
よく投稿するカテゴリ
2018年2月24日 10:49 [1107098-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
購入したときは4千円切ってたので、結構お買い得感のある製品でした。
安かったので、白黒1台ずつ所有してます。
【デザイン】
特に特別なことのないデザイン。
フロント側はメッシュになっていて、ドライブベイのカバーも内側に
スポンジが入っているので通気性はいいけど、ほこりが目立ち
やすい。
【拡張性】
通常使用するには拡張性は十分でしょう。
5インチベイは3か所、3.5インチベイも1か所ある。
HDDも3.5インチは3台搭載できるから十分。
【メンテナンス性】
特に悪くはないが、マザーボードの横幅が大きいと5インチベイに
取り付けるパーツに干渉することがあるので注意が必要。
HDDもケーブルのコネクタを注意しないとカバーに当たって入らない
こともある。
この辺はほかのケースでもあることだけど・・・
【作りのよさ】
価格なりの作りなのでそれなり。
【静音性】
標準付属のファンはそれほどうるさくないので、取り付ける
CPUクーラーやファン次第。
【総評】
HDDの容量も多くなったので3.5インチシャドウベイもそれほど
多くする必要もなくなったので、ちょうどいいくらいの製品。
拡張性も普通でミドルタワーのスタンダードな感じの製品。
電源が底面に移ったため天井にファンが2つ、フロントにも2つ
(標準では1つ青色LEDが点灯するのが取り付け済み)、背面に
1つと冷却性能もそれなりに十分ある。
必要ならファンの交換をすれば発熱の多いCPUでも対応できると
思う。
奥行きが若干短いので、グラフィックボードやマザーボードについては
長さを注意した方がいいかもしれない。
あまり高性能な構成には向かないかもしれないが、安価にPCを
組みたいならいい製品かと思う。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月29日 18:56 [1049546-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 2 |
メンテナンス性 | 2 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 無評価 |
【デザイン】
良くも悪くもない。フロントにDVD,ブルーレイ、カードリーダーを入れるといっぱいですが、メッシュ部分に微妙にRがついているので、凸凹感が不統一で多少かっこ悪い。
【拡張性】
USB3が標準なのですべて変更してもらいたい。usb2は要らない。
【メンテナンス性】
今の時代の標準かと。ただ、前後長が少し短めなので、長めのDVDを入れるとケーブルの処理に困る場合がある。
【作りのよさ】
価格帯相応。
【静音性】
通気を考慮して買ったのでこれは無視。
【総評】
前回買ったzalmanが良かったのですが、パワーボタンの反応が悪くなったので交換しました。少し小さくなりましたが個人的には一旦作ってしまえばそれなりです。光物はいらない。天板FANの効果を見るためにソフトで監視してます。
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月5日 05:49 [935299-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
可もなく不可もなく。サイドのアクリルパネルも目立ちすぎない程度で
悪くないと思います。
スイッチ類が上部にあるのも床置きの私にはGoodです。
【拡張性】
ミドルタワーケースの一般的な拡張性ですね。
グラフィックボードの刺さるあたりは前面部分もスペースがあり
長めのボードも問題ないでしょう。
【メンテナンス性】
一応裏配線用のスペースと穴はありますが、かなりキツキツです。
【作りのよさ】
値段相応でしょうか。
サイドパネルは簡単に凹むようなものではないです。
【静音性】
標準で前面に1つ、背面に1つ、上部に2つファンがあります。
それなりに静かなファンだと思いますが、じゃあ静音か?と
聞かれるとそうは思いません。
【総評】
BTOマシンのケース入れ替えでこのケースを選びました。
それなりに拡張性があって、それなりの使い勝手があればよかったので
個人的には十分ですね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年4月14日 03:30 [922240-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】USB端子がケース前面TOPで使いやすい。
【拡張性】ATXが入り、グラフィックカードもさせる。SSD搭載もでき。十分。
【メンテナンス性】ケース内が大きくやりやすいが、HDDのケーブルが一旦、反対側の側面外に出るため、ケーブルの再配線はやややりづらい。
【作りのよさ】電源が下にあるため、マザーボードへの電源供給線の一部がけっこう伸びきって、いっぱいいっぱいになる。付ける電源は、マザーボード用電源ケーブルが長いものを選択した方が良いと思います。
【静音性】TOPのファンも通常モードなら、静か。
【総評】電源とマザーボードの相対的な位置関係に配線でやや問題があるものの、何とか使用できます。TOPファンで排気は十分なので、ケース内加熱はほとんどしない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年6月12日 14:55 [832441-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 5 |
作りのよさ | 2 |
静音性 | 1 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
付属品 |
Z9+とZ3+大きさ |
いい点:
・ペラペラではありません、きちんと丈夫です
・ベイの多さやスロットへの付けやすさなど流石です
・しっかり裏配線出来ます、上部からの配線をうまく通さないとドライブに干渉します
・SSD用のスロットがありチャチではありますが取り付けやすくスペーサーいらず
・FANが4つついていますがどれもうるさくありません。静音でもありませんが
・Z9+は電源スイッチの配線がカバーに干渉しやすく不便でしたがこのケースはどこのカバー外しても
どこにも干渉しません。それぞれのカバーが独立しているのでそこだけ外せます
・非常に取り付けしやすく配線しやすく使いやすい、エアフローも自分で好きなように出来る
・フロントUSBが上向きなのは初めて使いますがなかなか使いやすい、ゴミなんてエアー吹けばいいんです
難点:
・造りが粗雑、見た目と違って内部はちょっと貧乏くさい造りです
・メッシュ部分が多いので見れば分かるレベルですが音を気にする人には向きません
まぁそんな人は買わないでしょうけどね
・一度組んでそれっきりならいいですが何度も組みなおしするとなると各所が不安
・電源の真下に穴がありメッシュでフタされてますがz9+みたいに電源のとなりにないと何かと不便
・フロントのファンが光る・・・まぁ上にファン2個あるのでそれを交換してもいいですね
・あちこちバリが残っている、フレームには目立たないけど上部と前面カバー部分はちょっと酷い
・全幅がZ9+より少し短いです、この大きさを買う方はスペースなんて気にしないでしょうから難点にします
総評:
これで1万以上するならかなり問題ですけど¥5800でした
難点も霞む値段です
これほど価格に対して優れているケースってないんじゃないでしょうか
ファン4つ買っても4000円ですから恐ろしい値段です
付属でネジやグラスワッシャー、ピン、結束とこれでもかと入ってます
(入っているの知らないで全部買ってきてしまったので使わなかったけど!)
これで各所の造りがしっかりしていればZ9+よりいいケースだったと思います
このメーカーのケースはいいですね、また後で買おうと思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCケース
- 1件
- 0件
2015年6月8日 20:27 [831514-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ZALMAN Reserator3 MAXと NZXT kraken G10 の共演 |
元の状態。良かったのですがCPU、グラボ共に空冷でしたので音もうるさかったです。 |
【デザイン】
初めての自作でして、CPUから順番に決めて行った際に、ATXマザーが入り、そこそこカッコよく、やすいものを探すとまさにこれでした。
【拡張性】
製品情報を見ていただければ搭載できるものはわかると思います。
普通でしたら、必要十分です。
初めはcoolermasterの空冷を使っていたのですが、オーバークロックして使用してみたくなったのと、グラボが爆熱だったので簡易水冷で安定した温度にしようと考えす、同メーカーのZALMAN Reserator3 MAX を購入致しました。
天井に2機ファンがありますが、マザーボードと干渉する為240oの簡易水冷は使えません。
そして120oでも当然付けられません。
そうなると、設置するにも背面に一つしかラジエーターが使えず簡易水冷を2台搭載するなどこのケースでは無理なのか?!と思いましたが、NZXT kraken G10 と対応簡易水冷のAPSALUS3 120を既に購入済み…。
そこで画像にもあるように、3.5inchのHDDマウンタを全て潰して、ラジエーターをねじ込み、フロントファンとボルトで共締めして固定しました!
フロントファンは15o厚でなくては止まりませんでした。
そして、グラボとCPUの簡易水冷化が完了しました。
グラボとCPUは共に高負荷で10度近く下がっておりますが、長時間ですと徐々に上がってしまいます。
恐らくエアフローが悪く空気が篭ってる為だと思いますので現在はエアフロー改善の為試行錯誤しております。
因みにHDDは5inchベイにあります。
ファンコネクタは驚異の11個必要となりますのでお気をつけ下さい。(ポンプ用2個、ケースも含めたファン用9個)
【メンテナンス性】
初の自作ですが、裏配線のしにくさ以外はとてもやりやすいと思います。
【作りのよさ】
安いなりに、パネルが外しずらかったり、ケース全体が歪んでいたりと何とも言えません。
しかし、値段以上なのは間違いありません。
【静音性】
メッシュ多用の為静音性は低いです。
その代わり簡易ファンコンがある為、回転数は絞ることができます。
【総評】
まだこのケースで遊び尽くしてはおりませんが、値段とデザイン、ケースファンの設置場所の多さから考えるとコスパはいいと思います。
元々の付属ファンはショボいので恐らく買い替えになると思います。
まあ、その金額を考えると…うーん…
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年5月27日 14:22 [828202-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 3 |
パーツを新調するに辺り、ケースも買い換えました。
あまり予算を投入するつもりはなく、コスパの良さそうな物を探していたところ、Z3を見つけました。
実用上は問題ないですが、開けるとやはりコストなりの質感の甘さは見て取れます。
配線の取り回しもあまり自由度がないので、組み立ての際によく考えた方がいいかもしれません。
デフォルトでファンが4つ付いているので、エアフローはかなり良好。
代わりにノイズが少し気になりますが、トレードオフの部分ですね。
色々書きましたが、デザインやコストパフォーマンスはトップクラスだと思うので、買って損はしないと思います。
やはり内部が見えるアクリルパネルのケースはカッコ良い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年3月31日 23:54 [811720-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 5 |
3か月前程に購入し時間が空き昨日ようやく組み立てたて終えたのでレビューします。
箱を開封時は段ボールが2層になっており丁寧だなと思いました。
説明書がついていますが日本語ではありません。(無いよりはマシ?)
組み立て時は割と問題なく組み立てれました。
強いて言えばケースのファン用電源4PIN端子が
オスメス両方を兼ねているのに気づかず電源配線に少し手間取りました。
あとはケース内の電源配線の空間が少し狭い感がしたこと。
とはいえ269mmのGeforceGTX970カードが問題なく収まったのは嬉しく思いました。
組み立て後は難と思った配線も収まり
4つもあるファンも大小とコントロールできとても静かで満足しています。
ケース内のブルーのLED照明も高級感あり良いと思いました。
外観デザイン、作りの良さも個人的には好きです。
総評としてはこの値段でこの内容は満足としか言いようがありません。
しかしながら説明書が日本語であれば更に初心者にも使いやすく良かったかもしれません。
2015年3月31日現在では安いケースから一線を退いていますが
個人的にはデザイン・コストパフォーマンスがとても良いので星5つとします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2015年1月31日 23:58 [793899-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】いいですよ。私はデスクの下においているので上にUSB等があるのは便利です。というより今回の選択の中での必須条件でした。
【拡張性】一番上のベイは使えませんでした。ドライブの長さが190のタイプだったので入りません。180でぎりぎりです
【メンテナンス性】裏配線の厚みが少なくぎりぎりでした。次あけたくない。同じように配線を収める自信がない。
【作りのよさ】この価格なら仕方ないのかも知れませんがそこかしこ曲がってたりえくぼできてたりでした。骨とかも柔らかいのですぐに戻りますが。
【静音性】ほかと比較してないのでわかりません
【総評】FANが4つ着いてこの値段は安い。十分な価値はあると思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月3日 00:34 [766658-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 3 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
蓋は歪み、プラスティックの製造の際のバリはあり、全体的に軽くて安そうな質感ですし、拡張性はよくありませんし、隙間だらけでガバガバでノイズ対策も見られないんでファンの音とかもケースから出している時と同じ音の大きさできこえます。
利点を挙げるならば、簡易的なファンコンがついており、ボタンを押すか押さないかでhighかlowかを切り替えれることですね
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年11月1日 00:40 [766072-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
拡張性 | 3 |
メンテナンス性 | 無評価 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
【デザイン】
お値段の安さもありますしかなりイイ感じではないでしょうか?
白を購入しましたがなんというか某ロボットっぽい白です
それっぽく色を塗ったら楽しいかも知れません
【拡張性】
特に予定はありませんが冷却用のファンを増やすのに便利な機構が付いているようです
表はUSB3.0×1と2.0×2でまあ普通ではないかと
【メンテナンス性】
まだ分かりません
【作りのよさ】
このケースは電源を下に付けるタイプなのですが私が購入した電源(Silver Stone SST-ST50F-ES 500W)は上に付ける前提でケーブルが出ていたようなのでDVDドライブとHDDに電源を挿すのに手間取りました、ケーブルもけっこうごちゃごちゃしてしまいました。私が下手なだけか・・・?
HDDのベイの向きが横なのでHDD本体の脱着は楽かもですがケーブルが遠い気がします・・・
【静音性】
デフォルトでファンが四つ着いています、前に吸気1、後ろ排気1、上排気2みたいな感じです
超静かなPCという物はそもそも体験したことがないのですがまあデフォルトならこんなものではないかと思います。つけっぱなしで寝るには少し耳障りなくらい
【総評】
まだ初心者なのでどこがどう良いか悪いか上手く言えませんが私のPCの用途(主にブラウザ、映画、音楽鑑賞)においては特に大きな問題はありません。
お値段的に自作初心者におすすめなのかなと思います、ゲームをする方はグラボ挿してファンを増設してと出来ますし。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月20日 14:26 [763146-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
拡張性 | 無評価 |
メンテナンス性 | 無評価 |
作りのよさ | 1 |
静音性 | 1 |
一言でいうと最悪の商品、最悪のアフターサービスでした。
最初から電源ボタンの作動があやしく、ついたりつかなかったりした。
その時はまさかケースに不具合があるとは思わなかったので放置してしまった。
10か月たったいまさらに電源ボタンが作動する確率が低くなり、さらにオーディオジャックも不具合がでた。
今までケースはいろいろ使ったけどケースに不具合がでたのははじめてです。
販売店に電話すると返品には応じられなし、保証期間なんてしらないとの返事。
さがしたのですがケースが入っていた箱には保証書もシールも貼ってありませんでした。
代理店の電話番号はつながりづらく何度も電話させられました。
メーカーの保証期間は六か月だそうです。
アフターサービス、保証期間ともに満足できませんでした。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年10月6日 19:27 [759874-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 5 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 4 |
静音性 | 4 |
【デザイン】
恐らく床置きを前提に設計してあるのでUSBやオーディオ端子は上の方に付いています。
画像でもお分かり頂ける通り全面はメッシュ?です。
今回は冷却性、値段、床置で使いやすい物ことを重視して選んだらこのZ3Plusになりました。
【拡張性】
この大きさのケースに30センチ級のグラボが入るのではかなり拡張性はあるのではないでしょうか?
しかし、裏配線の余裕はあまり無いです。
ATXサイズのマザーボードを入れると少々窮屈な気がしますが、この大きさなら仕方ないかなと思います。
【メンテナンス性】
フロントのメッシュ?の部分には結構ホコリが溜まります。
ココ以外にも電源の空気の吸込口の所にもかなりホコリが溜まります。
フィルターが付いているのでホコリを取るのは容易です。
【作りのよさ】
今回の個体はプラスチックのバリなどはありませんでした。
本体上部にあるファンコンは二段階だけですが、あると意外と便利かもしれません。
【静音性】
フロントがメッシュ、上部にもファンが2機搭載されているので当たり前音はします。
静音性よりも冷却性重視で購入したので問題無いです。
【総評】
正直値段以上の作りで驚きました。付属品もかなり充実してます。HDDも積みやすいです。
ファンも合計4つ付いてくるので大満足です。しかもファンコン付き。
5000円以下ならかなり良いと思います。
しかし、ファンの数が多いので初心者の方だと、配線で戸惑ってしまうかもしれないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2014年9月21日 11:34 [756088-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
拡張性 | 4 |
メンテナンス性 | 4 |
作りのよさ | 3 |
静音性 | 3 |
10年ぶりくらいにPCを一式新調しようと思い、低価格でそこそこ拡張性のあるケースを探しこちらを購入。
作りこそチープで、塗装ムラや鋼板が薄い、曲がってる等ありますが、4000円台なのにFANが4基もついてる時点ですでに破格。
ケース前面や下部には防塵対策が採られてますし、水冷用の穴やSSD取り付けスペースも確保されてますので、これ一台で大抵は問題ない筈です。
気になる点は、一般的なミドルタワーより横幅が狭いので、CPUファンの高さには注意が必要なのと、裏配線がやりにくい点。
説明書が非常に分かり難い。(特に5インチベイとHDDの取り付けに苦戦した)
あとは、天面のUSB差込口は埃が入るんじゃないかと…。
CPUファンは高さ160mm未満の物の方が無難だと思います。(私は刀3なので余裕でした)
私はフラットケーブルの電源だったので、配線は特に苦労しました(フラットは意外と取り回しが融通利かないです)
静音性については、HDDの作動音とケースファンの風切音がよく聞こえます。
そのかわり、冷却性能は高いです。
細かい部分で値段並みな出来ですが、必要最低限以上の機能は備えていますので買って損はないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
(PCケース)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
