
機能性5
液晶5
ホールド感5

何度もデジカメを買って売ってを繰り返し
周りに呆れられた頃に出会った1台です。

【デザイン】
私、本家フィルムのOMシリーズは知りませんが
レトロなデザインはPENTAXのMX-1や、FUJIFILMの
X-Pro1のような感じで、非常に好感が持てます。
ペンタプリズムではないものの、上部が三角に
とんがっているので、これまたお気に入りです。

【画質】
私の購入価格:レンズ2本付きで6万円程度にしては
最高の画質ではないでしょうか?
当初は、フォーサーズも1インチも変わらんだろう…
と思って、RX100を使ってきましたが、全く違います。
RX100はあくまでもコンデジなので、いくら画質が良くとも
その場の雰囲気や空気感まで撮ることは不可能です。
E-M10は一応、一眼なので、プロ用の機種まではいかなくとも
レンズ次第でかなりそれっぽい写真が撮れます。
これはまた後日、25mm F1.8の時にレビューします。
キットレンズはどちらも暗めで、プラス補正必須です。

【操作性】
なんか、買ってから嬉しい誤算だったんですが、
ボタンのクリック感、シャッター音、前後ダイヤル、
電源スイッチ、全てが私の好みにドンズバ!でした。
直感的にアートフィルターをかけたり、露出補正したり、
項目を自分の好みにいじって写真を撮るのが楽しくなりました。

【バッテリー】
eyefi Mobiで運用しておりますが、持ちは普通です。
持ち以外に欠点があります。支え部分が普通はプラスチックですが
E-M10は何故か、むき出しの鉄のような金属部品を使用しています。
このせいで、出し入れの際に、毎回バッテリーが傷つきます。
この仕様は、完全に謎です。

【携帯性】
上部がとんがった仕様にしては、ボディも軽く、携帯しやすいです。
標準のパンケーキズームを付けた状態では、高級コンデジサイズ
と言っても過言ではありません。
ケースによっては、とんがりが嵩張ります。

【機能性】
オリンパスの楽しみは、やっぱりアートフィルターですよね。
その他、素人では使い切れないほどの多機能を内蔵しており、
現在の価格差ではMark2など必要ないと思います。

【液晶】
非常に綺麗で全く問題ございません。
タッチパネルなのでタッチフォーカスが便利です。
自撮りができればいいなぁ…と一瞬思いましたが、
30過ぎたオッサンには不要ですね笑

【ホールド感】
見た目、出っ張りが低く、ホールド性どうかな?
と思っていましたが、これまた全く問題ございません。

【総評】
標準ズームレンズは、ボケにくいものの万能な優等生。
望遠ズームレンズはプラマウントだし、デカイし、あまり出番なし。
しかし、ボディの完成度が非常に高く、どんどんレンズが欲しくなります。
これは完全に罠です。EOS Kiss X7より全てにおいてクオリティが高い!
CanonやNikonに特別なこだわりがない方や、とりあえず一眼が欲しい方は
これを買って間違いないでしょう。

写真は撮りまくって初めて上達するものです。
もしよろしければ、ブログも始めたのでご覧ください。
http://mch.blog.jp/

このカメラで撮った写真は、現在整理中のため
後ほど再レビューとともにアップさせて頂きます。
しばしお待ちくださいませ。

最後までお読み頂き、ありがとうございます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Mr.Cycling Manさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:152人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
52件
デジタルカメラ
6件
23件
コンバージョンレンズ・アダプタ
0件
7件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性4
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3
当機種雨の日、宮島の森の中で撮影
当機種チルト液晶で、床スレスレの角度で愛犬を撮影
 

雨の日、宮島の森の中で撮影

チルト液晶で、床スレスレの角度で愛犬を撮影

 

【デザイン】 5
一目惚れです。昔、うちにあった銀縁カメラが、こんな感じのデザインだった。親指をひっかける部分が、フィルムを巻くレバーのような雰囲気で、懐かしい。

【画質】 5
画質と携帯性のバランスが絶妙!
フォーサーズは初めてだが、ローパスフィルターレスということもあってか、なかなか良い。

【操作性】 4
ボタンが少ないので、設定を変えるのにちょっと手間取るが、慣れの問題か。

【バッテリー】 5
必要十分にもつが、念のため予備のバッテリーとUSB充電器を買った。

【携帯性】 5
これがために購入したようなもの。登山に携行するにあたって、小ささ・軽さは正義だ!
標準ズーム14-42mmが沈胴式なので、ポーチにスッと収まる。うれしい!

【機能性】 5
一眼レフを凌ぐ連射能力。

【液晶】 5
チルトするので、ローアングルで犬を撮れる。一眼レフだと構造上、ライブビューでの撮影はレスポンスが悪いのだが、ミラーレスならバシバシ撮れる。

【ホールド感】 3
グリップが非常に浅く、しっかり握ることはできない。別売りのグリップを買って着けようかと思うが、ちょっと大きくなってしまうか。

【総評】
登山に持って行けるような一眼をさがしていた。実機を店頭で見て、一目惚れ。即購入!
Nikon1ではセンサーが小さいし、APS-Cのミラーレスだとレンズが大きくなる。その点、フォーサーズがバランスが良く、落としどころだと思う。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

早苗氏さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:6人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

今年21の大学生です。デザインとファインダーが付いている点でEM-10を選びました。使い始めて2ヶ月ですがとても気に入っています。気になる点といえば手が大きい私には少しグリップが物足りないかな?といったところだけで他はとても満足しています。このカメラを選んで良かった!!

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった6

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クラッチ(^^;)さん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
4件
19件
レンズ
1件
8件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5
機種不明
   

   

メイン機としてD7100を使っていますが
仲間とのパーティーや居酒屋などでの飲み会に
持ち込むには威圧感(引いてしまう)があったり
邪魔に思う事もありました。
スマホで撮りあいしてても後でみてガッカリする為
飲み会用で検討しました。

■デザイン
EVFがあるため中央部が盛り上がるのは仕方ないが、E-M5に比べ低く好みです。
構えた感じも小さい割にはあまり不満ありません。
革ストラップも付けるとさらにカッコよく女子友達にも人気です。
(ULYSSES製:レザーストラップ クラシコ・ドリット/ブラウンを付けました)

■画質
解像度はD7100に匹敵しておりシャープ感では勝っていると思います。
同じローパスフィルターレスだが1600万画素とエンジンのバランスが
良いのでしょう。劣るところも有るが目を凝らして比較対象物と
比べない限り問題ありません。
タッチパネルでシャッター切るとAF合った瞬間に撮影されるみたいで
ブレにも効果的のようです。室内撮影には助かります。
また、おまけ程度の内臓フラッシュが明るすぎないため
私のような用途には丁度良いです。
iAUTOは、私好みの画でなかったためP(プログラム)撮影がメインに
なりそうです。

■操作性/機能性
メニュー操作・設定のしやすさは1眼レフに比べ解り易く
直感的に操作できると思います。
EVFは他のメーカー機種に比べ劣るところもあるようですが
明るさなど設定を変えることで十分使えます。
Fn1にAE/AFロック機能がデフォルト設定されておりこちらも満足。
防じん防滴仕様ではありませんが用途的に重要視してません。
飲み物をこぼしたら泣きますが、
それは何買っても一緒と割り切ってます。
E-M5に比べISO感度とWBのダイヤルが独立しているためGood。

■バッテリー
頻繁に撮影した写真を再生しない限り大丈夫でした。
またキャッツアイコントロールとアイセンサーキャンセルが、
EVFと背面モニタを半々くらいで使っているため
フィラッシュを織り交ぜても予備持つほどではなさそうです。

■携帯性
ここは大満足です。
標準レンズが、パンケーキズームレンズのおかげでコンパクトカメラ並みの
携帯性です。肩掛けしてもレンズの突起が邪魔になりません。

■液晶
バリアングルが良いところです。無くても良いのですが
使いたくなる環境があります。

■ホールド感
思っていた程、悪くないです。不満になった時は純正グリップを購入します。

★総合評価
Wi-Fiも内蔵してるのでパーティなどで仲間と共有するメリットは大きいです。
今回多くのミラーレスと比較しましたがコスト/画質/携帯性/室内撮影でみると
一番妥当であり買って良かったと思います。メイン機になりそうです。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
室内

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

kerberozさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:51人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
2件
32件
マザーボード
0件
4件
レンズ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

凝り性の自分なのでカメラを遠ざけていましたが、とうとう復活。眼レフ出身なので細かいところに拘りたいような、でも携帯性と手軽さを求める年齢になりまして(笑)、ニコワンなどの小ささなど色々比較検討の末、結局レンズの豊富さや総合点でEM10のダブルズームを購入。

【デザイン】
シルバーを選んだのはレトロな、かつお洒落な感じを気に入ったため。但しこれは黒の実機も見ての感想ですが、なんとなくボディの樹脂感がやや寂しげな感じ。なので4点。

【画質】
想定範囲内で問題なし。思ったより良いです。標準のパンケーキレンズでも遊ぶには十分すぎました。開放から結構シャープなので普段使いにはもってこいです(フルサイズを求める方からすれば色々あるでしょうが、mFT規格としてはかなり良いと思いますし値段との妥当性です)。

【操作性】
よいと思います。ダイヤル部分の段差がやはり秀逸。但しMFを想定して使おうとすると、色々設定をかえるのにあーだこーだなやみますが、これはどの製品とってもそれぞれのメニューの豊富さやAF前提の作りがあると思いますので、その点を含めて4点。

【バッテリー】
今のところ不満なし。AFをがしがし合わせていると比較的あれ?っと思うスピードでなくなりますが、バシっと一発でフォーカスを決めて、設定かえて数枚ずつであれば普通に使えます。とはいえ予備電池純正を2本おかわりしましたが(純正保証ありの安いやつを探してきました)。PENからEVFありのアップグレードか、メインボディで使われるのであれば、同じ電池なので良いのではないでしょうか。

【携帯性】
標準EZレンズ、ダブルズームともに鞄にぽいっと入れられるこの大きさは最高です。本気で写真をやろうというわけではなく、楽しみたい、さっと取り出したい、もち歩きたいという人はめちゃくちゃお勧めです。EVFと内蔵ストロボあってこの大きさは最高。

【機能性】
EVFが標準搭載されていて、また拡大などの機能も搭載されており、とにかく見やすい。やはり屋外、太陽光の下ではEVFが重宝しますし、手持ち夜景の場合も液晶よりはEVFのほうが見やすい!あとライブコンポジットがいいのですが、いかんせんまだ使いこなせておらず・・・涙。

【液晶】
チルト機能とEVFオフの連動性が良いです。タッチ機能があるので、手を出したらEVFに切り替わったでは悲しいので。液晶自体は大きめ、タッチも良いのですが、保護シートをはったせいなのか、なんとなくタッチ精度はいまいちなときがあります。とはいえ、液晶のコントラストなどもかなり良いので満足しています。

【ホールド感】
自身は身長にくらべて手が小さいので、非常に持ちやすいですが、通常の方の手の大きさだと小さすぎる(重めのレンズをつけると)かもしれません。個人的にはデザインと携帯性がスポイルされるのでつけていませんが、必要であればグリップもつけられるので、問題ないと思います。

【総評】
フルサイズはちょっと・・・APSCでも重いしでかいし・・という方で、でもレンズでの拡張性を求める方、フルサイズは持っている方で普段撮りでコンデジはなぁ・・という人にはお勧めです。特に大きさの面、重さの面を重要視される方。また、PEN資産などを持っていて、ステップアップ機として考える方は良いと思います。

個人的にも使ってみて大満足です。

レベル
ハイアマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
夜景
室内

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
オリンパス

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 2月28日

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <881

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットの評価対象製品を選択してください。(全2件)

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット [シルバー] シルバー

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット [シルバー]

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット [シルバー]のレビューを書く
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット [ブラック] ブラック

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット [ブラック]

OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット [ブラック]のレビューを書く

閉じる