PowerShot S120 レビュー・評価

2013年 9月12日 発売

PowerShot S120

F1.8レンズを搭載した光学5倍ズームのコンパクトデジカメ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥41,100 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1280万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 PowerShot S120のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120CANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2013年 9月12日

  • PowerShot S120の価格比較
  • PowerShot S120の中古価格比較
  • PowerShot S120の買取価格
  • PowerShot S120のスペック・仕様
  • PowerShot S120の純正オプション
  • PowerShot S120のレビュー
  • PowerShot S120のクチコミ
  • PowerShot S120の画像・動画
  • PowerShot S120のピックアップリスト
  • PowerShot S120のオークション

PowerShot S120 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.40
(カテゴリ平均:4.35
集計対象100件 / 総投稿数101
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.36 4.38 -位
画質 画像の精細さ、ノイズの少なさなど 4.46 4.17 -位
操作性 メニュー操作・設定のしやすさ 4.44 4.05 -位
バッテリー バッテリーの持ちはよいか 3.34 3.86 -位
携帯性 軽さ、コンパクトさ 4.72 4.16 -位
機能性 手ぶれ補正、撮影モードなど 4.56 4.21 -位
液晶 液晶画面は見やすいか 4.63 4.12 -位
ホールド感 しっかりホールドできるか 3.82 4.05 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S120のレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

エヒウさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
SDメモリーカード
1件
0件
ラジオ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン2
画質4
操作性2
バッテリー2
携帯性4
機能性4
液晶4
ホールド感3

もっと洗練されたデザインになればいい。デザイン的にはSONYの方がいいですね。
あと録画している際にズームを使うと、ズームが伸びるウィーンという機械音まで入ってしまい残念。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hiraken31さん

  • レビュー投稿数:13件
  • 累計支持数:106人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
2件
4件
デジタル一眼カメラ
2件
0件
冷蔵庫・冷凍庫
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感3

【デザイン】
コンパクトに徹して、この形でしょう!

【画質】
オートでも、優先モードでも奇麗に写せます。だれでも気軽に簡単に!
やや解像度に不足を感じる。(べたっとしている感じ)

【操作性】
最先端の操作性を取り入れている。スマホを持たない私も指で次ページ(次画像)を見ることができました(^_^;)

【バッテリー】
最大の弱点。動画を撮ろうものなら不安で不安で。予備バッテリーは必須。

【携帯性】
小さいです。どこにでもお伴してくれます(^^)v

【機能性】
多機能です。満足以上。

【液晶】
きれいです。

【ホールド感】
滑ります(^_^;) 大きさから仕方ないですが、せめて表面が滑らない加工ならと思います。

【総評】
大満足です。MX-1と併存共有です。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった8人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

HANOI ROCKSさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:512人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
576件
デジタルカメラ
13件
556件
自動車(本体)
2件
128件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質3
操作性4
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5
当機種S120(ISO1600)
別機種S95(ISO1600)
当機種S120(ISO3200)

S120(ISO1600)

S95(ISO1600)

S120(ISO3200)

別機種RX100(ISO3200)
当機種S120(ISO3200)等倍
別機種RX100(ISO3200)等倍

RX100(ISO3200)

S120(ISO3200)等倍

RX100(ISO3200)等倍

【デザイン】
S系らしく気にいってます。

【画質】
S95より良いですが、皆さんのレビューほどではありませんでした。
S95と比べて、驚くほど向上しているわけではありません。
ISO800以上のノイズが少し減って良くなったかな〜程度です。

【操作性】
CANON慣れしているせいか、操作しやすいです。

【バッテリー】
写真では問題ありませんが、動画となると皆さんのレビュー通り酷いです。
電池切れマーク(アイコン)が出るとヒヤヒヤしますね。
動画撮影時は、前日充電完了のランプが付いてから2時間以上更に放置してからじゃないと
100%充電にならないそうです・・・

【携帯性】
S95よりは少し重くなりましたが気になるほどでもありません、元々軽いです。

【機能性】
wi-fiがとても便利、PCに画像移すのにいちいちSD出さなくてよくて助かります。
PC・スマホ・Ipadにも簡単に転送でき快適です。
Eye-fiやFlashAirももっていますが、やはりカメラ内蔵のwi-fiがいいですね。

【液晶】
S95より見やすくなりました。

【ホールド感】
こんなもんです、気にしてません。

【総評】
S95からの買い増し、ここのレビュー見て、かなり期待しましたが思ったほどではありませんでした。
確かに起動時間、連写、液晶、wi-fi、タッチパネルなど目と見張るものはあります。
が、画質に関しては・・・???です。
S95よりはノイズも少なく良いですが、期待していたほどではありませんでした。

自分は風景などは全く撮りません、人物のみです。
S95はかなり赤みが強くひと肌も赤めに写りまっしたが、S120は改善されています。
やや黄色に転んでいる時がありますが。。。

コントロールリングが微妙に重くなり気軽に回せなくなりました。
自分は、右手人差し指でクリクリ回すのですが、結構力入れないと回りません。


レビューでS95からだとすごく画質も向上してます的な書き込みが多数あり期待しすぎました。
個人的にはISO800までが許容範囲ですかね〜
最近はSONYのRX100ばかり使っていたので、S120はノイージーに感じてしまいます。
ちなみに個人的感覚ですが、S120のISO800と、RX100のISO3200が同レベルぐらいです。

まあ、canon好きなので最終的には満足しています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ロガリズムさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
1件
24件
レンズ
3件
15件
デジタルカメラ
2件
9件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種100均の三脚&星空モードで適当に撮ってみた写真です。
   

100均の三脚&星空モードで適当に撮ってみた写真です。

   

現在購入してから約半年で、基本的にkissX7iのサブ or 荷物を少なく済ませたい時用として使用しており、主に風景を撮っています。

【デザイン】
シンプルかつコンパクトであまり主張するものが無いなか、レンズ周りに付いているコントローラリングが強烈に主張している感じがとても気に入っています。
他のメーカーなどでも似たようなデザインの物がチョコチョコありますが、ボディとこのダイヤルの大きさのバランスは本機含むCANONのPowerShot Sシリーズが一番なのでは?と思っています。

【画質】
正直このS120にはへこまされてます。。。
気合を入れて一眼本体+全レンズ(といっても10〜250mmのキットレンズですが・・・)+S120で風景を撮りに行って、家に帰ってきて撮った写真を整理していると同じようなものを同じように撮ったはずなのにS120の方が良い絵が出ていることがチョコチョコあり、まだまだ一眼を使いこなせてないな・・・と実感させられております。
S120での撮影はPモードで露出補正のみを弄り他は全てオートなのですが、DIGIC6のシーン判断力が凄いのからなのか、レンズ&センサー等のバランスが優れているからなのかは解らないですけど、私の腕では一眼で撮った写真と見比べても全然遜色ない良い絵を出してくれます。
またISO感度も1600までならばノイズもほぼ気にならない程度ですし広角のみとはいえF1.8の明るいレンズということもあり、よほど暗い場所(街灯の少ない外など)でない限りノイズを気にせず撮影できます。

【操作性】
基本的に撮影モード以外は液晶を見ながらの設定になりますが、全ての設定は右手のみで完結しメニューも非常に見やすいです。
またレンズ周りに付いているコントローラリングで自分が割り振った項目を変更でき、カメラを保持している左手をちょっと動かして回すだけで調整できるのでとても便利です。
操作性に関してはコンパクトながら本当に良く考えられていると思います。

【バッテリー】
1日100枚程度とるのであれば予備バッテリーがないと残量が気になります。
また動画を撮るのであれば極端に消費が激しくなるイメージで1時間につきバッテリー1個くらい無いと残量が気になって気になってしょうがないです。(S120での動画撮影は過去2回のみですが・・・)
まぁこの辺りは一般的なコンデジと同じといったところですが、今後の小型バッテリー事情が良くなる事を願って☆3つとさせて頂きました。

【携帯性】
ジーンズの後ろポケットにもシャツの胸ポケットにもサッと(・・・まではいかないかも?)入りこの性能でこの携帯性は抜群です。
個人的にあまり好きでない最近はやりのバカでかいスマホよりは携帯性は良いのではと思っています。
(スマホとの比較で厚みに関しては触れない方向で・・・f(^^;笑)

【機能性】
マニュアルモードから各種シーンに対応したモードなど撮影モードに関しては豊富過ぎて、まだ使用機会が無く実際に使用した事がないモードも結構あるくらい充実しています。
ちなみに私が良く使用するのは
・Pモード
 露出補正のみ自分で制御してます。このモードの使用が一番多いです。
・星空モード
 星を撮ったり、軌跡を撮ったりするモード。もちろん三脚は必須ですが、今自分の手持ちの一眼だとトライ&エラーで自分で探っていかなければならない露出をカメラが判断してくれるのでとても簡単に星が撮れて便利です。
・HDRモード
 露出の違う画像を3枚撮り合成して明暗の差が少ない写真にしてくれるモードで、太陽を入れた風景を撮りたい時にとても重宝してます。

連写に関しては最速12枚/1秒でメチャクチャ速いです。逆に早すぎると感じる時もしばしば。。。ここまで速いと半分ぐらいの速さの中速連写・高速連写のようにスピードを選べるようにして欲しい気もしてきます。

【液晶】
画面の大きさが違うだけで画質に関してはスマホ(私の2年前に発売されたもの)と大差ないかなと思います。
十分きれいで何の不満もありません。

【ホールド感】
背面液晶の横に存在感薄く居る小さなグリップが意外と効力を発揮していて、親指に妙にフィットし結構しっかりとカメラをホールドできます。
ただコンパクトを追及したモデルでここまで求めるのは酷かと思いますが、一眼や前面にグリップのあるものから比べるとそこまでしっかりした安心感はないので☆4つで。。。

【総評】
全体的にかなり高いレベルで完成されている1台だと思いました。
・どこにでも持って行ける
・どこでもキレイに撮れる
・何でも撮れる
S120はそんなカメラだと思っています。
このカメラに出会えて良かったと思う今日この頃です。

レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物
夜景

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヤフーメールはいつもダウンさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】 シンプルで非常にいいです。他の同等クラスのものと比較してもs120が一番でした。

【画質】 非常にいいです。このあたりは好みもあるかもしれません。

【操作性】 わかりやすい。

【バッテリー】 一回に200枚も撮らない自分にとっては、気になりません。

【携帯性】 コンパクトで携帯性抜群

【機能性】 十分です。

【液晶】  見やすいです。

【ホールド感】 問題ないです。

【総評】 非常に満足している。また、ヨドバシカメラ新宿東口店で、予算の限界を話して、買うことを条件に希望価格をお話したら、その価格でOKしてくれたので、非常に満足しています。9月上旬のことですが、最安値圏の値段に加えてポイントもつきました。

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

miyarinさん

  • レビュー投稿数:38件
  • 累計支持数:355人
  • ファン数:12人

よく投稿するカテゴリ

バイク(本体)
3件
159件
デジタル一眼カメラ
2件
96件
スマートフォン
2件
57件
もっと見る
満足度3
デザイン4
画質3
操作性4
バッテリー2
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感3

車に常備して気軽に持ち出すお散歩カメラとして購入しました。

【デザイン】
所謂ハイエンドクラスの操作性を考慮した結果「こうなりました」的な特徴の少ないデザインですが概ね満足です。

【画質】
光量が足りている場合はまあまあ綺麗ですが、暗所撮影においては期待を裏切られました。
これの前に使っていたP300の方が遥かに結果は良好。
ノイズリダクションが強すぎるのか、そもそも高感度撮影に不向きな素子なのか塗り絵感が半端ないです。
雰囲気度外視で記録用として割り切り、積極的にフラッシュを焚いていかないと後々後悔します。

【操作性】
キヤノンのカメラはこれが初めてですが戸惑いも無く機能を呼び出せます。
フォーカスポイントをタッチパネルで選べるのは便利なのですが、コンパクトなボディーが災いして不意に画面を触ってしまう事が多く煩わしい場面も多々あります。

【バッテリー】
ハッキリ言ってダメ。
予備のバッテリー購入は必須。
USB接続時にボディーで充電が出来れば救われたのですが・・・

【携帯性】
非常にコンパクトでズボンのポケットに入れて出掛けても苦にならないですね。

【機能性】
コンデジでやりたい事はほぼ全て出来ます。
星野撮影が簡単にできるのは面白いですね。
出先で撮影した画像をやり取りする場合、ボディー内現像に対応していないのでRAW撮影が標準の方は必ずJPEGに設定変更する必要がある。(設定変更をし忘れて苦労した経験が多々あります)

【液晶】
ノイズやピントの確認をするには十分です。
これ以上は求めません。

【ホールド感】
純粋にホールド感と訊ねられれば★×3つですが携帯性と機能を考えたら★×5

【満足度】
日常のスナップ撮影には十分すぎるカメラです。
P300からの入換えですので起動速度も早く快適です。
WiFiも使えるので(稀に接続が出来なくなりますが)ブログやツイッターに画像を貼る事も簡単に出来ます。
★-2なのはボディー内RAW現像が出来ないことと高感度撮影の結果が芳しくないこと、バッテリーの消費が激しい事、USB充電に対応していないことですね。
携帯性と機能を優先すれば買って損は無いけど、画質優先で長期の旅行に使うなら買ってはダメ。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヒゲらいだー@VFR800さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

洗濯機
0件
5件
スピーカー
0件
3件
ビデオカメラ
1件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー1
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4

動画撮影し始めたら、数分でバッテリーのコーションが出ます。購入直後からで、フル充電でも同様。
メーカーに送りましたが、問題なしの回答。こんなもんでしょうか?
あとはいいカメラだとおもいます。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
スポーツ

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ALEX1005さん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:153人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
57件
ノートパソコン
4件
48件
プリンタ
5件
46件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質5
操作性5
バッテリー5
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
シルバーにして正解だったと思います。高級感があっていいです。

【画質】
パッと写せて申し分ない画像。
後から見て、思い出になる画像が撮れます。

【操作性】
ずっとCANON製を使ってきているので、すぐ慣れました。
ほとんどAUTOで使っています。フォーカスをタッチパネルで指定できるので
便利です。

【バッテリー】
まだ新品ですが、1日は十分持ちます。

【携帯性】
D-SHOTのケースに入れて、ズボンのベルトに通しています。
すぐ取り出せるようにしています。

【機能性】
wifiが便利です。タッチパネルもいいです。

【液晶】
大きくてきれいです。

【ホールド感】
良好。落とさないようにストラップを通しています。

【総評】
IXY400,900ISと使ってきましたが、迷いに迷って、今度もCANONにして良かったと思います。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景

参考になった4人(再レビュー後:2人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

電脳城さん

  • レビュー投稿数:28件
  • 累計支持数:647人
  • ファン数:36人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
19件
1363件
タブレットPC
6件
22件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
1件
7件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質4
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感4
機種不明
当機種
当機種

当機種
   

   

手持ちのS95が古くなったので購入してみました。
香港で購入しましたが日本語の選択も可能でした。

※海外で販売しているSONYのコンデジなどは日本語の選択ができない機種が多いです。

以前、使用していたS95からの進化具合を評価させて頂きます。

【デザイン】
優秀ですが進化が少なく、少し飽きました。

【画質】
撮り比べると違いが分かりますが、S95
から劇的に良くなったと感じませんでした。でも値段以上の価値はあると思います。

【操作性】
慣れもありますが、使いやすく直感的な操作が可能です。

【バッテリー】
当方予備バッテリー含め3個で対応しています。いちばんの不満は、旅行などで専用充電器を持ち歩く必要性が有ることです。時期モデルではUSB端子充電など本体側での対応に期待します。

【携帯性】
この性能でこの大きさは素晴らしいです。スマホを持ち歩く感覚で携帯できます。欲を言うともう少し軽ければ良いと思いました。

【機能性】
タッチパネルによるAFロックができるようになり、スマートフォン感覚で撮影ができます。動画はFHDまでしか対応していません。
Wi-Fi接続は便利になりましたが感動するほどではないです。ソフトウェアが未成熟。

【液晶】
S95より一回り大きくなり、格段に使いやすくなりました。

【ホールド感】
良い方だと思います。PowerShotは何年も使っていますが落下など一度もありません。

【総評】
携帯性と画質のバランスが良くできており、旅行での撮影にもってこいのモデルです。

既に完成しているモデルのキープコンセプトの為、革新的なところがないです。
次のCanonのイノベーションを待ちます。

主な被写体
人物
風景
夜景
その他

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

イラックマさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

掃除機
1件
4件
デジタルカメラ
1件
0件
ロードバイク
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶5
ホールド感5

主にロードバイクでのライド撮影に使用してますが、携帯性に優れているのはもちろん、スピード感あふれる撮影の際シャッター速度の調整が走りながらでも簡単にできるので非常に気に入ってます。画像はこちら http://www.cloverbicycle.com/wp-content/uploads/2014/08/IMG_2846.jpg

レベル
アマチュア
主な被写体
スポーツ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

moonbikeさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:467人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
18件
321件
自動車(本体)
9件
18件
デジタル一眼カメラ
2件
20件
もっと見る
満足度2
デザイン5
画質2
操作性5
バッテリー2
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種背景にピントが合い易い
別機種RZ10はまだ現役
別機種

背景にピントが合い易い

RZ10はまだ現役

【デザイン】 プレーンなデザインだったこのシリーズに少し抑揚がついた。

【画質】 スマホに良さげなレンズが付いただけの絵、ぱっと見は良いが強烈すぎるノイズリダクションで素材感が失われ花などは造花か本物かの区別すら出来ないほど。いつものテスト、居間の壁掛け時計の文字盤と針の写り具合でカメラの素性をチェック。文字版の線が蛇行し太さもかなり不揃いに写る、ノイズリダクションが行き過ぎて話にならん駄目カメラ。フォーカスは背景に合いたがる。動画はどうかと言うとフォーカスが迷う上にその強烈なノイズリダクションで背景はもやもや。せっかくのRAW現像も元データが無ければ意味が無い。
ただ、色の再現性は俊逸なので綺麗な絵が好みな方には良いかも。

【操作性】 歴代の中でも良いと思う。

【バッテリー】 減りが早いので予備は必要。

【携帯性】 良い方、手持ちの小さい方のカメラポーチに収まる。


【液晶】 これでやっと他社に追いついた。

【ホールド感】 重みを感じるので良い方。

【総評】 評判が良かったのでS95を下取りにして購入したが4日間の試し撮りだけで処分しS110を再購入した。
少々の外しなら手元に残すが触る気を無くした。
    

レベル
アマチュア
主な被写体
風景

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

アメノうずめ2さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:7人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
レンズ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質3
操作性3
バッテリー3
携帯性3
機能性3
液晶3
ホールド感4
当機種
当機種
当機種ISO12800

ISO12800

当機種
当機種
当機種

デザイン:ごつごつしてなくてスマートなところが好感が持てます。
ツートーンのデザインも良い感じです。
質感もS110より良いと思います。

画質:S110と比べると格段に良くなったと思います。Digic6のおかげでしょうか。
ただ、このクラスではまあまあという程度です。
デジイチには及びません。
またISO12800まで設定できますが私的には使い物になりません。
このカメラは開放F1.8を使えるのは広角端だけなのでそれを生かした撮影に向いていると思います。
望遠側ではF5.7になります。
後最大絞りがF8なのが少々物足りないというか中途半端です。
またF8にしたからといって画質が良くなるわけではないようです。


操作性:直感的な感じて使いやすいです。
Canonの操作性は一眼とも統一された感じがありわかりやすいと思います。

バッテリー:広報では230枚撮影可能となっているようですが、それは無理な感じがします。
私はとりあえず予備のバッテリーも用意しました。

携帯性:大きさは良いと思います。重量はもっと軽い方が良いと思いました。

機能性:色々なモードが有り様々な設定が出来るようですがそれらをいちいち覚えるより絞りとシャッター速度の関係を押さえておけば良いのではないかと思いました。あとISO感度でしょうか。
フルオートで撮るだけならこのカメラは必要ないと思います。

液晶:筐体ぎりぎりまで大きくしてあるのでわりと見やすいです。でも明るい場所では見づらいです。

ホールド感:特に不満はありません。私は基本的にフラッシュは使わないのでどんな持ち方でも問題ありません。

メモリは16GBを使っています。Raw画像、Avモードで撮影可能枚数は884枚となっています。
普段はVanNuysのケースをベルトに装着して常時持ち歩いています。
デジイチには及ばないもののあると便利なカメラだと思います。

一時価格も落ちましたが又上がっていまいましたね。
安いときに入手できてラッキーでした。

レベル
アマチュア
主な被写体
風景
その他

参考になった2人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

白ヤジさん

  • レビュー投稿数:77件
  • 累計支持数:682人
  • ファン数:10人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
30件
0件
デジタル一眼カメラ
14件
0件
自動車(本体)
10件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン3
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性5
機能性4
液晶4
ホールド感3

RX100が壊れたが、これの後継機種は高すぎと感じたためこちらのシルバーを購入。
コンデジはオートしか使わないため、評価は限定的なものになります。
他にはパナのミラーレスGM1、ソニーのミラーレスNEX6、ニコンの一眼レフ数機種所有してます。

【デザイン】
可もなく不可もなく。
そのままではシンプル過ぎるので貼り革でカスタマイズしてます。

【画質】
あまり期待していませんでしたが、使ってみるとびっくり。
所有している他社カメラよりも好みの色合い。
画像処理エンジンが優れているのかな?
暗いところ(室内)では勝手に複数枚写真撮ってノイズリダクションしてくれているようです。
背景ボケなどの表現が必要なければこれで十分かと。

【操作性】
オートがメインのため、あまりいじってません。
が、ほかの高級機種と同等の操作性あります。
また、RX100に比べてタッチパネルがあるのがメリットかと。

【バッテリー】
普通だと思います。

【携帯性】
変な突起もなくいいです。

【機能性】
必要以上の機能があり、普通に使う上で不満はでないと思います。
オート撮影ではたくさんある撮影モードから適切に選択してくれていると感じます。

【液晶】
必要十分の性能。

【ホールド感】
そのままでは掴みづらいですが、こんなもんでしょう。

【総評】
いまのところどのシチュエーションでも期待以上の画像を提供してくれています。
GM1に単焦点つけて、本機と2台持ち出すスタイルはお手軽で楽しくていいです。
知人にもこのカメラを薦めて3人が購入しましたが、全員気に入ったと言ってます。

レベル
初心者
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

モクモク@モクモクさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
画質4
操作性3
バッテリー3
携帯性5
機能性5
液晶5
ホールド感5

【デザイン】
よいです。
男としては小さ目の手の私にはぴったり。
嫁さんも持ちやすく、見た目も飽きない、予定です。

【画質】
約1210万画素ですが、最大でもA3サイズにしかプリントしないことを考えると全く問題ありません。
ただISO12800まで上げるとノイズはひどいので、実用な耐えられるのは個人的には3200が限度かな?と思っています。

【操作性】
コンデジですが多少機能は多いので、多機能という意味で操作性は落ちるのは仕方がないと思います。
シャッターボタンとモードダイヤルを何度か間違えて押してしまった!ということはあります。

【バッテリー】
まあこの容量なのでこんなものでしょう。
極寒の山で1枚も写真が撮れない!と言われてる方がおられましたが、仕様では0〜40度となっているので、万が一氷点下での使用には向かないのかもしれません。

【携帯性】
ベストです。
2.9cmの厚さであり、女性のカバンに入れてもさほど邪魔にならないのではないでしょうか。
この機能でこの大きさに満足です。

【機能性】
十分です。
背景をボカすモードもなかなか使えます。
ただこのモードを使うと、いくらDiGiC 6でも撮影後の処理?に多少時間がかかります。といっても1〜2秒くらいでしょうか。


【液晶】
見やすいとおもいます。
一つ下?のランクのS200に比べても見た目に違って繊細だと思います。
保護フィルムを近日に貼付する予定ですが、その後どうなるかは未知ではあります。

【ホールド感】
親指の部分にラバーのようなものがあるので、画面を見ていてもホールドできます。

【総評】
安いコンデジで機能や写りにいま一つ納得がいかない方も満足のいく品ではないでしょうか。
もちろんミラーレスの上位機種にはかないません。上にはう
私は約27000円で買いましたが、値段から考えてもお買い得であったと思っています。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
子供・動物
室内

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にょろにょろ♪さん

  • レビュー投稿数:350件
  • 累計支持数:3445人
  • ファン数:11人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
42件
70件
タブレットPC
33件
22件
デジタル一眼カメラ
23件
14件
もっと見る
満足度4
デザイン5
画質4
操作性5
バッテリー4
携帯性5
機能性5
液晶4
ホールド感4
当機種
当機種
当機種

当機種
当機種
 

 

DSC-RX100M2を使用していますが、持ち歩くには少々かさばるので買い増しです。
キタムラで31,800円でしたが、下取り有りで5,000引とのことでしたので、古いフィルムコンパクトを下取りに出し購入しました。

【デザイン】
ブラックを購入。PowerShot S90から継承のデザインですね。シックでいいです、

【画質】
埼玉・行田の古代蓮が見頃とのことなので、S120を持って出掛けてみました。ご笑覧下さい。
まずまずなのですが、一緒に持っていったRX100M2と撮り比べをすると、RX100M2に分があるようです。


【操作性】
Canonの統一感ある操作性です。特に違和感ありません。

【バッテリー】
ストロボを全く使用しませんが、余裕で100枚以上撮れています。
専用充電器を持ち歩く必要があるので、予備バッテリーを持ったほうが良いと思います。
最近はMicro USB充電器で充電できるデジカメが増えてきたので、専用充電器を使うタイプはかったるく思えてきました。よし悪しですが・・

【携帯性】
コンパクトで程良い重量感。Gパンのポケットに入れて持ち歩けます。
カメラは多少ズシリと重さがあったほうが安心します。

【機能性】
私はオートモードでしか使用しませんが、カメラ自身が色々考えてモードを合わせてくれるので助かります。
パッと出してサッと撮れるカメラです。

【液晶】
まあまあ見やすい液晶です。

【ホールド感】
このカメラの難点はホールド感。Flipbac カメラグリップ G2を装着しました。
ちょうど指の位置がぴったりで、ホールド感が良くなりました。
純正の安価なグリップを出したほうが良いと思います。

【総評】
コンパクトな高画質カメラを探してS120を選択しました。電源ONからの起動が高速でシャッターチャンスを逃しにくいカメラです。
以前所有していたS100と比較すると、撮影後のプレビューが次のショットを邪魔しない様になりました。これができるようになったのを確認してS120を購入したわけです。

WiFiが装備されていますが、SONY機と比較するとスマホへの転送機能がイマイチですね。FBなどをやっていると頻繁にスマホに転送したいのですが、前回転送した写真との差分のみ送信する・・というような使い方に難がありますね。

レベル
アマチュア
主な被写体
人物
風景
夜景
室内

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

PowerShot S120のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

PowerShot S120
CANON

PowerShot S120

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 9月12日

PowerShot S120をお気に入り製品に追加する <1329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(デジタルカメラ)

ご注意

PowerShot S120の評価対象製品を選択してください。(全2件)

PowerShot S120 [ブラック] ブラック

PowerShot S120 [ブラック]

PowerShot S120 [ブラック]のレビューを書く
PowerShot S120 [シルバー] シルバー

PowerShot S120 [シルバー]

PowerShot S120 [シルバー]のレビューを書く

閉じる