-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキット
「OM-D」シリーズのエントリーモデル
OLYMPUS OM-D E-M10 EZダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2014年 2月28日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.83 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.29 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.11 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.92 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.69 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.52 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.52 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.06 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2014年12月14日 13:32 [778256-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
メイン機としてD7100を使っていますが
仲間とのパーティーや居酒屋などでの飲み会に
持ち込むには威圧感(引いてしまう)があったり
邪魔に思う事もありました。
スマホで撮りあいしてても後でみてガッカリする為
飲み会用で検討しました。
■デザイン
EVFがあるため中央部が盛り上がるのは仕方ないが、E-M5に比べ低く好みです。
構えた感じも小さい割にはあまり不満ありません。
革ストラップも付けるとさらにカッコよく女子友達にも人気です。
(ULYSSES製:レザーストラップ クラシコ・ドリット/ブラウンを付けました)
■画質
解像度はD7100に匹敵しておりシャープ感では勝っていると思います。
同じローパスフィルターレスだが1600万画素とエンジンのバランスが
良いのでしょう。劣るところも有るが目を凝らして比較対象物と
比べない限り問題ありません。
タッチパネルでシャッター切るとAF合った瞬間に撮影されるみたいで
ブレにも効果的のようです。室内撮影には助かります。
また、おまけ程度の内臓フラッシュが明るすぎないため
私のような用途には丁度良いです。
iAUTOは、私好みの画でなかったためP(プログラム)撮影がメインに
なりそうです。
■操作性/機能性
メニュー操作・設定のしやすさは1眼レフに比べ解り易く
直感的に操作できると思います。
EVFは他のメーカー機種に比べ劣るところもあるようですが
明るさなど設定を変えることで十分使えます。
Fn1にAE/AFロック機能がデフォルト設定されておりこちらも満足。
防じん防滴仕様ではありませんが用途的に重要視してません。
飲み物をこぼしたら泣きますが、
それは何買っても一緒と割り切ってます。
E-M5に比べISO感度とWBのダイヤルが独立しているためGood。
■バッテリー
頻繁に撮影した写真を再生しない限り大丈夫でした。
またキャッツアイコントロールとアイセンサーキャンセルが、
EVFと背面モニタを半々くらいで使っているため
フィラッシュを織り交ぜても予備持つほどではなさそうです。
■携帯性
ここは大満足です。
標準レンズが、パンケーキズームレンズのおかげでコンパクトカメラ並みの
携帯性です。肩掛けしてもレンズの突起が邪魔になりません。
■液晶
バリアングルが良いところです。無くても良いのですが
使いたくなる環境があります。
■ホールド感
思っていた程、悪くないです。不満になった時は純正グリップを購入します。
★総合評価
Wi-Fiも内蔵してるのでパーティなどで仲間と共有するメリットは大きいです。
今回多くのミラーレスと比較しましたがコスト/画質/携帯性/室内撮影でみると
一番妥当であり買って良かったと思います。メイン機になりそうです。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月12日 13:59 [769197-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 3 |
大黒埠頭 キットレンズ 三脚使用 |
【デザイン】
今回の買い替えの要因のひとつ。
他のOM-Dシリーズは軍艦部がイマイチでしたが、スッキリしました。
【画質】
いいんですけどね。5D2から買い替えだったのでどうしても。キヤノンの色に慣れすぎたかな?
【操作性】
手が大きいせいか、fnボタンが小さくかんじますが、なれました。システム変えたら慣れるまでは大変ですけど、使う項目はあまり変わらないですからね。
【バッテリー】
風景撮って一緒にスナップとなると気がつけば終わってます。ライブビューとEVFのコンビだから仕方ないですね。
【携帯性】
最高です。
今までのバックじゃスカスカ過ぎて買い替えました。
【機能性】
機械に弱い僕には過剰な部分。
【液晶】
いいです。
EVFに関してもここまで来たかと。
【ホールド感】
右手の小指が余る感じでしたが、専用グリップで見た目もフィット感も良くなりました。
【総評】
持病の腰痛で、大きいカメラを持つのが厳しくなって来たので小さいカメラを物色してました。キタムラで下取りでE-M1も買えるくらいの金額になりましたが、迷ったあげくこっちにしました。
画質はどうしても叶わない所があります。特に晴れた日の撮影とボケ味はフルサイズには叶わないです。
ただ、夜間や室内ではiso感度を高めに設定できるので(3200までは個人的にはいいと思う)マーク2より使い勝手はいいです。
EVFもOVF派だったんですが、満足出来るレベルまで来てます。
何よりやっぱり、再び毎日持ち歩いて写真を楽しめるようになったのが最高に嬉しいですね。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月13日 13:28 [745210-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
凝り性の自分なのでカメラを遠ざけていましたが、とうとう復活。眼レフ出身なので細かいところに拘りたいような、でも携帯性と手軽さを求める年齢になりまして(笑)、ニコワンなどの小ささなど色々比較検討の末、結局レンズの豊富さや総合点でEM10のダブルズームを購入。
【デザイン】
シルバーを選んだのはレトロな、かつお洒落な感じを気に入ったため。但しこれは黒の実機も見ての感想ですが、なんとなくボディの樹脂感がやや寂しげな感じ。なので4点。
【画質】
想定範囲内で問題なし。思ったより良いです。標準のパンケーキレンズでも遊ぶには十分すぎました。開放から結構シャープなので普段使いにはもってこいです(フルサイズを求める方からすれば色々あるでしょうが、mFT規格としてはかなり良いと思いますし値段との妥当性です)。
【操作性】
よいと思います。ダイヤル部分の段差がやはり秀逸。但しMFを想定して使おうとすると、色々設定をかえるのにあーだこーだなやみますが、これはどの製品とってもそれぞれのメニューの豊富さやAF前提の作りがあると思いますので、その点を含めて4点。
【バッテリー】
今のところ不満なし。AFをがしがし合わせていると比較的あれ?っと思うスピードでなくなりますが、バシっと一発でフォーカスを決めて、設定かえて数枚ずつであれば普通に使えます。とはいえ予備電池純正を2本おかわりしましたが(純正保証ありの安いやつを探してきました)。PENからEVFありのアップグレードか、メインボディで使われるのであれば、同じ電池なので良いのではないでしょうか。
【携帯性】
標準EZレンズ、ダブルズームともに鞄にぽいっと入れられるこの大きさは最高です。本気で写真をやろうというわけではなく、楽しみたい、さっと取り出したい、もち歩きたいという人はめちゃくちゃお勧めです。EVFと内蔵ストロボあってこの大きさは最高。
【機能性】
EVFが標準搭載されていて、また拡大などの機能も搭載されており、とにかく見やすい。やはり屋外、太陽光の下ではEVFが重宝しますし、手持ち夜景の場合も液晶よりはEVFのほうが見やすい!あとライブコンポジットがいいのですが、いかんせんまだ使いこなせておらず・・・涙。
【液晶】
チルト機能とEVFオフの連動性が良いです。タッチ機能があるので、手を出したらEVFに切り替わったでは悲しいので。液晶自体は大きめ、タッチも良いのですが、保護シートをはったせいなのか、なんとなくタッチ精度はいまいちなときがあります。とはいえ、液晶のコントラストなどもかなり良いので満足しています。
【ホールド感】
自身は身長にくらべて手が小さいので、非常に持ちやすいですが、通常の方の手の大きさだと小さすぎる(重めのレンズをつけると)かもしれません。個人的にはデザインと携帯性がスポイルされるのでつけていませんが、必要であればグリップもつけられるので、問題ないと思います。
【総評】
フルサイズはちょっと・・・APSCでも重いしでかいし・・という方で、でもレンズでの拡張性を求める方、フルサイズは持っている方で普段撮りでコンデジはなぁ・・という人にはお勧めです。特に大きさの面、重さの面を重要視される方。また、PEN資産などを持っていて、ステップアップ機として考える方は良いと思います。
個人的にも使ってみて大満足です。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年8月4日 23:18 [740106-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
夏のボーナスシーズンに、神田の量販店にフッラッと立ち寄ったのが運の尽き。触った瞬間に物欲がムクムクと音を立てて大きくなりました。「欲しい」この一言に尽きます。恐るべし、物欲。
いまだに40Dがメイン機、それに貰ったQ10がサブ機の構成で、それなりに楽しんできました。両機にそれなりにレンズのラインナップも揃えていました。4/3という規格は、最初から揃え直さなければならいので、一瞬躊躇いました。でも、ホンの一瞬です。「コレ欲しい!!」の感情は押し殺せるものでなく、「生きてる内しか、欲しいモノ買えないしなぁ」という、謎のマジックワードが脳裏に浮かび、一週間の自分会議・調査の結果購入。
【デザイン】
文句なく、好みです。このような、カメラ・カメラしたデザインが好きなんです。コンデジに毛の生えたようなデザインは・・・、イマイチ物欲を刺激しません。
【画質】
4/3を知らな過ぎました。十分に綺麗です。センサーサイズが全てではねーな、という当たり前の事が良くわかりまます。
【操作性】
すごくいいです。簡単ですし、自分なりのカスタマイズも出来ます。ボタンの設定とかですが・・。
【バッテリー】
結構持ちます。お散歩カメラという役割なら、十分だと思います。でも、予備バッテリー1個購入してます。
【携帯性】
普段は全体を覆うカバーを付けて、通勤カバンに入れてます。さっと取り出せるサイズで取り回し易いです。
【機能性】
この様なファインダー付のミラーレスが出ればなぁ〜と思っていました。キャノンユーザーのつもりでしたので、オリ機は全くノーマークでした。(OM-D1・5など)
イオスMのシリーズであれば、とっくに買っていたかも知れません。でも、キャノンは出してくれそうもありませんね。技術もあるでしょうに、ホントに残念です。
また、このカメラの他の機能では、本体手ぶれ補正・ライブコンポジットなど盛り沢山です。
【液晶】
綺麗です。また、タッチパネルで撮影も可能です。
あれ?ファインダーいらないじゃん!という訳ではありません。
日中の撮影には大活躍してくれます。
【ホールド感】
自分にとっては丁度良いです。グリップ買おうか迷いましたが、小さい躯体にこそこのカメラの意味があると思います。大柄な男性では、少し心もとないかもしれません。
【総評】
所有する満足感は十分にあります。買って損なしです。少しずつレンズ資産を増やしていこうと思っています。
センサーサイズの大型化が今後の傾向のようですが、この躯体サイズでフルサイズは当分出ないでしょう。
センサーサイズよりも、普段気軽に持ち運びが出来るカメラに愛情が湧きます。OM-D1・5は少し大きく、このOM-D10で 日常使えるサイズになったと思っています。
【追記】
結局、グリップも買ってしまいました。買ってから分かった事が2点あります。@グリップについて・・。A買い方についてです。
@グリップについて
このグリップはサイズはさほど大きくなるような印象ではありません。しかぁ〜し、重くなります。グリップの底に重石ついてます。バランサーなんでしょうが(下に重心ないと、立てた時にコケます)、2倍弱の重さになります(当人感覚比)。軽さを求める方はこの点に留意して下さい。でも、グリップは格段によくなりますよ。
A買い方について。
価格comなど参考に、ドコで買おうか探していたのですが、オリンパスのオンラインショップが一番安く買えます。う〜む、と考え込んでしまいました。OM-D10購入後、オリンパス会員になりました。無料の会員ですと、登録するだけで、1000p貰えます。このポイント使うと5508円で購入できました。この他、有料会員(年会費年3000円)になりますと、通常5%割引+価格の15%まで、ポイントで払えて、更に7%割引になります。この他、感謝祭の時には+5%割引になります。恐るべし、オリンパス!!顧客の心のつかみ方知ってますね。これから、レンズ資産をゆっくり増やしていこうと考えてましたので、音速で有料会員に登録しました。計算上レンズ1本で、元取れます。
キャノンさん、プロサポートばかりじゃなく、このあたりのサービスは見習って下さい。
参考になった20人(再レビュー後:12人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年5月14日 00:53 [715994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 5 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
私、初心者です。
これまで所有したカメラはコンパクトカメラのみ。
しかも、特にこだわりなく、写ればいいやくらいの感覚。
面倒な時はコンデジすら使わず携帯のカメラでパシャっと。
まぁ、特に写真好きではない私。
でも、ちょっといい写真も撮ってみたいなと、
心の片隅で思っていたのも確か。
で、4,5万くらいの予算で探し始めたのに、
使えるかどうかもわからない色々な機能にひかれ
気付いたらE-M10買ってた。。。
【デザイン】
好みがあるでしょうから、私がいくらカッコイイだの悪いだの言っても仕方ないですが、
すっきりした薄型ボディはスマートで好感が持てます。
【画質】
今までコンパクトカメラでしたから、その差は歴然。
他のミラーレスや一眼レフを知らない私からすれば完璧。
【操作性】
操作性良く、シャッターを押したときの感触もいい。
各ボタンやダイヤルが考えられた配置にあるな〜、と感心するけど、
全然使いきれてはいません。
【バッテリー】
そんなにバシバシ一日に何百枚も撮らないけど、
2泊3日の家族旅行では電池切れすることなく、
無事帰ってこれたので、不満はないです。
(一応予備は買ってますが・・・)
【携帯性】
レンズがね・・・レンズが持ち運び面倒なだけで、
カメラ本体は大きくないし、携帯性はいいと思いますよ。
【機能性】
ごめんなさい。使いきれてないので判断難しいけど、
どんな機能があるのかまだ把握しきれてないけど、
初心者の私でも問題なく、ブレなく綺麗な写真が取れるので、
いいと思われます。
【液晶】
そんなに優れた感じではないけれど、
不満に感じることもありません。
【ホールド感】
コンパクトカメラより全然いいですよ。
【総評】
カメラや付属品、レンズまで追加して買っちゃって、
結構な出費になりましたが、大満足です。
コンパクトカメラしか持ってなくて、
ちょっと興味がある方、絶対お勧めです。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
