最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2014年 2月 6日

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.29 | 4.52 | -位 |
画質![]() ![]() |
4.47 | 4.53 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 4.27 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.93 | 4.12 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.46 | 4.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
3.95 | 4.39 | -位 |
液晶![]() ![]() |
4.59 | 4.30 | -位 |
ホールド感![]() ![]() |
4.61 | 4.41 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2023年3月15日 23:48 [1692850-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月4日 01:32 [927651-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
赤いボディ色にひかれ購入しました。
【画質】
Nikonカラーは初めてなのでこんな画づくりなんだと感じている状態です。
画素数的には文句ありません。十分すぎます。
【操作性】
GUIでの操作サポートが多い気がしましたが、
撮影時のクイックな操作が画面操作を伴わないとできない部分がありマイナスポイント
ただしアマチュア向けと考えれば。。。
【バッテリー】
800枚程撮影しましたが画面バッテリーゲージ2/3でした。
フラッシュは使用していません。
【携帯性】
18-55mm装着時は非常にコンパクト軽量なので苦にはなりません。
【機能性】
撮るだけでなくwi-fiを利用した画像転送機能、GPS機能等
SNSを意識した機能があり便利。
【液晶】
普通です。
【ホールド感】
どちらかといえば女性向けのグリップなのでしょうか。
【総評】
ニコン機は初めてでしたが基本的な操作はなんとかこなせました。
この機種は入門機なんだろうという作りが随所にみられました。
電源入れてシャッター押せば意識せず画が撮れる基本的な部分に+αが作られている機種です。
特に日常使いを意識したWi-fi機能、GPS機能を標準で備えSNS利用者には便利な点もプラスでしょう。
夜景、暗い場所での撮影する機会が多いのですがフォーカスが迷う(定まらない)場合があります。
レビュー画像をご覧いただければわかるとおもいますが、十分撮影できています。
このクラスではとてもよく作られている機種と思いました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月22日 17:40 [763673-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 3 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 3 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
普段は、Canon5Dを使用していますが、Nikon DfにそそられてNikonへと乗り替えようかと考えています。
ですが、いきなり総乗り替えするのも勇気がいるので、しばらく様子を見ようと思い"EXPEED 4""ISO12800"のD5300を選択しました。
セットは、 18-55 VR レンズキットです。
何か不具合が発生したときのために純正は手元に1本はあった方が良いので、一番安いこのレンズキットを選択しました。
ISOに関しては、1600は問題なし!3200でう〜ん気になる!6400だとちょっと厳しい!
といった感じです。(ノイズ低減処理などはまだテストしていません)
D7100と比べるとコマンドダイヤルが1つしかありませんが、よく使う機能を全面にあるFnボタンに割り当てることで、少しはカバーできると思います。
私は、ISO感度ボタンを割り当てて撮影していますが、慣れてくれば感度変更もストレスではなくなります。
購入してから特に不満はありませんが、下記が不満といえば不満です。
昔からの癖で、AFをシングルポイントにして背面のマルチセレクターボタンでピント位置を移動して撮影しています。
ですので、フォーカスポイント39点などの高機能は使えておりません。(パッと撮るにはとても素晴らしと思います。)
そこで、ピント位置を中心部から隅の方に移動して撮影する場合ですが、ピントが合いにくい場面に遭遇します。
フォーカスポイント39点の内の中心部の9点がクロスタイプセンサーで、そこではピタッと合焦しますが、中心部をはずすと縦方向のラインセンサー方式になるので、ピントが合いにくい場面に遭遇します。(ピントが合わないわけではありません)
同じ被写体でも中心部ではピタッと合焦するのに、中心部を外すと…(T_T)
ピントを中心部で合わせてカメラを振れば解決ですが、そうもいかない場面もありますので…
これが、ちょっと不満な点です。
背面のマルチセレクターボタンを長押しすると、ポイントが次へと移動していきますが、もう少しテンポ良く(速く)移動するようになればいいと思いました。待ちきれずに何回も押してしまっています。
他機種のAFセンサーのフォーカスポイントは
Df,D610 : 39点のうち「中央9点」がクロスタイプセンサー
D7100,D810,D750,D4S : 51点のうち「中央15点」がクロスタイプセンサー
らしいので、次に購入する機種はこの辺も考慮に入れたいと思った次第です。
動画やLvなどの機能は殆ど使用していないので、これから使ってみようと思っています。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月20日 06:16 [755785-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 5 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 5 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- デジタル一眼カメラ
- 1件
- 0件
2014年6月15日 23:54 [728268-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 4 |
ホールド感 | 4 |
D5300購入前はニコンP510を使っていましたが、撮った写真に空気感が無いのが不満になりとうとうデジイチ購入に。
フルサイズではありませんが初心者には十分だと思います。
私は足の筋肉が少しずつ弱くなる病気で、膝を曲げることが難しい私でもD5300の軽さとバリアングル液晶で、地面スレスレからの低い位置での撮影も可能になりました。
液晶を見ながらのライブビュー撮影のAFが遅いということで…実際遅いです、がしかしバリアングル液晶を駆使しての撮影となると動くものはあまり撮らないと思われるので私的には無問題です。
写り、画質に関してはレンズでも変わりますし本当に初心者なのでコメントできません。
バッテリーの持ちは思っていたほどまでは無い、もうすこしあればなぁ、という感じです。
私の手は小さな方ではありませんが持った感じは丁度良い感じです。
主に撮るのは自衛隊駐屯地の一般開放日等での撮影がメインです。
このキットレンズはコンパクトですし何の不満もありません。
が、この18-55レンズでは観閲式や模擬戦闘等、当然役不足なので望遠レンズを探しているところです。
ニコン製品は純正をはじめレンズが多いので私みたいなデジイチ入門者には良いのではないでしょうか。
ダブルレンズキットにしなかったのは、55-300レンズのAFが遅いと聞いたので、とりあえずこのレンズキットを購入して好きなレンズを揃えようと思ったからです。
安いレンズしか揃えそうにありませんが、もうレンズ沼にはまりそうです(笑)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
