Z3 Plus レビュー・評価

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:ATX/MicroATX 幅x高さx奥行:192x465x430mm 3.5インチシャドウベイ:4個 5.25インチベイ:2個 Z3 Plusのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z3 Plusの価格比較
  • Z3 Plusのスペック・仕様
  • Z3 Plusのレビュー
  • Z3 Plusのクチコミ
  • Z3 Plusの画像・動画
  • Z3 Plusのピックアップリスト
  • Z3 Plusのオークション

Z3 PlusZALMAN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [Black] 登録日:2013年 8月21日

  • Z3 Plusの価格比較
  • Z3 Plusのスペック・仕様
  • Z3 Plusのレビュー
  • Z3 Plusのクチコミ
  • Z3 Plusの画像・動画
  • Z3 Plusのピックアップリスト
  • Z3 Plusのオークション

Z3 Plus のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:3.89
(カテゴリ平均:4.31
集計対象40件 / 総投稿数40
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.94 4.53 -位
拡張性 スロットやベイ、ポートの数など 3.86 4.03 -位
メンテナンス性 メンテナンスはしやすいか 3.77 3.98 -位
作りのよさ ケース自体の品質はよいか 3.19 3.91 -位
静音性 静音設計がとられているか 3.31 3.65 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z3 Plusのレビューを書く

レビュー表示
表示対象
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ride2735さん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:60人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
1件
4件
PCケース
2件
0件
タブレットPC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性3

製品の品質は値段相応と思います。電源のネジ位置が微妙に合わないとかフロントパネルを取り外す際もハメ込みが固く、折れないように緊張しながら外したりといったところはあります。でも良いとこもあってCPUファンも虎徹を購入しましたが取り付けに干渉せず安定しております。裏配線も余裕はないですが普通にできたので見た目はスッキリして満足です。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

hassuiさん

  • レビュー投稿数:6件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
11件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
3件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性4

BTOのXP機のPCパーツをカスタマイズしたかったのですが、ミニタワーでケースの精度も悪く、評価が良かったこちらのケースに引越ししました。

【デザイン】
シンプルで黒を基調としたデザインはかっこいいと思います。サイドパネルも控えめな感じがGOODです。

【拡張性】
5インチベイ×2、3.5インチベイ×1、シャドウベイ×4+SSDは普通の人からすると十分だと思います。
USB2.0×2、USB3.0×1でUSB3.0に対応しているのも良いですね(私はXP機なので使えませんが)。ファンもたくさん搭載可能で拡張性は基準を満たしています。

【メンテナンス性】
ツールフリーな上、フロント、電源部分にはフィルターがあるのでファンからのホコリ流入を防ぐことができます。
しかし、本体構造のほとんどがメッシュなので、通気性を確保できる分、ある程度のホコリの流入は覚悟しておいたほうが良いです(エアダスターがあれば余裕で掃除できますが)。

★裏配線
裏配線はスペースが狭いですが、私は逆にどのようにしたら綺麗に配線できるかというところで楽しめました。
溝や結束バンドを利用すれば、メッシュスリーブ付きの硬いケーブルの電源でもうまく出来ます。

【作りのよさ】
ここは安いだけあって高いケースと比べると怪しい部分(電源のフィルターのサイズが微妙に合っていない等)がありますが、バリは無く、端が丸まっているので手を切りまくることも無いため良しとします。

【静音性】
BTOの8cmファンだけの窒息ケースと比べると12cmファンのお陰でメッシュが多くても全体的に静かに稼働してくれます。ただ、HDDの作動音だけはメッシュなだけあって漏れるので注意です。冷却重視としては十分静かだと思います。

【総評】
4300円でファンが4つ付いている時点で700円×4=約3000円と既に価格がおかしい気もしますが、ケース自体も十分なほどに良いため、安く済ませたい方にはこれ以上のものはないと思います。
超お勧めです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

zacks2015さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度2
デザイン2
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性2

やはり皆さんが書かれているように鉄板が薄くペラペラでz9などのケースと比べるとチープです。
ダミーのダクト的なデザインも安っぽさを感じます。万人におすすめできないと思いました。
ファンが4つついていますが、フロントはやはり下につけておいてほしかった。
プッシュピンも異常に硬く、メンテナンスもいまいちです。
あとフレームのゆがみがあり、今後は1万円前後のケースにしようと強く思いました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

メンタンピンドラさん

  • レビュー投稿数:51件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
1件
レンズ
6件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
拡張性4
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性4

【デザイン】
かっこいいのか?
ファンコンと前面USB3.0があるのは便利です。
天板にファンが2つ付いていて、回さなくても熱気が上から抜けます。

【拡張性】
5インチベイが2つしかない。特に不便はないです。

【メンテナンス性】
内部が広いので手入れは楽です。

【作りのよさ】
酷いです。フタは変形していて押さえつけないとはまりません。マザーボードを固定している面と背面がズレているのか、グラボ取り付けのネジ穴の位置がズレます。強引にネジ止めするとグラボとマザーに不要な負荷がかかります。

【静音性】
ファンが4つ付属しています。なかなか静音で4つ動作させても気になりません。今は天板の2つを停止させていますが。密閉性、遮音性はないのでCPUファン、グラボファンがうるさいと壮大に音が漏れます。

【総評】
ケースファン4つが静かなことと、前面USB3.0があること、中が広くて扱い易いこと、価格が安いことがメリットでしょうか。ケースが歪んでいるのが許せれば買いです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

☆ゆっきんぐ☆さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:44人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
0件
26件
デスクトップパソコン
1件
9件
マザーボード
2件
8件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性5
作りのよさ3
静音性3

サイドアクリルはあまり好きな方じゃないのですが
価格に惹かれて、自社のファイルサーバー用に買ってみました。
価格相応ですね。

作りはチンケですが、ミドルタワーとしての機能はすべてそろっていますし
USB3のコネクタもあるので○

静音性は△
元々付属しているファン(フロント・バック各12cm)はそれほど静かではないです。
マザーボード側で回転数落として使用しています。

総合的に良い買い物でした。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Arifonceさん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:555人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
1件
4件
タブレットPC
1件
3件
自動車(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン2
拡張性3
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性無評価

【デザイン】
シンプルなデザインが好きな自分にとっては非常にダサく感じます。
デザインはNineHundredTwoのほうがいいです。まぁNineHundredTwoもごつすぎますが・・・
ただ、ほとんど目に入ることはないものなので正直どうでもいいです。

【拡張性】
特に問題ありません。そんなに拡張する必要のない自分にとってはNineHundredTwoと大差ありません。

【メンテナンス性】
ファンにフィルターがついてればよかったです。
ただ、どうせフィルターがついていても細目に内部清掃する私には関係ないかもしれません。
ただし、軽量なお陰でNineHundredTwoより格段にメンテナンス性は上がりました。
NineHundredTwoの時はその重さと大きさで気軽に清掃とはいきませんでしたが、今後は気軽に清掃できそうです!
NineHundredTwoで難点だったHDDの取り付け取り外しについてはサイドカバーを外すだけでできるのでとてもありがたいです。

【作りのよさ】
安っぽいです。アクリルがついている方のカバーはすぐに歪みます。
サイドカバーを固定しているネジもすぐにバカになりそうで怖いです。
PCIスロットカバーは折って取り外すようになっているため後に使わなくなったスロットをカバーすることができなくなります。
ツールフリーを重視してありますが、安っぽいプラスチック製パーツのため、ピンなどが折れそうで怖いです。実際に5.25インチベイを固定しているピンを折ってしまいました。

【静音性】
気にしたことが無いので無評価とします。

【総評】
NineHundredTwoのフロントI/Oポートやその配線はノイズがひどく、ヘッドホンして音楽が聴ける状況じゃなかったのですがこの商品はそのようなことが無いのは意外でした。
VFマルチガイドは非常に便利そうだと思っておりましたが、グランド鎌クロスを装着していると緩衝して取り付けできませんでした。残念!
安っぽい材質なのが難点と言えば難点ですがただのケースなので全然問題ありません。
むしろそのお陰でこれだけの軽量を実現できているのであれば大歓迎です!
ファンも4基搭載して、これだけの機能をもってこの価格であれば文句を言う人はいないんじゃないんでしょうか?
買い替えて悪かったと思うところは1つもありませんでした。

比較製品
ANTEC > Nine Hundred Two
レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

CUBE++さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:1人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
地デジアンテナ
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ2
静音性5

コストパフォーマンスは最高だと思います。
裏側配線のための穴や
最初から付属しているファンの風量・静音性ともに文句のつけようがありません。

ただ、他の方も指摘されているようにケース自体の作りが雑です。
私の場合はケースに最初からついてるスペンサーが固定できておらず
触るとカタカタと動く状態でした。
一度はずして付け直しても変わらず。
再度、はずしてスペンサーの穴をペンチで少し潰して再度つけて固定が出来ました。
また、ケースのフロントを取り外すときかなりの力技で
壊れてしまうのではないかと思うくらい硬かったです。
上記のあたりを割り切れる方であれば、お勧めのケースだと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

32eosさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
1件
0件
もっと見る
満足度1
デザイン2
拡張性2
メンテナンス性2
作りのよさ1
静音性1

安いだけ、組んで3ケ月でスイッチ部分がショートして出火、
天盤からDVDドライブ部分にかけて燃えた。
安いから作りもそれなりですね。
お勧めはしません。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

朝は眠いさん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
1件
77件
PC何でも掲示板
0件
21件
デジタル一眼カメラ
2件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

初自作でケースは安くて見た目かっこいいZ3にしました。

造りは値段なりでペラペラ感満載ですが、ファンも4つ付いているし
正面のファンはブルーLED付きでいい感じです。

また正面上面にUSB3コネクタや電源スイッチがあり、ケース床置きで椅子に座っての操作がやりやすいのも良い。ファンコントローラーは高回転、低回転の2種選択です。

正面サイドおよび上面サイドのルーバー状はただのデザインでメッシュになっていないのが少し残念。開口してメッシュを貼る改造したら見栄えが良くなるかも。

まあ、値段を考慮すると満足です。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

bird-fuさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:4人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
0件
14件
マザーボード
1件
3件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4

【デザイン】
 いいですね。気に入ってます。

【拡張性】
 他のミドルタワーケースより若干小型であることもあり、拡張性は他の
 ケースと比べるとありませんが、問題ないレベルではあると思います。

【メンテナンス性】
 裏配線のスペースが狭い事や、ケース中央にあるマルチガイドのため
 メンテナンス性は良好とは言い難いですが、これも問題ないレベルだと
 思います。

【作りのよさ】
 ケースのサイドパネルやドライブベイの板の厚みはありませんが、
 値段相応な作りだと思います。

【静音性】
 天板のファン2つをケースのファンコンに繋げて使用。前面ファン
 (3pin)はマザー(ASUS H87 PRO)に、背面ファンは4pinペリフェラル
 のものが標準ですが、PWMファンに変更し、マザーに接続しています。
 
 フル回転にすればそれなりにうるさいですが、マザーのファンコン
 機能を使用して制御すれば結構静かです。

【総評】
 この値段にしてはかなりよいケースだと思います。しかし色々と
 作りが雑なところや、若干工夫が必要な個所もありますね。

 私が苦労した個所としては、

 ・5インチベイの固定器具がはまり難い
 ・裏配線のスペースがあまりないためやりにくい
 ・サイドパネルのクリア部分の保護シートがはがし難い

 といったところです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

カナリア5417さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:28人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム機本体
1件
14件
PlayStation Vita ソフト
4件
4件
グラフィックボード・ビデオカード
2件
1件
もっと見る
満足度3
デザイン2
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ4
静音性2

【デザイン】デザインはあまり良くはないです。ただ、全面メッシュは空冷なら歓迎できる部分でもあります。

【拡張性】程々に詰めるので、増設をそんなに考えてない人にはいい感じ。

【メンテナンス性】広々としているが、全面と中のクーラー回りと底面の掃除程度でいいと思われます。

【作りのよさ】風の流れがしっかりしていて、思ってたより空冷だけで冷やせるのは歓迎できる一品。

【静音性】ハードディスクの音が聞こえてしまうのと、動作振動が感じられるが、人によっては気にしないレベル。

【総評】裏配線が可能なので、風の流れを読んでの裏配線が出来れば、上位の箱と遜色ない箱ではあります。
上部にUSBや電源スイッチがあるので、高さが適していないと少しめんどくさい。
安く、空冷、広さを望むなら、この製品はいいと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

Toshi1967さん

  • レビュー投稿数:14件
  • 累計支持数:38人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ノートパソコン
2件
367件
マザーボード
1件
253件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
0件
242件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性3
作りのよさ3
静音性3

   

   

・デザイン

これは良いと思います。

・拡張性

普通にHDDやSSDを搭載するなら良いと思いますがあまり多くの機器は無理

・メンテナンス性

普通ですが裏配線スペースが狭いためあまり何度もいじくりたくないです。

・作りの良さ

値段なりです特にサイドパネルは固いですし全体にペラペラの鉄板です。

・静音性

とにかくあまり音の出る物を搭載してないので今の所静です。

・総括

妻のパソコン用に購入しました。
まあ安くて下に電源搭載でシルバーストーンの09Bの様に狭く無い物で裏配線ができるもの。

中身は3570KにH77のマイクロのマザーに東芝のハイブリットHDDとサムソンのDVDでメモリはCFDで
電源はシーソニックの560MKでCPUクーラーはザルマンの7Xに箱がこれです。
ケースファンはサイズの800回転が2個とグライドのサイレント12が1個と箱に付いてきたザルマンが1個の構成です
箱としては値段なりです高い箱と比べてはいけませんが余り組み替えなければ良いと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KEITOZOONさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
0件
18件
マザーボード
0件
7件
SSD
0件
6件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性5
メンテナンス性4
作りのよさ2
静音性4

もう、なんていうかコスパ重視とかそんなんじゃないです。
まあ、4000円台のケースなんかこんなもんですかね…
まず買って驚いたのがフロントパネルの5インチベイの止める金具?のようなものが折れていました、
それとグラボはめてもネジで固定できない、1cmくらいずれていて今ケースについてきた固定用の棒みたいなのに
頑張ってもらっています〈まあ、これでもいいんだけど〉
自作初めての人は裏配線の狭さや適当な寸法に悩まされそうです…
悪いことは言わない、Z9を買いなさい。
いいところで言うと…
安い、軽い、最初からアクリル、長物も入る…くらいかな

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

koukou123さん

  • レビュー投稿数:19件
  • 累計支持数:16人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
3件
0件
電源ユニット
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン4
拡張性3
メンテナンス性4
作りのよさ3
静音性3

ssdホルダーに垂直に設置できなかったこと以外満足です。hddではないので問題ないとは思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

そら@自作好きさん

  • レビュー投稿数:118件
  • 累計支持数:357人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
12件
8件
メモリー
12件
1件
CPU
12件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
拡張性4
メンテナンス性4
作りのよさ4
静音性4


ZALMANの箱はとほとんど同じ作りですが、内部が大きく変わっています。


まずHDD置き場は、HDDに滑車をつけてねじ止めが主流でしたが、今回はサイドにパーツを取り付けるタイプになっています。
3.5インチHDDの取り付けは3台程度のせれるので、十分だと思われます。


USB3.0がついていることですが、これは『Z9U3』や『Z11Plus』にもあります。
しかし、そのコネクタはUSB3.0の端子でしたので、マザーボードのピンコネクタではなく、バックパネルのUSB3.0端子にさすしかありませんでしたが、今回はピン端子でしたので、マザーボードにさすことができます。


次に中央にある支柱ですが、これはケースファンを取るつけることで、いろいろな場所を冷却することができるようになります。
取り外しもできますので、邪魔だと思う方は外しても構いません。


裏配線も余裕でできるところもいいところですが、今回はマザーボードへの配線をしやすいように設計されているため、ドライブ関係とマザーボードの取り付け位置との間に十分な隙間がありますので、配線も楽です。


ファンも4つついている点は優秀です。
5000円以下のケースは1〜3個の使えないファンが付属の商品が多数ですが、このモデルは冷却性能も十分あります。


今までのZALMANのケースからは見違えるほどの成長をしているこのケースは買って損はないでしょう。
自作初心者や、ATXの安いケースがほしい方は是非とも購入してみてください。
間違いないと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

Z3 Plusのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

Z3 Plus
ZALMAN

Z3 Plus

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2013年 8月21日

Z3 Plusをお気に入り製品に追加する <367

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(PCケース)

ご注意

Z3 Plusの評価対象製品を選択してください。(全2件)

Z3 Plus [Black] Black

Z3 Plus [Black]

Z3 Plus [Black]のレビューを書く
Z3 Plus [White] White

Z3 Plus [White]

Z3 Plus [White]のレビューを書く

閉じる