-
ブラザー
- プリンタ > ブラザー
- インクジェットプリンタ > ブラザー
-
プリビオ
- プリンタ > プリビオ
- インクジェットプリンタ > プリビオ
プリビオ DCP-J952N
「年賀状アプリ」を搭載したインクジェット複合機
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.89 | 4.06 | -位 |
印刷速度![]() ![]() |
3.64 | 3.88 | -位 |
解像度![]() ![]() |
3.44 | 3.88 | -位 |
静音性![]() ![]() |
3.44 | 3.43 | -位 |
ドライバ![]() ![]() |
3.53 | 3.71 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.19 | 3.47 | -位 |
印刷コスト![]() ![]() |
4.27 | 3.30 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
3.78 | 3.78 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2025年6月10日 20:16 [1967827-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
長らくキャノン、エプソンのインクジェットプリンターを使ってきましたが、純正インクがとても高いので、本機種を買ってみました。
【デザイン】
前面パネルが首振りして、使いやすいです。
【印刷速度】
通常印刷では普通ですが、白黒・高速にするとかなり早いです。
【解像度】
決して高くはありませんが、L版の写真用紙を用いれば、家族知人に配っても恥ずかしくはない解像度はあります。
【静音性】
ややうるさめです。
【ドライバ】
特にブラザーのドライバを入れなくても、Windows側が自動認識してくれました。
【付属ソフト】
初めて印刷やスキャナを使う人には、十分なアプリが付属してます。
慣れている人には不要かもしれません。
【印刷コスト】
純正インクでも王手2社に比べればかなり安いので、この点がこの機種を選択する大きな理由でした。
【サイズ】
スキャナーまでついている割に、本体サイズが小さいです。特に高さが抑えられていると思いました。
【総評】
ユーザレビューではそれほど印刷画質についてはそれほど評価高くないですが、私のようなスナップ写真を印刷する程度でしたら十分使えます。
年に1回の年賀状や、たまにL版写真の印刷、日常のプリントなどの用途ならば、コンビニ印刷しに行く手間を考えれば、1台持っておいても良いかと思いました。
無線LANでも接続できるので、置き場も選びません。
日に一回、ヘッドの自動掃除をする音がちょっと気になるかもしれません。(インクもその時にちょっとだけ減るようです。)
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年5月16日 22:01 [1961544-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
この機種の前はキャノンのインクジェットプリンターを使っていましたが、数年で壊れたのでこの機種を購入しました。2014年に買ってから10年以上になりますが、特に故障もなく、耐久性はあると思います。キャノンよりインク代が安いとの評判でしたが、純正品だけを使っていると、それなりにかかり、それほど安いとは思えません。一番の不満点は、紙送りのトラブルが多いことです。2枚以上一度に送ってしまうことが時々あり、年賀状印刷で葉書を無駄にしてしまうことがあります。この点では、キャノンのプリンターの方が上でした。また、印刷時の音は大きめです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2025年2月21日 17:43 [1938287-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
両面印刷ができる割に小さい
【印刷速度】
文書印刷は比較的早い
【解像度】
写真画質のクオリティを追求しないのであれば十分
【静音性】
ややうるさく夜中に突然電源が入って起こされる
【ドライバ】
特にコメントなし
【付属ソフト】
特にコメントなし
【印刷コスト】
互換インクを注入しているのでかなり安く印刷し放題
【サイズ】
まあまあ
【総評】
発売からかなり月日がたつがまだまだ使える
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2024年3月15日 15:24 [1822759-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
印刷速度 | 無評価 |
解像度 | 無評価 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 1 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
可も不可もなく
【印刷速度】
可も不可もなく
【解像度】
可も不可もなく
【静音性】
夜中にいきなり起き出してヘッドのクリーニングを始める。しかもうるさい。しかも画面がつくので明るい。
【ドライバ】
可も不可もなく。基本的にAirPrintを使うので。
【付属ソフト】
NewSoftCDLabelerというソフトがある。CDのラベルを印刷するのに必要なソフトだが、Catalinaまでしか動かない。やる気がないとしか思えない。
【印刷コスト】
可も不可もなく
【サイズ】
ほどほどに小さいサイズなのはまだ助かる。
【総評】
うううむ…お金に余裕があるなら他のマシンを買うべきだった。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年12月31日 04:54 [1663616-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
2014年に9000円で購入し、いまだ現役です。
社外インクを使用していますが、問題なし。(むしろ、純正インクを使用すると掠れるようになりヘッドクリーニングが必要になりました)
モノクロコピーの高速印刷が非常に快適です。子供の学校のプリントコピーを取るのが苦痛ではなくなりました。
【デザイン】
モニタ部分が出っ張っており、ホコリが溜まりやすいです。
【印刷速度】
モノクロの高速印刷は非常に早いです。
【解像度】
解像度には目をつぶる必要があります。高精細な写真印刷には向きません。年賀状に載せる写真は問題ありません。
【静音性】
他の機種と比べたことが無いので分かりませんが、それなりの音がします。
【ドライバ】
アップデートの頻度が高めです
【付属ソフト】
スキャナ機能が少し使いにくいですが、一通りのことはできます。
【印刷コスト】
純正品は高いです。
【サイズ】
比較的コンパクトだと思います。
【総評】
9000円で8年以上保っているので満足です。
- 印刷目的
- 文書
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月26日 21:23 [1594522-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 5 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
ブラザーのプリビオ DCP-J952N-B、購入して約8年経過していますが、今だ我が家では現役で使っています。
この8年、おおよそ週1回くらい何等かプリントアウトして使用していますが、不具合らしいものはほぼゼロという素晴らしい製品です。
まだまだ買い替えることは考えておらずこの製品で十分と考えております。
【デザイン】
今見れば少し野暮ったい感じはしますが、コンパクトにまとまったよいデザインと感じます。
【印刷速度】
インクジェットなので、この程度で十分と感じます。
【解像度】
家庭用のインクジェットなので、これも十分だと感じています。
【静音性】
動作音はやや大きめですが、これも問題のない範囲だと思います。
約8年使っていますが、動作音が大きくなったりしてはいません。
【ドライバ】
最終ドライバーが出てかなり経過しますが、Windows11で使用していますが、何ら問題はありません。
【付属ソフト】
PDFの取り込み等で使用していますが、これも一般的な性能だと思います。
【印刷コスト】
インクをきっちり使える感じがしております。インクジェットとしては普通のコスパだとは思いますが、変にインクが出たり、逆にかすれたりすることもなく、とても性能が高いと感じています。
【サイズ】
今みればやや大きめとはなりますが、性能から見れば標準的なサイズと感じています。
【総評】
ここまで長く使えるプリンターとは考えていませんでしたが、ほぼ不具合なしで使えており、非常に満足しています。
壊れるまで使おうと考えていますが、次もブラザーを購入しようと思います。
この製品で、プリンターはブラザー一択と感じています。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月3日 19:03 [721543-3]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 3 |
使い始めて半年経ったので再レポします。
無線LAN使用では、A4カラー印刷が印刷途中で中断することが多く
(これは、現在は小生のもとで写真とコピー専用になっているエプソン
EP-976A3と同様です)。
PDFファイルを連続して20−30ページをカラー印刷しようとすると、
無線LAN接続の場合、しばしば(ほぼ毎回)中断して、長いときは
数分経って再印刷が始まり、少しすると映画で見る時限装置のような
カチカチ(チャッチャッチャッ)という音がして、また中断、
しばらくして再印刷が始まり、30秒もしないうちにまた中断、
という状態が延々と続きます。
ソフト側の仕様なのか一定時間内に印刷が完了しないと、
エラー表示が出る場合もしばしば発生します。
しかしUSBケーブル接続ですと、ほとんど問題無く(中断すること無く)
スムーズに印刷が出来ます。
USBケーブルを本機につなぐ場合は、USBコンセントが本体内部について
いるので、USBケーブルを接続する度に、いちいち両サイドの出っ張りに
手をかけて両手で持ち上げて本体上部を開いてやる必要があります。
USBケーブルのコンセントが本体内部についているプリンターは
これまで10数台使ってきた中では初めてだったのでとても新鮮でした
(ウソです)。
5−6枚連続で印刷をしていて、本機側の判断で印刷エラーとなった場合は
1枚目から4枚目まで正常に印刷されていても、また1枚目から印刷が始まる
という、インク販売者と用紙製造者に親切な設計になっているので、
小生のように、仕事上ひんぱんに機器類のカタログを両面でカラー印刷する
ような場合には、給紙カセットには用紙を1枚だけ入れて、一枚ずつ印刷をする
ようにしています。 こうしておくと仮に印刷エラーで、印刷の途中で
排紙されてきても、その紙を再度カセットに投入して、同じ用紙で印刷
するので用紙は無駄になりません(インクが濃くなる部分が出てきますが)
ブラザーさんの名誉の為に書いておきますが、USB接続の時は印刷エラーは
殆ど発生しません。
確かに、他社に比べるとインクコストは安くつきますが、無線LAN接続では
使い物にならないというのが、正直なところです。
従い、現在点数を付けるとすれば2といったところでしょうか。
どなたかも書いておられましたが、無線LAN接続の場合、プリンターがオフライン
になることもしばしばで、これにも難儀しています。
無線LAN接続を前提に購入したので、ブラザーよお前もかという気にさせられました。
してみると、エプソンの前に使っていたHPは、無線LAN接続でもトラブル無しで
なかなか良かったと思います。 別の部屋に置いてあるので、ブラザーと交換
しようかとも考えています。
====以下は買ってまもない頃のレビューです============
1年程EpsonのEP-976A3を使ってきましたがインクの消費が半端ないこと、
無線LAN接続時の印刷の反応の遅さに耐えかね、機種変更を余儀なくされ、
他社に比べるとインク消費が抑えられているという評価のあるブラザー機
を初めて購入しました。
この機種は標準仕様モデルと「お得な」web仕様(USBコード/取説/
写真用紙付属無し)の2モデルが出ていて、最初は「お得な」方を
買おうとしたのですが、価格を見ると標準仕様のモデルの方が
安かったので標準仕様モデルを購入しました。
無線LAN接続の設定は簡単に済みました。
2ヶ月程使ってみての感想です。
主に仕事関係の書類と週末の競馬新聞(PDF、カラー、A4版70ページ)
の印刷に使っていますが印字の品質には満足しています。
無線LAN接続時の印刷コマンドの反応もHPほど「瞬時」では
ないもののコマンドをかけるとほどなく印刷が始まります。
EP-976A3の時の様に印刷スタートが異常に遅いという
ことはありません。
10ページ連続で裏表両面でカラー印刷をしていると、
たまに印刷が10-20秒程停滞することがありますが
EP-976A3は常に2-3分かそれ以上待たされることも
しばしばだったので、ついにはUSB接続に変更せざるを
得ませんでしたが、本機の場合はストレス無く使えています。
インク消費(カートリッジ交換時間と言うべきかも)は
大ざっぱに言えば、大飯し喰らいのEP-976A3に比べると
3−4倍位は保つ感じです。
初期設定に使ったカラーインク3色のカートリッジが
まだ半分ほど残ってるくらいですから、インクの消費は
相当抑えられているかのように感じます。
というか、EP-976A3のカートリッジのインク容量が異常に
少ないので、両者の実際のインクの消費量がどの程度
差があるのか分かりませんが、印象として随分保つな
と感じます。
インクの節約に関してはドライバ上から、
「インク節約印刷」、「早く印刷」、「インク節約モード」が
設定出来るようになっていますが、モードによっては
黄=橙、青=緑の区別がほとんどつかなくなります。
ADFが付いているのでスキャンやコピーの時にいちいちカバーを
上げ下げしないで済むのでとても便利ですが、薄手の用紙の場合
きちんとセットしないとコピーやスキャンの出来上がりが曲がる
こともあるので注意が必要です。
4色インクなので写真印刷の品質は6色インクと比べるまでもなく
写真印刷には使わないだろうと思います(EP-976A3は写真印刷と
コピー用に残してます)。
インクカートリッジのインク容量が多目で価格もEPSONに比べれば
抑えられているので、お財布に優しいモデルだと満足しています。
追記
3年で御臨終・・・
あと2年くらいはもって欲しかった
修理したいけど輸送費¥2500&修理費が最低でも¥10000
¥12500払うのであれば新しいやつが欲しい。
嫁さんとプリンターは新しい方がいい・・・
- 印刷目的
- 文書
参考になった8人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年10月14日 21:35 [1070145-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 無評価 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
印刷解明度などは写真とか焼くわけではないので
別に良いんです 電源入れっぱなしなので
毎日午前11時ごろ自動で何やら作業?クリーニング?
とかしてるみたいです
半年に数枚程度レシピや請求書印刷
ローラが悪いのか?押さえ送りが上手く行かないのかとにかく紙詰まり多数紙が出るが凄い 2枚位コピー取りたいのに詰まりや多重紙やらで10枚以上とる羽目に
紙詰まりも見えてるのをすぐ取っても一連の作業
前後カバー全て開けて再度締め直さないと
紙詰まり表記のまま ストレス
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月26日 22:55 [720336-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 4 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 2 |
印刷コスト | 1 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ブラザーは初めてですが、いい感じです。そんなに大きくも感じません。
【印刷速度】
特別速くもないですが、遅くもないです。
【解像度】
想像の範囲を下回らず良い感じです。
【静音性】
ちょっと動作音が大きい気もしますが許容範囲内。
【ドライバ】
XPも7もMacも難なく入ってくれました。無線LAN設定も特に問題なくいけました。
【付属ソフト】
まだ使ってません。
【印刷コスト】
C社とかE社より全然ましです。
【サイズ】
そんなもんでしょう。
【総評】
大手C社のを使ってましたが、急にヘッドが異常になり買い替えとなりました。しかし、新型はサードパーティのを締め出し度合が強く、旧型のインクカートリッジも使えないので辞めにしました。
ブラザーに乗り換えたのはキャッシュフローばかり言っている大手への反発が一番大きいです。
ブラザーさんには何とか頑張って頂きたいです。
1年半くらい順調でしたが・・・・
黒のインクの出方がおかしいなと思ってクリーニングを何回か実行すると・・・完全に黒が印字されなくなりました。
他のカラーもクリーニングしたのですが、そちらは狙ったように綺麗になりましたが。
ググるより先に頭に来てしまったので、色々と確認しながら結局分解して何が原因か調べました。
クリーニングの際にインクを捨てるために半透明の樹脂のタンクに脱脂綿みたいなものが入れられている部品があります。
似たような構造の部品がプリンタ内に2か所あり、そこにインクが溜まっていく訳ですが、タールのようにどろっとした状態で
偏った状態になっていました。これではクリーニング動作してもヘッドの閉塞物が取り除かれませんね。
その後、ググってみたら似たような症状に悩まされている方がいらっしゃることが分かり、焦らずそういった先人の知恵を
使って対策すれば良かったのですが、高い授業料を払う羽目になってしまいました。
インクを捨てるタンク構造も設計が良くないと思いますし、自動的に行われるクリーニングも問題症状を助長しやすくしている上に
インクの無駄遣いで、ただでも高価なインクカートリッジのインクが減って何も良いことはありません。
CACNONのようにヘッド交換出来るならまだしも、ブラザーはインクカートリッジしか交換出来ないのでクリーニングしても印字
出来なくなる症状が短期間で発生するとかなり気分を害します。
最低でも廃棄インク溜めのスポンジ交換を出来るような引出しを作って、ヘッドクリーニングがちゃんと実行し続けられる構造に
設計変更してくれませんかね。。。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月27日 19:25 [989426-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 4 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 4 |
マルチフィードがひどすぎます。
A4普通紙でも、用紙残量が少ないと駄目。
ハガキ・写真用紙・シール用紙もマルチフィードしまくり。
購入当初からです。
年賀ハガキは、1割くらいミスプリントが発生します。
ランニングコストが安い4色インクにしましたが、このロスがあると、
何のことか分からなくなります。
色は初めから期待していないので無評価です。
永年Canonを使っていましたが、ノズルつまりが発生したので買い替えしました。
当時、EPSIONに比べて小型化が遅れていたので、安さもあって購入しましたが、失敗です。
Canonもやっと小型化したので、来シーズンは買い換えます。
(EPSONは昔から好きではないので、買いません)
今更レビューしても、誰も読まないでしょうが。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月21日 13:29 [987529-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 2 |
静音性 | 2 |
ドライバ | 3 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 3 |
サイズ | 3 |
まだ、故障せず使えています。
純正インクのみ使用です。
静穏性は、値段相応です。
写真印刷はしないのでこの機種を選びました。
2014年12月14日にアマゾンにて購入。
今年の年賀状もこれで印刷予定です。
※次回から互換インクを買おうか悩んでいます。
- 印刷目的
- 文書
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月24日 08:21 [979647-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 2 |
解像度 | 1 |
静音性 | 1 |
ドライバ | 4 |
付属ソフト | 3 |
印刷コスト | 4 |
サイズ | 2 |
【印刷速度】
写真の印刷はものすごく遅い(キャノン製プリンタとの比較)。最近はスマートフォンのアプリを介して印刷する機会が増えて本機種の使用も例外ではなかったが遅すぎて話にならない。
【解像度】
インクが4色のせいかよくない。高画質を選んでも他社の普通レベル。モノクロをメインに印字ラベルなどを一時的に作成する分には問題ないかと思われる。
【静音性】
普通レベル(ただ、夜間の静かな環境では気になる)
【印刷コスト】
純正インクセットでも約3,000円程度、リサイクルインクであれば約2,000円程度の事を考えれば安く収まると思う。ただ、印刷品質はよくないので安く印刷できる程度で大丈夫という入門者やライトユーザー向け。
【総評】
複合機としては低価格帯から自動原稿送り装置(=ADF)がついており、A4サイズのスキャンが多い場合は重宝すると思われるがプリンタ(印刷目的)としては・・・正直あまりおすすめできない。
本体が安く、継続使用していくうえで欠かせないインクが安く上がることが一番ではあるが、それでも他社製プリンタからの乗り換えだとそれよりも印字品質に驚愕することは間違いないだろう。
これは最近の機種でもあまり変わっていないようなので購入する際には見た目の良さだけでなく比較検討しているサイトなどでも事前確認をお勧めしたい。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年5月15日 22:08 [757481-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
印刷速度 | 3 |
解像度 | 5 |
静音性 | 4 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 4 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 4 |
使い始めて約2年ほどになりますが、最近、なぜかカラー印刷した場合に印刷速度が遅くなりました。
それ以外は、一貫して汎用インクを使っていますが、支障ありません。
Windows 7 64bitです。
--------------------------------------------------
使い始めて10ヶ月で全く電源が入らなくなりました。サポセンに電話したところ、修理が必要とのことで、修理してもらいました。足掛け4日で帰ってきました。今は、正常に動いています。送料のみ1,620円支払いました。
--------------------------------------------------
エプソンのPX-A640からの買い替えです。
樹脂の量を削減したのだと思いますが、若干、プラスチック部品が弱々しい印象を受けます。
書面を印刷する場合は、品質は問題ありません。スピードは、通常設定で印刷を指示してから、動き出すまで7〜8秒、動き出してからA4を1枚印刷するのに4〜5秒程度です。
若干時間はかかりますが、自動で両面印刷ができます。
スキャンのスピードはA4、白黒、300DPIの設定で、フィーダーを使った場合、指示してから動き出すまで7〜8秒、動き出してから1枚スキャンするのに4〜5秒です。
写真印刷は、まあチョボチョボですが、L版ぐらいであれば、それほど違和感はありません。
ドライバ・ユーティリティソフトは、もう少し内容を整理してもらいたいと思います。インストールの確認は1回しか行わないのに、その為だけのソフトが独立して存在するのは邪魔である。インストールは普通にできました。
液晶画面の感度は問題ありません。
PX-A640よりもインクは長持ちしていると思います。
- 比較製品
- EPSON > マルチフォトカラリオ PX-A640
- 印刷目的
- 文書
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年3月23日 03:09 [916227-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
印刷速度 | 5 |
解像度 | 3 |
静音性 | 3 |
ドライバ | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
印刷コスト | 5 |
サイズ | 3 |
PRIVIO DCP-J940N の後継機に購入し、
既に約 2年全く支障無く快適に Windows 10 64Bit OS で
使用して居ます。
インクは当然 DCP-J925N/J940N と同様購入時の
初期設定から純正インクは一切使用せず、
社外インクオンリーで全く問題無く継続して居ます。
インク残量計も正常に機能して居ます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
(プリンタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
