| 評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
|---|---|---|---|
| デザイン |
4.36 | 4.38 | -位 |
| 画質 |
4.46 | 4.17 | -位 |
| 操作性 |
4.44 | 4.05 | -位 |
| バッテリー |
3.34 | 3.86 | -位 |
| 携帯性 |
4.72 | 4.16 | -位 |
| 機能性 |
4.56 | 4.21 | -位 |
| 液晶 |
4.63 | 4.12 | -位 |
| ホールド感 |
3.82 | 4.05 | -位 |
- ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています
よく投稿するカテゴリ
2025年10月4日 21:25 [1989118-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 3 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 3 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 3 |
| ホールド感 | 3 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2024年10月2日 01:36 [1890340-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 2 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
S120 |
日付未設定2024/10/01 |
スマホのカメラ性能が良くなり出番が無くなりました。
特に明るいレンズでもなくセンサーは小さく夜間と動き物は苦手ですが日本メーカーなので壊れることなく使用できます。日中はフォーカスは速く連射もできるカメラです。
手入れのため年一で防湿庫から出しても使えるのは凄い!
このクラスから日本メーカーが撤退したのは残念、市場から玩具カメラが無くなってしまった。
- レベル
- 初心者
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2021年3月4日 16:27 [1429042-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
2021年2月 PowerShotS120を購入した。
2013年発売の製品だから8年前となる。とうぜん、中古だ。
購入に至る経緯をお話すると、
まず、2013年にS110を購入する。
この当時、Wifiが付いていたらSonyRX100を購入していた。
S110は、なかなかいい写りで、デジカメデビューの自分には十分な性能だった。
しかし、このS110は、2017年頃に故障(レンズが収納されず、エラーが発生)してしまう。
その後、RX100、OM-D1(初代)を経由して、G9XmarkIIを購入した。
G9XmarkIIは、おおよそS110のサイズに1型センサーを搭載した様なカメラだった。
ただ、S110より1-2mm分厚くて、イマイチ手に馴染まない。
写りは、S110と大差なく(そんなことはないはずだが)、期待を満足するに至らなかった。
そのうち、G9XmarkIIのセンサーにゴミが付いてしまい、なんとか取ろうとあがいたが駄目だった。
昨年の10月くらいだろうか。
最近になって、掃除機で吸ってゴミを取る、眉唾物の対処法を見て試したが駄目だった。
付いたころなら取れたのだろうか?
修理に出すと、2-3万かかるらしい。
悶々としているときに、S120の中古を見つけ、購入した顛末。
S120は開放で1段明るくなって、接写もより近づけ、DIGIC6が搭載された。
なんか良さそうだ。
持った感じもS110と変わりなく(サムグリップの形状はS110が良かった)、
当然、操作性、メニュー等、慣れ親しんだものだ。
私が、S120が好きな理由は、
・この手のカメラでは最コンパクト。重量は200gしかない。
・暗所につよい。ISOオートにしておけば、失敗はほぼない。
・フォーカスを含め、マニュアル撮影ができる。
だから、一眼レフを持ち歩かない場合でも、かならずカバンに入っている。
コンデジの名がふさわしい一台だと思う。
壊れたら困るので、状態のよいS110からS120があったら、また買おうと思います。
参考になった139人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2020年6月24日 01:41 [1340624-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 5 |
【デザイン】
角ばっていて無骨なデザインだが、シンプルな感じで男女選ばないデザインだと思います。
【画質】
少々暗いところでもノイズが少なく撮れるのは良いですね。
後輩の結婚式の時も活躍してくれました。
【操作性】
普通に使う程度ならマニュアルなしで使えるくらいに一般的な操作性です。
【バッテリー】
ファインダーがないのに結構持ちます。
1日外出であれば問題ないです。
泊ありの旅行時に充電器を持たずに行けるか?と問われると微妙。
【携帯性】
コンデジの中では厚みがあるほうですが、それでもコンデジ。
ミラーレスよりかは遥かに持ち運びはよい。
【機能性】
機能がいっぱいあるので細部までやろうとすると途端にたまらなくなるくらいに機能があります。
wi-fiはなんだか接続が面倒で、結局使ってません。
手ブレ機能はそれなりに良いです。
AFはCANONらしく若干遅め。
【液晶】
ある程度のブレ写真かどうかの確認には使えます。
【ホールド感】
シンプルなスクエア風の割にはホールド感はそれなりです。
【総評】
気軽なお出かけのお供には最適ですね。
ミラーレスを持って出るほどでもないなぁ・・・って言う感じのときに活躍する一品。分厚いけれどこじんまりしているのでフットワーク軽くいける感じです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2017年6月23日 07:49 [1039456-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
派手さも無骨さもなく万人受けするようなデザインです。
【画質】
各種収差もほとんどなく、綺麗に写せます。
【操作性】
説明書を見なくても、そらなりに操作できます。
【バッテリー】
動画を撮らなければ、丸一日持ちますね。
【携帯性】
ポケットに入れていても、そんなに気になりません。
【機能性】
普通にスナップカメラとして使うには不満はありません。
【液晶】
見ずらいというこもありませんし、発色も自然です。
【ホールド感】
突起が少ないので、持ちづらいです。
【総評】
地味だけど、バランスのとれた良いカメラです。
変に突出した機能を売りにするよりも、よほど使い勝手はいいですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年4月19日 05:16 [923787-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
素直にISOを上げればよかった…。 |
【デザイン】
格納式のフラッシュのためか、シンプルに見えます。
【画質】
一眼ほど大きなサイズで撮影できないですが、あまり大きいと編集が大変なのでちょうど良いです。
【操作性】
2つのダイヤルを操作するのでたまに迷うことがあります。
【バッテリー】
修理前は冬場は全く持たないので困りものでしたが、修理後は1日ぐらいなら十分持ってくれます。
【携帯性】
ポケットにギリギリ入れられるコンパクトさが魅力です。
【機能性】
一通りの機能はそろっているので十分楽しめます。
【液晶】
大きく精細な液晶です。
【ホールド感】
若干ツルツル滑るような感触です。ストラップを嵌めないと落としそうで怖いです。
【総評】
EOS kiss X4を持っているのですが、大きく持ち運びに不便な割に機能もあまり多くないように感じたので、コンパクトでありながら高機能なこのカメラを購入してみました。
高性能な一眼レフカメラとほぼ同じ機能を持っていますが、望遠や絞りが効かないのが唯一の欠点です。とはいえX4購入した時はエントリーモデルなのに11万円と高額のため、一眼みたいな写真を撮りたいけど本当に必要か?と迷っている脱コンパクトカメラ派に丁度良いのではないかと思います。
いらないと判断したら普通のコンパクトカメラとして使えますから。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年3月22日 02:12 [915959-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 3 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 3 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 2 |
購入して2年ほど経ち、5000枚程撮影した感想です。
【デザイン】
突拍子も無いデザインだと持ち歩くのに躊躇するでしょうから、無難で良いと思います。
【画質】
綺麗だと思います。
【操作性】
慣れは必要でしたが今では苦になりません。
【バッテリー】
コンパクト化との引き換えなのでしょうがS95でも感じたバッテリーの持ちは同様に今ひとつです。2時間ほどの宴会で写真をストロボ6割使用で150枚程、数人の挨拶を動画で撮ると宴会終盤ではバッテリー残量が気になります。
【携帯性】
優れています。ビジネスバッグに常に入れておけます。出っ張りが少なく、斜めの部分が無く、ちゃんとした四角なのが功を奏していると思います。
【機能性】
時々WI-FIでCanonCameraWindowを使ってiPhoneに飛ばしLINEでその場にいる人に送るような事もしています。同期させるのに最初は四苦八苦しましたが、慣れると便利です。CanonConnectはAppStoreのレビューがあまり良くなかったのでまだ使っていません。
【液晶】
困ったことはありません、見易いと思います。
【ホールド感】
つるつるとした小奇麗さは気に入ってはいますが、反面グリップ感が乏しいので、サイバーショットWX500のような一本線グリップがラバー素材で着いていると安心感が格段にあがると思います。
【総評】
G10、S95に続き3台目のCANONのコンデジです。綺麗に撮れるので総じて満足しています。
遊びに行った時や会議の板書、歓送迎会の酒席など、スマホで撮っても良いような場面で使っています。
ストロボのポップアップが手動なので任意操作を意識できる事が便利に思っています。
G10用に買った270EXが使えるホットシューがあると、宴会写真などではストロボによる本体電池消費が抑えられると思うのですが、重量バランスや製品コンセプトからすると無理な理想かもしれないですね。
- レベル
- アマチュア
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2016年1月7日 19:13 [892577-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
無難なデザインですが、塗装の質感がいいですね。
【画質】
一眼ほどはないですがコンデジとしてはトップクラスの画質だと思います。
【操作性】
ダイヤル操作で簡単ですが慣れは必要です。
【バッテリー】
バッテリーの消耗はそれほど良くありませんが、私の使用では必要十分です。
【携帯性】
携帯性を考えての選択ですので問題ないです。
【機能性】
簡単撮影から意図的な撮影までこなせる多機能カメラです。
【液晶】
ピントの確認までできる液晶性能です。
【ホールド感】
スクエアなデザインですのでホールド感はそれなりです。
【総評】
一眼のサブカメラとしての使用が多いです。
荷物を減らしたいときにはこのカメラを持ち出すことが多いです。
RAW撮影もできるので表現の幅も広がり、失敗も軽減できます。
ホールド感がいまひとつですので、ラバーグリップを装着すると安定感が増しますよ。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2015年1月12日 22:03 [787489-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 4 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 5 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 4 |
【デザイン】
ブラックのシックなデザイン。高級感があり、値段を言うと友人が驚きます。
【画質】
非常に再現性が高く、修正の必要を感じません。オートでバシバシ撮っても見たままに写ります。当たり前のようですが、このカンタンさではなかなか他に無いと思います。
【操作性】
ボタン類はクリック感がしっかりしていて安心です。大きさやポジションもしっくりきます。
メニュー操作でタッチ操作でもできるのは直感的で便利てす。
【バッテリー】
以前の機種(Nikon COOLPIX P-330)と比べて同じ撮影量(1日50枚〜60枚)で1.5倍〜2倍は持ちがいいと思います。以前は100枚撮るとバッテリーが不安でいつも予備を持ち歩いていましたが、これはそんな不安はありません。また、充電が早く充電器も充電池もコンパクトなので、旅行の多い私には重宝します。
【携帯性】
かなり自分では重要な判断材料だったので、満足です。
【機能性】
とにかくオートが優れているので、ほとんどそのままバシバシ撮っています。オートフォーカスが早いこと(前のNikonは最悪)でシャッターチャンスを逃しません。明るいレンズで暗い店内でも料理が綺麗に写ります。シームレスにマクロに強いのも、私のニーズにピッタリ。
後使うのは、ボケとポートレートくらい。もちろんもっといろんな機能があるのでしょうが、使いこなせないのと、オートで全く不自由しないから問題ありません。
【液晶】
特段不自由はありません。明るく綺麗です。タッチパネルの精度も良いです。
タッチフォーカスやタッチシャッターも便利。
【ホールド感】
構え易く、シャッターも押しやすいです。
【総評】
食べ歩きやバイクツーリングのブログ用として使っています。FUJI→Minoruta→Panasonic→SONY(二台)→Nikonと10年渡り歩いてようやく納得の機種に巡り会いました。
ブログ用なので、一日中持ち歩ける携行性とバッテリーの持ち、サッと撮っても失敗しないオート機能の優秀さ、望遠よりは接写機能の、暗いところでの再現性などにこだわっていますが、使い始めて1ヶ月、大変満足しています。友人からも「ブログの写真綺麗になったね」と言われて満足しています。
値段もこなれていて、下取りと合わせてかなり安く買えました。
長い付き合いになりそうです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月24日 09:14 [781182-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 4 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 4 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 3 |
【デザイン】
質感も良いし、カメラカメラしていない所が普段使いに良い。
【画質】
ちょっと大きめのセンサーで非常に良い。
【操作性】
一眼の様にスイッチが多くないのが「使い易い」と「使い難い」の両面。
普段使いのカメラとしては良好。
【バッテリー】
ちょっと大食い、以前使っていたSX700用に買っていた予備バッテリーがそのまま使える。
【携帯性】
普段使いのコンデジとしてはちょっと重いが、このクラスとしては非常に良い。
【機能性】
デジ一ほどスイッチが多くないのが「+」「−」の両面。
本格的に取ろうとすると不足するが、普段使いには良好。
【液晶】
非常に綺麗、バリアングルになれば満点。
【ホールド感】
ちょっと持ちにくい、前面に引っ掛かりがあれば・・・。
【総評】
以前は持ち歩き用に「IXY140」を使い、山用に「SX700HS」を使っていたが「7DMark2」が思ったより安く買えたので勢いで「SX60HS」を買ったので、2台を下取りに出して購入。
普段持ち歩いてサッと撮るようにカバンに常備しているが、「IXY140」ではJpegでしか取れないのが不満だったが、S120はRAWで記録でき、これはと思った写真の調整もでき、アスペクト比もデジ一と同じに変えられるので便利。
プロのカメラマンが「良い写真を撮るコツは、絶えずカメラを持ち歩くこと」とよく言うが、まさにそのためのカメラ。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年12月11日 19:51 [777522-1]
| 満足度 | 5 |
|---|
| デザイン | 5 |
|---|---|
| 画質 | 5 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 4 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 4 |
| 液晶 | 4 |
| ホールド感 | 3 |
夜間撮影 |
夜間撮影2 |
暗闇撮影 |
【デザイン】
シンプルなデザインと、Canonのボタン周りと言った感じです。
非常に使いやすく感じますね。
【画質】
フルサイズの一眼とは比較になりませんが、コンデジの中では綺麗な方だと思います。
夜間撮影もノイズは目立ちにくくなっており、綺麗です。
オートモードなら女性の方でも簡単ですね。
【操作性】
簡単操作、様々な使い方ができ、初めての方でも慣れるのに時間はかからなさそうなイメージです。
【バッテリー】
まだまだ買ってから日が浅いため何とも言えません。
ただ、数枚とってから充電してみると1〜2時間ほど充電中ランプがついておりました。
【携帯性】
これこそコンデジ!軽い!小さい!
フルサイズ一眼のサブ機として最高です。
【機能性】
フルサイズ一眼と同じような細かな設定ができます。
起動も瞬時に立ち上がるのでストレスフリーです。
初心者の人も安心して使えるオートモードがあるので便利ですね。
【液晶】
ちょっと綺麗過ぎるかな、と。
パソコンに取り込むと、若干の色違いが確認できました。
【ホールド感】
コンデジですからね、ホールド感と言うよりも持ちやすいかどうかだと思います。
ちょっとツルツルしてるかな?表の部分にグリップ欲しいですね。
【総評】
サブ機としての性能はもちろん、玄人設定、初心者設定、両方ともできるのがいいです。
また、Wifiの設定も簡単なので、撮った写真をすぐにタブレットに転送してその場で確認できるのが素晴らしいですね。
一眼サブ機としてはG7Xも検討に入っておりましたが、そこまで高いのは・・・と言う方はS120がよろしいかと思います。
ボケ味もいい具合です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?![]()
よく投稿するカテゴリ
2014年10月29日 12:55 [765426-1]
| 満足度 | 3 |
|---|
| デザイン | 4 |
|---|---|
| 画質 | 3 |
| 操作性 | 5 |
| バッテリー | 2 |
| 携帯性 | 5 |
| 機能性 | 5 |
| 液晶 | 5 |
| ホールド感 | 4 |
5D初代→II→IIIを中心に使用(主にLレンズ)
キヤノン画質大好きな人間の感想です。
キヤノンのコンデジはG3から始まり、G9、S95、Lなど愛用しました。
他はsony、オリンパス、リコーなど、ときどき摘み食いをしています。
【デザイン】
高級感はないですが、気張らず持ち歩けていいですね。
【画質】
これが期待を裏切られました。繊細さがなく、色乗りが薄っぺらく。
よく「一眼デジのサブに」なんて表現がありますが、そこまでは無理でした。
RAWで後補正しても耐性が低い!
その反面、動画はなかなかいいです。
手ぶれ補正も効果あり。お気軽にビデオスナップを撮る目的なら文句なし。
【操作性】
これは秀逸ですね。まあキヤノンに一番慣れているというのが大きいのでしょうが。
【バッテリー】
最低です。互換バッテリはもっと持ちません。動画メインなら最低2個はないと一日遊べません。
【携帯性】
文句ないです。
【機能性】
これも文句なし。
【液晶】
十分綺麗です。
【ホールド感】
こういう形状ですからある程度覚悟は必要。
【総評】
2014年も終わりかけの現在、静止画の画質に期待するのは酷ですね。
我が家ではビデオ機として活躍しています。
あと、専用のハウジングも購入しましたが、海中の色合いはダメでした。
どう補正してもオリンパス機のスカッとする水中写真が撮れません。
ダイビング用なら他をお奨めします。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?![]()
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
(デジタルカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス






































